竹田先生の国史教科書

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 03:40:26

    実際どうなん?買おうか悩んでるんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 03:51:49

    少年少女まんが日本の歴史を読んだ方が100倍いいと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 04:13:41

    山川買ってるならまあ買ってもいいんじゃない

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 04:22:03

    文科省の検定通ってるならその辺の本よりよっぽどフラットなんちゃう

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 04:36:47

    日本史で通じるのにわざわざ国史と書くのがなんかうさんくさい

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 06:58:25

    検定通過してるならぶっちゃけそこら辺の左右の本買うより良いんじゃない。

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:03:08

    電子版330円だけど竹田恒泰さんのこと苦手だからお金出すの癪だな…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 07:51:56

    文部科学省ではなく〇〇〇〇〇省合格って書いてあるけどこれどういうこと?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:11:07

    何目的で買うんや?
    勉強目的なら大人しく山川の教科書買っとけ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:02:52

    古田武彦といい歴史関係で変な思想が絡むのはあまりお勧めしない

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:20:45

    >>8

    ただのイラストというかネタの名残

    これまでは不合格印を押してたけど不合格品に文科省の名前使ったらアカンやん!で〇〇省表記だった

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:24:29

    竹田史観が何故不合格なのかを文科省の指摘事項、対談書き起こし付きで読めるこっちのほうが面白そう
    国の判断する教科書として好ましいもの、好ましくないものがわかる

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:28:43

    これ読んだけど「日本の歴史」を知るという観点ではめちゃくちゃ良書だぞ特に古代史に関してはかなり面白い
    ちなみになんで「国史」って言い方してるのかもちゃんと書かれてるからな

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:29:54

    通州事件を載せてるってだけで価値あるんだよなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:30:38

    会社で全社員に配られた

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:30:54

    >>13

    テレビで海外では自国の歴史は「アメリカ史」とか「イギリス史」ではなく「国史」として教えてるんだから日本もそれに倣ったほうがいいんじゃない?みたいな感じだったけど他に追加要素あった感じ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:31:48

    印象だけで語ってる人多いが大日本帝国辺りの軍部の動きとかはかなり批判的に書いてるぞこの本
    第二次世界大戦どころか戦争そのものを勝者のない無駄な諍いとして扱ってるし

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:33:41

    会社の会長が友人かなんかで配られたわ
    なんならテストもやった

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:34:00

    >>16

    自分の通ってたアメリカとカナダの高校ではAmerican History/Canadian Historyという科目で教えられていたのでその情報恣意的だな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:34:36

    >>14

    これは本当にそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:35:51

    対象年齢3歳以上で高校受験対応って相当幅広いが実際受験用の道具としての実用性はどうなの?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:37:12

    >>21

    ここまで勉強する必要ないという意味では受験対策には合わないな

    ここまで勉強した方がいい学校の試験を基準に本作ってるから

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:38:56

    国語の授業と日本語の授業だと前者は日本人向けで後者は外国人向けの印象あるよね?
    だから日本の歴史も日本が主体的に日本人に歴史を教える「国史」という言葉にして(戻して)教科書を作った
    っていうそれだけの話

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:40:12

    正解かどうかよりも現代教育と比較してその隙間に何があったのかを推察するきっかけにはなりそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:40:52

    もう昔みたく「自虐史観」「愛国教育」で
    従来の歴史教育への懐疑をゴリ押しできる時代じゃなくなったからなぁ
    そういうこと言ってる連中も恐ろしく胡散臭いことが相当数明るみに出ちまった

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:41:01

    >>24

    読めばわかるけど脚注が死ぬほど多いから色々な解釈を知れるぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:41:05

    >>21

    深掘りしすぎて高校受験としてはそぐわない

    なんなら大学受験でもいらんレベル

    読み物としてはいいものだけど受験のための授業リソースを注ぐのはどうかなって感じ

    どっちかというと教科書より資料集枠じゃない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:42:37

    東京新聞が批判記事全部取り下げた時点で「良書なんやろなぁ」ってなるよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:44:21

    GHQ以降の自虐的な歴史観を払拭することが目的みたいだから自虐史観と共に生み出された「日本史」というカテゴライズを無くしたいというのは別に胡散臭くないやろ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:45:04

    特に偏りもないし面白みもあるから大人が買っても損はないと思う
    教科書として学校単位で入れるのはちょっとわからない
    俺が子供の頃はこのレベルはいらんやろってなるけど高校受験も難化してるっぽいからなんとも言えん

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:48:30

    天皇の統治ベースで纏めてるから国史(日本史)としては使いやすい本なんだよな
    ただ国史に紙面割きすぎてほかの日本史教科書比較で他国との関わりの記載が薄い印象
    そこは別に補う必要はあるかも?

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:50:38

    イメージで語るの良くない
    中身は案外批判的

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:04:28

    教科書として読むならやめておけと言いたい
    歴史の本として読むなら損はない

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:17:59

    >>29

    そもそも「自虐史観」って考え方自体がただの被害妄想でしかないんで…

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:40:48

    >>14

    普通の教科書は歴史上重要でないと判断したから載せてないんだよなあ

    日本人が被害者の事件をことさら取り上げるのは胡散臭い

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:45:56

    >>35

    通州事件は半ば教育の場でタブーになってたからこそ注目を集めている部分は…

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:10:49

    「見方の一つ」としてならアリ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:48:58

    >>36

    言う程タブーか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:04:58

    >>38

    結局のところ日中戦争で起きた1事件に過ぎず、教科書に載せるほど重要かと言われると…というだけだものね。

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:18:54

    >>31

    旧宮家の立場だから出来る筆法だよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:29:18

    レスバ起きるくらいだし分かんねえからもうこれと他に一冊買って読み比べろ
    違いがあるところはそれぞれが見方の一つだしその上でお前が考えたものがお前の見方だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています