- 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:32:12
- 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:36:00
Jバックとかいう革命の価値が薄れるルール嫌い
- 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:39:02
そもそも何がスタンダードかすら分からん
- 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:47:37
大富豪は大富豪が勝ち続けるから大富豪なのにな
- 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:48:57
ジョーカー上がり禁止はクソルール
- 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:49:26
8切り
11バック
7渡し
10捨て
12ボンバー
縛り、革命有り
で良いか? - 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:52:05
なんの効果も持たないカードってあんの?
- 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:08:21
7渡しありにする?なしにする?
7渡しって何?
7出したときに枚数分のカードを隣の人に渡せるルールだよ
へえ〜じゃあ7渡しありにしよう!
7渡しで上がるのありにする?なしにする?
う〜ん7渡しで上がるのはなしで!
ルールの数だけこれを繰り返すの面倒すぎ - 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:17:17
中学くらいまでなら擦り合わせなくてもなんとかなるけど高校くらいになると知らんローカルルールが山程出てくるやつ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:26:22
事前にルール確認したつもりでも対戦中に当たり前のように謎ルール繰りだす奴がいる
- 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:42:36
4止め(4二枚で8切りを止める)
5スキップ
7渡し
8切り
9リバース
10捨て
Jバック
Qボンバー
革命
階段(数字が3枚連続で出たら次の数字しかだせない)
これでやってた - 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:44:48
八切り
イレブンバック
革命
階段
スペードの3
縛り
8と2とジョーカーでの上がりはナシ
俺のやってたルールはこんな感じか - 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:48:05
3の3枚が最強のルールいつの間にか廃れてた
- 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:58:30
クイーンボンバーとかいう最強役
明らかにゲームバランス崩してる - 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:40:51
8切りと革命だけで十分だろ
- 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:42:35
- 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:46:17
脳味噌混乱するからローカルルールほぼなしでやってもらってたわ
8切りと入れてJバック程度 - 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:46:49
切る捨てる革命に対してバックだのボンバーだの英語が混じってるの違和感すごい
- 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 03:20:53
これだと通常2が禁止なんだから革命中の3も最強カードだから上がるの禁止って考えてる人と、3は禁止してないって意見でもめそう
- 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 03:22:30
8切りだけでええわ
あとは都落ち - 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 03:24:17
- 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 05:24:22
Qボンバーて何だ…初めて聞いた
- 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 05:29:52
ローカルルール全部差っ引いたら
何が残るのさ - 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 05:50:06
革命(階段革命、エンペラー、クーデター、オーメン、ナナサン革命、サザンクロス、大革命、絶対革命、宗教革命、死の宣告etc.)
- 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 06:48:00
8切りをはちきりと読むかやぎりと読むか問題
- 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:32:41
8切りと革命以外いらぬ
というかアプリゲームで大富豪やるまでそれ以外のルールをそもそも知らんかったし - 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:37:41
特殊な役割ない数字ってどれだ?
4と13と1(ジョーカー除いて最強であるという実質特殊効果の2も?)にもなんか特殊効果ある? - 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:37:42
階段ってルールに対して
「連続した数字の同じスートのカードを一度に3枚以上出すこと」
「連続した数字が場に出たので、以降も連続した数字となる『縛り』」みたいに人によって認識が複数のルールに分かれる糞さ - 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:45:56
自分ところは(名前なし)と縛り(数縛り)で呼び分けてたわ
階段は3回以上数字が前に出した人の数字の1増えた値になった時は以降1しか変化しない値しか出せないルールのことを階段と読んでた(※Jバックルールが絡む場合は9→10→11と出すと次の人は10しか出せなくなる、3→4→5なら6しか出せなくなる)
両方階段呼ばわりしてる人は会ったことない
- 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:49:32
革命、階段(同スート)、八切、ジョーカー(最強、代用)、複数出し(同じ数字)、28ジョーカー上がり禁止
この辺りしか周りには無かったなぁ、スート縛り、数縛とスペ3のシステムを後から知って導入してたくらい
8以外の数字の特殊なルールは全く見たこと無かったなぁ - 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:08:53
反則あがりって何だよそんなの知らんぞ
- 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:13:26
UNOみたいなもんだ