対戦に革命を起こす技を考えた

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:03:42

    GBルーム
    ノーマル 変化
    5ターンの間、攻撃技の分類がタイプによって決まる。

    物理タイプ
    無、闘、岩、地、飛、虫、霊、鋼、毒

    特殊タイプ
    氷、水、炎、草、電、超、悪、竜、妖

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:07:48

    革命起こるかはしらんけどそうくるかって感じだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:11:07

    対面次第で自己強化と相手の弱体化を同時に行えます

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:15:01

    強い弱いは置いといて物理はかいこうせんはロマンがある

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:21:17

    面白そうだが仕様を覚えるのがしんどそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:23:21

    >>4

    ギガインパクト()

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:38:19

    ゴリランダーとか弱体化に使う案はいくつか思いつくけど逆にこれで強化できるって言うと何がいるだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:43:34

    フェアリー以外は金銀までの仕様をそのまま再現してるけど
    フェアリーは特殊に入れていいよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:45:06

    ゴーストタイプのアタッカーとか機能不全になりそうだがどうなんだろうか

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:47:07

    >>7

    強化面全然思いつかないわ

    強い技や使い易い技は大体>>1の分類に偏ってるし

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:48:56

    ついでにとくこうととくぼうを両者の平均値にしよう

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:50:52

    闘、岩はほぼ物理に偏ってるから強化になりうる
    気合玉とかパワージェムとかがメインのポケモンは…ご愁傷さまです

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:19:07

    センス感じるけど「GBって何だ…?」って思いながら使ってるトレーナー想像したら草
    ポケモン世界は推定地球じゃない(ORASでは「この星」とぼかされてる)のに「ちきゅうなげ」に誰も疑問抱いてないから今更か

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:24:18

    悪鋼妖精はいっそ効果がなかったにするか

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:29:50

    ついでにふぶきを命中90凍り3割にしてはかいこうせんで倒すと無反動にしてきあいだめで急所率下がるようにしよう

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:32:15

    >>14

    悪と鋼の金銀時代も分類は初代仕様になってたはず

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:37:52

    ザシアン、ドドゲザン、メタグロス、ドリュウズあたりに物理てっていこうせん打たせてみたいな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 06:58:57

    急所のダメージ補正が1.5倍→2倍になる効果も追加しないか

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:02:35

    実用性とか現実性とかはともかく今まで立ったオリジナル技スレで一番好き

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:05:46

    >>16

    変わったのダイパからだからね

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:06:21

    その発想を150点で評価したい 

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:07:49

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:12:31

    ネタとしては良いけどけど多分こんなのに1ターン割く価値薄いと思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:15:05

    >>18

    それをやるなら急所率をすばやさ種族値/512にする効果、

    急所に当たりやすい技が急所率8倍になる効果、

    それ以外の要因で急所ランクが上がった場合急所率を1/4に下げる効果もいる

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:19:21

    >>23

    でも5ターンの間戦術がめちゃくちゃに瓦解しかねないって考えると変な地雷になりそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:20:58

    これ面白いか?
    最近のポケモンって大体種族値に合った性能になってるし基本的に大幅な強化よりしょぼい弱化しか起こらなさそうでよく言われてるさかさバトルルームの方が味すると思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:28:26

    実はこの発想が凄いんじゃなくて技ごとに物理特殊を分けた昔のポケモンが凄いだけだぞ
    だってただ元に戻す技を実装しただけで昔以上の革命になるわけあるか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:31:43

    多分攻撃と特攻入れ替える方ルームの方がまだ簡単で凄いことを起こせると思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:39:11

    >>26

    実際の対戦で面白いかじゃなくて長年ポケモンをやってきたファンとしてロマンあって面白い発想だって感じ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:43:18

    >>25

    5ターンさかさバトルのほうがよほど瓦解する

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:44:00

    >>25

    めちゃくちゃって程瓦解するかな

    強いポケモンって大体複合タイプだから片方は生きてること多いし物理タイプばっかり使ってるシングルカイリューみたいな奴とかそもそも攻撃技に依存してないポケモンに無力な技のために1枠と1ターン使ってる側の方がまだ瓦解してそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:46:23

    物理特殊が分かれても物理が得意なタイプと特殊が得意なタイプって概念はなくなってないから効くポケモンの方が特殊

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:51:31

    革命っていうより王政復古の大号令

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:53:06

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:55:00

    発想は面白いが対戦に革命は起こらない
    発想はマジで面白いのでゲーム性に影響しないフレーバーとしてポリゴンあたりが持っててほしい

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:59:16

    セグレイブとかきいちゃうんだよなぁこれ……
    あとパオジアンもちょっと素早い猫ちゃんになるかな
    無駄のない種族値で恩恵受けてた連中に刺さるやつは刺さる

    基本的に受け側がアドバンテージ握れそうだから変なことはできると思う
    じゃあ受けで相手の思惑狂わせるワンダールームが使われてたかと言われるとそういうわけもなく……

    ターン制限×受けの相性の悪さがあるから面白い技止まりと思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:00:57

    物理特殊が分かれたってことがそもそも一番凄いんだからそれを安易に戻すのを革命とか言ってるのが馬鹿らしいし、何か出来そうに見えて大したことしてないのもあって二重にガッカリさせられる

    >>35

    でもポリゴンに持たせるって発想は建設的で良いと思う。これは面白い

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:23:28

    攻撃側のポケモンの大半が微妙に弱くなって微妙に寒い試合になる技の何が王政復古だよ ただ老害が足引っ張ってるだけだろ
    まだ破壊光線で倒したら反動がなくなる新特性とかの方が大号令感あるわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:24:52

    とくこうととくぼうが高い方参照になりそうなルームだな

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:34:01

    Genesis Battle room

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:35:52

    >>38

    まぁ今を否定して周りの足を引っ張る奴よりも往年のキレをそのままにしてる奴の方が格好よく感じる気はする

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:46:23

    強い弱いじゃなくてアイデアを褒めてるのでは?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:48:37

    まあ天地がひっくり返ろうと実装はされないだろうな
    DPtからわざわざ物理特殊分けた意味なくなるし

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:50:12

    天才か?それはそれとして10年後とかにヤバいコンボ考えられそうな技ではある

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:52:40

    >>1の本質って全員とは言わないまでも結構な数のポケモンが得してて世界観も広げてる要素を否定してるだけだろ

    最初は名前が面白くて楽しいかもしれないけど絶対ここまで評価されるものではないぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:54:01

    なんか急に荒れてて草 どうしたどうした

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:54:53

    そうだな
    対戦で使われてない技なんて無価値だから消したほうがいいよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:04:09

    >>47

    この技対戦の強さとか関係なく出来が悪くないかな

    GB再現するにしても別の効果の方が良いと思うんだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:06:25

    ほな特攻と特防を「とくしゅ」に統合する効果にでもするか

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:17:26

    GB時代とか結構なプレイヤー生まれてすらないし喜ぶの30代以上とかでしょ?
    面白いと思う人すらほとんどおらんやろ
    意味がわからないうえに使えない技とかいらんわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:19:18

    「ふぶき」を命中90の3割永久氷にする効果なら……
    てんのめぐみもダブルバトルもあるしそもそも強すぎるな

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:20:41

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:31:42

    >>50

    誰を喜ばせたいかが決まってること自体は良いことだと思うぞ

    ただそのために今を踏みつけてドヤ顔するのは絶対に格好良くないし

    今使って楽しい効果じゃないと昔はつまらなかったって思われるだけだろ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:51:00

    >>30

    それは普通に許されるスペックの技じゃなくなるからね

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:51:10

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:57:52

    >>47

    そも考えた本人が対戦の話してるんだからむしろそれ以外で考えてる側がおかしいという見方もある

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:16:08

    特殊アクアジェットとか
    特殊こおりのつぶてとか
    特殊ふいうちとか

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:19:19

    たかが妄想スレでマジギレされても困る

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:33:06

    >>57

    特殊フェアリースキン電光石火とか…


    そういえば先制技って物理に偏ってたね

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:38:19

    なんでこんな攻撃的なやつがいるんだ
    別に革命にはならんだろってところだけは同意するけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:38:47

    どうせ懐古メタネタやるな鋼悪妖の初代では無かったタイプが全部ノーマル扱いになるぐらいのキレは欲しいわ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:48:20

    >>61

    フェアリーはともかく

    第3世代まではタイプごとに分類分けられてたで

    第3世代までゲームボーイ(アドバンス)だったし

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:21:09

    技ごとに特殊物理分けられるようになったのがダイパ(DS)以降なんでネーミングとしては完璧

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:04:40

    それ初期仕様!としてネタと捉えた我らは年寄り……?

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:43:16

    ちょっとしたネタ話に何ムキになってるんだろ言葉が強すぎる否定コメの人って思いました

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:37:36

    物理ゴーストが報われそう

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:00:07

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:04:29

    フーディンとかゲンガーがエビワラーよりパンチ技使いこなしてた時代かぁ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:40:17

    他の第3世代までの仕様については「GBルーム2」とか作ればいいんじゃね
    テクスチャー2的な

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:46:33

    なんかマイナーなポケモンが上手いこと噛み合ってややこしいことになるのは分かる

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:47:54

    黒バド「んぎぃ」
    白バド「んぎぃ」

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:49:56

    パオジアンメタやんけ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:48:33

    不意打ちやはたきおとすが特殊技になるからそこで苦しむポケモンはいそう

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:09:21

    GBルーム、革命は起こすまでではないが一石を投じて波紋を呼ぶぐらいの仕事はもうしてんのおもしろ

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:40:43
  • 76二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:48:34

    >>5

    現役世代なら余裕よ

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:51:56

    虫に岩が物理になるから蝶舞とメテオビーム使いで致命傷負うポケモンでてきそうだな

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:55:13

    ポケモンガチ勢余裕なさすぎて草

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:16:42

    場がさかさバトル化はバランス崩れると思うけど、「あべこべボディ」みたいな名前の特性でソイツに技を撃ったり撃たれたりする時だけ相性逆転する、だったら面白いと思う
    カラマネロとベラカスあたり…いかがっすか?

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:22:13

    >>71

    個人的にこの悲鳴が笑えた

    黒バド様はワイドフォースで頑張ってくれ

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:27:58

    GBルームの何が革命かっていうと、個体値の扱いが大きく変わる点だと思うんですよ
    例えば物理水や特殊毒のアタッカーでも、AやCの個体値を最大にする意義が出てくるんですよ
    今までイカサマ対策で特殊型はA0が推奨されてたけど、特に悪半減以下だとこちらの対策でAVにするのもアリになったんですよ
    つまり厳選が楽になる

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:34:14

    その発想めっちゃ好き
    ロマンある

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:40:25

    開幕トリルみたいに誰もが思いつくけど「やっぱないな……」ってなるタイプの妄想ネタ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています