あぁ、兄上と縁壱の凧揚げか

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:51:06

    あなた劇場版で観たすぎる

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:52:09

    おそらくこの時の私の笑顔は無様を晒す様を嘲笑っていたと思われるが…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:52:15

    ほんの数カットの回想とかでさらっと入れてきそうで怖いよねパパ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:54:23

    >>2

    あんたの回想はフィルターがかかり過ぎであルと申します

    肝心な自分がちゃんと”兄”やってたという記憶が忘却の彼方なんだよね酷くない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:56:15

    縁壱はこうやって兄上と遊んでるのが幸せだったんだよね、悲しくない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:56:56

    弟の回想の方で出てきそうなシーン、それがスレ画です
    兄上はノイズが酷くて出てきそうにないよねパパ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:58:46

    >>5

    待てよ兄上だって心から笑ってそうなんだぜ

    なにを自身は弟をひたすら嫌うだけの侍ですらない化け物だと卑下しているこのバカは?

    へー信用できない語り手ってこういうヤツを言うんだ…ヌッ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:00:21

    >>7

    ウム…兄上もなんだかんだ幸せだったし縁壱も幸せだったんだ

    マジで兄上はちゃんと兄やってた記憶を覚えてなさすぎなんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:00:50

    兄上……神

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:00:59

    >>4

    おそらく自己防衛と無惨の血が悪さしていると思われるが…

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:02:17

    >>8

    教えてくれ日の本一の侍になるのにそんな記憶は必要あるか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:05:16

    この頃は誰がどう見ても優しい良いお兄ちゃんだったんだ
    けどこの記憶は縁壱超える事しか頭に無い兄上には残ってないだ、切なさが深まるんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:06:02

    母親を支え続けてた弟に比べたら自分の優しさなんて~みたいに劣等感の一つの材料として消費されてしまったのかもしれないね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:06:30

    役立たずの狛犬が花火なんて来年見にいけばいいヤンケシバクヤンケ発言を忘れてたように当人にとっての当たり前の言動なんて速攻で忘れて当然だと思うのが…俺なんだ!
    弟に優しい何なんて普通すぎて思い出す理由がないんだよね悲しくない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:07:40

    縁壱視点だと子供の頃から優しかった兄が妻子捨ててまで鬼殺隊に入って助けてくれたのにいきなり鬼になってるんだよね
    なぜ…?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:07:46

    こいつはこいつで緑壱を過剰に美化し過ぎな傾向があるんだ弟との溝が深まるんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:08:00

    弱者を気遣うなんて当然の行為だろうがゴッゴッゴッ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:08:04

    >>14

    もしかして鬼化ってクソゴミチンチンジャワティーなんじゃないスか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:09:16

    本人視点の回想の方が実態を捉え切れてないなんてそんなんアリ?
    立派な兄貴としての自覚が足りとらんのとちゃう?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:13:07

    自分が弟を助けられると思って渡した笛は
    弟が自分より全てにおいて優れていると知った時点で考えたくない黒歴史になったんだ満足か?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:13:08

    母親を支えるエピソードが劣等感を刺激しすぎてエグすぎルと申します

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:14:05

    >>20

    ほいだらこの肌身離さず持ってる笛は何なのか教えてもらおうかあーん?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:14:31

    縁壱からしたらなんで裏切ったのかよくわからない聖人の極みすぎるんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:17:30

    自分の産まれた意味なんてとうの昔に見つけることができていたはずなのにそれを見失ってしまったなんて悲劇的でアイロニックだろ?

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:17:30

    >>13

    >>21

    母親が亡くなってから知ったからもう2度と挽回することも出来ないんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:39:06

    >>18

    あたぬか

    記憶失うみたいだし認識も大分歪むんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:43:10

    >>13

    散々剣士が剣士がとほざいてたのに最高に嫉妬心に身を焼かれたのが

    弟と違って母親の病気に気付けなかったからなの兄上の生来の優しさと誇りが感じられルと申します

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:46:17

    >>23

    だからこそ人としての幸せを知って人として老いた縁壱が「おいたわしや兄上」って言ったんだ

    多分最後の最後には兄上の気持ちもなんとなく分かったんだろうとは思うんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:56:20

    そもそも鬼いちゃんが一番大事だった梅の名前を今わの際まで思い出せなかったんだ!
    鬼化した奴の記憶なんてアテにならないと思ったほうがいい!

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:57:52

    でもねオレいうほど鬼になったから記憶や性格が歪んだとかじゃないと思うんだよね
    言い方は悪いけど自分より立場が下で守る対象だから優しく出来るってのもあるでしょう

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:02:22

    >>29

    ウム…半天狗も見開き2ページにも渡る濃密な過去の自分を忘れてたんだァ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています