TRPG風のゲームでおすすめない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:24:11

    ダイス降って判定する感じのRPG
    自由度が高ければなおよし
    今までやったことあるやつは以下
    下に行くほどこれ当てはまるか? とか思いながら書いている

    Pathfinderシリーズ
    Pillar of Eternityシリーズ
    バルダーズゲートシリーズ
    Ruina
    無名者屠龍
    人格解体
    ディスコ エリジウム
    Divinityシリーズ
    Drova
    Elin
    kenshi
    shadowrunシリーズ
    stoneshard
    スルタンのゲーム
    Roadwarden
    Cyberpunk
    世界樹の迷宮

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:28:17

    あ、アンサガ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:31:07

    ホラーが平気なら恐怖の世界おすすめ
    ダイスを振る感じじゃないけどそれなりに自由度も高いよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:31:21

    Citizen Sleeper
    ステに対してのダイス判定にマルチエンディングあり

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:31:40

    >>2

    へー、たしかに今調べたらTRPGっぽい

    問題は、PS2のゲームでリマスターもされていないということか・・・・・・・

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:34:08

    >>3

    ホラーは、無理です……



    >>4

    今のところ最有力候補で買うかどうか悩んでいるやつ

    Switchでも日本語版が出たらしいし

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:38:44

    >>4

    補足入れるなら、良くも悪くも自由度が高すぎる

    チュートリアルあるけどあんま分からんし何でもやっていいけど何でもやるとどこにも行き着かないEDになる

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:43:32

    >>7

    買うの悩んでたけど面白い?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:44:25

    ソードワールドSFC

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:45:18

    アンサガって言いに来たらもう>>2に言われてた、はえーよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:45:39

    >>9

    ファミコンはさすがにプレイ環境が……

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:48:18

    >>11

    配信版で遊べるよ

    www.amusement-center.com
  • 13二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:51:00

    >>12

    ほんとだ

    へー、遊べる環境あるのか

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:59:05

    いかんせんまだ自分でも未プレイなんで詳しいことは言えないが

    Warhammer 40,000: Rogue Trader

    がPathfinderのとこが作ってる同系統のゲームやね

    ただレビュー見る限り日本語訳がダメっぽいのと、DLCが来年夏に控えてるので今やるかというと・・・


    >>4のCitizen Sleeperは面白かった

    ただオートセーブのみなんでエンディング取りこぼした場合もう1周しなきゃいけないのは難点かも

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:01:06

    >>14

    自分も今見てたけど完全に機械翻訳っぽいね

    Citizen Sleeperは実際面白そうだしCitizen Sleeperにしようかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:18:11

    火吹き山の魔法使いは?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:34:11

    >>5

    いや最大の問題は超手抜きゲーなことでして…


    たまに今は再評価されてる!とか言ってる人が居るがあれはたんに

    もはや誰も話題にすることすらなくなったのをうんこゲーマニアが定期的に墓暴きしてる姿がそう見えるだけで…

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:35:05

    >>16

    ゲームブックでは? と思ったけどゲーム化してたんだ

    いいですね

    一度やってみたかったしこれもやってみようかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:36:36

    >>14

    序盤だけやってみたけど萎えるレベルで翻訳アレだったわWarhammer 40,000: Rogue Trader

    Pathfinderのキングメーカーの方はかなり質の良い翻訳だった

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:38:29

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:41:32

    >>19

    DMMは質の高い翻訳をしてくれますからねー

    日本語版全然売れなかったっぽく、続編は日本語化される気配がかけらもなかったから仕方なく英語版で全部クリアしたが

    クリアするのに400時間以上かかった

    一周クリアしたゲームにかかった時間としては過去最長でしたね

    神ゲーだったけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:44:01

    とりあえずcitizen sleeper買った

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:49:36

    >>21

    Wrath of the Righteousも翻訳してくれればなぁってのはやはり高望みなんだろうなぁ

    有志の日本語化パッチ当ててやってみたがやはり機械翻訳は興が削がれるので結局序盤で止めちまった

    ゲームその物はキングメーカーより面白そうなんだけども

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:55:26

    >>23

    めっちゃ面白かったぞ

    ストーリーもいいし、何より神話の道の要素が最高

    レベル25キャスターとかが作れるようになるからね

    クラスもめちゃくちゃたくさんあるから自分の理想のキャラが作れる

    俺はオバロみたいな死霊術師のリッチを作った

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:16:23

    Voice of Cardsシリーズ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています