モンハンワールドの調和とかいう謎テーマ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:02:46

    無理に綺麗なお題目出すぐらいなら邪魔なモンスター全員ぶっ殺していこうぜ!の方が好感が持てた気がする

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:03:40

    最近モンハン叩きスレばっか立ってるけど流行ってんのか?

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:04:41

    >>1

    調査団だぞ?

    虐殺に行ってるわけじゃないんだぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:08:50

    ストーリーの会話部分読み飛ばしてクリアだけして、何がしたかったのこいつらってやるひとけっこう多いよなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:10:14

    ネロミェールに関してはマジで調和としか言いようがない

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:11:18

    >>3

    調査対象殺してんスけど、いいんスかこれで

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:12:14

    まあやってて「こいつら死体からしか調査できんのか」って思ったことはある

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:12:46

    >>1

    モンハン作品全部でテーマとして推されて無いだけで、自然との調和については語られている。

    あの世界でギルド依頼抜きのモンスター乱獲等は禁止されてる等

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:13:30

    >>2

    アニマニウムキメるけど同じ人がやっていると考えられる

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:13:41

    ラージャンに角折られたキリンを調和し出すのはホントによく分からなかった

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:15:10

    >>8

    そうだったのか

    じゃあ設定上は探索ツアーでモンスター乱獲しちゃいけないのか

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:16:21

    まったく、大自然ってやつはw

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:17:03

    >>8

    一応許可の降りた範囲ならクエスト以上に狩れるね

    現実だと魚の漁獲量範囲的な感じか?

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:19:00

    散歩してただけでぶっ調和されたネロミェールさんに悲しき過去

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:19:22

    陸珊瑚散歩罪で討伐されたネロ君可愛そう

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:19:35

    人間も生態系の一部なんで

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:20:09

    >>16

    侵略なんだよなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:20:44

    >>14

    一応調和団の船を丘にぶっ飛ばしたのネロじゃなかったか

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:27:29

    マム・タロトもなかなか可哀想だと思う

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:31:47

    文献ないからってだけで殺されるアルバトリオン

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:35:16

    ブラキとディノの時といい、鎮圧なり狩猟しろと言わず調査って言い続けるのが大義名分感ある

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:19:01

    やってる事は同じだけどギルドからクエスト依頼されてそれをこなす見たいな従来のハンター稼業とは毛色が違うからな。西部開拓のアメリカとそこまで変わらん。

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:20:16

    うおおおおチェスト気炎万丈!

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:24:59

    プレイ前僕「海外展開するなら自然との調和とか色々練られたストーリーになるんだろなぁ。4みたいな考えさせられる路線かな?」

    プレイ後僕「ヒャッハー!汚物は調和だ!!」

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:27:19

    生態系もそうだがギルド的には素材の利用価値とかも含めての調査って側面はありそうだしなあ

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:28:53

    ただでさえ新種の古龍が産まれる程のヤバい環境でモンスターを管理しないで放置して、すくすく育たせてイャンガルルガ級の異常個体を量産したいのか?

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:30:46

    気になるなら捕獲できる奴は全員捕獲してれば良いよ古龍は共存無理だから調和しようね

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:33:58

    そもそもテオとソードマスターの話みれば分かるけど古龍は殺せてないよ

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:37:25

    >>28

    基本的に地脈エネルギー食ってる古龍は倒しても再起動するっぽいからな

    アンイシュワルダも再起動したけどネルギガンテに「喰われた」から死亡

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:37:54

    ある狩猟漫画の主人公は動物を殺すのが好きで猟師やってるけど
    主人公を取材して出版された本では自然との調和云々って脚色されてる話があったのを思い出した

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:39:49

    >>28

    エアプの炙り出しで草

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:35:56

    死なないやつは死なないけど死ぬやつは死ぬぞ

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:51:01

    >>32

    わざわざ死亡が明確に示されたのって「そのうち」のゾラマグと最後のイシュワルダ以外居たっけ?

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:52:58

    古龍は不死身というデマをよく見るけど誰が言い出したんだろう

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:54:42

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:56:28

    >>33

    淵源ナルハはどうなんだろ

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:59:28

    >>28

    竜人族のハンターのセリフで、ムフェトが討伐されたことは確定。あと寒冷群島のゾラも人の手で死んだと明言されてる

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 17:51:34

    従来のモンハンは集落の近くに来たモンスターを狩ってくれって感じだけど
    ワールドはこっちからモンスターの住処に突撃してるしなぁ
    開拓者ならそれでいいんだがお題目が自然との調和と言われると少しもやもやする

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 17:57:08

    このスレ建てたヤツ及び調査団の行いに文句あるか疑問あるヤツらは全員調和確定な

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:03:39

    調査団の活動はギルドから命じられた正式な任務だ
    謂れのない批判をする者にはギルドナイトを派遣させてもらう

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:09:26

    >>38

    何様のつもりだとは思うよな

    人が絡まなくても回ってる生態系に対して俺がバランス調整してやるとか思い上がりすぎだろ

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:13:12

    こういう話が頻繁に起きるくらいにはモンハンの世界観良くできてるなと思う。ほかのハンティングアクションゲームはだいたい人間主体でモンスターはただの"敵"でしかない。

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:13:29

    素直に開拓者として邪魔するやつはぶっ倒すの路線で行けば良かった。人様のお家に土足で上がり込んで勝手に物捨てて善人ぶってるヤベー奴だった

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:17:01

    >>43

    っていうかこっちで良かったよな

    モンハンはそう言うゲームで人も自然の一部として日々の糧を得て生きるためにモンスターと戦って生きてるってゲームなんだから

    なんで自然を下に見てるんだよ

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:18:23

    >>39

    コワ〜

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:18:37

    調和を掲げておきながら人間のキャンプを立てるためにうろついてるモンスターを殺せって流れになったのは流石に引いた
    モンスターハンターだから最終的に敵を倒すことになるのは分かるんだけどさ
    もうちょい納得できるストーリーラインを作れんのか

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:19:57

    この土地で生きるんだ!だからこそアイツらを倒さなければならない!で良いんだよ

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:22:31

    生態系謳っておきながらネロとかロクに調査もせずに調和してるからな
    アイツのおかげで生態系が維持されてたらどうするつもりだったんだ

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:23:02

    >>46

    クルルヤックに関しては倒す必要なかったよねあれ

    手出さない限り向こうから襲ってこないし

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:23:41

    調和って英語だとハーモニーだけど英語版let's Harmony!!とか言ってたのかな

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:28:50

    ワールドだと侵略してたけどライズでは自らの生きる場所を守るためにモンスターと対峙する流れでやっぱり王道展開でいいなと思った
    ラストはモンスター側も生存するために、身籠った子を守るために戦ってるという綺麗な流れ

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:36:31

    >>49

    わかる

    クルルヤックもそうだけど討伐対象のモンスターが積極的に襲ってこないと倒す必要なくね?って思っちゃうんだよな

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:37:11

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:38:55

    絶対に倒さないといけない敵なんだけどそういう生物であって決して悪ではないって理想の流れは4とライズでやれたのにどうして…

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:39:03

    3や4も王道展開が受けてるんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:43:52

    なんていうか欧米人の考える自然を人間の下に見たて人間に自然を管理させようって考えで東洋人の価値観に合わないんだよな
    モンハン世界って自然の方が人間より圧倒的に強くて人間が挑む側のはずなんだけどねぇ…

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:45:23

    むしろ開拓してその中で暮らすって面がワールドだと強いからそうなるというか。
    新大陸ってそういうことでは?

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:48:39

    始めて暫くはコスモスみたいな保護路線で極力傷付けないとかやるのかと思えば普通にぶっ殺せって言われるからおん?ってなる

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:48:55

    いうて痕跡とか縄張り争いで調査ポイント溜まるし捕獲も出来るしそこまで蛮族思考じゃないだろ
    古龍は捕獲出来んから討伐(ナナ追加イベ的に殺せてはない?)やけど

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:02:47

    >>59

    捕獲したやつが研究所で寝かされてるのとか細かいよな

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:04:20

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:04:51

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:09:52

    わかりやすい対立煽り荒らしが湧いてきたな

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:10:44

    >>61

    はい調和

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:12:12

    >>63

    対立煽りは調和されるべきだな

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:12:17

    これいつもwを盾にして荒らしてるやつが手を変えただけだな

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:13:57

    >>41

    その生態系を破壊して回っているのが古龍なんだが

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:13:58

    >>39

    有無を言わせずいきなり調和かよ? これだから調査ッパリは……

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:16:21

    >>51

    王道も何も、ワールド以前のモンハンは遠征して狩りに行ってるぞ。女王のペットにするために捕獲もする

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:16:35

    >>36

    イベクエ的に少なくともナルハタタヒメはもう一度復活してる。マキヒコは別個体かもしれんがまぁどっちも別個体かもしれんが

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:16:46

    >>67

    バゼルギウス「爆弾落としてるけど許された……!」

    イビルジョー「ハラヘッタハラヘッタハラヘッタ」

    イァンガルルガ「あ!?何ガンつけてんだてめえ!」


    こいつら以外にも基本自然界って生態系なんざガン無視で荒らしまわって結果的に保たれてるよな。

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:17:42

    >>67

    そいつらも自然の一部だよ。ハンターいなくても問題起きてねーんだから

    むしろ狩ることで問題になる可能性だってある

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:18:24

    ミラボレアス討伐の意味合いが、「自然との調和を図る役割のハンターが、大自然の象徴であるドラゴンを統べたことで調整の担い手から逸脱する」ことになり得るみたいな皮肉すき

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:18:34

    ゾラマグダラオスに関しては放っておいたら新大陸爆発していたんだろうか
    それともゼノのオヤツとなるだけでそこまでの驚異ではなかったんだろうか

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:19:00

    >>48

    新大陸に渡ってきたモンスターは地脈エネルギーが目当てだから環境荒らす気満々だ

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:19:09

    自然論の議論になってくるから一ハンターの俺は手を引かせてもらう

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:19:40

    >>69

    ストーリーの話をしてるんですわ

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:20:18

    >>72

    イヴェルカーナ一匹で新大陸の環境が激変して、ハンターが調和しないと新大陸の生態系が壊滅しかけたんだか

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:21:19

    >>77

    村クエにもある依頼なんだからハンターにとっては日常の話だぞ?

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:22:00

    >>78

    それで激変するならそういう世界ってだけの話じゃねとは思う

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:22:23

    >>79

    もういいです

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:22:44

    >>80

    人間も自然の一部なんだから抗って当然だろ

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:24:26

    >>79

    第三王女ってストーリー進行に必要なキークエだっけ?

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:24:55

    >>82

    滅びに抗うのは別に良いんじゃね

    でもそれを調和云々いうからおかしくなってんだよ

    俺たちは滅びたくないからアイツを狩るで良いんだよ

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:26:57

    シンプルに生存競争でいいよね。調和ってなんだよ(哲学)

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:27:22

    >>84

    まあフロムの傭兵みたいに、人を殺すのもケモノを殺すのも竜を殺すのも「仕事だし、それをどうこう言われる筋合いはない」でいいわな。

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:30:09

    >>83

    キークエはストーリー開放の鍵であって、それ以外は与太話って訳じゃないだろ

    というかクエスト全クリしないと開放しないクエストがあるんだから結局やった事になるじゃん

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:32:26

    そもそもそんなに調和調和言ってた記憶が無いんだけどそんな頻出ワードだったっけ?

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:33:13

    ただ、綺麗ごとだなんだ言っておかないとタガが外れて辺境にしかモンスターがいない、って事にもなりかねんからな
    綺麗ごとで人は暴走するし、抑制にもなる。

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:33:42

    >>88

    回数としては両手の指で収まるはず、ただ使われるタイミングが悪かったからとしか。

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:35:13

    綺麗な言葉に言い換えて一致団結してるのみると宗教みたいだなと思う

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:37:01

    黒龍伝説を崇拝してる宗教とかいそうだな、モンハン

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:37:50

    >>90

    IB進めてた当時は別になんとも思わんかったから宗教団体みたいに言われててびっくりしたわ

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:37:57

    人も自然の一部だぞ。人の営みが自然から外れてるという考えはとんでもねえ上から目線でしかない
    っていうお題目を掲げようかと思ったけど突き詰めると運命論になりそう

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:38:52

    なお現実ではゲハの宗教戦争で使われてる模様

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:39:35

    メインクエストのほとんどを捕獲にしてればそれっぽかった気はする

    だいたい調和という話をしたあとに狩猟クエなんで 調和と狩猟がセットになってしまう感はある

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:41:49

    そら人間の力が人間が生きていける環境を破壊するまでになった現実世界ならこの言葉はわかるんだが、モンハン世界だと自然の方が遥かに強いんだよな
    人間は吹けば飛ばされるような存在で必死にそれに抗って日々生きてる。そんなか弱い生き物がこの言葉を使う資格なんかねえんだわ
    やることいつものモンハンなのに無理に高尚な話にしようとして残念な事になってるな

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:45:15

    なんか最近モンハン叩きスレ多いよな

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:45:43

    自然のあるべき姿を捻じ曲げようとしてたのが新大陸の古龍共と元凶のイシュワルダって認識だったからまあそうなんか的な受け止め方してたな
    そんなに評判悪かったんだなあIBのストーリー

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:47:20

    評判というかタイミングが悪かった単語を延々擦られて何か変なことになったというか

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:48:10

    >>98

    確証はないけど、叩いてる人の文章が似通ってる気がする

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:49:55

    ──依頼──

    最近、調査団の活動方針について反感を抱く人が増えているらしい。
    人間関係の調和のために討伐してくれ。

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:50:08

    アン・イシュワルダ「そろそろ起きるか~いててて」
    調査団「これは……歌?」

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:51:07

    >>97

    ハンター稼業もカスみたいな装備でモノブロスぶっ飛ばした超人から始まってるしそれまでは討伐する選択すらなかったんだろうなって

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:51:09

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:51:33

    いきなり1000万人ものハンターが乗り込んできたらそらもう調和どころの騒ぎじゃないぜ

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:52:19

    >>103

    プレイヤー「ん?歌か……?」

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:52:37

    地脈ってその場所だけに存在している訳ではなくて惑星の血管みたいなもんだから、そこを好き勝手にほじくり出してエネルギーを吸い取ったら大変な事になる

    「美味しいご飯なので血管突き破って3リットルほど頂きますね」
    「光合成したいので皆様より高くデカく成長して覆い被さりますね」
    「景観に良さそうなので竹植えますね」

    なんて事を言われてハイそうですかと認められる訳がないので、環境を護るためにあらゆる手を尽くして袋叩きにするのが調和の意味

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:53:22

    ゼノジーヴァとイシュワルダ放置してたらどうなったんだろうな
    新大陸まるごと爆発とかしそう

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:54:43

    >>109

    臓器にノミが寄生するようなもんだ

    どうなるか察しろ

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:54:50

    ネギが自浄作用を担ってるとか見たけどそうなの?

  • 112二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:56:18

    >>111

    まあ自浄作用のひとつではあると思う

    案外ハンターがなにもしなくてもネギその他がウジャウジャ飛んできてゾラもゼノも解決してたのかもな

  • 113二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:56:55

    マグダラオスが新大陸で爆発して地脈が暴走してゼノがそのエネルギーをうまうまして誕生しイシュワルダが目覚めて超振動で大陸をズタズタにし、イヴェルカーナがキレて冷凍させまくって最後はムフェトが自分中心の環境に塗り替える

    なんやこの地獄絵図。大陸復旧が百年単位になりそう

  • 114二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:57:14

    >>99

    そうは言うが上のイヴェルカーナの件も含めて長いスパンで見ればただ特定の生物が台頭しただけかも知れんし人間の知覚できる範囲=自然のあるべき姿って考えは傲慢じゃね?

    あの世界の人間は弱者でしかないんだから自然の調整者気取るよりあくまで自分たちが死にたくないから、のがしっくりくるよ

  • 115二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:58:39

    >>112

    今回はネギと実質協力して新大陸の生態系がズタズタになるのを防いだって感じよね

  • 116二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:00:33

    傲慢ってかその考え自体現実でも色々言われすぎてもう決められねぇからなぁ
    ストーリー雑なところあったのは確かにあるけどね

  • 117二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:01:17

    >>112

    あのゾラの背中に飛んでくるネギ、ハンターが居なかったら背中で暴れに暴れてゾラを滅茶苦茶にボコってたと思うわ

  • 118二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:03:07

    それこそイシュワルダに言いはなった大団長の「来い!!大自然!!」だよね
    調査も調和も好奇心もあるが、やっぱりハンターってこういう生き物だ

  • 119二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:05:29

    というかこの場合の調和ってあくまでも自然と人が付き合って行くためにって意味な気がする

  • 120二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:05:46

    >>118

    だよな!モンハンってそうだよな

    大自然に必死でちっぽけな人間が挑んで生きる話なんだわ

  • 121二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:08:00

    >>114

    いや俺は全然そう思わないんで個人の感想だと思うよ

  • 122二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:08:45

    >>114

    まあこっちだよな

  • 123二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:11:07

    >>120

    自然との付き合い方という調和を目指して調査を進めると人知を超えた生態の連中と出会い

    「何時も通り自然に挑んでいくのが俺たちにとっての調和では?」というお話だと思ってる

  • 124二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:15:47

    >>112

    まあそのネギも意味なく調和するんですけどね初見さん

    >>117

    ゾラに鬱陶しいと言わんばかりにブレスぶっ掛けられてアヒンアヒン怯んでるんだよなぁ

  • 125二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:16:34

    4の方で討伐に失敗したら天空山壊滅するけど、暫くすると生態系は復活するし本来なら一度壊滅するのが自然だよね、でも死にたくないから討伐するねって話をしているんだよな。大規模な破壊も含めて自然っていうのはあると思うの。

  • 126二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:20:42

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:24:57

    百竜の淵源でクシャとテオが乱入して来たの見るに生態系を超越するような存在が生まれたとしてもそれを何とかしようとするシステムはありそうだよね

  • 128二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:26:58

    既に言われてるけど地脈は惑星の血管
    最悪の事態に陥った場合の被害規模は新大陸だけではなく、地脈を通して他の大陸にも波及する
    プレイヤー目線では小さな話に見えるかも知れんが実際には世界規模の防衛戦だった
    ワールドで言う「自然」とはその場の環境ではなく「世界」の話

  • 129二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:27:30

    >>127

    この辺を深く解明するためにネルギガンテvsイシュワルダとかムフェトvsナナテオの縄張り争いとかを実装するべきだと思う

  • 130二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:29:46

    あにまんは環境保護運動的なものには厳しいからな
    人間のエゴでしかないものを尤もらしい小綺麗な言葉で正当化するようなものは袋叩きだ

  • 131二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:31:56

    でも調和って普通にストーリー的におかしいぞ

  • 132二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:32:26

    別にここだけでツッコまれてるわけじゃないでしょ調和って

  • 133二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:34:04

    ネロの件とか上でも言われてるけど古龍って生きてる災害だからな
    居るだけでやばいからぶっ倒しますってのは人間視点では当然よ

  • 134二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:35:32

    調和(俺たち人間が住めるぐらい)が大事

  • 135二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:35:34

    IB初出のワードなのにワールドのテーマが調和なのは誰も否定してないの大丈夫か?
    あと調和擦ってる人たちそこまで考えてないと思う

  • 136二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:37:01

    調和って単語が出てきた場所を覚えてないぐらい違和感持ってなかったから具体的にどういう文脈で出てきてどうおかしいのか教えてくれ

  • 137二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:47:25

    >>133

    じゃあ説得力持たせろよ。ないから言われるんでしょ

  • 138二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:39:48

    狩猟を正当化したいならもっとモンスターによる被害の描写を入れるべきだったと思う
    実際ほっとけば脅威になるモンスターもいたけど全部未遂で終わってるからあんま実感湧かないし

  • 139二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:40:41

    確かにモンスターの怖さみたいなのは薄れてきてはいるか

  • 140二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:48:19

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:59:00

    冷静に考えたら古龍に対するカウンターとしてうってつけな存在のネルギガンテを調和するのって悪手だったんじゃ…それとも割と個体数いるのだろうか

  • 142二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:03:27

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:05:02

    変な対立煽り入れてるやつって多分同一人物よな

  • 144二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:05:34

    >>142

    お前いつもいるな

    作品叩くのに使いやすいワード使ってるだけなのにあれこれ理屈つけるこのスレのやつも大概だけどお前ももう黙れ

  • 145二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:07:00

    >>134

    その括弧書きの中を調和って言葉で取り繕ってるのがみんな引っ掛かってるんだよ

    生きるために自分たちより強大な生物に立ち向かうことの何を取り繕う必要があるの?って

  • 146二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:07:51

    >>121

    俺の意見は個人の意見でいいんで君の考えを教えてよ

  • 147二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:08:48

    >>141

    地脈を狂わす元凶は潰したので後のことねぎvs調査団は建前はともかく実態としては単なる生存競争じゃないか

    IBの一連の流れって要はイシュワルダの地脈操作が全てを捻じ曲げてたっぽいので後は古龍が出てきたとしても大事にはならなさそう

  • 148二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:09:54

    >>146

    俺はストーリーに疑問も何も持ってないから見たまんまそうなんだとしか思ってないよ

  • 149二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 07:36:42

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 08:03:01

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 08:06:00

    自演・モーラン

  • 152二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 08:14:22

    調和って自分たちが暮らしていけるぐらいの環境とその環境を調査してるからそれの維持の二つ合わせてるんじゃない?
    環境変えるようなこと起きたらその原因取り除かないと自分たちが住めなくなるし、それまでの調査も意味なくなるし

  • 153二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 08:28:28

    >>67

    過剰な破壊を抑える古龍としてネルギガンテがいるわけで

  • 154二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 08:54:41

    いきなり侵略かよ?調和ッパリらしいな

  • 155二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 08:55:39

    おい!ライズのクソスレあるからみんなで調和するぞ!!

  • 156二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 09:35:55

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 09:37:25

    >>138

    被害の描写は慎重にやらないとクソ重い話になりそうなのがなぁ…人間の死体とか写そうものならCEROが二段階くらい上がりそうだし…

  • 158二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 09:42:20

    >>157

    シャガルマガラ「被害描写なら任せろ」

    オストガロア「グロくしないから大丈夫」

    アトラル・カ「古龍だけがモンスターじゃないぞ」

  • 159二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 09:46:58

    >>156

    調和レスがことごとく調和(削除)されてて草生えますよ

  • 160二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 09:51:21

    >>158

    グラフィックの差を考えろー

  • 161二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 09:53:26

    >>160

    肉のついたグロ死体はcero上がるけど完全な白骨はceroに引っかからないからセーフ

  • 162二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 11:22:00

    >>157

    別にそこまでしなくても「拠点にやべーモンスターが近づいてるから狩猟してくれ!」みたいな感じなら正当防衛っぽくならない?

    まぁモンスターの縄張りを開拓しておいて正当防衛もクソも無いって言われたらその通りだとは思うけど

  • 163二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:56:12

    >>154

    調和ッパリ好き

  • 164二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 10:26:10

    新大陸の生態系の調査、生物の捕獲とかをするために拠点を増やしていってるんだからそりゃ討伐もするだろ。調和調和ってバカにしてるけど、俺は別にそこまで違和感は覚えなかったけどねぇ……。最初の方とかアイルーの言語探しや環境生物の捕獲とかしたの楽しかったし

  • 165二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 10:32:49

    なお新大陸とか関係ないミラがラスボスだった模様

  • 166二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 10:34:26

    なぜ今更アイスボーンのストーリーにツッコミ……?四年くらい神隠しにでも遭ってたのか?

  • 167二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 10:35:42

    でっかい奴を海で倒しちゃったけど大爆発がうんたらでエネルギーが循環とかってどんな落とし所になったんだっけ?

  • 168二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 10:35:49

    主人公が調査してる感ゼロなのがね
    やってることはいつものモンスター駆除にパシリや護衛が追加されたくらいだし

  • 169二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 10:36:10

    調和のお題目って自然破壊だの環境保護だの現実とフィクションを分けられないのたまう馬鹿対策じゃないの?

  • 170二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 10:36:59

    >>168

    ただ実際調査させられて楽しいかと言われると否な感じしかしない

  • 171二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 10:37:05

    二世代かけて拠点を作ったからな

    あとは蹂躙するだけよ

  • 172二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 10:37:56

    ヒロインがブスなのが1番悪い

  • 173二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 10:38:52

    >>170

    いっそフィールドでのモンスター遭遇以外のムービーから主人公を消した方が良かったもしれない

    調和団の生態ムービー的な

  • 174二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 10:41:25

    >>168

    調査してるのは主に受付嬢なんだがみんな忘れてただのお荷物だと思ってるんだ

  • 175二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 10:41:25

    自分ただのハンターなんで会議出なくていいっすよね
    裏で準備してるんで、後で正式に依頼書回してください

  • 176二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 10:44:06

    つーかその辺もイヴェルカーナの時は指揮官のお爺も「寒冷化するのが自然の1部」みたいなこと言って撤退しようとしてたけど、調査団リーダーが「俺達も自然の1部なんだから抗おう」って話してたじゃん?

  • 177二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 10:57:24

    >>174

    あいつ飯食いながら仕事してんのなんなの

  • 178二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:04:45

    確か設定的にはマップ開いた時に出る情報書いてんの受付嬢なんだよな

  • 179二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:21:08

    編纂者ってずっと言ってるのに働いてないと叩いてるやつが多すぎるんだよな受付嬢は
    足引っ張るのも片手程もなかっただろう

  • 180二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:25:00

    ソバカスが悪い

  • 181二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:28:36

    ムービー付きでイビルジョーが居る森に行ったりおばさまは鼻についたがおっしゃるとおり足引っ張るようなのは片手で足りる

    主人公喋らないから狂言回しとしてしょうがない部分も大きい

  • 182二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:28:47

    >>177

    こんがり肉をモンスターの前で食べるハンターさん……

    なんなら古龍の前で肉を焼き始める始末

  • 183二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:31:15

    ジョーの時って連絡が行き届いて無くて受付嬢本人は別に落ち度無かったような気がするけど違ったっけ?うろ覚えだから違うかも知れない

  • 184二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:32:48

    調和についての疑問答えられないからってさり気なく受付嬢へヘイトずらしてんのほんま草

  • 185二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:33:23

    関係ないけどこのゲームのワイプでぺちゃくちゃ喋ってくるのウザいは

  • 186二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:34:23

    >>184

    は?調和すんぞ

  • 187二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:34:36

    モンハンてなんでこんなスレ立つほど荒れるんだろうなぁ

  • 188二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:34:41

    コロンブス「新大陸発見したらなんか野蛮人おるやん、調和したろ!」

  • 189二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:36:18

    >>187

    このクソみたいな精神なんだろ

    対消滅してほしい

  • 190二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:39:08

    PSPからモンハンやってなかった復帰勢ワイ的にはストーリー全部が茶番臭く感じた

  • 191二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:42:21

    mhにストーリーいるか議論は根深い
    あってもいいと思うんだがなぁ

  • 192二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:57:44

    >>189

    ホント不毛だからやめてほしい

    せめて荒らすなって言いたい

  • 193二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:59:58

    ストーリーはあってもいいが主人公が終始下請けの下っ端であること根幹的構造を何とかしないと大体茶番よ

  • 194二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 12:01:26

    >>189

    なぜワールド上げライズ上げができないのかコレガワカラナイ

  • 195二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 12:05:30

    >>194

    この考えが実現したら調和が取れてるな

    ぜひこうなって欲しいもんだ

  • 196二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 12:14:13

    >>189

    昨日のガンランススレ荒らしたカスも

    その前のヌシスレ荒らしたあいつもこんな考えだったのかな

    このスレの一部も


    それとも愉快犯か

    なんにせよ規制されてほしい

  • 197二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 12:15:24

    mhも購入分母が多いからしょうがないね
    ネットに毒された変なやつも入ってくるもんだ

  • 198二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 12:15:54

    埋め立て

  • 199二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 12:16:05

    埋め立て

  • 200二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 12:16:19

    荒らしが消えますように

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています