- 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:42:12
- 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:47:43
スラダンの記憶あやふやな状態で劇場で観たらめっちゃ泣いたのは俺なんだよね
まっワシは旧アニメ観てないから先入観がなかったお陰かもしれないんだけどね - 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 02:55:50
ラストシーンはbgmでなんかもうめちゃくちゃ盛り上がったのは俺なんだよね
りょーちん好きだけどりょーちんはりょーちんで短編みたいな感じで見たかった気持ちもあんだ - 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 03:07:40
最近麻痺してるけどやっぱりメチャクチャ売れたんじゃないスか?
- 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 03:10:02
- 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 03:13:35
ワシのオカンが映画館に通いつめた作品としてお墨付きを与えている
リアタイ時の思い出補正もあるだろうけど凄いハマりようでビビったんだァ - 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 03:14:48
回想がいちいち挟まってくるのテンポわりーよ
左手はシコるだけに声なしは賛否あると思うのん
あとは文句なしっスね - 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 03:14:58
大ヒットして何回もリバイバル上映されてなんなら今年の10月あたりにも再上映されますよね
- 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 03:20:59
- 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:32:24
あれっ包丁持った不審者は?
- 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:55:03
バスケアニメとしては最高レベルっスね
まぁワシは原作のが好きやけどなブヘヘヘ - 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:56:53
そんなわけないっス!
マネモブの前評判が覆るわけないっス! - 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:57:53
フルCGアニメ、キャスト全とっかえ、原作者完全監修がTHE FIRST SLAMDUNKを支える
ある意味最強だ - 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:59:19
個人的にって事で良いんスか?
めちゃくちゃ面白いと思う反面 回想によるテンポが気になると言う感覚!なぁおとん宮城に関しての掘り下げの仕方はもう少しなんとかならんかったんかな
いや聞いて欲しいんだ内容が悪いとかでは全くないし心から面白い映画だと思ってるんだけどね - 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:59:26
すみません中身すらわからない予告n度撃ちで評価なんてできるわけないんです
- 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:06:48
何度でもいうけど普通にゴミなんだよね
宮城の悲しい過去挿入、削られた数々の名台詞、ヘタクソな花道の演技がスラダン映画を支える…ある意味最悪だ - 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:12:03
しかし…リョータの悲しい過去はだいぶ昔に読み切りで描かれてたけど何故か単行本にすら収録されなかったからやるチャンスはあそこしかなかったんです
- 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:14:01
映画全体としては既読未読問わず好評
宮城の哀しき過去...n度打ちは既読にはやや不評で未読には好評という感覚っ - 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:27:09
宮城の過去も面白かったんすけどそれ以上に試合が面白すぎて早く試合が見たいって思ったのは俺なんだよね
バスケの音がめちゃくちゃリアルで凄かったっす - 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:31:00
でも俺
リョータが母親の買ってきてくれた誕生日ケーキ食ってる場面で
この漫画は別に「熱血スポーツマンたちが伝説を作る話」なんて大層なもんじゃなくて
「バスケぐらいしか取り柄のない不良のガキッ共が部活をちょっと頑張ってみる話」ぐらいの認識で
十分だったんだなって親近感湧いたんだよね - 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:37:15
OPとEDはメチャクチャ良かったんだ
特にThe birthdayは最後の仕事だったからね(厳密に言えば数曲発表してくれたけど)
ボーカル亡くなったの知らなくてショックだったんだァ - 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:36:46
ああスラダンの映画か
あんたオープニングエンディングが神曲過ぎるから要る - 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:52:21
ラストの宮城と母親との会話→山王沢北の号泣シーン=神
そこからEDイントロパート=ワシはこのパートに納得できへんっ!!
スタッフロール入り=神
となったのが俺なんだよね - 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:05:15
ウム…ヤマオーの応援とかバスケ部の公式大会で死ぬほど聞いたのがそのまんま出てきて驚いたのは俺なんだよね
- 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:07:33
リョーちんの過去回想が邪魔を超えた邪魔&陳腐を超えた陳腐で
オトン…これ無くてもええんやないかな…な点を除けば神を超えた神
それが劇スラです - 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:34:12
宮城の哀しき過去…は偉大な兄貴=SLAM DUNKの評価、それを忘れられない母=世間の目みたいな感じで作者自身の心情を投影したものにも見えるんだよね
作者にとっては重要でも見てる側は求めてない不純物に映るのは仕方ない本当に仕方ない - 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:36:38
- 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:38:24
この映像クオリティで本編そのままリメイクを見たいですね…ガチでね
- 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:36:59
リョータを主人公に据えたことにより名作の名勝負を別角度から楽しめる名作としてお墨付きを与えている
悲しき過去は消えろ
回数も多いし中身も面白くないし勃起不全
これに関しては別角度というより別人という感覚
リョータってこんなやつじゃありませんでしたよね? - 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:41:36
本編映画やアニメがあって、それありきの作品を単体で出しちゃった感じっすね
忌憚の無い意見て奴っす - 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:44:21
あと原作では一貫して「日本でやる事無くなってからアメリカ行け」ってのが共通方針なのに、牧や藤真を倒した描写も無くアメリカ飛んでるりょーちんが不自然すぎるんや
- 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:17:02
単に選手としてのレベル的にもリョータが渡米は厳しすぎるんじゃねえかと思ってんだ
- 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:18:20
LOVE ROCKETS...凄え
歌詞意味分かんないけどかっこいいし - 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:18:52
スレ画…神
声豚なんて声がでかいだけのゴミだと知らしめてくれたんや - 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:22:01
最新の映像で山王戦やるのはよかったけど宮城にんほった部分が妙にテンポ悪いーよ
- 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:27:07
劇場で見て良かったけどスラムダンクの面白さじゃない…
それだけだ - 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:06:39
- 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:09:49
当時作中人物たちより年下の頃に読んだから
それぐらい大層なスポーツ漫画に見えとったんや
許したってくれや - 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:32:20
クーアザドンイハビ…?
- 40二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:35:39
試合=神を超えた神
宮城の過去…糞
つまらん上に何度も挟まれるのが鬱陶しいんや - 41二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:39:43
あの山王戦を普通に面白いのレベルでアニメ化したのは好感が持てる
- 42二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:40:47
今度は嘘じゃないっス入ってない時点で山王戦としては話になんねーよ
- 43二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:43:15
ぶっちゃけ主人公桜木のままでよかったっすよね?
忌憚のない意見って奴っす - 44二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:51:46
- 45二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:53:29
- 46二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:55:15
動きついた結果山王の怖さがより際立ったと思うのが俺なんだよね
特にこの深津…魅力的だ - 47二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:56:16
映画館でラストの攻防見た後にまず最初に不満が出てくるやつとかガチで存在するんスか?
- 48二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:36:52
宮城の哀しき過去...n度打ち不要ッというより山王戦の尺を削るなッという感覚
- 49二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:24:53
読み切りの方のリョータなんだよね
- 50二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:27:18
ファンが最後の攻防見たときに出てくる感想は「あれっ左手は添えるだけは?」じゃないスか?
- 51二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:28:19
宮城主人公として見るとラストの一番盛り上がるクライマックスのところで急に存在感が消える えっになるのめちゃくちゃ不自然な気がするんだよね
- 52二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:29:57
- 53二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:33:45
赤坊主と三井…色々おかしい気がするんスけど
いいんスかこれ