- 1二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:27:49
- 2二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:30:23
定番のHACHIMAN
- 3二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:33:10
単語を出すのいいけどそればかり叩く流れはにはならんようにね
- 4二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:34:15
好きなラブコメがあるんだけどもし流行ったらNTR物が増えるというジレンマ
NTRるわけがないだろ!!!あの彼女たちが!!!! - 5二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:35:33
キャプションに「未読・エアプですが二次見て書きましたw」って書いてるやつは「何考えてるんだ…?本当に気持ち悪いよ…」ってなる反面ちゃんと避けれるから助かる
でもコメントで未読報告付きの感想送ってくるやつは頼むから本当に死んでくれ - 6二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:36:52
- 7二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:38:15
- 8二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:41:30
- 9二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:41:58
交際読みNTRと言ったところか…
- 10二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:43:32
原作の主人公の行動をなぞるだけのはマジでやめてくれ…
- 11二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:45:11
一人称とか性格が違ってるのはそれだけでもう無理
- 12二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:48:52
そっちだったら何故か原作主人公が消滅してたり噛ませになってるから…
- 13二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:50:46
一人称違いますよって言われて自分はこっちの方が好きなのでわざとそうしてるんですって返してるやつ見て引いた
いや自由だよ、自由なんだけどさ、作者の思いをガン無視してまで二次創作やる人は無理かな...(ブロック) - 14二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 14:51:49
腐向け作品は確実に増える
- 15二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:05:02
- 16二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:06:13
- 17二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:08:28
そこらは特撮関係なく設定が琴線に触れるような奴だとなんでもって感じはする
- 18二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:10:18
(ライダーのベルトだけ借りる)
(サーヴァントの宝具だけ借りる) - 19二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:10:43
- 20二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 15:12:41
二次創作がまるで存在しない過疎ジャンルと質の低いのは埋もれてく巨大ジャンルの間の中小規模ジャンルがいちばんそういうのが目に付くよね
- 21二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 17:26:12
寧ろ潔くて好感持てる
- 22二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 17:51:02
オリ主が主人公の行動をなぞるほぼ原作の書き写し(オリ主が主人公だったらこうなってた系の)二次小説をなんだかんだ楽しんで見てたことあるけど改変した部分のせいで原作にあった次の話の動機や伏線がなくなってたし
主人公は主人公で小説の中に存在してたから間接的主人公sageみたいになってたな - 23二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:09:47
原作が好きとかじゃなく、もはや原作はただの素材になってる二次創作あるある
えっ!?原作ってただの素材じゃないんですか!?好きな部分だけ持ってくることの何が悪いんですか!?
↓
私は自分の好きなように創作をしてるだけなのに……ひどい……
↓
ただ原作が好きな気持ちは本当です…誹謗中傷があったので自分を守るために非公開にします…いつか傷が癒えたら公開にすることもあるかもしれませんが期待しないでください
この流れ何度も見たわ - 24二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:11:55
そういうヤツらは、別にその作品そのものとかその作品のキャラとかが好きなんじゃなく、自分の妄想の中の物語とそこで動くキャラが好きなだけだと思う。
かく言う自分も二次創作者であるから、その辺の事情はよくわかる気がする。ただ私の場合は、原作の流れとか対人関係を少しだけ延長して物語を構成しているというか…。
なんにせよ原作重視だし、原作が大好きであることに変わりはない。猿真似は一切したことがないし、原作の主人公をエキストラにすることはあっても、その実力と信念をSageたことはない。 - 25二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:15:46
雑に能力だけ剥がしてオリ主に取っ付ける奴嫌い
特に特撮!ヒーローの力でクズムーブしてんじゃねぇ! - 26二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:18:01
原作に対するリスペクトが足りない二次創作者の例だな。
私も原作の設定やキャラを二次創作に使うけど、それは“二次創作の前提”というものであって素材にしているわけじゃない。
あと私の場合は原作のサブキャラを主役にして、原作の主人公をエキストラにしてる形式だから、その辺で主人公Sageにならないように苦労してるよ。
原作のサブキャラが特に好きなだけであって、原作の主人公が嫌いってわけじゃないんだから。
- 27二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:22:06
チートオリ主が原作蹂躙
一回は遭遇したことがあると思います - 28二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:14:08
原作読んでます!アニメも見てます!二次創作します!←わかる
原作読んでないです!アニメは見ました!アニメの範囲で二次創作します!←わかる
原作読んでないしアニメ見てないけどwiki見て二次創作します!←なんで???
原作読んでないしアニメ見てないけど他の人の二次創作見て二次創作します!←それはもう二次創作ですら無いのでは?
いやマジで他の人の二次創作見て二次創作しました!ってなんなの???
ギリまだwiki見て二次創作の方が……いややっぱこっちも分かんねぇわ - 29二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:16:14
そこでブロックして相互に不干渉決めれない人が多い世の中が悲しい
- 30二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:18:20
- 31二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:39:05
まぁな。だから物語の後日談的な構成にしたり、本筋に関わらない日常編みたいな構成にしたりしてるよ。
また私の二次創作の主役は原作のサブキャラ達なわけで、主人公をSageてまで無理矢理な展開にする必要がないんだよね。なんなら、登場させないという選択肢もある。
何にせよ、二次創作者は原作に対し一定のリスペクトを持ち、自作が至高なんだ!みたいな驕りを抱かないことが肝要だと思うわ。私なんて、原作との解釈違いに今も怯えてるし。
- 32二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:12:31
イラストはガチャ願掛けかねて「未所持・未実装だけど描く」のは正直なんとも思わん
願掛けイラストや4コマや2コマ漫画で一人称違ってるくらいも「まぁ未実装だし…」で許容範囲
未実装で漫画とか小説は流石に無謀
実装されてからもそのキャラを突き通すのは無謀通り越してアホ。アップデートしろ - 33二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:16:39
新キャラで必ず処女寝取り無理矢理エロを書く人がいて、いやまぁ正直おいしく読んでるんだけど、新キャラが毎回実際のキャラ設定(一人称とか性格とか)をわりと無視した、いわば金太郎飴なんだよな…
もはやそれは新キャラである必要性ないよな…?話題に乗りたいだけだよな…?
次の新キャラが出たら前のキャラに見向きもしてないしな…
でもエロだから常に必ず一定の評価をされる、なにか間違ってると思いつつ自分も読んでしまう… - 34二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:30:06
色々見てきたけど、原作に対するリスペクトが無さすぎてクロスオーバーもの嫌いになった。
クロスオーバーものって公式ですらヘタ打つとクソみたいなの出来上がるのに、そんな中お出しされた35年目記念作品の戦隊作品の出来が良くてかなり驚いた記憶ある。 - 35二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:34:31
いろいろハーメルンで小説みたがまどマギとエヴァはオリ主もので面白いと思ったものにひとつも出会えんわ
- 36二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 11:47:12
どっかのスレで見た意見だけど「ハーレム恋愛漫画は主人公の男が好感持てるやつじゃないと女キャラの格まで全部落ちるからダメ」「乙女ゲーは攻略対象よりまず主人公の女の子に好感持てることが大前提」っての、オリキャラにも言えるんだと思った
主人公の立ち位置に置くキャラって、読者からの好感度がきっちり稼げないとダメなんだわ
展開だけ原作から盗んでもダメなんだ
原作がどれだけ名作でも、オリキャラがクソなら物語にも魅力なんてゼロなんだ
原作主人公に負けない魅力あるオリ主を書ける作者なんて一握りだから、今後も自己投影型の駄 作が量産されるんだろうな - 37二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 11:50:09
特撮ではないけど、鯖化して聖杯戦争とかカルデアに行く2次創作は推しが奴隷にされて型月のおもちゃにされてるみたいで嫌なんだ
- 38二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 11:52:18
未実装キャラが実装される前に小説間に合わせました!っ人は何故だって思った。別に胸糞もの書いてる訳でもないんだから実装を待ってキャラ把握できてからでも...って
- 39二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 12:01:08
クロスオーバーは片方を上げて片方を下げたり、キャラ多すぎてサブキャラの扱いが雑だったり、
世界観が違いすぎるから片方に展開を寄せすぎて何か整合性がとれなくなってたり、
まぁ難しい。素人の書くものに期待してはならない…って感じだ - 40二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 12:11:25
好きな作品の二次創作が増えるというのは駄 作も増えるということなのだ
同人に限らず大体のものは8割がゴミ、2割いいものがあれば儲けもんなんだ
でも二次創作の絶対数が増えなければ2割の良作や名作もまた生まれないし増えないんだ…だから8割のゴミが出るのはしょうがないんだ… - 41二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 12:45:58