- 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:53:22
- 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:55:26
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:55:44
大学全入時代と言われててもそれなりの人数の人が大学行かないから高校生より共感が得られにくいことや
- 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:55:59
- 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:56:16
弱雄のコンプレックスを刺激することや
- 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:56:35
どうして女子大なのに男がいないのか教えてくれよ
- 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:57:00
- 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:57:15
大学設定にするメリットがあんまりないことや
酒と車くらいだよねパパ - 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:57:59
大学は行って当たり前って雰囲気あるけどそれでも高校卒業したやつの4割は大学行かないんだよね
- 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:58:05
妥当じゃないスか?
- 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:58:16
- 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:58:35
高校生以上に自由に出来る幅が広すぎるから
惨めな大学生活を送った自分が虚しくなることや - 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:58:49
- 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:59:09
社会人よりも高校生よりも自由な時間が取りやすいのは作劇場でもメリットと思われるが…
- 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:59:24
- 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:00:54
もしかしてオタクはアニメに青春感を求めてるんじゃないスか? 大学生=大人 もう大人なんや
- 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:01:24
- 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:02:32
大学生活なんて人によって千差万別だから共感を得られにくいのがネックなのかも知れないね
- 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:02:36
フレーバーとしての大学要素を欲してるだけでガチなのは要らないからじゃないスか?
- 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:02:54
別にそんじゃそこらの大学よりは多いと思われるが…
- 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:03:07
- 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:03:11
夢のないこと言うの嫌なんだけど精々受験勉強する気があったかどうかくらいで大学生って経歴は常識や知能までカバーしてくれねえんだ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:03:51
大学は自由さはある…それだけだ
強制の定期イベントがある高校の方がお話作りやすいと思うんだよねこれは差別ではない差異だ - 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:04:16
- 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:04:20
- 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:05:00
- 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:05:12
高校…神 ほぼ全員経験するし行事とか共通イベントも豊富でフィクションの題材としてもあり触れてるから説明無用なんや
大学…半分近くそもそも経験しないし人によって違い過ぎてイマイチメリットに掛けるんや - 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:06:00
終わったら寂しいことや…
- 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:06:10
まさか視聴中ワシのおチンチンがビンビンになってしまうのが弱点ってわけじゃないでしょう?
- 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:06:22
- 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:06:46
- 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:07:04
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:07:19
- 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:08:24
そもそも題材にして描けるほどの経験がある人が少なそうだから…
- 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:10:35
犬は富山まで行ってPA前で二期祈願土下座をしろよ
- 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:12:02
今やってるぐらんぶるなんかは大学設定にする意味がある作品だと思われる 酒関係もそうだけどダイビングって社会人だとなかなか時間的にも難しいよねパパ
- 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:12:04
大学生がバカやってる描写がなんか痛さ感じて見てられない…それが僕です
実際の大学生はバカばっかりやってるのかもしれないけど…しゃあけど創作として見るとどうしてもいい歳こいて感するわ - 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:14:59
京大には変人だらけというレッテルを産み出した四畳半神話大系に悲しき過去…
- 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:16:34
- 40二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:17:51
どわーっ き…共感性羞恥やんっ!!
- 41二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:18:17
- 42二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:21:21
- 43二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:23:09
ウム……なんだったらスレ画も免許取って遠出する話があるんだなァ
- 44二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:24:54
まあ安心してください
今季の大学生アニメは主要人物が殆ど2浪しててマネモブのコンプレックスも刺激されない筈ですから - 45二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:25:43
- 46二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:26:19
なんか…前期の日常アニメに未だに囚われてるやつ多くない?
- 47二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:26:31
- 48二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:27:30
- 49二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:28:02
免許取って築地に行く回とかは明確に大学生設定じゃないとできない話だったと思われる
- 50二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:28:11
- 51二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:29:04
- 52二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:29:16
メインキャラクター達のコミュニティ設定=客層の鏡
最近は年齢設定が幅広くなったんや - 53二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:30:32
もちゃもちゃ食ってる八奈見の声は確定で聞けるんだよね
- 54二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:33:54
- 55二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:37:35
不思議やな自分の人生で一番バカやってた時期は大学なのにアニメではバカやるのも高校設定にお株を奪われるのはなんでや
- 56二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:41:30
失明させようとするのはルールで禁止スよね
- 57二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:10:04
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:23:35
制服がないのも痛いと思ってんだ
学生服は可愛いし私服は作画コスト重いーよ - 59二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:31:12
しゃあっ ブルー・ピリオドっ
・・・・
普通の学生さんだと大学生設定要る?って感じになるけど、専門系の学校(この場合は藝大)をテーマにする作品なら問題ないんや
大学受験パートも作れるしなっ - 60二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:32:21
マネモブとしては500億点だが人間としては0点の回答には好感が持てる
- 61二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:33:53
- 62二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:37:31
- 63二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:38:17
まあ気にしないで、可能性という言葉を無限定に使ってはいけない。我々という存在を規定するのは、我々がもつ可能性ではなく、我々がもつ不可能性なんですから
今ここにある君以外、ほかの何者にもなれない自分を認めなくてはいけない。君がいわゆる薔薇色の学生生活を満喫できるわけがないですね🍞
- 64二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:38:33
- 65二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:38:52
- 66二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:39:57
- 67二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:42:00
高校系は学校内で完結してる話多いけど、大学系はあんま大学行かずに外で活動する事多いと思ってんだ
- 68二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:46:59
大学校ものもあるよねパパ
まっそこだと学校生活がフレーバーというよりメインになって逆転してるからバランスは… - 69二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:03:16
- 70二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:17:08
でもね俺 ひびめしの大学生らしさ好きなんだよね
18~19歳のまだガキっぽさは全然抜けてなくて、でも保護者なしで色んなところへ行ったり働いたり買ったりできて
という感じを如何にも活かしているでしょう - 71二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:22:34
でも俺モダニズム様式の校舎って苦手なんだよね
意識高そうだしチェコのストップモーションアニメとか観てそうでしょう? - 72二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:24:52
でも俺ひびめし好きなんだよね
大学生だからみんな私服で過ごしてくれるでしょう
高校アニメって制服着て高校をメインに活動するから大学生らしく仲間で集まって車で移動してくれるのはよかったのんな - 73二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:26:52
- 74二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:28:11
- 75二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:29:27
制服ないからキャラの服装も複数考えないといけないし
活動的なキャラなら学内でなんかやるより外部で活動してるから学内でぐだぐだしてなくてあんまり姿みないんだよね - 76二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:35:44
二期期待しちゃうけどね、後輩とかキャラ増えたらまとまりつかなくなりそうな気もするんだよね
- 77二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:37:33
極稀に過去ネタにされてた弓道警察並に大学描写のアレコレに煩いのが出てくることや
- 78二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:47:15
大学生の利点の平日の真っ昼間に遊べる点や授業をサボり放題な点がフィクションの世界だと利点じゃない点ですね
高校舞台でも授業パートなんて吹っ飛ばして休日いっぱい打ちができるんだくやしか - 79二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:51:00
年下ヒロインが出しにくいイメージがあるんだよね
- 80二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:09:40
カメレオンのポチとまこっちの対面をちゃんと見たかったのが俺なんだよね
- 81二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:11:10
最終話の写真ボードのお話全部見せて欲しいんだよね
- 82二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:37:29
げんしけんの影響でオタクサークルに憧憬を抱いた俺のことを...
- 83二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:02:31
最終回で新入生勧誘しようとしてるのを見て二期は無さそうだと悟ったそれがボクです
- 84二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:08:27
高校みたいな強制イベントに頼らずに面白い話書けるならいいよね書けるならね