ガンダム世界って巨大人型兵器にメリットがあるわけじゃん?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:21:37

    じゃあ逆にそんな世界であえて非人型にすることでどんなメリットがあるのかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:22:50

    敵のボス感を出せる

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:24:05

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:24:09

    複数人乗れる

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:28:43

    人型兵器MSを用いた戦闘にみんな慣れて煮詰まって来た所であえて非人型兵器を出して意表を突く寸法よ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:30:34

    色んなことさせたいから人型にしてる
    特定のことだけやらせるなら用途に特化させた形状にした方が効率的

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:31:29

    リソースを絞れる(ここから人型兵器に仕上げるには手間がかかりすぎるが目的としては殆どこれで完成形)

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:33:30

    >>6

    ブラウ・ブロやキケロガの「飛び回りながらコード接続されたキャノン砲を色んな所に伸ばしてオールレンジ攻撃します」って主張してる様なデザインがめっちゃ好き

    異形さの中に垣間見える機能特化感がたまらない

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:49:19

    >>8

    ガンダムの真下に伸びた砲塔が回り込んでくるシーンは印象的

    無重力の宇宙空間ならではの戦闘表現がいいよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:07:28

    ジオングが足なくても問題ないなら手も別の形状で良くね?とは思った
    まぁジオングは足ないのは問題らしいけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:12:14

    たくさん積める
    けど金かかる

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:04:47

    最近知ったけどこれ凄まじいな…

    諸々のタイヤメカ然り龍型モビルアーマーを戦場に実戦投入するザンスカールの突き抜け感は割と好き

    ドッゴーラ|昼MS【ガンチャン】


  • 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:11:20

    メタ的には異形感特別感の演出

    作中理由は特定用途特化機


    >>12

    ボンボン版でラスボス務めたやつ!

    厳密には改だけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています