落ち込まないでください兄上。兄上には剣士の才能より農家の才能がありますよ②

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:34:39

    見てください兄上。前兄上が植えた桜の下に神社が建っております。春の季節を感じられて良いですね

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:35:50
  • 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:41:09

    前スレで兄上が釣ってた魚ってなんだ……?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:44:13

    スレ立て乙

    取り敢えず兄上が植物だけじゃなくて海にも愛されている件について


    >>3

    なんか季節外れの鮭(シャケ)や鰤(ブリ)、鰹(カツオ)や鮪(マグロ)とか明らかに浅瀬で釣れちゃいけないやつがポンポン出てきてたな、マツカワとかいうカレイもか

    兄上が池から釣り上げた鯨(クジラ)だけは異空間を貫通した疑惑しかないけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:45:20

    農の呼吸最後の型は稲刈り斬りかな(ライフコッドの農夫並感)

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:46:53

    もうそこまで行くと説話とか神話のレベルなのよもう

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:49:13

    日の神みてえな強さの縁壱と、日の神みてえな恵をもたらす巌勝と性質的に欲しい才能逆なの酷い
    そんで二人ともそれに無自覚なのが更に酷い

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:52:56

    でも大名の在り方としては正しいのがね
    国を豊かにできる後継の長男だし

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:53:23

    桃や桃の木は昔から退魔の力があると信仰されてきたけど兄上が植えた桃の木から作った木刀はガチで鬼を倒せるくらいの不思議な力が宿ってそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:56:20

    むしろ鬼倒すためだけなら兄上が植林した木でも木刀にして使えばできそう、桃とか梅の木使うと鬼としての部分だけ祓えそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:06:52

    前スレで兄上が投げた桃が自主的に鬼を退治するレベルだからな
    桃爆弾という鬼特化型MAP兵器になるのは想定外すぎた

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:10:41

    多分だけど自分や弟の家族とか皆が笑顔で美味しいと言ってるから複雑な気持ちではあるけど農の呼吸を極めてる兄上はいる

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:13:15

    もしもありとあらゆるものにとって大事であるがとりわけ農作物に欠かせない太陽の神である天照大神の加護も持ってたらいよいよ日の光が天敵の鬼に負けようがねえぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:16:50

    栗を育てたら米俵くらいの毬栗が育つ程度の加護

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:23:17

    >>4

    海の方は陸ほど無法じゃないけどコレ全部釣りなんだよね…置き網漁とか養殖に手を出すと陸みたいな理不尽発揮してくれそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:26:10

    無惨が兄上を消そうとしてきたら梅の木が動き出しそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:52:31

    兄上、無闇に種を吹くのはおやめください
    兄上、無闇に家畜を撫でないでください
    兄上、その光り輝く刀は一体?…竹光と木刀?
    兄上、どうやって猪を飼い慣らしたのですか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 04:58:58

    触るだけでもアウトとか
    兄上はもう家の中で大人しくしなければならないじゃねーか!!!

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 05:02:35

    逆にこれが鬼に堕ちちゃったら人類終わりだよな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 05:46:36

    >>19

    爆速で青い彼岸花見つかって逆に平和になりそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 05:58:48

    >>20

    無惨が鬼を増やさないから被害はまぁ縮小するな…人食いはするだろうが謎の失踪扱いで済む範囲になって見過ごされるかもしれん

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 06:01:50

    ここの兄上が主人公の牧場物語系ゲームがあったら
    難易度ゆっるゆるなように見せかけて兄上が面倒みすぎると作物が収穫しきれないほど溢れたり家畜が神話生物(クトゥルー系じゃない方)になったりするので仕事とそれ以外のバランス感覚が求められそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 06:09:14

    >>21

    緑壱の強さを知らない状態で完璧な鬼になったら不用心に外をふらふら歩き回って緑壱に遭遇して一万八千回ぐらい斬り刻まれそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 06:59:19

    >>20

    東京が青い彼岸花に覆われてしまい首都を移動しなければならなくなる


    おのれ、鬼め・・・!

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:25:19

    >>19

    鬼舞辻無惨の罠によって鬼にされてしまった巌勝は鬼化して間もなく、人を喰らっていないにも関わらず血鬼術を使うことができた

    巌勝の恐ろしい血鬼術によって辺り一面に生い茂る木々にたわわに実った果実は恐ろしいことに人間でも鬼でも食べることが出来、一度食べたが最後人間なんて食おうと思えなくなる程に美味で栄養価も高かった

    さらに恐ろしいことに人間が食べると鬼化への完全な耐性を取得し、鬼が食べると鬼舞辻の呪いが外れるうえ日光が平気になり、さらに人間に戻りたい者の体内の無惨細胞を焼き尽くす効能もあったのだ……恐ろしい

    こうして巌勝の血鬼術によって鬼になるという選択肢はあっという間に世間に浸透、人間を喰う必要もなく健康になれるということで病弱な者や大怪我を負った者を中心に鬼化は当たり前となり、鬼を滅ぼすという鬼殺隊の願いは平和的に潰えることとなったのだ……なんと恐ろしい


    なお、さも当然といった顔で果実を食べようとした無惨は何故か果実が飛んできてボコボコに殴られまくったうえ、果汁がついた部分が酷く焼け爛れて地獄を見ることになるのであった

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:24:10

    (強靭な肉体を作るためには獣の肉も寛容…)と狩りをするために森に入る兄上
    森に入るか入らないかのうちに現れる丸々太った鹿や猪
    自ら首を差し出すかのように頭を垂れる獣に(お前たちの命…無駄にはしない)と感謝を込めて苦しまないように首をはねる兄上
    兄上の振る舞った肉を食べた結果強く靭やかな筋肉が育ち、体が一回り大きくなる剣士たち

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:32:26

    >>19

    鬼になっても能力据え置きで日本の農業を見守り豊穣を約束する現人神になっている可能性もあるぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:46:04

    >>26

    これもう神話じゃねーか!?!?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:34:58

    >鬼舞辻無惨の罠によって鬼にされてしまった巌勝


    ↑これ兄上を鬼にされた怒りで緑壱が藤やら桃やらミントやらを引き連れて無惨のとこに乗り込んできそうだな

    なんで植物がついてくるって?>>25で既に無惨を果実が殴りつけてる時点でお察しください

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:45:29

    >>1

    これ神社が生えたのか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:51:13

    これはちょっとした冗談のつもりで刀を鍬に持ち替えて振ってみたら何故か刀より手に馴染むし、そのまま模擬戦をやったら縁壱相手に互角以上で渡り合えてしまったときの兄上

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:02:34

    >>31

    その鍬が何故か真っ赤になってて明らかに普通の鍬ではないので確認したら日輪刀の素材が使われてた事が発覚するやつ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:03:16

    >>29

    体に藤の蔓とか桃の枝とか纏って花を背負っている縁壱とか、それはもう神の化身か何かなのよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:04:02

    >>5

    攻撃エフェクトに稲穂が描写されるやつだ!!しかもなんか神々しいやつだ!!

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:06:48

    農の呼吸 果刈り狩り
    とかないかな?

    旧タイトルコール

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:13:56

    >>29

    緑壱に着いて来た藤がまず四方へ結界を張り、桃は桃爆弾となり無惨へ襲いかかり、ミントは他の鬼が近寄れないように途中で分かれてから生い茂りだしてたからな…なんなら緑壱が投げた藤と桃の枝が無惨に突き刺さったらそのまま浄化と退魔の力が発動してポップコーンを封じてた

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:22:06

    >>36

    前スレだと藤の枝が刺さっただけで全身の血液が枯渇するまで吸われてその場に縫い止められるとかあったし、兄上製の植物ってもしかして皆どこかおかしいんじゃ……

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:26:05

    >>5

    最後の前が稲刈りで最後の型が焼畑関係で収穫した農産物の不要な部分を灰にしつつ最初の型の土作りに戻る可能性もあるぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:42:16

    農業に比べたらささやかだけど武の才もある

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:07:43

    >>39

    農業の才が凄すぎるから相対的にささやかなだけで武の才も凄いんだよな…

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:14:59

    >>40

    おそらく当時の鬼殺隊でナンバー2の実力だもんな…

    ナンバー1がなんか仮面ライダーの群れにウルトラマンが混じっているみたいなおかしい性能してるけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:18:16

    >>38

    永久機関が完成しちまったなぁ〜!?ノーベル賞は兄上のもんだぜぇ〜!!

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:20:26

    >>37

    まず梅の種を投げたら巨大な梅の木になった時点で何かに気付こう

    ついでにその梅で梅酒作ったのを鬼が飲んだら人に戻ってるので既に普通じゃない

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:45:15

    >>35

    それはそれで気になる

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:06:17

    >>29

    桃太郎の植物バージョンかな???

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:27:17

    >>30

    多分だが兄上が植えた桜がスゲー勢いで成長した挙句に鬼を近寄らせない御神木になったので神社が作られたと思われる

    聖域扱いですね流石ですね兄上

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:48:24

    兄上の上司してたかもしれない戦国大名がお前、土地を作ってよ!してたかもしれないな…

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:00:29

    その大名が慧眼すぎる件について
    いや多分富国強兵には凄い向いてるよねこの才能

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:31:42

    兄上に田植え一回でもさせれば米は品種改良されて大量に収穫できるしな、梅に関しては一つそこらに捨てさせるだけで領地賄えるほどデカくなるし

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:00:17

    育ての親である兄上が抜けないと困るのを見て巨大化したカブが自力で収穫される程だ
    いや自力で畑から出てくる根菜ってなに

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:17:52

    前スレでも言われてたけどこのスレの概念だと謝花兄妹の妹が『梅』ちゃんなのとあとついでに兄貴の武器が本来は武器じゃなくて田んぼなんかの草刈りに使う『鎌』なのがなんか意味深に見えてくる
    本来の由来はまあアレだけどもしかしてこの世界線だと農家の子供さん?

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:22:02

    >>51

    兄上がが全国行脚中に植えた梅の花が咲いた日に産まれたから梅ちゃんとか

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:29:45

    投げた種が速やかに芽吹いて悪鬼滅殺するのは日本神話だと創造神だからさぞ 尊ばれるだろう

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:34:12

    剣技で弟の次に強かったとして
    弟は兄上ほどのあたおかレベルの農耕の才はないし
    総領で必要なのもどちらかといえば農柱なわけなんで
    実質弟越えしてませんか?

    弟のあたおかフィジカルはまあ置くとして

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:49:34

    兄上は変に真面目なとこあるから自分で育ててる木とか作物を蔑ろにしないだろうから余計に植物に好かれてそうなんだよな〜

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:51:25

    下手したらいや下手しなくとも

    しのぶの上位互換みたいな戦い方をする…?

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:56:44

    >>42

    ノーベル賞よりも巌勝賞の方が先に出来そうなレベル

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:04:39

    ちょいちょいキャラがおかしくなる緑壱に草

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:18:44

    縁壱が兄上大好きだからな
    同じように兄上を大好きな桃や藤の木と仲良くなれるのは当然なんだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:42:42

    兄上私はそれ程大そうなものではない
    私の才覚を凌ぐ者が今この瞬間にも産声を上げている
    浮き立つような気持ちになります

    しかし兄上は違います、マジで歴史の特異点なの自覚してください。

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:14:48

    >>57

    世界で最も権威のある農業関係の賞だな

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:21:48

    (私が特異点?何を言ってるんだ…お前の方が余程)
    背後の畑で作物達がぐぐぐと擬音を出しながら急成長中

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:04:11

    >>62

    兄上!後ろ後ろーー!!

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:05:22

    >>62

    ホラーだろこれ

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:14:07

    トトロかな?

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:17:29

    兄上、スイカの種飛ばし対決をしてたことを覚えてますか?見て下さい、昨日したばかりなのに家中にスイカが実ってます

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:21:31

    >>62

    兄上が振り向いたらひゅんっと引っ込みそう

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:25:36

    ドリフかよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:45:40

    恐ろしや兄上

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:49:09

    この二人の時代で食料問題解決したら
    後続の飢えで辛いことになってる鬼候補達や鬼狩り候補の人達がみんな幸せにならんか…なってくれんか

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:15:05

    余りにも収穫される農作物や米によって幕府の国庫は破裂寸前、むしろ収穫でき過ぎて白米とせず玄米で消費しないと間に合わなくなった模様

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:51:34

    >>71

    そして元の歴史だと主に都市部で多発していた脚気患者が激減する…と

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:16:27

    >>71

    蜜璃ちゃんも他の人間もより食べてそうで良い世界だ…

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:19:16

    >>1

    さらっと流してたけど桜の"下"に神社が建つとかその桜の木すっっっごいデカくない?

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:38:34

    >>73

    相撲取り3人分食べるのが普通に個性として受け入れられていそうな世界だな

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:05:33

    現代で年輪とかの調査したら面白いことになりそう

    どう考えてもお伽噺だと思われてたのに調べたらあり得ないことが実際に起こってたと判明するみたいな

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:10:32

    鬼滅世界の植えてから実が生るまでの時間を表す言葉
    「桃栗三年柿八年、巌勝公なら一昼夜」

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:35:39

    >>74

    立派な御社をすっぽり収められるくらいの極太な桜の木かぁ…さぞさぞ威圧感ある見た目になりそうだけど

    花見の時にはそこらじゅうに桜花弁が舞い降ってそれはそれは美しいんだろうなぁ

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:38:17

    >>78

    毛虫「ハーイ」

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:55:14

    >>79

    知らんのか?巌勝公の咲かせた植物や果物はその防衛本能から強いエッセンシャルオイルを発してるから虫は基本近寄らんぞ

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:57:30

    >>80

    蜜蜂「えっ」

    蚕「えっ」

    蚯蚓「えっ」

    その他益虫「えっ」

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:59:11

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:03:15

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:05:10

    地図を見ても「巌勝公の〇〇の木」が全国各地にあるから日本で知らない人なんていないんだよね…しかも基本的に巌勝公が咲かせた植物に関しては採取することが基本無料だから尚更

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:07:20

    >>81

    巌勝公のお陰か、所為か虫による繁殖方法を捨てて人の手で繁殖する進化を選んだ植物としても特異点的存在だからしゃーない

    ある意味では植物界の蚕みたいな存在なんだよね、人の手が離れると死んでしまう…でも生命力強すぎるからそんなイメージ湧かないのよな

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:11:01

    養蜂家と養蚕家だけは巌勝公が近づくとディーフェンス!ディーフェンス!するのか…

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:15:05

    蜂は刺されると人間死ぬから縁壱が近づけさせなかった可能性「兄上が蜂に近づく蜂蜜は確実に上手くなるし、採取量も増える…しかしそれ以上に人が刺されるやも…」

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 06:59:24

    兄上すげぇな…

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:06:15

    >>66

    スイカの種が発芽するの早すぎて草

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:26:36

    >>66

    西瓜農家として名を馳せる兄上

    子供達の評判すごそう

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:30:42

    究極の無い物ねだり兄弟である

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:43:52

    お互いがお互いの才能に焦がれてしまうやつなんですよね・・前スレの武神と豊穣神がまた頭を抱えてそう・・

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:14:45

    >>87

    でも確か兄上が育てた梅の木の花の蜜を食べた蜜蜂は高速移動を覚えて人語も解してついでに鬼も倒せるらしいが…

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:32:11

    >>93

    兄上が蚕育てたら極上の絹糸を産む温和なモスラになりそうだな…

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:09:32

    兄上が「南蛮人から買った種を植えてみようと思う」と庭に幾つかを植え出した…それを聞いた全員で「明日には芽を出し、2日目には熟れた果実が実っているだろう」とイモ焼酎を飲みながら語り合った
    しかし、2日目になった今でも芽を出すことは無かった…これは我らにとって初めてのことだった
    兄上は冷静に「水を撒き、肥料を土に混ぜ、そして芽が出るのを待つ…成長を見守るとはそういうことだ」と柔らかな顔で庭を眺めていた…私はそんな当たり前を「兄上だから」と軽んじていたことを恥じた
    一週間して、それらは大木となり果実をつけていた…何故?お館様も腰を抜かしそうになりながら「まんごー?ばなな?りんご?…えっ?今寒いよね」と困惑していた

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:12:20

    >>93

    >>94

    兄上に何かあったら真っ先に動き出しそうな虫達

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:13:19

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:24:12

    気候も土壌も日本にそのまま植えたら合わないはずの果物まで成り始めたよ…

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:45:15

    兄上の姿が見当たらない。
    4半刻程前この辺りの木陰で眠っておられたはず。
    兄上どころか寄りかかっていた細い木すら見つからない。
    …ところでこんなところに鬱蒼と生い茂る林はあっただろうか?

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:26:27

    当時日本に無いはずの果物で甘味(スイーツ)作りにハマる兄上

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:48:41

    >>99

    ふと少し上を見上げるとツタで自然に出来たハンモックの中スヤスヤと眠る兄上が!

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:54:15

    なんかディズニープリンセスにこんなのいる気がする…プリンセス…?

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:58:07

    国土クソ狭いのに世界有数レベルの農業大国になっちまう

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:32:39

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:46:52

    縁壱…私はそう大した者ではない、私が植え育てた作物や果実達もこれからの農夫たちが築き上げる歴史の一欠片
    人の食への探究心、飢えを許せぬと怒りに燃える者達が今この瞬間にも産声をあげている
    彼らがまた同じ場所へ、その先へ辿り着くだろう

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:50:29

    似たもの兄弟…

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:50:59

    兄上が暇つぶしに書いた農業理論は、日本の農家の技術を数世紀進め、更に継承しやすく継続性を得た。
    それにより兄上の農業は永遠のものとなった。

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:52:36

    それどころか今まさに日本のどっかにも探せば自分みたいなの他にもいるだろ…と思ってそうな兄上
    日本どころか世界にも未来永劫いねえよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:24:58

    >>77

    歴史に残すべき名言だろこれ

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:14:29

    >>93

    農業に手を出し始めた頃は加護はあっても知識が足りなくて「虫は排除した方がいい」と考えてしまっていたが

    農民達と語らったり研究を進めて虫と植物は切っても切れない関係であることを理解したら兄上パワーの対象が虫にまで広がったのかもしれない

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:22:53

    >>95

    この状況でその顔をしたいのは貴方じゃなくて他の者達なんすよ兄上

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:25:11

    エピローグの現代編で食料自給率が100パーセント以上

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:28:09

    >>95

    りんごは元々寒い地域で育つ植物で収穫時期も大体秋~冬だからおかしくはない(早生種って夏に収穫できる品種もある)

    お館様もだいぶ混乱してるな

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:04:03

    マンゴーとバナナの中に林檎の樹が混ざって実をつけてたら困惑もする

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:30:32

    >>99

    兄上が熱中症にならないように自主的に育つ雑木林だって!?

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:34:11

    兄上、ご覧ください
    一里先にパイナポー畑があります
    そうです、二日前に兄上が何の気なしに鋤を振るったあの荒れ果てていた土地です

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:36:33

    >>101

    兄上が目を覚まされた。

    いや待てこのままだと落下してしまう!

    …木々が動き階段に

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:06:06

    兄上の功績、育てた物一部抜粋

    目測250尺ある梅 鬼を拘束する蔦 日の本全体で農作物の収穫量が7割増えた 頭垂れすぎて土下座してる稲 網を突き破るくらい丸々と育つ魚 桃栗柿(数日で実る) 豊穣の演舞 万物の薬 鬼を人に戻す梅酒 青い彼岸花 スイカ畑 四方に撒くと急成長する退魔の藤 貴腐ワイン 痣者が30を超える 世紀末覇者でも乗せていそうな馬 ウインディみたいなデカさの犬 ディズニープリンセスみたいな絵面 傘のおおきな椎茸 アニウエ種 国宝レベルの味噌 マッハで飛べる鎹蜂 1日1500人の人を育む飯 痣が出る梅 大きなかぶ クッソ強い呼吸 甘藷 寒鰤と見紛うばかりの見事な鰤 樫の木(鬼特効) 鯨 光り輝く刀 桃爆弾 巌勝賞 「桃栗三年柿八年、巌勝公なら一昼夜」 温和なモスラ マンゴーバナナ林檎 農業理論 食料自給率が100パーセント以上 パイナポー畑

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:53:06

    >>117

    ガチで信じられねーものが起きてるんですけどぉぉぉぉ!?

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:58:36

    >>118

    コワイヨー

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:24:09

    >>105こういう事言ったり

    >>107一般人に理解できる範疇の功績もあるから

    後世では普通を半歩か一歩くらい踏み越えてるスーパー農家兼農学者が神格化したと思われてる


    なおガチ農耕神

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:27:28

    >>121

    現代になると歴史トリビアとして「農耕の神として有名な巌勝公は元々ガチの侍で剣術にも非凡な才を持っていた」みたいに言われるやつ


    なお弟については史料がろくに残ってなくて創作で好き勝手に盛られる枠に

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:40:03

    巌勝様存命時の諸国漫遊ではついぞ因幡藩にお立ち寄りになることはありませんでした

    のちの鳥取砂丘である

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:14:03

    >>122

    歴史探偵とかで佐藤二朗に「無茶苦茶だよ!2人とも人間じゃないじゃん!」とか言われるやつだ

    当然尾びれのついた創作だと思われてるけどなお(ry

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:44:27

    >>122

    巌勝公が残した日誌に「弟マジ強い…アイツの武芸誰も真似できなくて継承出来ないけどどうすんの?(意訳)」があるから巌勝公より強かったのは確実らしい

    でも盛られすぎ、当時の鬼伝説に因んだボスの自爆脱出を秒間1500斬るみたいなのは流石にやりすぎ

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:05:57

    農業の神と武の神の兄弟神が祀られるわ

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 06:39:57

    今さらなんだけどスレタイで縁壱がこう言ってるってことは
    兄上は自分が縁壱より剣の才能が無くて悩んでいることを正直に打ち明けてるんだな

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 06:58:47

    この兄上常にスン…としてるのがじわじわくる
    笑えよ
    お前に救われた民は笑顔だぞ

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 07:59:18

    兄上を祀る神社みたいなのが建てられてそう

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:12:14

    >>93

    兄上はポケモンマスターだった…?

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:34:37

    >>127

    そりゃ>>118とかの功績は立てても肝心の剣の才能が伸び悩んでたら流石の兄上でも農作業の片手間に愚痴混じりで言っちゃうかもな…

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:29:21

    農の呼吸ってスゲー!!!

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:54:18

    >>118

    多い多いって

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:41:17

    >>118

    このラインナップに大きなかぶ並んでるの草

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:59:29

    >国宝レベルの味噌 マッハで飛べる鎹蜂 1日1500人の人を育む飯 痣が出る梅 大きなかぶ クッソ強い呼吸


    なんかもうこの辺りはやけくそ感があって笑えるww

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:01:50

    >>71

    「たまには白い米が食いてえだぁ、オサムライさまの考えることは分かんね」

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:03:45

    >>77

    実際には15分くらいで結実してそう

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:55:48

    >>100

    マンゴープリンとかバナナタルトとか作り出すのかな

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:08:45

    兄上の怖いところは波及効果だよな、放った剣撃がさらに不規則に攻撃してくるように、投げた種や撫でた家畜が以上成長するだけじゃなくてそこからさらにご利益を振りまいてるところから、月の呼吸の技術であることは間違いない

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:22:44

    縁壱「私は生まれて初めて兄上に嫉妬した」(日記をつけようとしたら、ことごとく失敗するアサガオ栽培)

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:47:43

    >>136

    「バカ言うでねぇよ…米取れすぎて庄屋でもねえのにワシら平民が米のためだけの倉庫を家に一つは造らんといかんくなったのに…白飯にする暇なんてねえだよ…」

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:18:40

    兄上、私本気で畑耕さないでって言いましたよね?
    どうするんですかこの大きさ?柵までこさえて…
    え?柵は知らない?嘘でしょう?

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:39:51

    >>142

    これもしかして土地も広がってる?

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:46:39

    >>143

    はっはっは、そんなまさか



    …………そんなまさか……?

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:49:05

    土地足りなくて北海道あたりに移住しました?時代がおかしい?そうねぇ…

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:28:29

    先生「えー、というわけで、戦国時代は寒冷化によって作物の収穫量が減ってそれが戦の大きな原因の一つにもなっていたわけですが、国の枠を超えて各地で農業に革命を起こした継国巌勝の登場によってそういった問題は解決したわけです。『巌勝公がいなければ戦国の世はあと百年続いていた』なんて言われたりもしますね。

     その後天下統一を果たした豊臣秀吉が巌勝を家臣に迎えようとしていますが、巌勝はそれを丁重に断っています。一説によると秀吉が巌勝を取り込もうとしたのは、巌勝には天下を取る器があると考えていたから用心のため家臣にした上で謀殺しようとしていた、なんて話もありますね。
     ちなみに落語などで有名な、秀吉が梅の実や桃の実に襲われたという話の元ネタになるお花見会があったのはこの巌勝を勧誘したのと同じ時期です。まあこれはフィクションですが。

     巌勝が起こした農業革命の骨子と全体の流れは期末テストに出るのでここはしっかり復習しておくように。
     では何か質問のある人ー?」

    炭彦「はーい」

    先生「はい竈門」

    炭彦「継国巌勝が木を植えたら一日で成長して実をつけたって話は本当なんですか?」

    先生「あーいわゆる『桃栗三年柿八年、巌勝公なら一昼夜』ってやつですね。結論からいうと科学的にありえません。しかし継国巌勝は当時としては珍しいアカデミックな思考をするタイプだったようで、いわゆる稲や苗の科学的な品種改良というものを行っていたそうです。完成させた品種の中には通常よりずっと短い周期で収穫できる作物などもあったようで、こういう逸話が後に継国神社などが各地に建立されて巌勝公が神格化されていく過程の中で一種のファンタジーとして誇張されていったと考えられています」

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:29:44

    こう言う「科学的にそんな速度はあり得ません」って話してる後ろにクソデカ梅の木が写って「このクソデカ梅の木は昔からある、常識になったものだから異常だとも思われていない」みたいな展開大好き

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:53:55

    >>143

    そんなことある???

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:00:53

    先生「他に質問ある人ー?」

    桃寿郎「はいっ!」

    先生「はい煉獄」

    桃寿郎「巌勝公の弟である継国緑壱は鬼退治の逸話などもあるめっぽう強い剣士だったと聞きます。真偽は如何だったのでしょうか?」

    先生「はい、巌勝の弟の緑壱ですね。これも結論から言ってしまうと、分かりません。というのも巌勝と違って緑壱に関する一次史料ってものすごく少ないんです。あ、一次史料っていうのは簡単にいうと出どころや著者がハッキリしている文書や図録なんかをいいます。

     緑壱に関する数少ない一次史料の一つが巌勝の日記です。確かにその日記の中には巌勝が自分の剣の才能が弟に遥かに劣ることを嘆いている節があります。なので緑壱は巌勝よりも強いと思われるのですが、肝心の巌勝の剣の腕がどのくらいなのか、これが分からないんです。元が武士の出身なので当然鍛錬はしていたでしょうが、たとえばどこかで試合をしたとか、某の武芸者と手合わせをしたとか、そういった剣士としての記録というのが全然無いんですね。なので兄弟揃って剣士としてどれくらい強かったのかというのは謎なんです。

     ちなみに有名な緑壱の鬼退治ですが、一説ではこれは兄の畑から野菜を盗んだ泥棒を懲らしめたお話が元になったのではと言われています」

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:34:00

    >>149

    まさか野菜が自力で鬼を殴り倒してたパターンもあったとか思わないだろうな……

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:46:55

    >>140

    原作と変わってるとこがあって良かったな兄上!弟が人並みに嫉妬してくれたぞ!!

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:00:05

    もうこれ兄上がガッツポーズするだけでそこら辺の植物一辺が急成長するだろ

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:22:58

    >>149

    兄の畑の野菜(青い彼岸花)を泥棒(無惨)が盗もうとして、それに怒った弟(後にも先にもこれより強い奴が現れない)が懲らしめるなんてありふれた話やな

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:28:49

    >>95

    2日目の柔らかな顔、きっと「それ見たことか、そう易々と芽など出るわけがない。私は普通だ。緑壱の方が異常なのだ」とか思ってたんだろうなぁ

    なお

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:35:18

    適応するのに遅れただけでマンゴーやバナナがすくすくと育つ光景は微笑ましい…のか…?

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:52:18

    時透家が代々豊穣の演舞を奉納してそうな世界線
    効果は兄上の足元にも及ばないけど一年だけ怪我か何かで舞えなかった年は例年より収穫量が落ちてるやつだ(ただしその年も食料自給率100%余裕超え)

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:55:53

    >>154

    違うぞ、あの二人何驚いてんだ?って呆れてる顔だぞ

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:03:10

    >>71

    食いきれない分は酒にしよう

    飲みきれない酒は蒸留してアルコールにしよう

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:16:21

    この兄上、うんこから森ができそうだなあ

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:31:36

    アニウエ種を食べた人の糞尿からは十分な発酵で良質な肥溜めが沢山できそう

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:06:55

    >>160

    兄上が亡くなった後の肥料足りなくなるんじゃないか問題も大丈夫そうだな

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:04:27

    巌勝公が齎した豊穣により当時の大名達は農作物の保存方法に難儀したという、何しろ貧民隅々に配っても国庫が破裂寸前まで農作物が有り余っていたのだからそうもなる。そんな悩みに立ち上がったのが巌勝公と面識のある人々だ、上流下流関係なく彼らは「有り難き自然の恵みだ一つたりとて腐らせること罷り成らぬ」の思想を掲げありとあらゆる保存方法や調理法を模索したとされる
    間接的な功績として「塩が無い!塩が足りない!」と嘆いた煉獄家が製塩と酒造に手を出して大成功するのは別の話

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:47:46

    >>152

    兄上、実はトトロなのですか?それか植物に好かれる程度の呼吸を習得されています?

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:13:55

    戦後それこそ食糧大国として名を馳せた日の本は輸出をしてもしても食糧が有り余ることになったので戦時中の貧しい国などに無償の食糧提供までした結果第一次第二次共に世界大戦の時に日本にだけは手を出すなと暗黙の了解が各国に広がり、当時領土を広げたい日本としてはやや不満とも言える不可侵条約があちこちで結ばれたと言う

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:37:16

    前スレで作るのを手伝った味噌がとてつもなく美味しいと我が子に喜ばれたのもあり、次は大豆から育ててみることにした兄上
    その結果、大豆が大量発生することで日本に大豆腐ブームが巻き起こった

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:45:50

    >>165

    つまり世の女性達のお肌がぴちぴちかつしっとりになる豆乳やイソフラボン効果が沢山とれる!?

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:32:27

    後の世の創作物で信長並に転生者と出会ってそうな兄上

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:22:38

    >>167

    無茶振りへの対応力が異様に高い現代日本の料理人が戦国時代へタイムスリップする『巌勝のシェフ』が始まってしまう!

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:47:48

    【現代】

    偉い先生「継国巌勝は戦国時代にはすでに科学的なアプローチで作物の品種改良を行っていたのです」

    学会「すげー!!」


    【実際】

    緑壱「兄上が米や野菜に『寒さに強く育ってほしい』『もっと甘みを強くしてほしい』という風に念じながら世話をすると本当にその通りになるんです」

    鬼殺隊「すげー!!」

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:45:40

    寝込みを襲われる継国兄弟。
    咄嗟に近くにあった武器で反撃をする。
    2人で順調に敵を斬り伏せていく。
    兄上の振るう武器が何度見てもネギなのだが気のせいだと思い込む事にした縁壱。

スレッドは8/7 06:45頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。