え、サーモバリック弾って

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:34:59

    ブルアカ内の造語じゃなかったのか…

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:36:03

    兵器類に関してはリアルな印象

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:39:16

    呪術廻戦にも出てたな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:41:08

    ブルアカのサーモバリック弾はミリタリー界隈から(笑)が付けられるレベルのアレな兵器だけどな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:42:20

    今もロシアがバンバン使っとるぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:42:28

    >>4

    歩兵サイズの小銃で怪獣やら戦車やら倒せるゲームにんなもん期待されても……

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:43:25

    マジレスするとミリタリー界隈はフィクションの雑描写とか慣れきってるから一々突っ込んだりはしない、話のネタにはするけど
    どっちかと言うとFPSとかフィクション勢……

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:43:36

    ぶっちゃけブルアカのミリタリー要素っておまけ程度だよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:45:17

    まあ開発元のお隣さんは兵役あるんだけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:48:09

    >>9

    向こうのユーザーから「開発スタッフは兵役免除されてたの?」って皮肉言われるくらいミリ描写に間違いが多いらしい

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:50:07

    カルバノグ編はブルアカのミリタリー要素に焦点を当てたシナリオだと公式放送で明言したせいでガバガバ殺人サーモバリック弾の言い訳ができずツッコミが殺到してるの自業自得だけど可哀想ではある

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:51:28

    そりゃ兵役って殆どが歩兵だし……
    反面クーデターの描写はめっちゃ細かったぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:52:03

    韓国の先生たちからも毎度のごとくネタにされるカルバノグ
    「地下で起爆すると地上にも影響が出て半径数キロが吹っ飛ぶ サ ー モ バ リ ッ ク 弾 !」とか
    「赤報隊で培った知識を元に作ったサーモバリック弾」だの言われてるのは吹くんだよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:52:34

    >>8

    初期はわりと推してたよなミリタリー要素

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:52:58

    >>10

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:54:04

    ぶっちゃけ燃料気化爆弾の燃料を固体にしただけだからそこまで特別でもないのよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:55:07

    >>13

    マジか

    向こうから見たらミリタリー要素も粗なのかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:55:22

    兵役に関しては韓国の若者の切実な問題なんで違うお国の身分でネタにすんのもどうかって感じだけどもね
    銃からビーム出るようなゲームで何を言ってるのかと

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:55:30

    エデン条約編では巡航ミサイルに「巡航ミサイルという名のゲマトリア製オーパーツ技術の産物です」と説明していたのに
    カルバノグでは特に何の説明とかもなく「ミサイル弾頭に転用できるサーモバリック弾」とか普通に言っちゃってるのはなんだかなって感じ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:56:03

    >>13

    当初は核兵器だったけど日本に売る為の作品でそれはちょっと…ってことに途中で気づいて慌てて書き換えた結果だったりして

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:56:31

    >>17

    向こうから見なくとも普通に粗だからそれは君の知識が無いだけやね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:57:04

    >>17

    実際ミリ要素が向こうでは作品叩きの一因になってるくらいには向こうのゲーマーたちの目は厳しい

    銃のアクセサリーの位置や向きひとつ違うだけでもミリオタ馬鹿にすんなって怒号が飛ぶ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:57:07

    >>14

    銃×美少女は今も推してるだろうけどウケた要素の1つ程度にとどまるからな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:57:38

    >>19

    そこがisakusanのPOIstの違いだな、まあ後者は前者の置き土産なんて使いたくないだろうから当然だけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:58:38

    サーモバリック弾とC4ってどっちのが強力?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:59:49

    もうそこは反物質爆弾でもよかったんじゃねえの?
    レールガンだの超大型プラズマキャノンだのがある世界なんだしさ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:59:50

    >>20

    それなら単に気化爆弾とかにしておけばよかった話

    英語版や韓国版でも普通にサーモバリック弾表記だから向こうでもツッコミ食らってる

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:59:53

    >>13

    これはカヤが実は被害を拡大させる気のなかった伏線?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:59:59

    >>25

    使う場所や目標による

    平地かつ硬目標(装甲車とか建造物)ならTNT、閉鎖空間や対人目標ならサーモバリック

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:00:53

    >>25

    効果範囲が同じ場合なら物理破壊力はC4やダイナマイトのほうがはるかに上

    サーモバリック弾はあくまでも酸素を延焼させて敵を酸欠にする兵器で、衝撃は副産物だから

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:01:04

    >>27

    サーモバリック弾は燃焼気化爆弾の改良型だから同じようなもんだぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:01:05

    中性子爆弾

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:01:19

    >>22

    辛辣…と思ったけど

    あの国よく考えたら軍事とか日本の100倍身近だわ…

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:02:27

    >>30

    それは違うぞ

    サーモバリック弾よりもTNTの方が瞬間的な圧力は強いけど、サーモバリック弾は圧力時間が長いから衝撃も普通に強い

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:03:53

    自衛隊出身でやってる先生とかいるのかな
    解像度高そう

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:04:50

    サーモバリック弾に例えられていた呪術廻戦の宿儺の攻撃を見てカッコいいと思ったから
    ライターがサーモバリック弾って設定にしたんじゃねーのとか海外のユーザーから皮肉られているくらいには
    別の意味でネタがタイムリーだったなと思う(笑)

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:06:39

    >>36

    ミカは作中サーモバリック弾に耐えてたから宿儺vsミカはミカ有利とかネタで言われてたの思い出したわw

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:06:55

    >>33

    なんつってもまだ戦争中だからな

    一応休戦の体はしてるけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:07:32

    ちなみにミリオタ目線で一番気になるのが『生半可な知識で間違ったツッコミしてるにわかユーザー』だから、フィクションのミリ描写が適当でも大して反応しないけど、偉そうに突っ込むやつは死ぬ程叩かれるから注意な

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:07:38

    リアルにないのなんてヘイロー破壊爆弾とかだろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:09:12

    ミリオタから見てミリタリー要素ガチってる美少女コンテンツってある?

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:10:11

    半径数キロは吹っ飛ばなくても数百メートルくらいなら吹っ飛びそうではある

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:10:52

    少なくとも虚淵玄の作品よりはミリ要素薄いから……(震え)
    虚淵作品は酷い意味ですごいぞ。虚淵の間違ったミリ知識や間違ったウンチクが銃や兵器が登場する度に地の文とかで描写されるからな

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:15:56

    >>35

    ここにいるぞ

    正直エデン条約編のサーモバリック手榴弾は弾丸に強い生徒相手であっても脱酸素なり一酸化炭素中毒なり衝撃波で昏倒させるないし死亡させる物として理解できてた

    何ならミレニアムとかオーパーツとかあるし原理はともかく機構や思想として理解できてた

    ただカルバノグだとこれを閉所で扱うって粉塵爆発と何か混同してるのか翻訳ミスを疑った

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:16:31

    >>43

    凍京ネクロの公式サイトで紹介されてたAKの3Dモデルにセレクターも廃莢口も無いのは笑った

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:19:28

    >>41

    ストライクウィッチーズを初めとしたワールドウィッチーズシリーズ

    少なくともアニメージュが現代に架空戦記を作ろうって思想から始まってるから見る人が見れば大真面目にミリタリーしてる

    何ならラジオの初期は航空機のエンジン音とキャストのヒントでどの航空機+エンジンの型式まで当てるコーナーがあった

    なお第一回はリスナーが本来付いてないエキスターターを聞き分けどこの博物館に保存された零戦なのかを的中させてる

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:20:02

    >>41

    レベルによる

    ストライクウィッチーズは結構レベル高い、あとガルパンも戦車の描写は良いね(ガチオタからすると結構粗があるけど)

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:20:12

    >>44

    本当にいるのかすごい、現役?

    座学とかで兵器の知識とか学ぶかんじですか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:20:52

    >>44

    上でも言われてるけど、グローバル版でもサーモバリック弾表記だったと知った時は頭抱えたのが俺なんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:22:29

    攻殻機動隊とかガチっぽそう(偏見)

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:22:48

    >>41

    リコリコ

    たきなが機関銃ぶっ放してるシーンの薬莢がしっかりロシアン弾だったこと

    千束がCARシステム使ってる所

    1話でこのシーン二つが流れてきて戦闘シーンがかなり真面目に作られてると思った

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:25:43

    フィクションのミリタリーって本来は「いかにリアルっぽく見せるか」というものだったんだけど
    ミリオタやミリタリー好き拗らせてる奴が作る作品ほどリアルっぽく見せようとし過ぎて結果間違えるって皮肉なケースが多いよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:26:30

    >>48

    ぶっちゃけ趣味

    元空自の戦闘機整備員なんで火器の知識はミサイルの誘導方法やらがメイン

    一応武器弾薬整備が同じ装備隊なんで最低限の知識は術科学校で学んだけどそれもミサイルや機関砲の搭載方法で危害範囲とかは専門外

    しかも空自には気化弾とか無いんで自衛官に聞いてもまず正確な答えは返ってこない

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:26:57

    サーモバリックより先に火炎瓶やテルミット爆弾規制したほうがいいんじゃねえのと思わんでもない
    でも火炎放射器使うキャラがいるし今更か…

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:27:43

    ミリオタにとってフィクションの描写とかほぼ間違いだからな、ミサイルの正しい描写とかエアフォース・ワンくらいでしか見たこと無い
    逆に正確に描写されるとちょっと興奮して他人に布教しだすから分かりやすいぞ、トランスフォーマーの近接航空支援とかな

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:28:56

    >>52

    代表的なのはコトブキ飛行隊

    いや個人的には楽しめたし行動原理理解できたよ

    それを抜きにして普通の人に空戦を理解しろとかまず無理

    多分空戦のリアルとエンタメを高度に両立させたのって戦闘妖精雪風だと思ってるけどあれですら人を選ぶからマクロス・ゼロ辺りになるかな

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:30:04

    ミリタリー描写は雰囲気で楽しめ!!

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:31:16

    >>56

    なんかよくわかんなかったけどかっこいいと思った作品だ

    そんなにしっかりしてたのか

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:31:31

    >>46

    ノベルになるととんでも無い話出てくるもんな

    美少女キャラクターが頑張る話がメインのはずが何故か船団護衛しながらマルタ島へ向かいつつ護衛の艦隊が次々に落伍してく話が一章まるまる使われてる

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:32:21

    エンタメ的にはやっぱり空戦が映えるのかな

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:32:57

    ストパンガチですごかった
    赤城の甲板から風向き確認用の蒸気出てたり火星エンジンの実機録音使ってたんよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:33:01

    >>54

    それも結構不思議なんだよね

    高温油で火傷したらやばいと作中で言ってる割には火炎放射器には一切規制かからないし

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:35:17

    >>62

    学園物で起きることはダメージ受けるんじゃないかと思う

    なんどいうか、青春フィルターみたいな感じで青春っぽいならダメージが入る

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:35:49

    >>58

    今は消えてるけどニコニコだと1話の発艦シーンの動作一つ一つの解説がコメントに載ってるくらい真面目に作ってた

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:36:38

    人外の存在かつ人類への殺意がある無名の司祭が作った巡航ミサイルが一人たりとも殺せてなかったのにキヴォトス人の一種でキヴォトス人は殺人を極端に忌避しているって設定を散々披露しておきながらカイザーが作ったサーモバリック弾は人を殺せそうなのはおかしいと思わなかったのだろうか
    ただ大規模な破壊が起きるだけだとメインストーリー級の緊張感が無いから盛ったんだろうけどその結果がこれだよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:38:59

    >>65

    まぁミサイルの爆風や破片とかの衝撃には強いけど酸欠や一酸化炭素中毒とかに弱いって設定だった可能性もあるし

    何ならユメ先輩が砂漠で亡くなってるから結局外傷以外は人と同じ何だと思ってた

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:39:29

    大人しく反応兵器(あるいは直球で核兵器)にでもしとけばよかったんだよ
    ガンダム08小隊でユーリ・ケラーネが使った「MSを消し飛ばすどうみても核な気化爆弾(シナリオに明言はない)」の類だよ本作のアンチクトン

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:40:28

    >>65

    こういう一見それっぽいけどミリタリー的には間違った指摘が一番気になるんだよね

    巡航ミサイルなんて所詮は小型爆弾にエンジンと翼くっつけた無人特攻兵器でしかなく、単純な威力でも破壊力でも対人威力も圧倒的にサーモバリック弾の方が強力だから別に何もおかしくはない


    NSMの弾頭なんてたかだか125kgだぞ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:41:20

    >>63

    怪異も銃撃は効かない癖に物理法則には従いますよとかだし

    あの世界、いわゆる「銃撃属性」は青春の範疇だから程々で済むが

    物理的に事故った場合は別属性でダメージ計算してる感じある

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:41:45

    そういや巡航ミサイルも分離するはずのロケットモーターが分離しないで飛んでる作画ミスやってたな

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:42:38

    そもそも言葉自体は熱圧力ってだけの意味なので
    弾道ミサイルとか原子爆弾とか蒸気機関車系の命名やで

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:42:50

    >>56

    雪風は原作1巻が現代空戦ガチだったからな

    それ以降は哲学とか形而上学とかに行ったけど

    あと非ヒト的知性の描写がすごいぞ神林長平作品は(布教)

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:43:28

    >>71

    やっぱり本当は核兵器の類だったり…?

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:43:53

    洋画のミリタリー描写はわりとガチなのかな

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:46:25

    >>74

    全然

    マイケル・ベイみたいな米軍大好きおじさんは比較的良い方

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:46:59

    >>68

    ミリタリー方面全く分からんから作劇的な話をしてたわすまん

    最終編で黒幕やってた無名の司祭より毎回前哨戦とかやられ役みたいな感じで雑に蹴散らされてるカイザーの方が凄い物作れてるのってどうなの?って話

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:47:58

    >>74

    洋画と一口に言うけど振れ幅がデカすぎる

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:50:23

    >>77

    せやな

    例えばだけどプライベート・ライアンとかはどうやろう

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:54:03

    その雪風でもぶっちゃけ空戦部分が足引っ張ってないすか?
    飛行中にいきなり後ろを向く雪風以外は空戦シーンなんて印象に残ってないんだよね
    しかもそれってはっちゃけ始めた2巻の内容だから1巻なんてもう普通の人間に読ませたら空戦以外の話が面白いみたいな評価になると思われるが

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:55:00

    >>78

    戦争映画の最高峰だけあってかなり正確だよ

    なぜかドイツ兵が全員丸刈りだけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:56:02

    ハリウッドに何期待してんのか知らねーけど軍なんて普通には取材させてくれねーからどこの映画人も想像で作ってるよ
    たまに軍のリアルが漏れるとそのネタがリアルな軍事描写扱いされて一生擦られるんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:57:37

    >>80

    狙撃するたびに神に祈るスナイパーカッコよかった

    ブルアカにもそういうキャラ出てほしいな

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:58:52

    >>41

    ガンスミスキャッツ…は美少女なんかな

    車と銃とエロい女描きてえすぎるな

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:59:19

    >>79

    まあ原作でも印象的なのは空中空母内の話のインディアン・サマーやコンピュータの冷たさを描いたフェアリィ・冬とかだろうね

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:00:35

    サーモバリック弾が(笑)言われるのの半分は普通にシナリオで書かれてる内容とも矛盾するからじゃないかな
    生徒に対して窒息させるのが有効と語られて、サーモバリック弾は爆発範囲の酸素を奪って一酸化炭素中毒にする兵器なのに、描写内ではただの威力の高い爆弾としか描かれないから

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:02:58

    >>85

    一酸化炭素中毒(笑)

    酸素欠乏による窒息ですら副産物で、基本は燃焼による爆風と熱による破壊だぞ

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:04:58

    空戦ならスカイ・クロラの原作が描写が細かすぎると聞いたことがあるけどどうなんだろ
    映画版のティーチャーのUFO機動は一周回って好き

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:06:27

    >>86

    キヴォトス人がただの爆破程度で死んでたら美食も温泉も成り立たなくなっちゃうんでやっぱりサーモバリック弾はおかしいのでは?

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:07:51

    >>87

    アニメもスカイ・クロラは描写は褒められてた気がする

    声優周りでどうなってんだとか言われることはある

    押井守はまだ日本に金がある時に撮影で外国の軍隊の戦車引っ張り出して市街地で動かすシーンとか撮ってたしミリオタは満足できる方じゃないの

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:08:20

    おそらく現代知識チートSSに毒されてると思われる
    異世界転生モノSSでサーモバリックを再現する魔術使ってるやつ読んだことあるけど「(熱にも爆風にも耐えられない相手だから)酸欠と一酸化炭素中毒で倒す」ってやってたし、()内の前提のとこを見落としたんじゃないかな
    ちなみに読んだやつだと泡吹いて倒れてしばらく動けない程度のダメージしか与えられてなかった

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:08:53

    すまん、ミリ知識ゼロだから聞きたいんだがクソデカサーモバリックの被害って正確にはどんなふうになるん?

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:09:04

    >>88

    一瞬の爆風と破片効果がメインの通常爆弾と爆風を持続的に発生させるサーモバリックの違いはあるけどどこまで影響するやら

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:12:03

    >>91

    まず爆風が襲い、次に衝撃波による急激な圧力の変化で眼球や鼓膜、内臓といった圧力の変化に弱い部分にダメージを負う事となる。そして燃焼による酸素の欠乏と摂氏約5000度とも言われる熱が襲い掛かり、急性無気肺や肺充血となった肺に酸素の少ない空気と一酸化炭素が入り込む事で酸欠と一酸化炭素中毒を起こして窒息死する事となる。


    らしい

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:15:40

    >>93

    人は死ぬけど本編で言うように街が壊滅するほどではない?

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:16:08

    >>91

    ・普通の爆弾 → 瞬間的に高圧が発生する → いろいろな物が破裂したり損傷する、ぶん殴られるイメージ

    ・サーモバリック弾 → 中圧が一定時間持続する → いろんな物が押しつぶされたり負圧でぐちゃぐちゃになる、瓦礫とかに押しつぶされるイメージ

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:17:00

    よく見たらスレ画ウルトラマンブレーザーじゃん

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:17:40

    >まず爆風が襲い、次に衝撃波による急激な圧力の変化で眼球や鼓膜、内臓といった圧力の変化に弱い部分にダメージを負う事となる。

    銃でも爆弾でもなんともないし、衝撃に強いんだよね


    >摂氏約5000度とも言われる熱が襲い掛かり

    火炎放射器とか使ってる生徒もいるくらいだし熱にもまぁまぁ耐性あるんだよね、わかるよ。


    >燃焼による酸素の欠乏

    >酸素の少ない空気と一酸化炭素が入り込む事で酸欠と一酸化炭素中毒を起こして窒息死する事となる。

    あれ、窒息は数少ない生徒のヘイローに対して有効な攻撃手段なんじゃなかった?

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:17:46

    >>96

    そのせいで一瞬クロススレかと思ってしまったわ

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:20:36

    ちなみに割と勘違いされるけど、窒息するのは酸素の消費よりも圧力で肺が破壊されるからだぞ
    酸素は消費してもすぐ近くの空間から流れてくるから、閉鎖空間じゃなければ大きな問題じゃない

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:22:04

    >>94

    逆。人が効率よく死んで都市が壊滅する

    普通の爆弾なら壁とかに挟まれて効果がとてつもなく減衰していくけど、サーモバリック弾だと効果範囲ほぼまんべんなく焼いてく感じ

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:23:30

    >>99

    本編で使われたり使おうとしたのって地下とかの閉鎖空間じゃなかったっけ?

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:25:08

    >>101

    地下だけどどっちかと言うと地上への被害を目的にしてなかったっけ?

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:28:23

    一週間ぐらい前のカルバノグスレで、作中のアレが現実のサーモバリック爆弾と同じものと思い込んでユキノをこき下ろしていた人がいたな
    いくら他のスレ民が説明しても聞く耳持たなかった

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:30:39

    そもそも怪獣に通用するような兵器じゃないよな

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:34:39

    >>104

    呼吸して酸素を取り込んでいる生物相手なら一酸化炭素中毒が効くはずなので有用

    真空状態でも生きられる宇宙怪獣?ちょっと荷が重いっす

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:35:50

    >>105

    その時は鼻に特殊弾撃ち込もう

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:54:05

    >>13

    赤報隊じゃしょうがないな

    左之助が津南に用意させたサーモバリック弾なんだろ?

    携行炸裂弾レベルで戦艦一隻吹き飛ぶし

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:08:03
  • 109二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:54:04

    巡航ミサイルもブルアカで知ったわ

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:30:12

    そもそもリアルの兵器出さないでオリジナル要素が強い兵器出せばいいのに

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:56:02

    >>110

    チェンソーマンとかで核兵器が最強武器として扱われてるみたいに現実に存在する物の方が説得力出てくるからなぁ

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:59:22

    >>111

    知識が間違いまくってるもんに説得力なんて生まれない

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:30:50

    サーモバリックよく知らねんだけど
    気体の爆薬をその場で作るから量をめっちゃ圧縮できる、的な意味で良いのか?
    爆薬が広範囲に撒けるから威力も爆発し切るまでにかかる時間も増える的な

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:41:35

    >>112

    やりたいことに知識が追いついてなかったがゆえの失敗

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:42:55

    >>113

    通常の爆弾は1箇所が爆発するだけだから、爆弾の方向に盾を構えれば減衰する(まぁ人だと減衰したところでまぁ死ぬんだけど)

    サーモバリックは燃料を撒いてから爆発するので、爆弾が落ちた方向に盾を向けても無駄

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:48:55

    日本向けのゲームで、日本人のほとんどは兵器についての知識なんて無いから、それっぽければ間違っててもまあ良いよね

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:45:13

    >>115

    なるほどなー

    中心から広がるんじゃなく全体が燃えるようなもんか

    そりゃ酸素不足にもなるわ

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:57:14

    結局ゲマトリアの用意した巡航ミサイル<<<サーモバリック爆弾なのは違和感マシマシな描写ってこと?

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:58:03

    エースコンバットでのFAEBか、対地って書いてる
    割に威力は低い、範囲はクッソ広い爆弾だったな

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:59:11

    >>114

    でもな、はたして一般人がどれくらいミリタリーの正確な描写知っとるか?それを描写して本当にリアル"っぽく"なるんかって話なんよ


    ここにいるユーザーのほぼ100%がミサイルの飛び方って聞かれると、フィクションみたいに命中まで火を吹きながらグネグネ追尾していくのをイメージするじゃろ?

    でも実際は最初の数秒で燃料は燃え尽きるしミサイルはボールみたいに弾道飛行するし戦闘機程度の機動じゃまず避けられないのよ。そんな描写しても多分ミリオタ以外からはリアルじゃないって言われるで

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:04:09

    カヤのサーモバリック弾はこれだから半径数kmが壊滅するのも間違いではない

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:05:13

    >>11

    軍事要素も政治要素も滑って、結局ユーザーは青春しか求めないの折角作ったのに可哀想

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:09:52

    燃料気化爆弾は可燃性の霧や雲的なものを高速で広範囲に拡散させてドカンするそうだけど着火しなくても有害物質の霧が呼吸器に重篤な被害を与えるとかえげつな…

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:11:01

    >>121

    カヤ両面宿儺受肉概念!?

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:11:12

    >>122

    その二つともめちゃくちゃ下手なんだもん

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:12:06

    >>122

    ちゃんとやれ

    青春も出来悪いと散々言われるだろ

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:15:22

    >>120

    リアル軍事ってエンタメとしてはつまらないものが多くて物語として扱うのが難しすぎるんだよね…

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:16:20

    正直兎2章の政治シーン好きなんだよね

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:18:47

    >>127

    だいたいが画的につまらないかお見せできないの2択…

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:19:51

    ミリタリー的に極めて正確でもめちゃくちゃ面白いのはある

    最近だとOBSOLETEとか

    EP 2 BOWMAN | OBSOLETE


  • 131二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:19:55

    >>116

    問題なのは制作国に兵役がある戦争が身近な国かつ制作スタッフも兵役経験者なはずなのに

    作中のミリタリー要素の多くが間違いだらけで同じく兵役経験者の同国プレイヤーたちからツッコミ食らいまくってることだよ

    少なくとも同等の知識、基礎的な知識は有しているはずなのにそこすら間違いを指摘されてるから「兵役免除されてたのか?」なんて皮肉られてる

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:22:47

    >>129

    レーダーで確認してボタン押してレーダーの点を見るだけなんて退屈すぎるからな

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:23:19

    そんな事言い出したスタッフは同じ人間なのに現実じゃありえない女の子の描写ばっかしてるから人間エアプになるぞ

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:23:25

    >>131

    ふと思ったんだが兵役義務があるからこそ正確な描写は軍事機密の漏洩と見做されて怒られるんでわざと間違った描写にしてる説ないか?

    ブルアカの場合日本に売り込む為のコンテンツなんでよりにもよってトップクラスに敵視してる国に情報を流出させることになっちゃうんだよね

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:25:02

    詳しい人この説明について補足を行って欲しい
    どこまでが起こり得る事象でどこまでが無理のある事象でどういう解釈から来たと思われる?

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:26:27

    >>131

    兵役中ってそんなに多種多様な兵器について詳しく教育するの?

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:26:29

    >>134

    カルバノグの作中兎たちが語ってる訓練とかマズいメシの話とかは韓国軍のガチな話らしい

    サキのメモロビの元ネタも迫撃砲のメンテの動作はエロいっていう韓国軍あるあるなんだとか

    だからわざと間違ってるって可能性は低いと思う

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:28:46

    >>131

    でもメインターゲットは日本人なわけだしサブターゲットの韓国の人が何か言っててもまあ良いのでは?

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:29:09

    フィクションとwiki知識でミリタリー描写批判するなら最低限SteelBeastとかFalcon4.0とかCommand: Modern Operationsあたりの一つでも良いからプレイして語ってほしい
    その知識ホンマに正確なんか?ってのがいくらでもある

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:30:00

    >>136

    向こうの先生曰く「ライフルの構え方やサイトの取り付け位置、向きが違ってたりというミスは兵役経験者じゃまずあり得ん」のだとか

    徴兵された奴はまずアイアンサイトのぞきながら銃を撃つから、サイトを使った銃の構え方(特にARの)はまず間違えないらしい。叩き込まれるから

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:30:00

    >>121

    へーこれが噂のサーモバリックか(読んだことない)

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:32:07

    >>140

    フィクションだと見栄え重視で現実的じゃない構え方とかするからなぁ……

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:33:34

    >>142

    ブルアカのアニメでも韓国や海外の視聴者から「片手でARを持って撃とうとするな」とかツッコミ食らってたの思い出す

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:35:33

    実際問題カルバノグのその時だけ格段に雑な描写になってるあたりもっと生々しくてアカン兵器だったのを急遽変更したって言われた方が確かにしっくりくるのはある

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:35:53

    SRTとかじゃない非戦闘系組織の生徒はどれくらい訓練をうけてるんだろ
    作中の設定で訓練を受けてない生徒が構えを間違っても設定通りな気がするが

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:36:31

    >>143

    まあ、日本向けだからターゲットじゃない海外が何言っても無視で良いとも思う

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:36:49

    >>142

    拳銃斜めに構えて連射する所謂ギャング撃ちとかまさにそれよな

    リアリティとカッコよさってどうしても相反するところあると言うか

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:37:23

    ブルアカのミリタリー描写が向こうでやたら厳しく言われてるのって
    向こうでは先にほぼ同ジャンルのドルフロが一定以上の人気を得ているからってのもありそう

    ドルフロも劇中のミリタリー描写は正確ってわけじゃないけど
    あっちは近未来設定でオーバーテクノロジー云々とある程度公式でごまかしているから
    リアルから外れた描写やっても許されてるというか、ツッコムのは野暮だなって土壌が最初からできてる感

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:38:10

    ブルアカは中途半端だから駄目なのでは
    ギャグみたいな世界観で政治やりたがったり

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:39:38

    >>145

    キヴォトスだと一般の学校でも普通に銃の授業とか有りそう

    ヘルメット団とかは銃の構えとか整備とか独学でやってるのかな?

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:39:58

    ギャグマンガの世界で無理矢理シリアスをやって粗を生み出す世界だからなブルアカ
    そんなところでリアル寄りな政治劇やミリタリーものやろうとしたらコケるのは必然というか

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:43:22

    多数のユーザーは設定や描写の粗とか気にせずなんとなくで作品を消費するだろうからまあ中途半端でもそれはそれで問題ないとは思う

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:47:04

    >>148

    女子高生が日常的に銃弾撃ち合ってる世界観の方にツッコむ人間のほうがよっぽど野暮だと思うぞ

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:47:37

    >>133

    わざとそういう形にしてると、素で間違ってるのを混同するのは違くない?

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:48:01

    >>152

    極端な話>>13みたいに

    威力高すぎて草生えるきっと赤報隊の作ったサーモバリック爆弾だHAHAHAくらいに受け止めるくらいがいいからな


    作品を否定したり過度に怒ったりするようなものでもない

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:05:23

    >>154

    だったらミリタリー主軸の作品じゃないんだし別に良くね?ぶっちゃけブルアカって魔法を重火器に置き換えたような世界観でしょ

    そもそも銃のアクセサリー気にする前にアパッチの高度がおかしいとか戦車は同軸機銃使えだとか銃弾が貫通しないキヴォトス人相手にホローポイント弾禁止とか意味ないだろとか遥かに突っ込むべきとこはいくらでもあるだろう

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:17:19

    カイザーとかいうブルアカの粗にツッコミを入れてくるキャラを産んだのが全ての元凶だと思ってる
    銀行強盗やら爆破テロやらをやらかすようなキャラがその辺にいるような世界に法的根拠を持ち出して損害賠償を請求してくるようなキャラを出すんじゃねえ

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:37:21

    >>157

    多数のユーザーはそういう粗とか気にせず、なんとなくで読んでるんじゃないかな?

    ソシャゲに限らず物語読む時って、終わりがなんか良い感じの雰囲気ならそれで満足するぐらい適当な人がほとんどだと思う

    娯楽に本気になる人間は少ない

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:48:09

    個人的には哲学結構好きだから七つの古則とかの哲学・思想面(これもフレーバー程度の扱いなんだろうか?)は割と気になるんだけど、いろんな要素を混ぜて打ち出してる以上はそれぞれ気になるところあるんだろうな
    リアルに寄せようとすると却って粗が見えやすいのはあらゆる創作物がそうだろうからまあ仕方ないとして

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:27:25

    ブルアカはもっと神秘とかいう不思議パワーを全面に押し出しとけとしか思えない
    実際はつまらない政治劇と現実のままならなさとかいう減点要素の割合がでかすぎる

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:28:57

    >>160

    現実のままならなさはそんなに減点要素か…?そこは面白いと思ったが…

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:29:32

    作品の粗をキャラのせいに出来るのって楽でいいっすね

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:29:39

    人気出たのがエデンなんだから当然エデンにシナリオ寄せるから政治要素は出てくるでしょ

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:31:21

    ぶっちゃけカヤのこれってすごいテロみたいになってるけど温泉が常にやってる爆破というほど違いあるか…?って疑問が個人的にある
    いやまあ威力が違うのがあるだろうけど爆破テロなんてキヴォトスの日常…

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:31:50

    >>161

    暴力上等の所でなにかぶん殴ったら賠償だ!なんて騒いだりするやつが気に入らないんだよ

    カイザーっていうんだが


    もっと暴力が蔓延ってるんならこっちもなぐったっていいだろ

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:32:08

    キヴォトスのサーモバリックは我々の知るそれとは別物だということにしよう
    ゲマトリアとか先生あたりにあれ?私の知ってるサーモバリックと違うな……?って一言いわせれば解決や

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:33:11

    カイザーにガチヘイト向けてるのここの極一部ぐらいやろ(暴論)
    大半は単なる敵役かやられ役ぐらいでそこまでヘイトも向けてないで(暴論)

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:36:50

    カイザーにヘイト向けないのはストーリー真面目に読んでないから気にならないんだろう(暴論)

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:38:21

    >>168

    そりゃ娯楽だし…なんとなく読むものじゃね?

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:40:13

    キヴォトスのクソ治安で爆破程度が脅しになるのか問題
    爆破テロなんて良くも悪くも日常やん

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:40:20

    アビドス3章のプレジデントのアレで流石にもうヴィラン役としてもアカンって思った人は実際多そうである

    あんなひっくり返し方しておいてじゃあそういう悪役としての役割を出来たかと言われたら微妙だったしなぁ

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:40:35

    >>168

    真面目に読ん出てもそこまで敵意向けないわ疲れるし

    そもそもそこまで行くのはのめり込みすぎなのよ

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:40:38

    真面目に読んでるやつは粗を気にしてる
    なんとなく読んでるやつはそこまで真剣になれないから温度差があるとおもうんだ
    認識の差はそこじゃない?

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:42:26

    すみません真面目に読んでても粗探しとかしません
    そんなことしたところで楽しめないし楽しめたもん勝ちなので
    無理な粗探しなんかして楽しめなくなったら本末転倒だと思います(個人の意見)

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:43:18

    アビドス3章自体が突貫工事の代物だがそこの描写も粗が出すぎてる
    それでも満足しちゃう人はいるからしょうがないんじゃないの

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:44:29

    >>174

    ここは粗が気になる人たちの集まりだから君みたいなのは来ない方がいいよ

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:45:59

    >>174

    じゃあ自分みたいな粗が気になるやつは楽しめないからまけってことだ

    そんなところに来て勝利宣言でもしたいのかな?

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:50:57

    ブルアカもあにまんも所詮はただの娯楽なんだからマジになってどうすんのってやつでは?

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:52:45

    逆だよ遊びだからマジになれるんだろ

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:55:38

    >>142

    少なくとも銃にアクセサリー付ける位置がおかしいとかくらいは兵役参加した人なら分かるんじゃ無い?

    どこ配属になっても銃は基本携帯してるでしょ

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:04:13

    >>164

    温泉開発部、温泉郷イベでレッドウィンター丸ごと吹っ飛ばそうとしてたからな

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:10:15

    >>181

    キヴォトス民にとっては日常みたいなもんの爆破テロを人払いした上でやって恐怖政治いけるやろって思うあたりカヤの考えること甘すぎるというかなんというか

    いやまあ地下で直撃したら死ぬレベルらしいから流石に温泉のそれとはレベル違うんだろうけど

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:10:40

    粗探ししてツッコミ所を見つけて、それを茶化して遊んだり無理矢理理屈付けて考察遊びするのは別に気にならない
    それを叩き棒に使って攻撃してくる奴の声が大きいのが気になる、自分のスレでやってる人はともかくネタスレとかに乗り込んでくる奴が
    という個人の所感です

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:14:24

    ライター何も考えてないよ

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:20:09

    >>180

    マジレスすると普通に間違うしミリタリー創作だとむしろあるあるだぞ

    上でも書かれてるけどホローポイント禁止の方がよっぽど気になる

    (アクセサリーの間違いとかサーモバリックの過大な威力と違って詳しい人ならまず思いつかない設定だから)

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:24:48

    >>182

    そもそもカヤは事故として処理しようとしてて、恐怖政治ってのがrabbit小隊の勘違いの可能性もあるからな…

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:27:11

    >>179

    遊びに本気になっていいのは子供と極一部の余裕のある奴だけ…大人の遊びは仕事のための息抜きという名のメンテナンス…ううっ

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:30:53

    そもそもこんな細かい描写に対してリアルガーとか言ってるならまっさきにあにまんにブチギレるべきだろ

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:36:53

    >>186

    それはそれでカヤは何がしたかったの…?となるやう

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:39:50

    サーモバリック弾なんてカッコつけてないで燃料気化爆弾って言えよな
    その方が分かりやすいだろ

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:41:37

    だって別物だし…

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:41:51

    >>190

    厳密にいうと燃料気化爆弾とサーモバリック爆薬は別物だぞ

    上位互換というか

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:04:05

    つまり消費者はリアリティなんていう曖昧なものを求めてるのに、本当にリアルにすると死ぬほどつまらいって文句言いだすってこと?
    え?リアリティなんて要素いる?

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:17:49

    >>193

    逆じゃね?

    公式というかライターがリアリティあるシナリオ書いたろってウキウキでシナリオ書いたら

    プレイヤーサイドから「リアリティなんて求めてねーんだよ!」とか

    「リアルに描きたいならミリタリー関連の間違いなんとかしろ!」ってツッコまれまくってるって感じ

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:19:11

    >>193

    カイザーがつまらないリアルを持ち込んだ上でサーモバリック弾がつまらない嘘を付いてるから文句が出てるんだぞ

    創作にはリアルにした方がいいものと嘘をついた方がいいものがある

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:22:28

    ファンタジーにするにはカイザーと法解釈が邪魔でリアリティに振ってくるにはサーモバリック関連が邪魔になる

    つまり半端なんだよ

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:23:08

    なんかサーモバリック弾の仕組みや効果すら理解しないままレスバしてる奴とかいて、批判側でレスバ勝ちたいと思うならwikipedia流し読みするぐらいの努力はしてくれって思ったね
    間違っていても面白い作品はあるが間違った知識による批判は面白くないんだムカつくんだ

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:24:25

    つまりカイザーをサーモバリック爆弾で消滅させちまえばいい
    お互いにいなくなってせいせいする

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:24:50

    このあたりはピカおじと他のライターの作風の違いでもあるかもしれん
    ピカおじのシナリオは生徒サイドはとことんフィクション(ギャグ)として描いて
    ゲマトリアやカイザーといった悪い大人たちはリアル寄りに描いてた印象

    カルバノグのライターはその線引きが曖昧だったからあんな内容になったと思うと納得はする

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:25:22

    みんなもっと気楽にゲームしようぜ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています