- 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:38:11
- 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:40:15
身内への情はあっても殺した相手の顔は覚えてないっていう人間らしさ加減がいいよね
- 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:42:50
どハデな悪事が大好きで、金のためならなんでもするぞ!
- 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:50:48
金儲けするには経済の流れが必須なのでそれが壊れると困るという現実的な悪役
- 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:03:03
囚人の破壊活動や撃破とドルネロの金儲けが必ずしもリンクしてないからまんまと金儲けだけは成功してたりする
- 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:07:40
昔馴染みのアーノルドKと、組織の現体制との板挟みになり、昔馴染みを切り捨ててタイムレンジャーに対する捨て駒にした……と思わせて、
「このままギエン達に殺られるよりは、圧縮冷凍の方がマシだろうさ……」
- 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:17:03
これだけ優秀なら真っ当に生きてても稼げたのではと思えてくるけど、犯罪という形でなければ自分の強みを発揮出来ないし生きる意味を見出だせない難儀な性だったのかもね
- 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:17:56
- 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:19:56
提携先の企業に正体知られたら工場占拠して24時間こき使い出したけど、それまでは普通に23世紀のドリンクライセンス生産させてるだけの回とかあったな
- 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:45:24
一貫して己や身内ルールとか掟に則ってる姿が最高にマフィアで好き
- 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:48:09
人間態見るたびよくあんなにドルネロな役者がいたなと思う
- 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:10:43
- 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:12:30
- 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:44:39
悪代官ってゲームを遊んだ時に「えっドルネロだ・・・この人ドルネロじゃね!?」って調べたらドルネロ人間態だった時の歓喜
- 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:45:48
- 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 04:16:05
コイツから血を買わないとレダーウイルスで死者が出まくったという……
- 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 04:47:57
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 04:50:53
基本的には囚人たちに自由にやらせているけど金稼ぎや自分たちへの協力を拒否した囚人には厳しく対応しているのがマフィアのボスらしくて良い
- 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 05:10:45
本人の美学や価値観はちゃんと金なのに心に深く刺さってるのは金で買えない思い出なのが好き
金に溺れた者の末路ではなく情を捨てられなかった者の最後を迎えたのが味わい深い - 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 05:49:07
- 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:54:27
- 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:56:47
- 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:02:33
- 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:04:55
- 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:08:15
- 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:13:51
細かい部分なんだが
最後の方に「大消滅起こるから未来帰るよー」で戻ってきた囚人たちを再冷凍してる=タイムレンジャーも把握できていない稼いでる連中がまだまだいたってところに、ドルネロの目敏さと狡猾さが伺えて面白い - 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:15:27
- 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:17:53
中の人といい元人間の部下のクーデターに遭い殺されるところと言いメガレンジャーのジャビウス1世に通じるところがある
- 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:36:08
- 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:39:27
1000年後の人間だからドルネロとギエンって浅見親子のいがみ合った世界線の来世説もあり得る?
浅見親子が意地を張り合えば張り合うほどドルネロとギエンも邪道に落ちる感じが否めない - 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:41:55
- 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:46:36
リラも今までのあれこれで情が湧いた一方で、やっぱり自分の命は惜しいので「お金抜きでも少しは好きだったわよ」って言葉を残して高飛びする結末がすごく渋い
ギエンとの出会いやリラに母親の面影を重ねていたことなど、話のトリにどうしてロンダーズ"ファミリー"なのかを明かしていくつくりには唸らされる
- 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:51:04
レ・ミゼラブルのジャン・ヴァルジャンとコゼットと同じ道もあり得たけどタイムレンジャーが始まらないジレンマもある
- 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:09:46
- 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:13:35
ギエンが大消滅の原因だったのは歴史の必然で別にリュウヤのせいじゃないし、あの2人はどのみちああなってたと思う。
- 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:21:37
- 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:26:30
「ここに空いた穴だけは、どんなに金積んでも埋まらねえ」って要するに「自分にウソはつけない」って事だからなぁ…
母親に捨てられた時点でああいう生き方しか出来なかったんだろうな。 - 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:39:19
ギエン関連ってドルネロの悪事のつけもあるけど
浅見親子が分かり合えなかったらの意味合いもある - 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:06:39
悪いことはできっこないだろうけどリラの放置エンドは中々異色で今見ても味がある
- 40二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:21:13
- 41二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:23:21
見ず知らずの自分を何も聞かずに助けた上に追っ手にリンチされようと絶対に自分の事を喋らなかったからね。そりゃ恩義と友情を感じて大枚はたいて治療の為にサイボーグにさせますわ。
- 42二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:28:15
基本的に金儲けが目的だから戦隊モノでよくある大規模な破壊や虐殺はしません。仮にしたとしても金儲けに繋がるように安全マージンはとっておきます。
- 43二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:29:25
リュウヤは正妻の子でギエンは愛人の子であるのもあり得る
- 44二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:32:25
リラ役の人が小林靖子に高跳び後の顛末を聞いた所、高跳び先でイケメンの資産家たちと知り合い、彼らに貢がせて優雅に暮らしてるとか。
- 45二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:41:14
リュウヤ…竜也の子孫
未来人4人組…最終回で竜也が出会った4人のモブの子孫
ドルネロ…竜也といがみ合った世界線の渡の生まれ変わり
ギエン…渡といがみ合った世界線の竜也の生まれ変わり(ただし改造後は直人寄りの性格)
アーノルドK…土方(直人と対立したCGCの初代隊長)の生まれ変わり
D.D.ラデス…アルゴ(シオンと親しくなったアルクトゥース星人のおっさん)の生まれ変わり
エンボス…伊吹長官(渡が直人を見限るきっかけとなった人物)の生まれ変わり
ってOK? - 46二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:07:22
- 47二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:34:21
だとするとユウリは思い人の子孫の一員かつ思い人の父親の来世に家族を奪われたことになる…
- 48二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:49:54
囚人を暴れさせて街を破壊させる→壊された街の土地を地上げして利益を得るとかやり方が現実的
- 49二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:00:03
ドルネロは自分の前世の渡の「守銭奴で冷酷な面」の増幅版でギエンは自分の前世の竜也の「意地とエゴの暴走」の極限
しかもギエンは前世で竜也だった頃に直人の野心的な性格を目の当たりにした
だからドルネロとギエンはああだったんだと思う - 50二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:51:06
- 51二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:50:05
つまりタイムレンジャーは浅見親子の親子喧嘩が最大の原因だった…??