モンハンに後出しのMRって必要なのか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:38:52

    今回のワイルズとか見てて思ったけど上位で一旦切ってからだいぶ遅れてMRまで拡張する意味ってあるか?

    上位でハクスラ的な要素入れても結局MRで全部無駄になるし一旦MRまで出してから追加モンスターとかアップデートしていくほうがいいんじゃない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:50:26

    これまでのモンハンがそうだったから
    遅れて拡張するという認識すらなかったわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:50:38

    上位のをMRの土台にして、ハクスラ頑張ったら後の育成が楽になるとかなら無駄にはならないと思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:51:30

    良く言うならそこで一旦武器環境とかリセット出来るからね
    悪く言うなら作品の延命の為、ワイルズみたいな状況で一気にMRまで出したら多分どっかのやらかしのタイミングで作品として完全に死ぬけど後出しMRならそこで一定の話題は作れるから少なからず人は戻ってくるしクリアまでは維持できる

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:52:36

    なんだかんだ上位までで出た問題点のフィードバックを盛り込めるのは偉いよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:53:14

    どうせ出すなら最初からエキスパンションパスとして売っとけとは思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:53:37

    必要だとか意味あるとかじゃない
    MRまで最初から入れようとするといつまで経っても発売出来ないだけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:13:27

    販売スパンを短くできるってのはある

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:17:43

    利点もあるけどそれでSteamの評価大分下がってんのはどうなんだと思う

    まぁ評価低いのそれだけが理由じゃないけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:18:37

    大容量のDLCを開発するには費用がかかる
    かかった経費を回収するために分けて販売する必要がある
    あとSwitchソフトなんかは大容量のソフトを使うと単価が跳ね上がるから小分けにしてパッケージ版の費用を抑えないと売上が鈍るそうな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:19:39

    なんだかんだMRはゲーム1本分のボリュームとして出されてはいる(それが足りているかどうかは考えないとして)から、フルプライスで2本出されるよりはマシかなって考えてる

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:21:23

    開発費用が跳ね上がって無料でお出しできる範囲が狭まってるのが原因よねって話

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:27:13

    未完成品でも買ってくれる馬鹿が大勢居るんだからわざわざ手間かけて発売遅らせる方が意味ねえよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:44:18

    今回の反応見れば分かるけど最初から追加ありきで出して本編削りすぎたから時代にもうあってないんじゃない?
    次回作も同じ事やるにしても最低限大元ある程度充実させておかないとまた燃えそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:14:07

    >>14

    合ってないのは言ってもない大型有料DLCのために客を繋ぎ止めるために無料アプデで間を持たせる(無料なので金をかけれないから本編の内容を抜いて後付けする羽目になる)やり方なので

    最初から有料大型DLC+それまでの間の細々した有料DLCのパスが⚪︎千円みたいな売り方はまだ全然主流

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:19:59

    まあDLC分も入っていると思えば
    納期とか含めると全部は厳し過ぎるので多少時間を稼いでMRを完成させる所だが今回は最適化が問題

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:27:30

    今後もSteamで同発するつもりならやり方考え直さないとな

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:39:55

    追加コンテンツのスケジュールがわりと具体的かつそこそこ量があるから未完成品感が強くなってるんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:49:49

    >>17

    ワイルズか次の一瀬作品でシリーズ終わりそうなんでその今後があるのかどうか

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:21:23

    藤徳は自分らがやりたいことやり尽くしたから今度は一ノ瀬にやりたいようにさせてほしい

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:29:41

    MR版自体はIBもSBもゲーム体験としてはひとつのゲーム分はあったから別に感
    変に統合されて更にスカスカにされてもね、まあワイルズはそもそもスカスカだけどさ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:18:45

    MR自体はまだ通用してるでしょ。モンハンに限らず有料追加コンテンツは全然主流だし
    ただ、モンハンに関しては無印→MR間でやる無料アプデが敢えて未完成,不足状態で売り出したのをあたかも追加しましたよ!で出してくるから不満が噴出してる
    単純に新モンスターとか技?やクエストイベントを追加するだけなら良いんだが、何故か最初から入れとけやな過去作で毎回あるシステム要素までアプデありきにするのが問題

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:25:52

    >>13

    このノリのままSteam同発したら圧倒的不評からの最適化不足で追加販売50万本以下というご覧の有様なんで完全に殿様商売だったとしか…

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:37:57

    拡張であるMRと100%に近づけるための後発アプデ商法はまた別だからな
    とりあえずSteamでやってくなら後者はもう絶対ダメ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:38:41

    >>13

    そもそも未完成かどうかなんて買わないとわからないのでは…?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:39:43

    株価暴落に売上急ブレーキで反省しないようなら終わりやろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:53:46

    >>15

    現状の無料アプデでも間を持たせられてもないしそれも限界だけどな

    というか集会所とか過去作あった物を最初無くして後から追加して行っても間を持たす所か未完成で発売したとしかならんだろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:17:57

    >>25

    売る側がこんな考えで売ってるって話じゃろ

    まあワイルズ以前からやってるんだから買う側も承知の上ではあるが、今回は想像以上の未完成品だった

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:26:42

    エルデンとかみたいに本編が充実してるなら大型DLCは期待されてるでしょう
    完成版商法と受け取られると信長の野望みたいにファンでも初見スルーDLC待ちとなるので次作は割と怖い

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:29:57

    >>27

    大部分のプレイヤーって取り敢えずクリアーしたらいつまでも無料アプデに付き合わず次のゲームに行くしな

    ワイルズの場合は初動売り上げ最高だけどスカスカの状態でしか多くの人は見てないと思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:32:59

    忠誠心なんてワード本気で経営サイドが使ってるってことはG級商法が未完成品売りつけるような販売戦略だった自覚あるってことなんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:33:10

    >>29

    これだな

    ユーザー側から見て80%~100%くらいの出来のゲームなら、おまけ程度の無料DLCもMRみたいな大型DLCも好意的に受け止められるでしょ

    開発がどう思ってようと、ユーザー側から見て未完成品なら最初から入れておけってなるのも当然

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:37:37

    客離れが〜中古が〜って話なら
    賛否はあるかもしれんけど、称号の取得条件みたいに⚪︎⚪︎を何体討伐したら解放な要素をもっと増やすなり充実させりゃいいのよ
    当然、廃人プレイヤーとそうじゃない人で格差は出るかもしれんが、どうせ今のやり方でも格差は出まくってんで。寧ろ今のやり方だと、どうせ今頑張ってもアプデされたらゴミになるんでしょ?纏めてやるから終わったら呼んでになってるし

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:07:33

    無料アップデートの追加要素そのものも大事だよね感
    ライズは前作いなかったオオナズチ初手にしたり、サプライズでバゼル出したし
    Wも初手はイビルジョーだったからアレだけどそれでもタマミツネよりはおお!ってなるでしょうPSグラのイビルジョーすごかったし、それに2G以降出なかったナナを二番手にしたしさ
    Wildsも初手ラギアクルスならクラッシュ関連抜きにしたらそこまで言われなかったんじゃねえの

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:14:25

    イビルジョー自体が元々乱入してくるというサプライズの権化みたいなモンスターだったし、追加モンスの初手というサプライズに出てくるのは大いにアリだと思うよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:31:17

    元々無印のみで販売して好評だったから高難易度を追加販売したもの
    開発工数やらを鑑みても妥当なものでしかない
    文句を垂れてるのはゲハの阿呆だけだしメリットしかないこのやり方を変える意味は特に無いわな

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:51:05

    一作発売までにだいぶ時間かかるし、そうやって時間かけたものも一気に出したら今のご時世最初の1週間もしないうちに情報出尽くして食い潰されるのがオチだろ?それで売り上げ確保できると思うか?
    MRまで最初から入れて発売して復活モンスターとかをアプデで順次追加が理想だろうけどカプコンにこんなスタミナねーよ 仮にできたとしても超絶突貫工事だろ
    ちょっとは考えてスレ立てたらどうなの?

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:06:29

    >>37

    スタミナ無くて仕方無いならアーリーアクセスとして売って欲しいもんだね

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:10:59

    >>34

    そもそもアプデ復活モンスター!もネタ切れなんじゃないか

    完全新規はいいけど年々インパクトが微妙になっててタマミツネを目玉にすんなよ……だし

    もう盛り上がる復活もできんだろ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:11:38

    歴戦のハンター相手に最初からMRまで入ってるモンハン出したら下位/上位なんて必要最低限の装備で駆け抜けてさっさとMRで装備作ろうってなって、上位以下のクエストが武器作るときぐらいしかお呼ばれされなくなるんでない?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:15:36

    その結果が3か月で60万なのは大丈夫か?
    過去の信頼食い潰してるから今後の売り上げ確保どうすんのって話だし、アプデ前倒しする羽目になってて今まさに突貫工事になってるじゃん

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:16:42

    速攻でコンテンツを食い潰されたくないから突貫工事で出すけど、
    アプデはノロノロ中身スカスカ不具合モリモリのフルプライスです!

    まあ…これが通用したのは批判をお気持ちレスバで封殺できた家庭用界隈までってことなんだろうな

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:21:51

    steamの最近のレビューが圧倒的に不評、さらに長時間(100時間時以上)遊んだ人のレビューほど不評率高いのにまだゲハだとか言ってる時点で何も見えてない

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:42:01
    決算短信・説明会資料・動画 | IR資料室 | 株式会社カプコン決算短信、決算説明会および電話会議で使用するプレゼンテーション資料・動画を掲載しております。www.capcom.co.jp
    https://www.capcom.co.jp/ir/data/pdf/result/2026/1st/result_2026_1st_01.pdfwww.capcom.co.jp

    リピートタイトルにおいては、今年2月発売のシリーズ最新作『モンスターハンターワイルズ』の販売本数は想定を下回ったものの、同シリーズの過去作『モンスターハンターライズ』が引き続き販売本数を伸ばしました。


    MRの有無の問題じゃないよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:27:17

    一作失敗しただけで今までの作品含めて叩き始める奴らはゲハ民とか馬鹿にされても仕方ねえだろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:32:37

    >>45

    その一作の失敗が今までの不満要素全部載せみたいになってるからここまでの事になってるんだぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:35:46

    >>46

    そもそもG/MRの話だとワイルズ関係ねえだろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:36:07

    >>42

    言ってもPCゲーとか永遠の未完成をありがたがるような界隈だし大差なくない?

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:53:28

    大差あるわ
    一生アーリーアクセスはそもそも最初アホみたいに安いんすよ
    安くばらまく代わりに膨大なフィードバックと資金を回収して完成させていく
    フルプライスタイトルでやることじゃないの

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:53:58

    >>42

    ワイルズは過去作に比べて明らかにボリューム足りてないからな

    モンスターもリストラ祭りで古龍不在の上(実質)ドス○○系まで含めて7割以下だぞ

    クラッシュ祭りがなくて家庭用限定だったとしても評価は変わらない

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:28:12

    運営型でやっていくならオフラインとオンラインに分けてオンラインは定期的にワイプを入れて一斉リセットして環境をガッツリ変えるとかなら実現できそう
    本体価格にプラスして数千円払えば半永久的なオンライン利用権が買えるとか色々と課金の余地もありそうだし

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:49:15

    >>50

    ボリュームの問題もあるけど同時にボリューム以前の問題もあるからどうしようもない

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:01:02

    >>37

    その結果圧倒的不評とカプコンすら想定外の売上急ブレーキなんですがちょっと考える前に少しは現実と向き合ったらどうなの

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:51:00

    なんかボリューム関連っていうワイルズ単体の問題をモンハン全体に拡大したがるやつがいるな

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:56:06

    ていうか、Wもそうだったけど
    頑なに運営型に夢を見てるのか固執してるのかは知らんが、期間限定要素とか参加競争型企画をやって客止めやってるが。新規の参入し辛さにも繋がってんだよね

    2だかの時に盛大に失敗した過去もある筈なのに、なんで固執するんかね
    その一点だけでもライズやXの方が好きなんだよな、個人的に

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:58:02

    ワイルズというかモンハンの無料アプデ商法への批判でよく「本来は100%のボリュームのゲームを更に拡張していくのがDLCのはずなのに、モンハンは50%で発売してDLCが揃ってようやく100%になる」って言われてるの、これ自体はド正論だと思うけど、
    その理屈で言うとMRはまさに「100%のゲームを更に拡張する」っていう形のDLCだから全然問題ないと思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:09:51

    WもRも一応値段相応のボリュームはあったと思うんだよな、まあRは淵源は最初から入れとけやと思ったけどまあ新規モンスターたくさんだったしで許せる
    それプラス無料アップデートで追加!+拡張版!だから受け入れられてたわけで
    Wiはそこがね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています