めだかボックスを読んだよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:14:23

    おもろかった。好きなキャラは贄波と禊ちゃん
    禊ちゃんって自分のこと弱者で駄目なやつって言ってるけど相当強いしかっこいい人だよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:15:45

    (球磨川のこと下の名前で呼んでる人はじめてみたな…)

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:16:55

    俺史上ジャンプ漫画学会では面白いくそ漫画枠代表としてお墨付きを得ている

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:17:15

    >>2

    めだかちゃんが最後禊って呼んだのめちゃくちゃアツくて俺も禊って呼びたくなっちゃった

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:18:22

    作者も書いてたけど立場や状況がガンガン変わるのはキャラの色んな面が見れていいよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:22:50

    球磨川が出てくるところだいたい好き。江迎ちゃん助けるとこが特に

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:25:36

    大嘘憑きが1番つええんじゃねえかって今でも思ってる。最弱なんかじゃねえよ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:25:50

    ちなみに一番好きなスキルはなんだった?俺は安心院さんの『舌根回し(タンクローリー)』が好き

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:27:54

    >>8

    正喰者(リアルイーター)能力の詳細がよくわからんがめちゃくちゃ好き

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:30:21

    自分はマイナス13組との生徒会戦挙が好き

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:30:22

    っぱ光化静翔よなあ
    箱庭学園の校歌ってどんなんなんだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:32:55

    致死武器(スカーデッド)
    志布志飛沫
    能力名も名前も全て語呂がいいって言うか気持ちいいな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:34:20

    >>7

    あれは制御できないから

    認識できないものは能力の対象外(なのでプールの底にあってに視認できないものはけせない)とかいいつつ

    真黒の内臓戻したり善吉の視力消したりっていうなんとなくふんわりとした認識でいろいろとなかったことにしたりとかしてるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:34:40

    知られざる英雄の人の名前忘れてしもうた…なんで俺にも異常かかってんだよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:36:17

    >>14

    日之影空洞さんだね

    そこにいるのにいないと認識するから空洞ってネーミングいいよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:39:22

    >>15

    クソ強いしかっこいいけど後半の方あんまり出番なかったの悲しい。もっと出てきても良いキャラだったのに

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:40:15

    見えていて聞こえていても認識できなくなる知られざる英雄が見えず聞こえないから認識できない光化静翔になったことで過去の関係者が思い出して戦場に駆けつけてくるのほんと好き

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:40:51

    もう1人大好きなキャラがいた、名瀬夭歌もとい黒神くじらちゃん。能力もキャラもかっこいい

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:42:54

    チッ…しょうがねえなあ…でだいたいなんでもやってくれる名瀬師匠大好きだよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:48:52

    鬼瀬針音のビジュが結構すき。可愛い

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:49:44

    名前忘れたけど目隠し巨乳さんがなんか人気だったよね
    個人的には癖にささらんかったからなんでか知らんけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:53:11

    >>21

    平戸ロイヤルちゃんだね

    まああの子はネタ人気みたいなとこあるし

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:53:47

    球磨川パイセンのバトルなら完全神経衰弱が好きだな
    私が悪かったですに対する切り返しが普段言ってる僕は悪くないなのが良い

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:03:35

    >>23

    あんまり話題にならないけどオリエンテーション編面白いよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:23:56

    「僕は悪くない」
    「君が悪い」
    「気味が悪くて」
    「いい気味だ」

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:26:59

    能力モノだから
    球磨川のオールフィクションはいいとしよう
    ブックメーカーもおいとこう

    ネジを大小様々に無限に出せるのは何なんだよ!

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:32:17

    >>23

    小細工に小細工を重ねて全力で勝ちを目指した上で「それでも僕は負けるだろうからその前提で策を立てよう」ってなってる螺子曲がった根性良いよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:34:17

    >>24

    むしろオリエンテーション編は評判良くてアンケ高過ぎてかなり前の方にいなかったっけ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:52:25

    >>7

    強いのはそうなんだけど全部台無しにすることしか出来ない能力だからマイナスなんだよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:56:40

    >>26

    宗像先輩もいっぱい暗器隠してたし...

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 03:31:42

    >>23

    ハッタリとイカサマで降参まで持っていく球磨川の話術がすごいなって思いました(小並感)

    オリエンテーション編は球磨川の悪役ムーブが球磨川してて愛おしい

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 03:41:36

    球磨川が本当になりふり構わず勝ちに行ける性格だったら生涯常敗ではなかったろうけど、実際には潔癖が過ぎて完璧でスマートな決着以外は勝ちと思えないから負けにカウントしてる場合も多いからね

    >>29

    >>7

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 04:10:38

    『お前明日死んだらどうするんだ?』のくだり好き

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 05:49:22

    分家の影武者六人、西尾維新って感じのキャラ付で結構好きなんだよね
    登場時に開示した性癖はガチっぽいよね
    球磨川の「めだかちゃんや鴎くんの親戚なら納得」みたいな反応も、二人の反論も印象深い

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:13:48

    委員長達の活躍がもっと見たかった

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:02:14

    高貴くんともがなちゃん大好き

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:11:55

    江迎ちゃん好き
    テンプレヤンデレメンヘラみたいなキャラがちゃんと正面から告白して振ってもらえて報われるって珍しい気がする

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:16:46

    『やたらカッコつけたがるよね』

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:25:54

    生涯常敗だけど仮に勝ってしまったらどうなるんだろう

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:30:53

    能力バトル漫画としてかなり面白かったな
    安心院さん以外それぞれの能力も覚えやすかったし

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:03:07

    幼少期に球磨川に脳を焼かれて大人になっても厨二病が治らないの俺だけじゃないよな?

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:43:53

    >>7

    この漫画ってかこの作者強いキャラが強いわけじゃないし弱いキャラが弱いわけじゃなかったりするからな

    阿久根先輩とか高千穂先輩戦闘でそんな活躍してないのに最後の方まで学園最強クラスって扱いだったし

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:59:28

    >>9

    正喰者=聖職者でくい改める者

    リアルイーターも現実を食べるで能力としては不知火家系の能力に干渉する能力で同じ結果が起きる別の能力に変える能力だと思う

    知られざる英雄も光化静翔も誰にも見えない効果を持ったままだから変換できた

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:29:58

    >>17

    あれ何がいいって「俺たちが何度お前に助けてもらったと思ってるんだ!」とモブが言い出すんだよね

    忘れていたわけじゃなくて認識できなくなっていた

    だから呪いが解けたら何度も助けられて片時も忘れたことなどないという認識になる

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:31:47

    >>29

    戯言シリーズの呪い名もそうだけど、西尾維新先生結構そのパターン好きだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:33:16

    後半ほどバトルがおざなりになるのがちょっと不満
    キンクリ案件が多すぎる

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:37:10

    善吉ちゃんとかいう周囲の脳を焼きまくる普通の男
    めだかちゃんとは別の意味で光の存在

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:37:54

    >>7

    ぶっちゃけ能力自体がどうこうっていうよりもメンタリティというか使い方でプラス・マイナスは決められてる感じあるしなぁ…。カタログスペックは最強だけど本人のメンタリティが最悪すぎるせいで勝てないから結果的に最弱

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:40:40

    いやそもそも「『異常(アブノーマル)』は説明が付くけど『過負荷(マイナス)』は理屈すらない力」って話じゃなかったっけ?

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:42:38

    オリエンテーションからのめだかと善吉の決裂は当時読んでた時は結構しんどくて「どうしよう…どんどんめだかちゃんのことが嫌いになっていくんだが」「善吉こんな女には見切りをつけて不知火か江迎ちゃんと付き合った方が良いよ」って気持ちだったんだけど、選挙の結果が出たときに「うわやられた!作者の手のひらの上だった!」ってなった
    箱庭学園の生徒と心がシンクロしてた

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:48:39

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:49:49

    >>50

    正直自分はあんまあの流れ釈然としてなかったなぁ

    …まぁ善吉が満足ならええか!

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:55:17

    ハーメルンのブルアカとのクロスSSから興味を持って読みはじめたけど面白かった

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:56:37

    風紀委員会編→アブノーマル編→マイナス編→安心院編→黒神一族正統後継者編→獅子目編→卒業編→エピローグ

    の順番だったっけ話、何か抜けてたらすまん
    やっぱりアブノーマル〜安心院さんまでの第1部が好きだなぁ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:02:38

    話題になる事少ないけど百輪走むっちゃ好き
    個人個人のメッセージまで凝ってて良かった

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:07:28

    九州の地名を覚えるよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:40:23

    >>49

    他人に害を加えるアブノーマルのことがマイナスじゃなかった?

    普通のアブノーマルと違って当人の精神性が重要だから改心したら弱体化するはず

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:04:06

    >>21

    一回目の人気投票で、阿久根先輩より順位が上だったんよ(この時の先輩の順位が確か十八位かそこら)

    読者はまずその結果を見て爆笑してたら、作者もそれに乗って、単行本のカバー裏でもネタにし始めて、それで読者全体に平戸ロイヤルというキャラクターが定着した。

    それ以降は作者も多分ネタキャラとして使いやすと思ったのか、作中の随所に配置して美味しいポジションをちょいちょいもらうという、名脇役キャラになった

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:23:28

    >>57

    『異常』は「電磁波を操る」とか「超人的な反射神経を持ってる」とかなんだかんだ物理的に説明が付く

    『過負荷』は「あらゆるものを無かった事にできる」とか「自分が受けたダメージを別に移す」みたいな超常現象としか説明が付かない

    みたいな差がある…って劇中で説明されてたはず

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:24:07

    >>49

    アブノーマルと違ってマイナスは再現性があるからくじらちゃんは自分を改造してアイスファイヤ作ってたはず

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:27:03

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:28:27

    >>59

    他人の努力を台無しにする、トラウマをほじ繰り返す、都合の悪いことを周りのせいにするとかの他人に迷惑をかける精神性を能力に解釈したものだと思ってたけどそうなのか

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:32:56

    くじ姉のは「体温を操作する『異常』ですか」って言われて「いや、こんな取り返しのつかないものは『過負荷』だよ」って自認の話だと思ってた

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:36:19

    >>42

    作中や作者から強者の扱いを受けてるのは大抵フィジカルやメンタル、それから頭脳が優れたキャラだから過負荷とかの異能チート組はあんまり該当しないんだよな

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:37:43

    >>60

    アイスファイアがマイナスなのかは怪しい。

    マイナスって台無しにするだけでもとに戻すことは出来ないスキル。

    古傷を開くだけで怪我を治す事は出来ない、みたいに。

    可逆性のあるアイスファイアはマイナスの説明から外れてて、あの能力を作内でマイナス扱いしてたのは名瀬ちゃんだけ

    そもそもあのストーリーは「名瀬ちゃんはパッと見マイナスっぽく見えたけどプラス側の存在でした」って話だったろ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:48:49

    環境によるものがマイナスだから人工的に作れたって言った方が正確か
    いちおうマイナススキルでもラフラフレシアで腐葉土を作るみたいなプラスの使い方も出来るからマイナスには限らなかったはず
    くじらちゃんレベルの分析でアイスファイヤをマイナスだって言ってたしマイナスでいいんじゃね?

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:02:02

    名瀬ちゃんは熱しやすく冷めやすい中途半端さがマイナスと言ってたけどこれマイナスなの?

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:07:14

    一番納得できる分類方は過負荷には元ネタになる精神性があるってやつ
    大嘘憑き→事なかれ主義みたいに

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:16:44

    >>47

    そもそも名前からして良い奴だから

    人吉→お人好し

    善吉→『善』『吉』で両方人にとって良い影響があるもの


    そりゃこんなのスペシャルでもアブノーマルでもマイナスでもノットイコールでも無いよね

    普通の良い子で普通にカッコいい男なんだ

スレッドは8/4 07:16頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。