模型時代のトーマス好き

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:39:18

    単純に風景とか景色が綺麗で完成度が高い

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:41:02

    あの破壊描写好き

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:41:39

    リアリティがあって見応えあったし模型を使ったアクションや造形、爆破シーンとか迫力があった

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:45:37

    操車場とかも滅茶苦茶見応えあるんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:50:52

    >>4

    そうそう!

    あの線路の回転ギミックや車庫に入るシーンも良いんだよね

    やっぱり模型だからこそ出せる味ってのが凄い伝わる

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:00:36

    ヴィカーズタウン駅を模型で再現したらどうなるんだろう

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:09:45

    なぜ2dに予算不足?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:14:19

    フライング・キッパー(1号)に始まる
    事故シーン演出の試行錯誤感も見応えあるのよな
    幼い頃は怖くて見れなかった記憶がある

    この回を境にヘンリーのデザインが所々ちゃんと変わってるのもミソ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:57:38
  • 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:42:19

    子供の頃はミニチュア大好きだったので鉄道ファンでなくとも好きだったな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:43:55

    >>9

    配信見たけどハラハラドキドキの展開を模型でちゃんと再現出来てて迫力があった

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:05:49
  • 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:10:25

    初期は機関車が走ってる景色のバリエーションが豊かで作り込みが凄くて見惚れるほど好きだったんだけど、だんだんとシリーズが進むにつれて予算の都合か景色が似たり寄ったりな場面が多くなっていった印象がある 昔は遠くに見える海の背景とか綺麗だったんだけどね…

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:27:21

    >>9

    トーマスで爆発シーンあるのこの話だけだっけ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:15:37
  • 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:22:19

    >>15

    記念すべき第一声が「起きろよ、怠け者!僕みたいにちゃんと働けよーw」なやつ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:28:31

    >>7

    そうみたい。あと一部喋らないキャラが出てるのもそういう理由かららしい。

    AEGは終わったけど次からは2Dなのか3Dなのかはまだ不明

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:46:34

    >>16

    ゴードンはプライドが高くて威張りんぼうだけどこの時トーマスとゴードンが仲悪かったのはトーマスに全面的な非があると思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています