鶴巻ってキャラを生み出す時は

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:36:12

    視聴者からの好感度とか一切考えずひたすら「自分が」こういうキャラを作りたいという衝動だけでやってるんだなとジークアクス見て分かった

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:43:36

    作家性ってそういうものよ…正直メイン6人に関しては性癖だけで作ってると思う
    でも今までの鶴巻作品はかませとか当て馬とか嫌な大人ポジションであんまり報われない奴がいたんだけど今作はそういうのあんまりいなかったな

    あと主人公に憧れの人がいたりとか一回味方とやり合うとか最終的に倒すのは概念的なものになるのも作風だと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:47:50

    そういうタイプの監督割と多いよ
    だから監督買いって言ってその人が監督した作品を全部見る監督につくタイプのファンとかもいるし

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:48:02

    >>1

    でもそういうクリエイターのほうが最終的には良い味のするもん創るよ

    キョロ充状態で作ったキャラはなんか薄いテンプレにしかならん感

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:50:29

    視聴者の反応ばかり気にした結果キャラ全員つまんないいい子ちゃんだけの作品見せられてもそれはそれで結構困るもんだぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:50:53

    作ったキャラに趣味が反映されてるの分かりやすいのはパヤオと細田守とあと誰かいたっけかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:53:10

    >>6

    富野御大とかもそうじゃない?

    クェスとか舐めないよ発言からして結構性癖キャラにブチ込むタイプだと思うし

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:53:11

    カラー自体そういう感じの人の集まりなところあるじゃん
    代表の庵野からして趣味に走るTheオタクってタイプだし

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:54:34

    >>8

    まぁそもそもカラーってオタクすぎて作る側に回っちゃった人たちの集まりだからな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:55:23

    >>7

    アイーダとかヒロインには性癖ぶち込みまくるけどそれはそれとして話を成立させるための無難なキャラも用意するし邪魔だなと思ったら好きなキャラでも容赦なく殺すタイプ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:57:03

    シャリアエグザべコモリはある程度好かれるキャラ造形を意識してて、マチュシュウジニャアンは何を言われようがやりたい属性詰め込みまくった感じに見えた

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 00:59:46

    >>11

    コモリはお気に入りらしいし趣味枠じゃない?無茶苦茶なおっさん上司に振り回される若いおでこちゃん女フリクリでも見たし

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:01:17

    富野さんとか鉄仮面やロランは娘さん関連らしいしね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:01:22

    >>10

    アイーダさんでセルフ脳破壊されてたの好き

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:03:27

    周りからあれこれ言われながら作るキャラがうまくいくことはないってのは昨今の特に映画あたりが示してるし
    キャラメイクは作者がやりたいようにやったほうが世界観が広がるよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:04:43

    客に向かって「おまえらこういうの好きだろ?」とか製作者が言っちゃう方がヒエッヒエだろ
    制作サイドにいるわけでもないのに客向けの情報だけで商業的に成功した人下げようとするのやめとけよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:05:57

    乃木坂に捧ぐ

    おっおう

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:07:55

    シャリアは元々好きなキャラで出したかった
    エグザベ・シュウジはインタビューや声優の証言で好きとの言及あり
    マチュは声優曰く監督の好きなものや趣味の話を聞いた時に監督そのものだと思った
    コモリはお気に入りで趣味枠
    ニャアンは脚本家にわけわからんと言われるほどこだわりで台詞諸々修正された

    全員それぞれ好きなんじゃないかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:21:15

    >>10

    シーブックもそのまんま主人公の「見本」が名前の由来で王道的なガンダム主人公だし

    割り切ってそういうキャラとして作るのと自分の好きな属性を詰め込んで作るのとでバランス良く入れてるな

    ジークアクスも原作キャラとはいえ「テロを起こしそうな過激派連邦軍人」「殺しても後の歴史に影響が無いティターンズ軍人」「死んじゃう強化人間」から逆算してバスクとゲーツとドゥーをチョイスした感じだし

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:25:29

    >>1

    それ自体は良い所か寧ろ必須なんだけどキャラを作った後視聴者が見たらどう感じるか客観視出来るのが大事

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:27:59

    >>20

    だからヘイトコントロールは重要なんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:28:31

    >>11

    これ単に俺が気に入りましたでしかないよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:30:59

    マチュが監督そのものらしくてその監督が声優曰く「シュウジのこと大好き」らしいから「シュウジって多分すげぇ監督の性癖だったんだろうな…」とはなった

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:32:04

    マチュとニャアンに関しては考え無しにやらかしまくって迷惑かけてもむしろそれが思春期の子供の魅力だと思ってそうな節がある

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:33:26

    シュウジもニャアンもわけわからんキャラにされたな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:35:20

    >>24

    やらかしてかけた迷惑とは

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:35:58

    >>23

    でも最終回後のネタバレインタビューだとシュウジの声優としては監督に一番近いキャラはシュウジらしい

    よく分からん

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:36:04

    >>23

    まあフリクリとか見てたからそうだろうなとは思った

    厳しい言い方になるけど現実の若者はお前の若い頃みたいに考えなしで動く奴ばかりじゃねえよと突っ込みながら見てたけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:37:03

    >>27

    マチュとシュウジって似たもの同士だったからその話も割と納得はいくんだよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:46:16

    >>26

    マチュ→ジークアクス強奪、軍警に金的、クラバの金盗む、テロ冤罪、捕虜なのに勝手に地球に脱走

    ニャアン→ワケワカで殺人、シュウジを盾にする、マチュを見捨てて逃げる、イオマグヌッソで大量殺戮、キシリア銃撃

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:51:13

    >>23

    まぁ赤いガンダムとガンダム両方に乗らせた上に主役級、ラスボス、主人公の恋人って強いポジション全部与えて前から気に入ってた声優さんに声をお願いしキャラデザ自体も1番難航して台詞の少なさもこだわりから…と偏愛は感じる


    あと鶴巻さん言葉で説明したくないタイプで伝わらなかったらそれでいいスタイルだから無口なのは自己投影も入ってそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:54:14

    >>30

    その中で迷惑言えんのテロ容疑だがそれはマチュのせいじゃなくバスク達のせいやろだしニャアンのそれは迷惑云々じゃなくて罪とか言いたいだけだろだし尻尾出すの早すぎるだろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:57:31

    正直監督は若さで溢れるエネルギーのまま感情に身を任せて行動するのを神聖化してるとフリクリとか見てて思った

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:01:39

    >>29

    でも同じインタビューだとマチュの声優は監督の好きなもの詰めた理想でマチュが監督そのものって言いたかったわけじゃないって訂正してるんだわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:04:40

    エグザベを監督が気に入ってて大好きなキャラクターって話は確かにあったのは覚えてるけどどこで出た話だっけ
    シュウジの話はキャストトークで出たと記憶してる

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:05:23

    なんか妙なエネルギー信仰とか言うこと一転二転してるのとか
    客観視を忘れてるのとか含めて鶴巻ってジジイなんだなって感じ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:08:52

    >>36

    多分監督の気質はとてつもなく(言い方悪いけど)身勝手なんだと思う

    フリクリとか見てると建前とか理屈を振りかざす人間を悪役にする傾向あるし

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:19:18

    >>2

    >でも今までの鶴巻作品はかませとか当て馬とか嫌な大人ポジションであんまり報われない奴がいたんだけど今作はそういうのあんまりいなかったな

    ジークアクスだとアンキーやキシリアがその枠じゃない?

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:21:18

    アニメに限らず創作なんてそんなもんじゃない?
    ジークアクスは詰め込み過ぎは感じるが

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:28:20

    >>16

    なろう系だとそういうヒロインは多いとは思う

    まあ、そういうヒロインに脳やかれて出しているパターンもあるだろうけれど

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:58:13

    そりゃ人間自分が好きか嫌いじゃないとよく見ないから創作って言ってもキャラ作れないだろうし
    どうしても鶴巻の色が入るだろ、そうじゃなきゃ脚本にキャラ造形まで全部任すか
    今回良かったのはGQ組のビジュアルが竹で今風になったからそれで入口が広くなった気がする

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:58:45

    >>40

    ああ、そういうのが流行ってるから作家は客に媚びるべきみたいな意見が幅をきかせるのか……

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:02:35

    ウテナ組が好きなんだけど、マチュが嫉妬して迷走して自己嫌悪するあたりに味を感じてすごく良かったです
    しかしイクニガンダムもそれはそれで見てみたい

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:03:53

    ジークアクス愚痴で出される「俺の考える本編より素晴らしいキャラ設定やストーリー」がシンプルにつまらないのはそういうことなんだな

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:06:02

    >>24

    つかぶっちゃけ子どもたちよりもシャリア・ブルの方がやらかしてるだろって思う

    禁止兵器サイコミュ搭載のキケロガでイズマコロニーに侵入した同日にゼクノヴァでイズマコロニーに穴を空けました

    世界中が注目してるイオマグヌッソ宙域で禁止兵器サイコミュ搭載のキケロガで戦闘したらア・バオア・クーとイオマグヌッソが消えましたとか外から見た時のやらかしと責任と負債の規模がマチュの比じゃないんだわ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:06:24

    マチュニャアンは同世代から見たら共感できる造形なんだろうなと思う
    ロボカテにいるのは子育てしてるような世代だからむむってなるポイントが多いんだろうな

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:07:55

    性癖を!反映して!作ってるなら!!設定資料集とか出してもっと性癖開示してくれ!!!

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:08:44

    >>46

    ほぼ同世代で2人とも好きだけど共感はしてないよ…

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:14:01

    >>46

    こういう分け方はちょっとやめて欲しい

    同じ世代だから無条件で共感できるわけじゃないので…性格が合わない人なんて現実の学校でもいっぱいいるんだし…

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:14:09

    >>46

    現代っ子は根が真面目な優等生だからザクに軍用デバイス入れて軍警ザク襲撃したろwとか絶対やらないし共感しないだろ

    警官にパイプ爆弾投げてたの何十年前の若者だと思ってんだ…

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:15:34

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:16:14

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:17:02

    少なくともマチュは同世代からの共感よりオトナになり損ねたオトナの共感のが目立ったよ悪い意味で

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:18:23

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:18:43

    2つに分けるなら年齢とかじゃなくて恋愛が理由で不合理な行動取るのを許容できるかできないかじゃないか
    それに一喜一憂できる層なら楽しめるだろうし色ボケ・恋愛脳扱いする層には合わないだろう

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:19:36

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:20:45

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:21:43

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:21:53

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:22:38

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:23:08

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:24:20

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:25:04

    >>15

    それは作品によると思う


    御大の作品ではファーストが一番好きだけどファーストを御大の思想だけとは思わんもの

    というか御大は作家性の人ではないと思う自分が色々注文つけられながら完成した御大作品が好きなせいかもしれ?が

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:25:40

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:25:47

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:26:51

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:28:13

    マチュは軍警金的してるから人を殴るか殴らないかで言ったら殴る奴
    「バレないから」を理由に人を殴る奴かと言われたら流石にそれは無い

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:28:25

    >>64

    逆にガチ同年代がマチュ憑依でもしたらどうなるんかね

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:28:34

    露悪系創作の流行り的に若者から中年は自分で復讐するより悪い奴に天罰下らねえかな〜俺と関係ない所で勝手に破滅して欲しい〜くらい自分の手を汚したくない人なイメージだわ
    悪い奴や駄目な奴とは極力関わりたくないんだろうね

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:28:55

    >>30

    こういう普通にキャラの好感度をあげたい作品ではやらないやったとしても作中それぞれ1回くらいしかやらせないようなやらかしをあえて滅茶苦茶させてるように見える

    結果的にそんなに迷惑かけてなかったとしても普通にそれをきっかけに批判出たりもするし

    こういうキラキラ可愛いキャラデザでやられると驚く

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:29:57

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:30:02

    マチュの一番強い行動原理が恋愛・自由・特別な何かになりたいだから恋愛に消極的で個人の自由さや特別さより社会に同調しがちな現代の若者とは真逆だし共感は無理なのよ

    そもそも鶴巻監督はその辺理解した上で現代の若者像じゃなく自分が若い頃に持ってた感覚を元に描いたらしいし

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:33:35

    ニャアンみたいなそのままでは社会に害をなす性質を持つキャラでも成長も改心も一切させずに「君はそのままでいいんだよ」と需要されて終わるのも鶴巻の持ち味なん?

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:33:37

    >>42



    極端な話として一般受けしないヒロインを作者がおしてても、売れるか読んでもらえるヒロインがいないと続きも買ってもらえないし、読んでももらえないので、見てもらえるものを意識して書かないといけないという。


    普通に書くがわのモチベーションも続かないしね

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:34:34

    ハイバリーのお嬢様が親のアカウントで違法賭博やってるのが鶴巻監督が考える現代の若者じゃないかな

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:35:18

    >>73

    ‪✕‬需要

    〇受容

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:35:38

    >>72

    現代の若者的なのはエグザベの方かね

    いつ死ぬか分からないと強く実感し自由は別に要らない秩序を重んじ努力を重ね社会に同調して生きていられればいい恋愛には鈍感レジリエンスは高い

    恋愛鈍感すぎてデリカシー無いのはあまり現代的では無い気もするけど

    あと流石にレジリエンスが異常に高すぎるのと

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:35:43

    >>69

    多分それ関わりたくないというよりゴリゴリに関わって復讐でスカッとさせたいけど主人公のイメージだけは守りたいから神の手(作者)で関係無い所で破滅させてるって感じする

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:36:02

    そういや序盤はマチュは最後普通の有難みを知ることになるみたいな予想多かったな
    終盤でそういうタマじゃなねえなって分かったけど
    振り返って見ればもとから自由を求める話で恋愛が1本の軸だったんだけど序盤の提示が弱かったからか転落してるようにしか見えなかったからかそれを求めて大暴れする度に批判されてた

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:37:23

    >>73

    別にニャアンもジオンがコロニー落とすような社会でなきゃ無害な猫ちゃんだし……

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:38:19

    >>79

    原作宇宙世紀要素がノイズ入ってた気がする

    バスクの顔を出されたら普通の恋愛なんてある日突然理不尽にぶっ壊されて戻れなくなる瞬間が来ると思うよそりゃ

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:38:45

    序盤のニャアンは割と共感されてたと思う
    境遇のせいで合わない闇バイトをするしかなく大学に入るために勉強して3人で食べたかったなと健気なキャラで
    そのままにならなかったのが面白いところではあるが

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:39:11

    >>81

    むしろ普通じゃない恋愛でそういう不条理をぶっ壊す話とも言えるか

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:39:16

    >>73

    ニャアンキレたらヤバい的なキャラだけど死ぬような目にあうまでは普通じゃんワケワカのハードルがパニック映画レベルのシュチュエーションでやらかす一般人だと思う

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:40:18

    まあそもそも日本だけに絞っても若者とはどういう傾向、性質があるかなんて認識はバラバラだろうし
    監督の思う思春期はそうというだけで別に特別古いとかズレてるとは思わないな

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:41:32

    >>79

    親や環境に感謝して更生しろ、シュウジみたいな男は辞めてエグザべ君みたい他のいい男を選べ、ニャアンがマチュと日常を繋ぐ存在になる…みたいな展開希望をよく見たけど本人の意志は無視するのかってもやもやしたな


    実際にはサイド6を追い出されても気にしてないし、他の男キャラと絡ませまくったけどシュウジ一筋だったし、ニャアンを非日常に連れ出す側だったって全部真逆を行ったからスカッとしたけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:41:51

    ニャアンは生まれた国ガチャと周りの大人ガチャで爆死してるだけで良い子だよ
    生まれた国ガチャも親ガチャもSSRなのに軍警に中指立てて反社とつるむ本物のマチュとは違う

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:42:30

    >>85

    海外のスクールカーストやジョックやギークって感覚もわかんないしねぇ

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:42:51

    >>45

    シャリア本人がやかしてないことまで混ぜて語ってるのは何でだ?

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:44:57

    >>84

    ワケワカに関してよりも自分の軸が無くて何も考えてなくて他人に依存してばかりの幼女メンタルから成長して自立してくれることを期待してたんだが

    結局キシリア死んだら依存先をマチュに乗り換えただけで何にも変わってないのにガッカリしたな

    最後まで何の成長も変化もないとかそんなのキャラとして死んでるようなもんじゃないかと

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:45:53

    >>90

    勝手に死なすな定期


    別に自立がゴールってのもちょっと古くね?

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:46:35

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:47:16

    別にマチュも成長してた訳じゃないし主張デカ過ぎてちょっと他の主人公にも被弾しまくってる

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:47:26

    マチュの行動に共感感じて面白がるの若くても30後半から40以上だと思うぞ…自由にできる金持ってるボリュームゾーンにどんぴしゃ
    キャラの絵はガンダムに投入するには新しいがキャラの性格とかはそれ程新しくはないかな…
    新しいのはマチュのストーリーテリングの方だと思う。今までなら行動の報いがはっきりと本人にもわかる形できてそれでも自分を貫くって方向に行ったんでは

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:47:44

    ゼクノヴァが起こったのとサイコミュは関係ないだろ
    オメガサイコミュのマチュとカッパサイコミュのニャアンがやらかしましたって公表すればシャリア・ブルは無罪になるよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:48:34

    >>86

    そういうの全部「マチュはそんなこと望んでない」でしかないんだよなタマキさんは本当に可哀想だけど

    とはいえ視聴者としてはお嬢様が道を踏み外して人生崩壊して後で後悔するんじゃないかというようにしか見えなかったのも事実

    「男で身を滅ぼすなんて」という台詞もあるし意図してのことだろう

    大気圏突入あたりで認識が覆ってこの辺でスカッと出来た側の視聴者はまあ満足度高いかもしれん

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:48:35

    なんで急にシャリア無罪なんて話が出てきた?

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:49:57

    マチュは満足民の方が理解度高いって話出たとき思わず笑った

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:50:24

    >>96

    やったことに後悔はしてないけど客観的には破滅の道だったってな感じかな

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:51:43

    多分キッズ視聴者が一番共感出来ないのは坊やを捨てて戦場入りして死んだシイコで
    一番共感出来るのは俺は忠告したからなと逃げたナブ

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:52:41

    >>94

    >今までなら行動の報いがはっきりと本人にもわかる形できてそれでも自分を貫く

    これ自由ために傷つくNTって話に凄く合致するんだよな

    マチュが報いを受けていないように見える(周りの方が被害大きい)のが印象違うんかな

    一応大気圏突入で怪我して冤罪でお尋ね者になって求めた好きな人とも世界線すら離れたんだが…

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:52:46

    >>90

    命の危険があるとどうしても逃げたくなるし一人では何も成し遂げないけれど、そんなニャアンを受け止めて力を必要としてくれるからマチュがいるからニャアンも力を発揮出来るのでは?

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:52:51

    マチュは変な事してくれるんで見てて面白いキャラではあると思う
    共感できるキャラかといえばちょっと違うと思う

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:53:03

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:53:16

    >>99

    マチュの突き進む様子は楽しんだけど、破滅の道を突き進んでなんで破滅してないんだ…?って疑問みたいなのは正直ある

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:54:41

    >>100

    まあシイコさんは共感するキャラとしては作られてないよね、共感ポイント自体はそれなりにあるにしても


    ナブが共感ポイント多いというのは理解できるがおもろい

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:54:41

    >>100

    キッズ視聴者は戦闘シーンに気を取られてそんな事は考えないで

    子供が居るのに戦場に〜子供なのに戦場に〜は大人になってからの視聴者はのが引っかかる

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:54:44

    >>86

    いざ上の意見見ると「こんなのどこが面白いんだよ」って感じだから普通に本編の展開で良かったかなって自分は思う

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:54:50

    >>101

    報いが親に飛んで本人はむしろ恋愛成就させてハッピーだしなぁ

    一応本人も反省とかはしてるんだろうけどそりゃ反発も出るというか

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:54:58

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:56:38

    タマキさんは最後にああいう扱いになるなら一切出さないか毒親設定にした方がモヤモヤは残らなかったな

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:57:08

    >>105

    エピローグのマチュのスマホは追跡防止的な装置ついてるし追われる身なのは変わらんだろうし一見楽しくやってるけどもう社会的には破滅してるんだと思う

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:57:19

    >>86

    シュウジみたいな男は辞めてエグザべ君みたい他のいい男を選べ


    他は見かけたことあるけどこんなこと言ってた奴いたの?流石にキモいな

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:58:26

    >>111

    そのアイツが悪い奴ならって意見自体がモヤモヤする

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:59:10

    >>112

    その社会的な部分がどうでもいいやつだからほぼ傷ついてないのがね

    やり逃げしたヤクザ的な存在にしか見えない

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:59:33

    >>114

    悪い奴というか娘のことを心配しないような親なら気にならなかったなって思った

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:00:21

    社会的な破滅=全ての破滅
    と現代の人間は考えがちだけど
    社会的な破滅はあくまで社会的なだけで本人に他に大事にしてるものがあったり社会の外でも生きてく力があったりすれば別に全人的な破滅では無いというだけの話

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:00:26

    マチュは平和より自由より正しさより君だけが望む全てだからってタイプ
    逆に現代っ子は君も大事だけど平和と自由と正しさも同じくらい大事だしこれって別に比較することじゃなくない?ってタイプ

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:00:35

    >>111

    毒親なら逃げたいのもわかるがそうじゃなくても望んで飛び出すマチュが宇宙を救ったってのは結構好きなんだよな

    ただタマキさんが傷ついて終わるのがモヤるのは分かる

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:02:47

    >>113

    映画の頃からマチュはシュウジをやめてエグザべにすべきはずっと言われてたよ

    今もいえシャアやシャリアとくっつく方が自然みたいにめちゃくちゃなこと言う人いたりする

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:03:08

    >>113

    見たなーそんな願望

    余計なお世話すぎて草なのとエグザベくん気に食わないキャラ叩きの棒にされすぎやろってのと

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:03:36

    >>113

    割りと見たかな…どちらにせよマチュの恋を応援する声はほぼなかったよ

    感情よりも社会基盤がしっかりしてる相手を選べってお見合いみたいな事言う人が多くて自由恋愛が許されている現代でこういう意見が出るのは面白いなと思った

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:04:01

    マチュとニャアンはこれから地球でどうやって金稼いで暮らすんだろう?
    作中で描写されてる範囲だとカバスの館みたいな仕事するしか選択肢なさそうなんだが…

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:04:42

    >>118

    放送中はこれが令和の現代っ子みたいなこと言ってる人結構いたけど正直マチュ90年代位の若者だよなぁ

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:05:30

    >>101

    メタ的にはマチュに人死させないようにしてたけどそれが見え見えな事

    それでいてモブでも人死は沢山な事、肝心なところでマチュが内心喋らない事

    (あと個人的にはこれが一番背筋に来たが自由ために傷つくNTって監督が一番言いたい事をシャリアに喋らせたこと)

    マチュのダメージのためにおかん死んでいた方が素直にマチュが傷付いてる表現にはなったね

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:05:39

    >>117

    まあ人は社会に属せず生きてはいけないんだがね

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:05:43

    マチュはシュウジ好きでシュウジはマチュ好きなんだからそれでいいと思うんだけどな
    視聴者はマチュの親じゃねえんだから

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:05:46

    未成年だからそれでいいんだけどマチュって結局最初から最後まで誰かの保護下にいるんだよな
    コロニーにいたときには親に守られててソドンでは表向きは捕まってるとはいえ軍警から守られてる状態になってて最終回もジオンの元で保護されてる立場っぽい状態

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:05:59

    >>120

    >>121

    >>122

    マジか、映画の時から言ってる人もやべぇけどロッカーの流れ見ても言ってた人いたなら普通にそっちの方がやばい気がする、エグザベってそもそも6歳ぐらい離れてるのに…

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:07:14

    結局マチュは自分を貫いて普通の人生、社会的な体裁より自分の思いやシュウジと取ってをハッピーって思ってるけどそこにタマキが毒親ならーはノイズなんだよなぁタマキさんは普通の象徴みたいな位置だと思うので

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:07:32

    >>124

    ライブハウスで見たロックバンドに心酔して自分もロックスター目指す!って心配して大学進学勧める親にやだやだって反発して上京するみたいな感じ?

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:07:48

    マチュとシュウジ、シャアとララァの関係は物語のスパイス程度の恋愛要素じゃなくてガッツリ主軸に絡めてセカイ系ラブストーリーにしてきたのに対し
    マチュとニャアンの関係は極力薄味にしてシャリアがシャアを探してたのはザビ家同様に排除対象だからとタネ明かししてきたのは
    ここ最近男女恋愛を異常に嫌悪する同性カプ厨の声がやたらでかいからそれに対するアンチテーゼの意味があったのかなと少し思った

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:07:53

    マチュにシュウジ以外とくっつけなんて言ってるのはマチュに自己投影してる女だろ
    自分はシュウジが気に入らないから自分の気に入ってる男の方とくっつけろってやつ

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:08:49

    >>125

    作中設定→シャアのための世界

    メタ視点→マチュのための世界


    この辺の乖離というかズレがうーんってなった


    >>131

    今だとYouTubeとかで実績やファンを稼いでメジャーに移行って人が結構いるしな

    それこそOP担当の米津玄師は元はボカロPな訳だし

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:08:56

    >>124

    90年代の若者にもこんなのいねーバブルもう弾けたんだから地に足つけてる

    強いて言うなら69年あたり

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:09:03

    マチュとエグザベくっつけってどっちの意思も無視してんじゃん…

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:09:04

    >>123

    最後にいた海の近くの辺鄙な街でMSを操縦して作業する仕事でもしてるんじゃないかと個人的に思ってる

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:09:17

    >>132

    それはちょっと陰謀論ぽい気はするけど一部荒れてる層は同性カプ厨な気はする

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:09:51

    上でもあった普通の有難みを知る話にするならエグザべにすべきなのはそう
    安定した普通の男がエグザべしかおらんし
    しかしそうしてたら宇宙終わってたしそのシュウジすらハイライトのある普通の少年に戻せるマチュだったんだ…と思うとマチュは中盤批判ヤバかったが最終的にはかなりいいキャラだと思う

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:09:54

    >>129

    マチュはシュウジ捨てるべき諦めるべきそれが正しいは映画からずっと言われてた

    相手はニャアン、エグザべ、シャリアと大抵のキャラは男女関係なくマチュの正しい相手として挙げられてた気がする

    男主人公のヒロイン論争とはなんか違う雰囲気で面白さ半分困惑半分で見てた

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:10:50

    てか批判覚悟で普通を捨てた女マチュだと思うんだが

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:11:08

    >>136

    誰にも全く矢印出してないせいでネット民のおもちゃと化したエグザベ…

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:11:18

    タマキが毒親である、毒親であってほしいというのはマチュの破天荒な行動に正当性がほしいことのあらわれだと思う
    毒親だから飛び出すのは正しい、仕方がなかったという理由が欲しい
    タマキは毒ではないしそんなものはなかったのが本編

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:11:20

    回復可能な傷は傷じゃないからな…マチュの場合回復不可能な傷を負うことがないので覚悟が重く取られないんよ
    自由でいるようでいて常に誰かにまもられてるしな

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:11:32

    >>140

    シャリア!?めっちゃ歳離れてるんじゃんそっちの方が倫理観ないだろ!シュウジを追いかけた結果最終的に世界もついでに救った感じだったしやっぱり本編の展開貫いたこと自体は正解だったよ、上にある通りタマキさんのことは確かにモヤモヤするけども

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:11:39

    むちゃくちゃなことを現実でしないのは色んなリスクがあるからだけど、創作の中では色んなことができるからマチュ達の突っ走りっぷりは個人的に大好き
    自分も同年代より上の年齢ではあるが、上の年齢の方から好意的な意見が多いならそれは当時の自分を振り返ることが出来るからだろうな

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:12:02

    >>129

    社会基盤に拘るあまりガチ犯罪(成年者と未成年者の結婚)を気にしないのちょっとおもろいわね


    ザベくんならまだ顔とか童顔だし大学生範囲だから印象的にギリわからんでも無いけど

    シャアもシャリアも一般的に見て年齢も上すぎるだし最終話以前は正直金地位以外の結婚相手に求めるものとか無さげだし

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:12:24

    >>143

    本物に理由はないんだってこのことか

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:12:34

    >>137

    MSを重機にして作業しないと復興できないしなー

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:12:35

    >>141

    だからこそタマキさんとか学校の友人とか「普通に良い環境」なんだと思う

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:13:12

    >>132

    そこは監督が単純に男女カプ好きだからじゃない?

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:13:25

    個人で好きなのは構わないけどマチュはエグザべやシャリアとくっつけるべきだったって主張されるとJKに手出す成人男性とか嫌な生々しさあって言ってるの男でも女でも抵抗あるわ

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:13:51

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:13:52

    こうして考えると視聴者の思い通りに全然ならずに自分の自由と好きな人を追いかけて突き抜けていったマチュは良いキャラだったかもしれん

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:14:20

    >>144

    そうか?全部捨てて追いかけたシュウジからの矢印も親愛っぽいし世界滅亡は止められたけどそれ以外はリターンほぼないでしょ

    マチュは後悔しないだけで今後生きていくのも苦労すると思うわ

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:14:54

    途中マチュは自己中で考え無しのクズ!ニャアンは健気で友達想いないい子!って比較agesageが目立ってたけど
    最初から通して見てみたら実際はマチュは一貫して他人のためを思って動ける子でニャアンの方が何も考えてなくて常に自分のことだけな子だったけどそれもミスリード狙ったんだろうなと思った

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:15:06

    別に本人傷つくのはいいが傷が親にしか行ってないのがなんか倫理観狂ってる

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:15:13

    なんか変なカプ話になってきたな

    水星の荒れっぷりをみた後だから監督やキャラへの不満もこの程度で済んで良かったかも

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:15:26

    >>140

    終わった後でもマチュはまだシュウジに囚われてて可哀想いつか解放されますように…とか離別してマチュは自由になれたからハッピーエンドみたいな頓珍漢な意見を見るから合わない人には全くメッセージ性とか届かない作品なんだなと思った

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:15:34

    不思議な生き物(シュウジ)と出会って一夏の冒険パターンならシュウジとはお別れして日常に帰るエンドだから1クールだけならそうなると思ってたわ
    終盤になって急転直下でララァシャア推しからのマチュシュウジの恋愛物に変わるとはオールドタイプの目では予想出来なかったね

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:15:37

    毒親じゃなくていいけど普通にいい親なせいで最後が可哀想で素直にハッピーエンドと喜ぶのには邪魔になってるんだよな

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:15:56

    >>122

    恋愛怠い……お見合い復活させてよって言う層もあるからなんかね

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:16:03

    カプ厨への不満を言うスレじゃないだろ
    シュウマチュが尊いのは分かったから

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:16:08

    >>145

    エグザべもシャリアもマチュに手出すような性格や倫理してないから余計に何で感あるわな

    シュウジとの関係は破綻するって主張が一部から強かったせいか自分はマチュの相手候補にシャアも上がってたの見たよ

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:17:00

    >>157

    まあ現実の子育てもそんなもんですし

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:17:12

    >>154

    中盤はこのままじゃ駄目だろマチュって正直結構イライラさせられたけどそういうキャラなら全然アリかな好きだねってなったから挑戦的だけど良いキャラだったよ

    だから毒親ならは〜君、マチュの事好きじゃない?と思ってる

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:17:21

    >>143

    そういう意味ではシュウジ追う辺りで正当性が無いのが痛かったよな

    シュウジが悪いんじゃなくて彼の止むにやまれぬ悲惨な事情を知ってとか冤罪で捕まりそうとかそういうのから守るために強盗したり追いかけるならこうまで言われなかっただろうに

    しかしこれが自由ってことか

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:17:21

    >>152

    シュウジだってループしてて精神年齢はおっさん説あるけどな

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:17:33

    >>164

    シュウジとの仲を引き裂ければ誰でも良かったから出てくる男キャラの名前出しまくってたのかもしれんな、やってることかなりのヘイト行為だったの自覚なさそうだが…

    シュウジは勿論名前出された男キャラもみんな可哀想だそれは、良かったよそういう展開にならなくて

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:17:33

    >>165

    子供なんて持つもんじゃねえな

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:18:19

    >>170

    というか人間関係全般、因果応報で回ってるわけじゃないですし

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:18:29
  • 173二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:18:39

    >>157

    この部分は意識してそうなったわけじゃなさそうなのがな……

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:19:03

    恵まれてるのを捨てるのは本人の勝手でも恵まれてない人達が散々描写される中でそれやったら見てる人間からは身勝手なガキだなって評価にはなるよ
    結論出さないなら描写しない方が良かったって要素多かったな

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:19:04

    マチョと◯◯はくっつけ〜って層は水星の魔女好きそう

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:19:08

    仲間内で話してても珍しくキャラの好き嫌いかなり別れたし
    コアじゃないオタク同士でも解釈が分かれるくらいだから万人受けではない造形なんだろうなとは思う

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:19:22

    男主人公のBLでもそうだけど主人公総愛されみたいなのはまあよくある
    ガロードみたいに完全に固定の相手いたら別だけど

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:19:24

    >>167

    タマキを毒親にしたりシュウジの事情を最初から知ってたりしたらそっちの方が感情移入はしやすいけど

    マチュがシュウジを追いかけることに義務感や逃避行動みたいなノイズが入ってしまって自由とはなんか違ってきちゃう気がする

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:19:35

    >>170

    少子化する理由がわかったな

    こんな子供を新人類と全肯定しないといけないならそもそも生みたくねぇって

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:19:54

    >>170

    子供にそう思わせちゃったら親的には負け

    マチュはそうじゃなさそうだし幸せそうだしタマキ的にはオッケーなんだ

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:20:03

    >>160

    フリクリは前者だったけどジークアクスは変えてきたなって感じ


    でもハル子と離別して背伸びせず等身大の少年になったナオ太やシュウジと離別したけど前みたいに焦って追いかけるわけじゃなくいつか会えるって余裕ができたマチュを見て無理してすぐに大人になろうとしなくていいってメッセージは感じた

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:20:13

    万人受けしないそういうマチュが好きなのに万人受けするように親は出すなみたいなのダルいわ

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:20:36

    >>147

    フィクションなら愛があるならまあ良いかになっても

    双方恋愛的な意味のそれは無いしな

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:21:10

    >>164

    そういう奴らって>>133で言われてるような考えなんだろ

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:21:30

    恵まれたもの全てを足蹴にしてドブに捨てるのがマチュなんだからそれをなくして平々凡々なキャラにしろというのはナンセンス

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:21:31

    >>167

    最終回でシュウジにそういう事情があった、そして他の人からしたらシュウジが許せなくなってもおかしくないけどマチュはそれを知った上でシュウジへの好きな気持ちを貫いたし世界を救うためじゃなくシュウジを自由にするために動いたって展開が良かったところあったからなぁ、というかそれをするためにシュウジがラスボスなのも終盤まで伏せてた感ある

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:21:44

    好きな人のために全てを捨てて追いかけたのがマチュだけど、クズホストにハマって身を持ち崩すホスト狂いみたいな見方されてたのもあるシュウジやめとけ論は
    現代の創作だと確かに「よく頑張ってくれたけど俺はただ利用してただけだよwww」みたいな路線の方が多いかもしれん

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:22:35

    >>168

    実際のキャラ年齢と妄想の精神年齢を一緒にされても……

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:22:37

    >>185

    まあこれよな

    これが好きな人もいるしダメ無理な人もいる

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:22:48

    >>126

    そういう実験結果でもあるのか?

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:23:02

    >>185

    これマチュに視聴者の顔色伺わせてどうすんねんと思うな

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:23:21

    >>185

    シュウジのお金をドブにおとしたのもそういう…!

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:23:24

    いつまで経っても文句言われ続けて文句を言うなら見るな円盤が出たら買う層は目茶苦茶沢山いるから良いんだの種死パターンになりそう

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:23:38

    >>187

    まあ献身に見合う報酬が得られるわけがないのが現実なのでそっちのほうがリアルではある

    マチュも別に社会的身分を全て失って何も得てないとも言えるが

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:23:40

    このレスは削除されています

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:23:56

    結局認識できるものしか犯罪や悪としか思えないだけなのね

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:24:22

    >>193

    もう円盤は売れる時代じゃないよ…

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:24:23

    >>187

    その辺りの影響かなぁ…冷静に見るとマチュを唆したとか何か望んだ描写はないのにシュウジがホストとかヒモとかバンドマンとか言われてたの

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:24:34

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:24:37

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています