戦隊初心者のゴーカイジャー初見感想スレ

  • 1125/08/03(日) 09:17:51

    戦隊初心者のゴーカイジャー初見感想を投げるスレです
    観賞中枠の感想も投げてきます。

    〈観賞中〉
    集中枠:海賊戦隊ゴーカイジャー
    朝 枠:超力戦隊オーレンジャー
    ニコニコ:バトルフィーバーJ(のはず)
    現行枠:ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー

  • 2125/08/03(日) 09:19:12

    視聴状況一覧

  • 3125/08/03(日) 09:20:16
  • 4125/08/03(日) 09:21:24

    視聴順予定
    ゴーカイ~16話 → 199ヒーロー → 17話~23話
    → 空飛ぶ幽霊船 → 24話~44話 → VSギャバン
    → 45話~51話 → テン・ゴーカイジャー

    漏れが有れば教えて欲しい

  • 5125/08/03(日) 09:23:54

    視聴速度
    ゴーカイジャー 平日1話、休日最大5話を基本
    オーレンジャー 毎日朝視聴短文感想 帰宅後も少し書いても良いかも

  • 6125/08/03(日) 09:26:11

    好きな平成ライダーはクウガ・ブレイド
    好きなアニメは黄金バットとガールズバンドクライ
    基本的にブレない作風が好き
    強い濁点の方が好き
    イケメンより漢の方が惹かれるかも

  • 7125/08/03(日) 09:31:08

    とりあえずゴーカイ一話見て来る
    あと今日はオーレンを一話、ゴーカイを何話か見る感じで行きます

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 09:58:55

    立て乙!いよいよゴーカイジャーか…!
    34作の集大成、スーパー戦隊の歴史への賛歌といえる作品を楽しんでね

  • 9125/08/03(日) 10:16:09

    ゴーカイジャー1話見たよ!
    あ~コレは人気出るの分かるなってなるなった
    初手危機からザンギャックとレジェンド大戦、細かい事は置いといてゴーカイガレオンからロボ戦、そして地球へまでがスピーディ
    CGと合成もゴセイからの1年でまた技術力上がってるよね
    それ抜きでも制作が気合入ってるのがよく分かる
    あと、ユニバース大戦って割とレジェンド大戦のロボ版まんまって感じだったのね

    カレー喰いそびれるまでがめっちゃ見覚えがある感じ…というかワンピだ!
    OPの駆け抜けるレッドもセイリングデイのPVで見た気がする~!
    影響凄いんだな。ワンピ以前の海賊って爽やかさの欠片もないヴァイキングイメージだろうし
    ゴーカイもロボも敵連中の登場も一話で全部やるのには恐れ入った
    私達と同じ様に故郷を追われる、って辺り元から反逆者な訳か。実質全員ダップ

    ゴーカイチェンジはまぁカッコいいというか、ズルいよ!
    やっぱ特に見た戦隊出るとテンション上がるしさ!
    ゴレンジャ―ハリケーンの現代的描写はこう、たまらんです

    しかし35番目か…今49作50番目の戦隊がやってるのよな
    一話一作で全部触れるのはもうできないだろうし貴重な作品でもある訳だ
    ところでEDのライブマンの歌詞が重たいままなんですが

  • 10125/08/03(日) 10:29:33

    少ししたらオーレン見て来ます

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:45:28

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:00:02

    >>9

    レジェンド大戦は『ゴセイジャー』の最終回から数ヶ月後という設定らしい

    ザンギャック艦隊を最初に迎え撃った戦隊もゴセイジャーなんだとか

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:01:49

    スーパー戦隊全部言えるかな♪

  • 14125/08/03(日) 11:43:43

    ゴジュウジャー、クオン出てこない時ずっとトンチキしてない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:09:24

    >>12

    軍事系戦隊が発進準備をしてる時にはゴセイグレートが宇宙へ向かっていた、彼らは生まれもって地球を護るのが使命だから…という竹本監督の199ヒーロー制作秘話よ

    ゴセイジャーは原則記憶を消すので大戦以前は記録上33戦隊だけ、共闘したシンケンジャーもそれは同じでVSで殿をアラタが切なげに見送ってたのもそういうことなんだってね

  • 16125/08/03(日) 14:10:03

    おはようございます。オーレンジャーを見始めました。
    レッド以外変身しないのは結構攻めた展開でしたね

    しかいいきなり世界規模でほぼ制圧済みなのは初めてか。大体マトリンティスが通しの敵で作った一本って感じなのかな
    めっちゃトライポッドっぽいタコロボとキャストの川流し(流石にスタントだろうけど)と変身BGMが印象深い
    あと単純にオーレッドがカッコよすぎる…

    大体こんな感じで一日一本見てきます

  • 17125/08/03(日) 14:27:45

    >>12

    >>15

    あの記憶操作対面とかの条件なしで全世界規模だからそっか…

    ゴセイジャーからの連続性はゴーカイジャーの世界では、という見方かな

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:33:55

    199だともっと細かく描写されているレジェンド大戦

  • 19125/08/03(日) 14:51:53
  • 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:00:31

    >>17

    色々書いちゃったけどそういう見方と認識でいいと思う

    本編1、2話(パイロット版)の担当は中澤監督だし映像流用もあるとはいえあくまで竹本監督はそういうイメージで撮ってるよ~って感じ

    ゴーカイは宇都宮P、メインライターの荒川さん、監督陣と色んな人の拘りがぶつかり合って出来てるので…

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:03:34

    >>16

    感情を否定して神気取りだけど、家族愛もあるし割と人間臭くて感情バリバリある辺りそれっぽいかも……

    こっちは完全に生まれからロボットの国ではあるけど

  • 22125/08/03(日) 16:12:15

    ゴーカイジャー2話見た~
    戦う理由発生回って感じか
    この鳥占いがゴーカイジャーの行動指針になる訳ね。分かりやすくて良いじゃない
    最後に出て来た黒い服の男ってマジレンだっけ?なんか見た事有るんだよねこの展開。リアルタイムで少し見たのかな?
    早めにマーベラスの過去に触れるんだね。結構主人公らしい過去持ってんじゃん。つか聞き覚えのある声だな~

    意外と普通の子供でも誰でも変身は出来るんだね。能力を引き出すとかそう言う所で上手く行かないのかな
    ナチュラルに窃盗を手段とする子供、かなり出て来るよね。理由はともかくダメ、絶対
    一番ダメなのは写メとか言う言葉だよ!半端に近い分より時代を感じる…

    ゴーミン普通に虐殺してない?この時代にしては殺意高いっすね
    想像以上にゴーカイチェンジガンガンやるんだね。撮影にも手間かかってんな~
    あとサーベルと銃の交換とか見栄え意識凄いよね
    ほんでゴーカイオーの正式初戦闘。CG比率たかーい!
    というかそうか、35番目だし多分全戦隊出る訳じゃないから本編もレジェンドじゃない回結構あるんだね?
    そこでゴーカイの深掘りしつつレジェンド回でアゲてくと、そう言う訳だね?段々わかって来たぞ

    ところで私はアイム様が好きなキャラ造詣です
    荒っぽいお嬢様って良いよね…!良いよね!!

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:54:56

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:02:26

    アイム=ビビ ルカ=ナミ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:30:46

    >>12

    あれ数年後じゃなかったっけ...?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:33:21

    >>22

    >> ゴーカイの深掘りしつつレジェンド回でアゲてく

    正にそうだからゴーカイメンバーのストーリーとしてもぜひ楽しんでほしい。

    アイムはこれからどんどん自分なりのド派手なやり方を覚えていくから...

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:35:09

    >>22

    一応、これまでの全戦隊から出来る限り客演はしてくれるよ

    役者さんの年齢とか都合とかあるけど……メンバーがちょっと顔出し程度から都合が良ければガッツリ複数メンバーで出たりもするし前後編やったりもする

  • 28125/08/03(日) 17:53:56

    ゴーカイジャー3話
    最初のレジェンド回!コノトキヲマッテイタンダー!
    つー訳でマジレン回!未履修だけどそれでも良いモンですねぇ!
    ただ大分前に1話だけ見た感じとは大分キャラが違う様な?
    本編見る時の楽しみにしておくかな
    大いなる力=固有能力?って感じで良いのかな?
    ゴジュウジャーのリング能力を条件付きで使える、みたいな
    ただロボまで変わるとは思わなかったわ。マジで気合入れてたんだなゴーカイ
    あと戦隊名乗り迄やるのね!コレハコレデヨイ…
    ところであの岩だけ藤岡弘探検隊みたいでしたね…軽石の如し

    ワルズ様なんであんなに余裕無いんですかね…彼だけ48話位からいらっしゃってます?
    黒&白戦士で揃えるとか、こういう揃え変身は今後も有るんだろうな、楽しみだね~
    ところでビッグワンフィニッシュってなんスか。暴走レッドレーサーみたいなのが急に出て来たぞ

    ドンドッゴイヤー回。何となく大きい印象あったけどそこまで長身じゃないのね
    臆病キャラだけどここ一番で爆発するってベタだけど良いよね、なぁ橘さん。
    博士キャラの見せ方として仲間の危機に早く気付けるのは最高にグッドなのでもう一回は見たいな~

    ゴーカイは利害で集まってるのかなぁと思ってたんだけど、仲間思いでパワー発揮な事考えるとこの方向ではなさそうね
    まぁその方向のゴジュウジャーがめっちゃ仲良いしコレでOK!

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:58:03

    ビッグワンフィニッシュはガオレンジャーVSスーパー戦隊の時に初公開されたビッグワンの単体必殺技
    ちなみにピッグワン単独変身も公開された

  • 30125/08/03(日) 17:59:36

    >>24

    ルカがナミはっぽいなぁとは思ってたwアイムはビビか!

    ビビも好きでね…特に前髪降ろしてからがね…ポニテ好きでね…

    >>25

    まぁ多少はね。ゴセイ本編後ってトコが一番大事なんだろうし

    >>26

    アイム様の活躍をとても楽しみにしておりますの

    普段だとルカの方が刺さるんだけどなぁ。ルカも好きだけどね

    >>27

    この時点で最大35年前な訳だし振り幅は有るよね

    でも役を大事にしてくれてると嬉しいよな

  • 31125/08/03(日) 18:04:22

    >>18

    全スレから199ヒーローは良いぞ…されて来たんで楽しみなんだよね

    待ってろよ…楽しんでやるからな…

    >>20

    あーね、ウルトラマンマックス見たいな事か

    >>21

    大体あってた感。でもロボゴーグ様絶対バラノイアとも折り合い悪いだろうな…

    >>29

    後々補完されてんのね。あの人本編だとビッグボンバー役だったもんな…

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:11:51

    >>28

    ワルズ様は自分が周囲に陰でバカ皇子扱いされてるの割と感じてるし、露骨に『能力の足りない皇子のお守り』として付けられてる参謀のダマラスの存在も屈辱感じてるから……

    武闘派だらけの侵略帝国で荒事ダメな所が特にナメられてる感もある

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:17:16

    ちなみにゴーカイに於けるレジェンド客演
    製作陣は当初直近10年くらい呼べれば御の字だよね~くらいのつもりだったらしいんですよ
    ところがドッコイヤー蓋を開けてみれば…………乞うご期待!

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:23:50

    マジレンはねぇ当時ゴーカイジャーがどう話が進むか不明瞭な時に2話の最後に出てめっちゃ驚いて3話で魁君大人になったなあ~と感慨深くなったものだ 

  • 35125/08/03(日) 19:12:51

    >>32

    ヤバいじゃん。そのキャラタイプは哀れにサヨナラするか下克上でラスボス化以外道が残されてないんやで

    >>33

    スゲー出るとは聞いてるけどどんなもんだろか

    取り合えずライブマンとカーレンが楽しみなのだ

    >>34

    やっぱそうだよね?本編だと高校生とかだったよね?

    けどそう言うのも良いんよね

  • 36125/08/03(日) 20:19:03

    ゴーカイジャー4話
    ジョー回でしたね~アイムは目線役って具合か
    ロボの別形態には大いなる力が必要。俺、覚えた
    しかし何形態用意されてるんだ?多くても五形態位だよね?
    多いんだろうけど流石に常識外の数ではないと思うんだよね

    今回で思ったのはアイムが一番新顔なのかなって
    どうも他メンはジョーの性質把握してるっぽいし
    もしそうならアイムがメイン枠にいる話も多いのではなくて?宜しいですわね
    でもそのクリームを舐めるのはお止め!

    ジョー特訓するの巻。その特訓、死ぬよ!
    剣に執着あるってなるとゾロか…でも持ち方は伊達政宗っぽい
    と言うのは置いといても、そこでエピソード入りそうね~前か後か。後半かな~
    決戦前のアイムとのやり取り良いっすね!言葉少ななのがカッコイイ
    というか何?この御仁ツン=デレの使い手?ズルくね?
    でもクール系だし、ネタ回が待ってるだろからヨシとしようか

    ゾドマスさん別に武人キャラじゃないのね。ガッカリだわよ!
    こうできる奴が生き残るんだ!ってお前さぁ、武人であれよ~
    逆説的に武人キャラはザンギャックに居ませんよ、ってエクスキューズかも知れんけど、誇りを持てよ~クマソガミみてーな顔してよ~

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:33:21

    まあ、ザンギャックに純粋な武人系は居ないな、そういうのはジョーみたいに抜けるか潰される

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:18:42

    このレスは削除されています

  • 39125/08/03(日) 22:37:11

    ゴーカイジャー5話見たよ
    もしかしてレジェンド回ってその作品に結構寄せてる?
    いやデカレンまだ見てないんだけどね。デカゴーカイオーの戦闘とかでデカレンもこういう感じなのかなと、パトカーとか

    正直一話の密度がすごいな…
    デカレンの方々がどんな感じか分かるのは練ったんだなぁと
    デカマスターは有名過ぎるからアレだけど、レッドも少ない出番で人となりが分かるようになってるのは流石!
    イエローが切欠マスターメインだと思ってたからこういうの続くと思うとワクワクするね!
    ただ、そうか、レジェンド自体は力を失ってるから戦隊として出す訳にもいかないんだね~大変そうだなぁ
    マーベラスのキャラも結構真っすぐみたい?
    メンタルの強いカイリ君みたいな感じかなと予想
    誇りを信じようって良いよね。マスターが信用してるなら任せるって感じのデカレッドも関係性が見えて良いぞ~
    ところで全部ザンギャックの捏造って言ってたけど、あの公務執行妨害…どの戦隊もやってるからいいか

    今週のワルズ・ギル様:見苦しいですぞ

  • 40125/08/03(日) 22:38:46

    明日からオーカイオーレンどっちも平日1話(予定)で進行します~

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:26:07

    レジェンド回はタイトルの付け方とかレジェンドの側に寄せてるね

  • 42125/08/04(月) 07:06:47

    おはようございます。今朝はオーレンジャー2話でした
    全員変身しましたが変身周りはかなり好きな部類ですね
    BGMの景気良さも「オーレ!」も最高です
    ロボが無いまま巨大戦を終えるとは思いませんでしたね
    というか地味に改造人間でもある訳ですか

  • 43125/08/04(月) 07:25:37

    >>41

    あ~やっぱりそういう所でもネタは散りばめてあるのね

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 07:39:04

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:05:10

    そういえばスレ主は次回予告は見てるかい?ネタバレどうしても避けたい!というなら見なくてもいいけど、割と予告の小ネタもあるから良かったら楽しんで欲しいな

  • 46125/08/04(月) 12:14:49

    >>45

    見てるよ~それなら視聴済み戦隊のは気づきたいな

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:34:59

    >>42

    ロボは色々難航してるから……作中の開発事情とリアルの玩具事情で

  • 48125/08/04(月) 20:12:15

    >>47

    リアル事情の不運っぷりは理解した。まぁ時勢がアレじゃあねぇ…

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:22:31

    あとデザインがめっちゃ難航、具体性の薄い『超力』要素をどう落とし込むか大変だったみたい

    ファンの間では2号ロボとどっち先にするかで決まらなかったのでは?という説があったり……2号ロボがシンプルかつダイレクトにオーレンジャー!!なデザインのロボだったので

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:23:49

    >>48

    そうでなくてもロボがいつから出るかってのは割とまちまちでな……


    スレ主がこれまで見てきた戦隊はいずれも早いうちにロボが出るか、そもそも出ないかの2択だったから戸惑うのもわかる


    ちなみにオーレンジャーの撮影開始は1995年1月17日だ

  • 51125/08/04(月) 21:14:00

    >>49

    たまにあるよね、これデザイン決定稿逆にしちゃってない?みたいなの

    オーレンについては他所で見た「シリアスギャグごちゃ混ぜになったけど結果的にゴレンジャーの再現みたくなってる」を胸に続きを見て行くぜ

    >>50

    10年代くらいからは基本フォーマットなのかなと想像してる

    正直時代ごとの楽しみになるから案外サプライズになってて良いよ~

  • 52125/08/04(月) 21:23:59

    オーレン2話もっかい流し見してたんだけど子供たちの「オーレ!」に返すところが好き

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:45:50

    >>46

    分かりやすいから多分スレ主もすぐ気付くと思うよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:48:27

    >>28

    ハカセはいいぞおじさん「ハカセはいいぞ」

    ハカセ回はこの後何度もあるのでぜひ楽しみにしててくれ!話のバリエーションも豊富でシリアスからギャグまでなんでもあるぞ!

  • 55125/08/04(月) 23:03:24

    ゴーカイジャー6話見たよ
    ルカと成金回
    とはいえブラックカードでも20億ポンと出せるもんか、20億程度で宝石店って買えるもんなのか というのは野暮か
    マーベラスさんや。ゴーカイジャーは副業アリなんですか?まぁ今回が初めてって訳でもなさそうだったな
    金のなる木は案外マジで一話で終わり?なんかのキーになるかと思ったんだけど…アッサリバッサリ
    話自体は王道だったね。成金、変わる父良く思わない娘、思い出と綺麗に揃えやがって…嫌いじゃないけど「こういう空気苦手!」
    サクッと切り上げてくれて助かりましたわルカさん!

    ルカの背景もすこーし見えたね。お前ブレンパワードに居なかった?
    目的の為と過去…マジでかなりワンピ意識してる?
    終始高木渉がノリノリすぎる…つかうるせぇwどこまでが台本なんだ!
    見終わり直後のジャッカーは嬉しいがジャッカーハリケーンは正直憶えてなかったです。いや、ビッグワンフィニッシュ的なもんかと思ったわ
    ゴーカイって最初から全員の変身ポーズにキレがあるって育成の積み重ねを感じる…ほら序盤って結構もたついたりするじゃない?そう言うの無いよね

    ルカのメイドコスは眼福だったのだけど、わたくしは森薫先生の薫陶を受けて来たので一つ言いたい
    人をメイドとして雇用するにあたってなぜミニスカメイドを選んだのか。
    清掃や世話係とするのであればクラシックなメイド服を着せるべきではないのか。
    ミニスカメイドルカは少々子供には刺激が強いのではないか。
    クラシックメイドルカが見たい。
    懸念です。懸念がございます。

  • 56125/08/04(月) 23:06:42

    >>53

    とりあえず7話がゲキレンなのは分かった。なんだっけ、ジャン語?

    >>54

    ハカセとルカがどのジャンルでも安定してこなせるキャラだよね多分

    マーベラスとジョーはシリアス寄り、アイムは何か極端から極端行きそうだな~って思ってる

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:11:10

    海賊なら、自分で見つけろ!
    マーベラス達へ向けた言葉として実に痛快にたまらなく好き、欲しけりゃその手で掴め!ってワケ
    ちなみにこの少年のおじいちゃんは江戸川総司令…という設定に荒川さんはしたかったけどややこしくなるからダメと却下されたそうな

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 06:58:23

    ゴーカイジャーはあくまで過去の戦士の戦力を使えるだけで、その精神性まで同一というわけではありません。

    例えばマジレンジャーなら彼らの魔法の戦力を使うことはできても、それを得るまでの過程や「勇気が魔法に変わる」というマジレンジャーの精神を(最初は)得ているわけではないんです。

    故に「海賊戦隊」というのは宇宙海賊というだけでなく、「海賊版」の意味も含むわけです。

  • 59125/08/05(火) 07:08:03

    おはようございます。今朝はオーレンジャー3話です
    危機!超力の秘密! 危機早いですね…
    始まりの少年が単発ゲストなのは昭和的ですね。今ならレギュラーになりそうです
    隊長回でしたね。自然と連携する軍人らしさも、事情は有れど巨大戦がないのも面白かったです
    マシン獣はヅノー獣みたいに喋らないのも多そうですね
    ブルドントの様な子供型ロボットに言い様の無い不気味さを感じるのは何故でしょうかね

  • 60125/08/05(火) 07:21:30

    >>57

    触れ忘れたけどいいよね!荒くれ戦隊にはピッタリの言葉だと思うの

    その設定は無い方がいいな…ややこしい上に意味がないし

    >>58

    だからこその画もあるよね。ヤンキー風戦闘のジャッカーとかさ

    やっぱ基本はごっこ遊びなのかな?正直ゴーカイチェンジって戦隊オタクじゃないと使いこなせないよねw

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:47:35

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:22:52

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:03:05

    >>59

    マシン獣はバラノイアの兵で民でもあるから基本喋れます

    劇中は地球攻略に新規製造されたマシン獣が多いですが、過去に作られてそのままバラノイアの将兵として活動を続ける歴戦のマシン獣とか出世して部署任されてる役職持ちのマシン獣も居ます

  • 64125/08/05(火) 21:52:54

    ゴーカイジャー7話
    俺のマーベラスとジョーはシリアス寄り予想が早くも…
    ゲキレン回かつハカセ回。でもアイム様にも見せ場が御座いましてよ!

    今回のパチャカマック13世めっちゃデザイン良くない?
    インドっつーかタイっつーか仏教っぽいっつーか、めっちゃあやふやなイメージだけどそう言うのカッコよ…
    多分多腕はツボの一つなんだわ。そこに拳法家要素で更にドンよ
    それでオホーってなってるとこに科学拳法でハハッワロスです。ゾドマスの時もだけど誇りを持てよ~
    部下の名前すらまともに覚えずキレ散らかすワルズ様。そう言うトコやぞ
    裏切られるまでもなく見捨てられそう…ゲドリアンみたいになりそう…

    「何もしてない」なんて訳無いという真理。無駄なんかないという気付き
    これは現実でも忘れがち僻みがちだから気を付けたい所
    ドッゴイヤーは普通の主人公立ち位置なんだなぁと。マべとジョーが捻ってるっぽい分そういう役割はコッチに来そうね。臆病だけど前向きなのは良い塩梅だと思うわ!
    アイム様!どんな姿でもお似合いですわ!髪をまとめても麗しいですわ!
    向上心が素であるのがハカセとの差異なのかな?二人とも背景がまだだから楽しみですわ!

    ゴーカイの初手銃乱射スタイルいいよね。おっぱじめた~ってなって軽率にアガれる!
    あ、大いなる力って変形以外に必殺技になるパターンもあるのね。流石に全戦隊分ロボある訳じゃなくてちょっと安心

    ニキニキニキことジャン。かなり理想的な客演だったのじゃないかと思った
    いいよね、全部御見通ししてる前作主人公ってだけでもグッとくる!
    それでも多分本編より落ち着いてるんだろうな~と思ったんだけど、どうなのかな?
    普通に興味出たし、こういうのがレジェンド系の醍醐味なんだな~って
    ところでさ、虎。喋んの!?本当に虎か!?

  • 65125/08/05(火) 21:59:01

    >>63

    ん~字面だけで言えばリーマンみたいで絶妙にイヤだw

    他作品としては外道衆が近いのかな、元からいるし新しいの出て来たりもするって意味で。幽魔獣でもいいか

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:00:47

    >>64

    パチャカマック13世は『獣拳戦隊ゲキレンジャーVSボウケンジャー』に登場したパチャカマック12世の後継者なんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:04:48

    >>64

    パチャカマックは先代がゲキレンジャーVSボウケンジャーに出て来てます


    宇宙拳法奥義!電磁砲(拳法要素ゼロのハイテク武装)は何か微妙にテンション低くてイヤそうに聞こえるのは気のせいかなぁ……

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:20:11

    >>64

    パチャカマック12世(13世は12世のスーツをそのまま流用している)は『ボウケンジャー』の世界観からマヤ文明やインカをモチーフとしていて、その意匠を胸の顔に『ゲキレンジャー』の敵である臨獣拳士風に仕立てることで双方に親和性があるものにしているらしい

    頭の冠の装飾は『秘密戦隊ゴレンジャー』のバリドリーンがモチーフなんだとか

  • 69125/08/05(火) 22:59:30

    >>66

    >>67

    >>68

    パチャカマック13世三連撃は流石に笑ったw人気キャラなの…?

    予算とかの関係もあるんだろうけど原作まんま出てくるのって戦隊でなくても嬉しいよね!

    一話で終わりな怪人も多いんだろうし使えるトコでガンガン使って欲しい!

    マヤ・インカ!そうそう言う感じ!

    バリドリーンは言われてみれば分かる、かな?

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:37:45

    ゲキレンジャーはいっぱい獣人が出てきて、それにちなんだ拳法もいっぱいあるんだよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:55:27

    >>64

    ジャンはゴーオンVS→ゴーカイと客演の度にすごく大人びていっているから、仰る通り本編よりかなり落ち着いている。初期のレジェンドは先輩ということもあって本編より落ち着いた性格に描写されている。それを崩してくるレジェンドがすぐ現れるんだけれど...

    後パチャカマックを始め、ボウケンジャーに関連する敵は歴代ロボモチーフが入っているからそれを覚えておくと今後楽しめるかも...

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 06:45:44

    ドンブラザーズの怪人枠も歴代戦隊モチーフだから多少は知ってた方が面白いかも

  • 73125/08/06(水) 07:08:19

    おはようございます。オーレンジャー4話です
    ストレートにエグい話でしたね
    隊長主導でスムーズに調査が進むのが王道を感じます
    エイリアン+ゾンビに獣害を混ぜた感じで結構ホラー的でした
    バラクラッシャーを大量生産するだけで地球征服自体は成し得るのでは?
    ラスト、明確に屋内爆破が有った気がするんですがこの時代まだ大丈夫だったんですかね?

  • 74125/08/06(水) 07:15:52

    >>70

    そういう世界観なのね~初めて知ったなぁ

    >>71

    崩してきそうなレジェンドに一人心当たりがあるんスよね…

    いやその人じゃないかも知れないけども

    >>72

    ドンブラってなんかの周年とか記念作品だっけ?

    レジェンド登場系ってそうだよね?

  • 75125/08/06(水) 07:28:28

    どうでも良い事だけど電子戦隊と超電子と電磁戦隊がよくごっちゃになります

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:23:57

    保守

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:28:19

    >>74

    ドンブラザーズは周年作品ではなく...ある作品と関わりがあって記念作みたいになっている。

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:56:29

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:03:41

    >>75

    電子戦隊がデンジマンで電磁戦隊はメガレンジャーなのが更に……

  • 80125/08/06(水) 23:36:52

    ゴーカイジャー8話!
    ただの千葉茂回じゃあないか!

    いやね、ゴーカイの日常回の一面もあってキャラ回とも言える
    幹部1っぽかったダマラス達が動き出す回でも有った
    早くも軽い扱いのワルズ様の凋落の始まりだったかも
    でもさぁ!スニークブラザーズがうるせぇ!w
    檜山さんもキャラ濃過ぎなハズなんだけど、千葉さんが強すぎる!
    なんか怪人側の声優が豪華な分好き勝手されてない?w
    本当にザンギャックは残虐なのか疑問が浮かぶんすよね

    ゴーカイの出自にしっかり触れたのは最初かな?
    マベは赤い海賊団、ジョーはザンギャック出、ルカはシラー・グラス、アイムは亡国の姫。まぁ何となく触れられてたけどハッキリ言及されたね
    ドッゴイヤーさんが敢えて触れられてないのは単なるオチなのかなんなのか
    個人的には秘密の出自とかじゃなくオチだと思ったな。色々有りそうに匂わせて特に無いキャラと見た
    地味に説教役も出来るハカセ。旅の身じゃ炊事担当には逆らえんよな~
    あとアクションで色が一致してないと誰が誰だかわからない
    と思いきや案外アクションもキャラにしっかり合わせてるからそこまで分らなくならないね!ここはホント凄い所

    次回は空島編か…やっぱワンピ意識してて草

  • 81125/08/06(水) 23:43:18

    >>77

    あ~井上敏樹メインだし色々特殊なんだな、把握把握

    >>79

    ホントにさ~

    あと○○戦隊と○○ジャーの○○に共通の言葉とかイメージとか来ないと間違えやすい、光戦隊マスクマンとかそういうの

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:01:07

    ザンギャックの行動隊長はガチからイロモノまで多彩
    多種多様な異星人が種族特性や作戦に合わせた武装支給や改造をされている
    スニークブラザーズは弟の方が肥大化改造と戦闘用サイボーグボディとの結合
    本来は兄と同じサイズと姿です

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 03:06:19

    メガレンはメンバーのイニシャルを並べるとDENJI、バイオマンはOPで超電子って言ってくれるから覚えやすいけどデンジマンは今でも一瞬迷うな…
    電子とデンジで似てるし短期間で電子と超電子があるのからあれ?ってなってしまうんだよね

  • 84125/08/07(木) 07:13:32

    おはようございます。今朝はオーレンジャー5話、ユウジ主体の兄弟回でした
    かなり時代を感じる話でしたね。確かにいじめられっ子が男らしくない!と更に責められるお話構造は多かった気がします
    何も言われずとも兄弟愛のあるバラカクタスさんでした。ここまでロボ戦が無いのは特色と言って良いでしょう

  • 85125/08/07(木) 07:15:48

    >>82

    ここら辺の時代だと裏設定も多くなってそうだな~

    ちょいちょい調べてみるかな

    >>83

    だよねぇ。まぁ本編見たら覚えられるとは思うんだけども

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:16:36

    保守

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:59:34

    >>74

    たぶんスレ主が思い浮かべている人で当ってるよイメージ崩してくるレジェンド

    このペースで見ていけば来週には見れるだろうからお楽しみに

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:02:19

    >>85

    ゴーカイジャーは竹本昇監督が結構語っている(監督の中でなので裏設定とは言いづらいけれど)から検索してみるといいかも

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:02:23

    >>84

    妃の尻に敷かれたり息子とバカやってるコミカルな時もあれば、こんな血も涙も無い非情な機械皇帝な時もあるんだよなバッカスフンド皇帝……声優さんも困惑してた時があったとか

  • 90125/08/07(木) 21:52:44

    ゴーカイジャー9話見たよ
    ガオレン回!はえ~ガオレンてこういう世界観の話なんやな~とか思いながら見てた~
    いや、見た目とかアイテムとかは知ってても世界観設定まで深掘りする前にこの視聴始めたから知らない事多いんだよね。多分敵デザインも寄せたり原作から持って来てるんじゃない?
    結構興味深く見させてもろてます

    今回のレジェンド、ガオレッド!
    獣医やってるのは本編後のIfの姿と見た。平成のヒーローって無職率高いしさ
    ガオレンジャーへのざっくりしたイメージが崩れていく…なんかこう、荒っぽいイメージがね、あったんですよ
    つーかオメーSAYONARA_YOSHITOじゃねーか!

    空島編だ!→亀島だったかな…多分原点でもああなんだよね?
    ゴーカイ発見ザンギャック追尾は今後も定型になりそうな予感
    ライオンさんだーー!正直ランドライオン?って一瞬なりました。一瞬ね
    アイム様、アイム様ですよ。御御足に傷が!許せませんわ…!
    アイム様とお犬様の組み合わせは癒しと伝えられております。伝承せねばならぬ
    というかゴーカイの中では未熟組としてハカセとの組み合わせが多そうね
    ハカセも良いんですよ、見た目に手練れ感ある赤青黄と違って視聴者寄りのメンタルと態度でアイム様と違った安心感有るよね
    ここで彼らがマベ達の居ない所でその善性を担保してるのが良いのです。ちゃんと本音に見えるもの
    ガオゴーカイオー!そうか、フルCGロボも有りなのか…時代を感じるなぁ
    いやゴセイも有ったけどアッチはバンクだったし?

    今週のワルズ様。あーー余りにも無能!
    ボンボンとかじゃなくハンドル握らせちゃダメなタイプ!
    ホラそこの椅子座って黙ってて!って感じに書されるんじゃ無いかなこの人…
    今週一番刺さった言葉は「うるさい!任務が変更になったんだ!」です
    嫌ぁ…やめてぇ…業務内容変更しないでぇ…

  • 91125/08/07(木) 21:57:14

    >>87

    あいつか…(あいつか…)

    まぁ落ち着いてたらソレはソレで気持ち悪い奴だしな…

    >>88

    もろネタバレっぽいから見進めたら調べてみよう

    >>89

    流石に弟磔刑の上極刑晒しものは流せるモンでも無かったっすよ

    ていうか感情あるだろオメーら

    そういうところまでマトリンティスみてーですわよ、順序は逆なんだけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:57:29

    もしかしなくてもスレ主ワルズ様好きになってないか?まあ妙な悪役好きって言ってた時点でワルズ様にもハマるだろうな~とは思っていたけど

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:10:46

    ガオレッドは本編でも獣医ですよで、「俺は獣医だ!」ってよく言ってた
    というか、ガオレッドは本編は熱血漢なんで本編見たら印象変わると思う

    初期は特にハカセとアイムがレジェンドと絡む回が多かったねゴーカイ…赤青黄が基本ツンで誤解されちゃうから…

  • 94125/08/07(木) 22:17:53

    >>92

    ケンプとかサラマンドラみたいな余裕ある風余裕無いヤツだと思ってたんですよ

    ソレがずっとキレ散らかしてるから面白くなってくるそりゃ

    人望の無いペンウッド卿みたいだよね

    >>93

    ますますイメージと違うwそうそう熱血ゴーゴータイプだと思ってるのよ

    赤青黄はほら、今んとこ「は?知らんし」のスタンスが基本だから…

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:23:54

    ワルズとダマラスとは根本的に作戦の優先順位が違うからなぁ……

    ワルズは地球侵略優先、海賊?知らん無視しろ邪魔するなら排除、つーかお前(ダマラス)が気に入らん!

    ダマラスはまず何するか分からないし敵対的ではある海賊というイレギュラーを優先して処理したい、その上でなら殿下のお好きにすれば……(それならフォローしやすいし)

    で、立場上ワルズ優先でダマラスはコッソリとクソデカ溜息、ワルズはそれ横目で割と見てて舌打ちしたり苛ついてる


    >>91

    ロボゴーグとバッカスフンドは絶対お互いがガチギレたり嘲笑すると思う

    傲岸不遜な人間が完璧なマシンに憧れてるwwwとか創造主に逆らったロースペックマシンが宇宙に逃げて増えてお礼参りの侵略に帰ってきたとか

  • 96125/08/07(木) 22:49:02

    >>95

    まずダマラスがただ従い続けることはないんじゃないかな?と予想して見てる

    インサーンがちょっと立ち位置まだ見えてないけどね。あ、こいつらの先の展開はシーでヨロ

    そういやゴーグ様元人間だったね~まぁ素性ダンマリで利用し合いそうな気もする

    で、そこにブレドランをですね…

  • 97125/08/08(金) 07:10:45

    おはようございます。今朝はオーレンジャー6話でした
    オーレンジャーより早く三浦参謀長の掘下げが始まりました
    しかもロボ出撃展開もあるとは言え前後編という待遇で、宮内洋という納得感でした
    基本メンタルアタックする辺りバラノイアは感情をよく知ってるなぁと思いますね
    モアローダーは自走能力ないんですかね?モアイならないのも納得なのですが

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:13:33

    >>90

    ガオレッド/走はかつて『ガオレンvsスーパー戦隊』で先輩方からスーパー戦隊魂を直に受け継いだ身なんですが

    後の『ハリケンvsガオレン』で宇宙忍群ジャカンジャにガオレンジャーに変身する力を奪われ、ガオレンジャーの力で後輩を傷付けてしまった苦い思い出があります。


    恐らくゴーカイ本編では得体の知れない宇宙海賊がガオレンジャーの力を使ってるのを知って、責任意識から他のレジェンド戦士以上にナーバスになってたのかもしれません

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:58:52

    保守

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:20:15

    >>96

    ブレドRUNとバラブレドランの間を行ったり来たり……双方に改造されてもっと訳ワカメな事になってそう

    どうなっても中身は安定のブレドランなんだろうけど

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:41:28

    保守

  • 102125/08/08(金) 23:49:57

    ゴーカイジャー10話見たよ~
    トランプやってるゴーカイジャーいいね~
    こう言う日常描写ってそのままで高い栄養価なんですよ!
    こうやって余暇を過ごしてるんだな~ってのと仲良いな~ってのはキャラものとして大きな武器ですぜダンナ!
    マベさん負けてても楽しそうで良いよね!でも勝つまでやるタイプだなこりゃあ。お相手にはなりたくないです

    ジョー&ルカ回
    つかかなりナミっぽいんだなと再認識。寄せに寄せてんねぇ!
    豪快過ぎる変装とガバすぎる警備の合わせ技。大丈夫ですかザンギャック?アルソックにお願いした方がよくない?
    イカサマイカサマ!イカサマばっかじゃねぇか!これが逆に仲間とは楽しみたいからやらない性格が見えて良いじゃないですか…
    手 札 事 故
    あの鳥占い以外に役に立つんだな…
    ギガロニウム攻略が荒っぽすぎるw
    返して欲しい?返してやんよ!オラシネヤ
    やっぱインサーンの立ち位置がワルズ様ダマラスどっちにも行ける様にしてるなぁと思った。コウモリみたいな事かも知れんが

    いや~ジャッカー活躍嬉しいな。結構好きなのジャッカー電撃隊
    というかジャッカータイフーンにビッグボンバーまで平成版出して来るとは。この流れでジャッカーコバックもやってくれませんかね?!
    つかこれ絶対ビッグワンの扱いに困ってるよねw

  • 103125/08/08(金) 23:54:44

    >>98

    こういう深掘りするんなら先見た方が良いんだろうけど、こうやって教えて貰えたりするから良い時代になったもんだよ(ありがとうございますの意

    >>100

    振り回されてガチ死にを複数回挟みそうだな…でも計画通り(ニヤリとかしてそう

    偶然蘇らせてもらう事のどこが計画だったんだよお前!

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:13:07

    トランプ回、マベちゃんが弱い役をドヤ顔で出してくるのが好き

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:33:01

    ザンギャック、組織デカすぎるせいか末端の質がちょっと……ゴーミンはあまり強くない
    あと、あの平らな頭が叩きやすいのか艦橋務めが殿下の八つ当たりによく頭ペチペチされる印象

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 02:25:56

    ゴーカイから見るとどこまで原典を汲んでるかわからないから本編通りの設定もあくまで海賊版での設定かと感じるのは目から鱗な視点
    走先生は最初は本編通り熱く突っ走るキャラで書いてたけど宇都宮Pからアラフォーだからもっと落ち着かせてとのチェックが入ったそうです
    魁とジャンは順当に大きくなったなあって感じだしここまでイメージが変わってるのは走先生くらいじゃないかな~

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:07:25

    >>106

    後のスーパー戦隊最強バトルでは元の熱い性格に戻ってたから、良くも悪くも変わらない方が受け入られ易いのかもねぇ

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:54:37

    >>107

    最強バトルは元の熱さとゴーカイの時の大人びた感じを上手いこと折衷していた感じ

    二つとも上手く拾ったのが良かった

  • 109125/08/09(土) 11:18:35

    おはようございます。今朝はオーレンジャー7話です
    前半の参謀長救出の下りで全員が全員好き勝手に動き過ぎで笑いました
    攫われたりよく分からない攻撃を受けたりジュリの失言で傷ついたりミツコちゃんがずっと不憫でした
    オーレンジャーロボは好きですね。若干勇者シリーズっぽいですよね
    前回今回の三浦参謀長から始さんの気配を感じました。アマネチャン

  • 110125/08/09(土) 11:31:27

    >>104

    負けたー!楽し—!って感じがするよね。メンタルがサーバルちゃん

    >>105

    戦闘員も結構強弱あるよね。ま、最底辺にイーグル職員がいる内は最弱の更新はないな

    >>106

    >>107

    >>108

    正直職を持ってても本筋に関わらないイメージが強いせいかなと。

    性格はう~ん、60歳でキザな新命とか50歳でデリカシーないままのマトイ兄とか見たくない訳ないけど、カーレンの面々は何歳でもあんな調子でいて欲しい気持ちもある…

    結局作品とキャラによるかな

  • 111125/08/09(土) 13:07:33

    今週からバトルフィーバーJも始まりました
    やっぱゴレンジャーからのスパイ犯罪ものの流れはまだまだ色濃いね
    どうも見覚えのある方々が散見されて違う意味の面白味も大きいかな
    露骨に未完成のロボが現状説明に一役買ってるのは良い演出~
    明かにダメな高さの立ち位置とかよく分からないけど凄い事になってるアクションがコレコレ!ってなる
    ただ今まで見た事無いな~って感動した部分もあって、それは何かと言うと
    過去最も騒がしい初変身シーン、ココホント最高・大好き・愛してる

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:45:30

    戦闘員の強さで言えばオーレンジャーのバーロ兵はかなりヤバい部類だよな
    フェイスオープンからのビームでビルがボンボン爆発するし、バラバラにしても手足が襲って来るし、月でガンガン量産されて数も多いし

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:57:33

    保守

  • 114125/08/10(日) 00:40:51

    久しぶりに超寝てた…今から見てきます

  • 115125/08/10(日) 01:27:01

    ゴーカイジャー11話見た!シンケン回!
    今週のワルズ様。これパパンも大分ダメな親御さんですの?
    本人がちょっとギャグに寄り出したのと叩かれた事もないってのがアレナボンボンテンプレに沿い始めてるぞ!
    居丈高からのひるみに美しさすら感じる…ビジュはいいのにダメな人やんね
    その流れで明かされるバリゾーグの正体。いや~コレクションのノリでやらかす辺りこういう展開まだ有りそうだな…
    ジョーが感情的になるもバリゾーグ先輩は完全改造済みっぽいから元に戻りはしなさそう。涙ながらにハッ倒すのだろうな
    しかしネイガー辺りに出そうな名前の癖にデラツエーガーでら強ぇが?
    こんな強いのを派遣するパパンやっぱダメ親の予感
    ところでワルズ様自身に戦闘力ない感じですねコレ?

    生身アクション回っていいですよね。というか今回アクションに力入ってたな~
    マベ負傷。ダメージがこの感じで描写されるの初めてだよね
    アイム様、サイドテールもお似合いで御座いますねぇ!
    眠るハカセ、ルカに毛布を掛けるお優しさもヨロシですわ!
    つかここみんな寄り添うとか仲良しかよ!仲良しだったわ
    一番生身アクションでガタイが良くなるのはご愛敬ですわね

    ヒメだー!タンバだー!ネタバレだー!見といて良かった…
    年代が近い分原作キャラのまま出てる感じで良かったね。ヒメが良いキャラだったしもっと見たいなって思ってたから最高です
    取り合えず突っ込んでみたら思ってたんと違う…ってのも原作ムーブ過ぎてフフってなったw
    タンバとの掛け合いもまんまで懐かしい気持ちになったよね
    しかし成長したなカオル。たしかタンバより頭半分くらい背ぇ低かったよな~

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:31:32

    11話と12話で前後編の濃い話で多分気に入ってくれるかと……

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:35:03

    ワルズ自身はマジで戦闘力皆無のお坊ちゃんだよ
    後ろで指揮する分にはあまり問題無いし……

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:50:07

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:55:02

    >>117

    武官よりも文官に向いているタイプだからなぁ……

  • 120125/08/10(日) 02:27:21

    ゴーカイジャー12話見たよ!濃ーい!
    シドパイセン完全消滅確定!えぇ…
    こう言うの大体なんとな~く記憶よみがえったりするやぁん
    まぁパイセン脱走時点で死んでたっぽいし、うむむ良い先輩だったのに…
    そういう湿っぽいのはやらないって事なんかな?ソレは良いけど結構容赦ないな

    ほぼほぼマベ×ジョーの独擅場!何よ結構熱い出会いしてるんじゃない
    そもそも何でザンギャックINしたんだろ?名前からしてロクな組織じゃないだろ!というメタツッコミは置いておこう
    ナイスタイミングでのマベ介入は良いシーンだわ~この感じでマベとの出会い全員分やってくれないかしら
    加入時に腹パンくらうハカセで笑うw

    この前後編アクションずっと凄いね!
    めっちゃゴーカイチェンジしまくってる。撮影クッソ大変そうだなぁ
    シンケンOPアレンジまで掛かっちゃってぇ!これ前のレジェンド回でもやってたのかな?
    飛び上がりながらの斬り合いも見ごたえあり!いいモンみた~
    シンケンゴーカイオーも演出から見た目から寄せてて良い!つか合わせ技ロボも有るのか…最強状態どうなるんやコレ

    良いセリフも多かったね。「俺とアイツだからだ」とか「ただいま」とか
    元々持ってたゴーカイジャーのイメージも大分変ったな~めっちゃブロマンスすんじゃあん…
    少ない出番ながらカオルも本編後っぽさかなり感じられて満足!
    「五人そろえば勝負は見えている」はかなり原作っぽかった。それをしっかり見てた人だものね!
    ディスクを渡すタンバが渋々に見えたのは「ぽさ」が強いが故と言う事にしよう

  • 121125/08/10(日) 02:37:48

    >>116

    ゴーカイとしてもシンケンとしても良い回に御座りました…

    >>117

    >>119

    指揮してても舐め腐られてるのがちょっとね…

    ダマラスにしても立場的に尊重してるだけで指揮能力認めてる訳じゃなさそうだし

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:52:01

    >>120

    シドとしてはほぼ死んでるというか遺体を辱めてるレベルだしな、バリゾーグ……人格は完全にワルズのみに忠実な部下で別物

    ワルズも本当に信用してるのはコイツだけでお気に入り、他はワルズの立場や親や帝国に対して敬意と忠誠向けてるし……

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:59:39

    ゴーカイジャーと言えばゴーカイジャーvsギャバンを見るために
    一番面白いのは全部見てる状態だからと頭から見始めたやつだな
    おかげでどちらにもドハマリしましたよ

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 03:12:51

    見ての通りがっつり姫が出てくるのでゴーカイ見る前に見ておくべき戦隊は?でこれだけは絶対と真っ先にシンケンが挙がるわけです
    一部レジェンド回以外は本編OPや挿入歌のインストゥルメンタルが流れてたはず…

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 03:47:34

    >>120

    OPインストはご覧になった中だと、ガオとデカ、(結構アレンジ入っているけれど)マジも...ゲキみたいに監督さんのこだわりでインスト流さない演出もあるけれど、基本的にレジェンド回でゴーカイチェンジすると流れているから気に入った作品があったらいいなと思う。

    後この回のアクションが凄いのは坂本浩一監督でね.,.

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 07:13:38

    このレスは削除されています

  • 127125/08/10(日) 07:57:25

    おはようございます。今朝のオーレンジャー8話は大部分ロボ戦でした。キャストの主演時間が1,2分程度だったのではないでしょうか
    ミサイルで都市攻撃は昨今の世界情勢もあって絵空事に思えませんね
    バッカスフンド対面やオーレンジャーロボがファイブハンドならぬファイブヘッドで驚くなど見所も多かったです

  • 128125/08/10(日) 08:01:32

    >>112

    戦闘員って作品ごとに強さが全然違うよね。ビービみたいにやられ用もいるしナナシ連中みたいに八面六臂なのもいる

    >>122

    コイツはもう救えない敵ですよ、切り替えてけって東映側の説明だと思った。しゃーないわな

  • 129125/08/10(日) 08:05:37

    >>123

    宇宙刑事三作も気になるんだよね。見た目が余りにもカッコいい

    >>124

    近作でヒットしたからGO出たんだろね。ゴーカイの頃はサブスク出る前だと思うし、今よりネタバレに対する態度は違う気がするね。作る側も見る側も

    >>125

    流すは流すけど作品によるのか。気にしてみよう

    坂本浩一監督…お名前は伺っておりますわ

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:02:20

    >>127

    ロボのフォームチェンジ・換装はコレが初めてだったっけ?

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:10:33

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:52:44

    宇宙刑事シリーズはゴーカイジャーの次のゴーバスターズでコラボ回あったな
    続編の新作とだったけど

  • 133125/08/10(日) 21:43:41

    今帰りました…疲れた~
    今日は一本見て寝ると思う

  • 134125/08/10(日) 21:48:47

    >>130

    そうなんだ!?段々発展してるにしてもBFJから大分経ってからフォームチェンジ実装なんだね~

    >>132

    宇宙刑事に結構動き合った頃あったよね。また静かになっちゃったけども…

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:47:00

    OPのアレンジは大体毎回やってる気がする

  • 136125/08/10(日) 23:39:54

    ゴーカイジャー13話見たよ!
    やった!アイム様回だ!とかノンキしてたんだけどね
    これソコソコトンチキ回ですよね?
    トンチキ回の特徴その①。その回だけ妙に倫理観が低下する
    狂言誘拐からの冤罪押し付けという凄まじい事になってますわよ!?
    あとゴーカイが幾ら何でも殺意満々過ぎん?話くらい聞いてやれよ…
    トンチキ回の特徴その②要素が多い!
    誘拐!借金!毒物探索!冤罪!勘違い!これがAパートですよ?
    所謂イカレトンチキ回ではないけど「え、何々どうなってんの?」って見まわしてる間にBパート行くんだもん
    話自体は筋通ってるんだけど所々おかしいのと多すぎる要素で追いつけない間に話がまとまるから変に見えるってワケ。
    コレで簡単トンチキ生成!…正直マベは見通してるんだな?と思ったら普通に騙されてる…

    誘拐犯の方どっかで見た顔だな?って思ったらどこで見てもおかしくない位出演しまくってて草。どこで見たんだよ俺…

    トンチキでもアイム様は麗しいです~
    案外武闘派なお嬢様は良いですわ!
    スムーズに狂言に移行して身代金上乗せするのはちょっとヤバいね!?
    過去に負い目が有りそうでしたわ…ここ掘り下げられますかね?
    「ま、いっか」じゃないんスよお嬢…
    なんで敵が話し合い求めて戦隊が問答無用なんだよ!逆だろ普通!
    でも「何もされていません」の時のお顔が余りにも美し過ぎるからいいか…

    ふざけんなよ…ザッガイが何したってんだよ…
    会社から業務指示受けて探し物しに来ただけなのに、狂言誘拐に巻き込まれた上誘拐犯の汚名を被せられ釈明も聞いてもらえずに私刑を受けるなんて…
    俺何か間違った事言ってるか?言って無いだろ?
    まぁザンギャックに慈悲は無いんだけども

    これで次回トンチキの塊なんだぞ!どうしてくれるんだ!

  • 137125/08/11(月) 00:05:44

    >>135

    ならまずカーレンがどうなるか楽しみだな

    あとライブマン!めっちゃいいと音に聞いておるのじゃ

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:11:02

    ゴーカイジャーのみんなは心底アイム大好きっ子なんで、アイムがなんかされたって思うと怒りで我を忘れてしまうのです
    許してあげて

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:31:22

    次はカーレンジャー回なんだが、監督がカーレンジャーの詳細忘れちゃってちょっと変に
    ……でもそれがかえっていかにもカーレンジャーっぽい話になってるというか

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:37:50

    >>139

    横から修正だけど忘れてるのは脚本の浦沢義雄氏ですね

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 01:14:02

    浦沢さん曰く「すっかり忘れてた」「思い出すも何もカーレンジャーの記憶はそんなにない(笑)」というね
    ”戦う交通安全”のキャッチフレーズだけは結構気に入っていたから覚えてたというカーレン回、どんなお話かは…見てからのお楽しみ
    監督は数々の作品で浦沢さんとタッグを組んだ盟友坂本太郎氏なので演出はバッチリだぞ!

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 09:58:24

    保守

  • 143125/08/11(月) 15:07:12

    おはようございます(鉄の遺志)。今日はオーレンジャー9話です
    大分緩い空気になりましたね。男女の昭和的価値観も併せてクラクラしちゃいます
    ジュリ、演技でも運転中の相手にバズーカはダメですよ
    バラノイア一家が仲良い一般家庭みたいなのは逆に邪悪さが出て良いと思います

  • 144125/08/11(月) 15:19:13

    >>138

    アイム様が愛されている様でワシも嬉しい(地球在住 男性の意見)

    >>139

    >>140

    >>141

    今から見てきます。ま、まぁカーレンは設定とか理屈とか比較的どうでも良い方だから…

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:13:22

    「道を教えて」は名作回としてよく名前が挙がる印象だったからトンチキ評はちょっと新鮮。嘘が本当になるオチが好きなんだ
    倫理観はまあほら、宇宙海賊だし…気に食わない奴はボコる一択だし…相手がザンギャックなら尚更地球荒らされたら困るから特に理由無くても倒してただろうし…

  • 146125/08/11(月) 17:43:48

    ゴーカイジャー14話見たよ
    確かに何で役者?とか何で紙芝居?って変な所は有ったけど凄いカーレンっぽい…
    トンチキだからとかじゃなくて空気感が凄いそれっぽいんだよね
    「暴力を止めないと、暴力するぞ」とか「派手に!…いけない」とかターボレンジャーの扱いとかめっちゃ懐かしい
    流石原作脚本家回、と言う事なのかな

    ひたすらインサーンのイメージがぶっ壊れるんだがw
    ジェラシットは良いんだ、行動隊長としての出動でも無かったし
    お前がゾンネットポジかよ!と言うのと、ラストまで別に「私おかしくなってたのかしら」的なフォロー0だから、インサーンの公式設定に制服姿のトンチキ過去が確定してしまった…初地球がこんなんかよインサーンw
    なんかワルズ様もキレないでマトモだし、ダマラスが陛下を支えに行くし、何か凄いな今回。ジェラシット存命だし
    つかあんなバタバタ色恋見られて全然気にしないインサーン凄いね…

    今回のゴーカイについては…ゴメンあまり覚えていない
    まぁそこのポジはハカセだよね、と納得した位?
    うん。今思い返してもそんなに出てこない…

    正直キョウスケについてもあんま言う事無いです
    何て言うか、10年来の友人の映像見て「変わんねーなアイツ」って感じ?
    だから言う事はないけど満足感は結構あったっスね

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:54:15

    >>146

    脚本の浦沢さんが当時の設定完全に忘れていてその場で面白いと思ったネタを入れたからね...

    だけれど「これが正解」の演出がもろカーレンだったり、OPインスト2つとも使用してくれたのがいいなと思った。

  • 148125/08/11(月) 17:55:35

    >>145

    あ、マジ?そうか…いや話の構造的には綺麗に収まってんだ

    「道」の意味が変わるのとかも良いから、まぁそう言う所じゃないだよね


    つかなんでこんなにザッガイに感情移入しちゃってたんだよ俺は

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:33:08

    実は浦沢義雄脚本回はもう一回あります
    お楽しみに!

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:46:09

    ジェラシットは声優が櫻井孝宏さんなのがなおさら面白い。豪華声優に何させてんだよ!?ってなる

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:57:53

    ジュラシットは任務外なので改造・武器支給無し
    素でタフなだけでまだ生きてます

  • 152125/08/11(月) 20:47:50

    ゴーカイジャー15話
    露骨に前後編なのである!
    賞金額で盛り上がるの序盤のワンピでもあったなぁ懐かしい

    さて、バスコです
    ちゃんと情報を拾った訳じゃない昔にバスコってのが居て、死ぬほど嫌われてたな~って記憶だけ有ったわけね
    何でかな~まぁ誇張してんだろうな~って思ってたわけですよ今日まで
    いやこれ嫌われるに決まってんじゃん、初登場でこれだろ?
    大体ディエンドだろコイツ、しかもガチ裏切り者だからもっとタチ悪い
    割とちゃんと嫌いになれるのは良く出来てんなと思わされましたね
    あ~早く余裕無くなった姿が見てぇ…

    個人的に。最新話のゴジュウジャーでも感じた事
    ディエンドはまだ敵かな味方かなな奴だったんであまり抵抗なかったけど、
    ヒーローが駒になって悪党側に居るのは結構抵抗あるなぁ…
    色々仕方ないんだけどね

    マベの過去明かし回。赤き海賊団の過去
    おいバスコォ!アンタガナ!アンタガゼンブワルインダヨ!
    いや今時こんなガッツリ裏切る奴って居るんだって思った
    んだけど大分前の作品でしたねゴーカイジャー…ウックルシッ
    アカレッドだ!知ってるよこの人!あれでしょ、戦隊博士みたいな人でも未だに誰で何なのかよく分からない人!
    でもゴーカイのキャラだったんだっけか?
    うろ覚えだけどなんか戦隊紹介ビデオみたいなのに出てたんじゃなかったっけ?

    関係ねぇ!→あるさ。の流れはやっぱ良いよね、後にズルズルと引っ張らないのは良い所
    あと戦闘中のアイム様の片手二丁拳銃凄いカッコよかった!
    私掠船が分らないっぽいワルズ様、可愛いけど頑張って!アンタは猫じゃないから可愛いだけじゃ生き残れないんだよ!

    さ、とりあえず後編見ますね

  • 153125/08/11(月) 20:51:37

    >>147

    いい意味で大雑把だった。けどインストもだし、キョウスケは大体当時のままだったのが最高。永遠に落ち着かないでくれ、頼む!

    >>149

    …楽しみ!(半分不安半分)

    >>150

    >>151

    豪華声優がチョイ役って間々あるよね東映特撮

    ええ…ジェラシットコワ…ある意味一番バケモンじゃん

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:10:01

    アカレッドはボウケンジャーVSスーパー戦隊が初登場のキャラですね
    赤の戦士の平和の願い願いで生まれた赤の魂を受け継ぐ者らしいのである意味概念的な存在だけど正体及び詳細は不明

  • 155125/08/11(月) 21:40:19

    ゴーカイジャー16話見た!
    バスコいい悪役だな、と思いました
    かなりゴーカイと対比存在なんだね、人を信じないってのがモロ
    雑な蹴り入れる所おっカスゥ!ってなれるし裏が無さそうな感じも良し
    バスコォ…この裏切り者ぉおおお!(サティスファクション風味
    ここまででも大分アレなんで悲しき過去さんが出て来ても「そうかそうか、じゃあオラシネヤ」出来そうな性格は敵としては良く出来てるよね
    あと、ダマラスの介入をザンギャック側も知らないっぽい?様に見えたしここがキーになって来そうね
    待ってるぜお前の吠え面ぁ!

    実はサリー結構好き。露骨に猿過ぎて猿
    アカレッド結構出てくんのね~マベの動機だしまぁそうなるか
    リキッドロイド君にも元ネタが有るのかしら

    翻ってゴーカイメンバー信頼感強すぎない?揺らぐ予感がしねーんスけど
    基本疑わないしその上で行動するからモヤる事ないわ!
    それが海賊ってもんだろう←あーいぃ…象徴ゼリフは大事にしなきゃね
    こういう話だと最後何も言わないキャラと一言いうキャラがパターンとして有る訳だけど、後者なのはめっちゃ解釈一致ですわよマベちゃ~ん

  • 156125/08/11(月) 21:42:04

    >>154

    一応本編?キャラなんだ じゃあ結構思い切った登用なんだね

  • 157125/08/11(月) 21:43:25

    次は199ヒーローだね。今日にするか明日にするか
    取り合えずジム行ってきますね

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:45:06

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:50:17

    >>154

    >>156

    アカレッドは「スーパー戦隊アドレスブック」という歴代の戦隊ヒーローたちの個人情報・戦力・職業・敵対勢力・戦歴を記した住所録や「ソウル降臨」という歴代の戦隊レッドたちに変身するゴーカイチェンジのような能力を持っているすごい人なんだよね

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:02:49

    バスコの中の人は当時親戚のちびっ子に怖がられちゃってしばらく出禁くらったらしいからね
    役者さんとしてはお見事だけど切ないね

  • 161125/08/11(月) 23:04:11

    帰宅~199ヒーローは明日にします~

  • 162125/08/11(月) 23:07:06

    >>159

    凄い…けど個人情報握られてるのは怖い!

    >>160

    可哀想だけど仕方ないかな…

    「久しぶり~何かを手に入れるには、何かを捨てなきゃね?」とか言いつつ近づかれたらギャン泣き確定するわ

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:40:21

    演者が子供に泣かれた同クラスにヤバいのはもう2人居るな
    性格的に同じ位ヤバいキャラは他にも何人か居るけど顔出し悪役だとね……

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 08:11:20

    保守

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 08:26:31

    このレスは削除されています

  • 166125/08/12(火) 11:11:47

    おはようございます。今朝はオーレンジャー10話を見ました
    PC関係はやはり時代が色濃く出る気がしますね
    充実の屋内戦に新兵器ジャイアントローラーの身も蓋も無さも面白かったです
    今の所一番気に入っているキャラはアチャ・コチャです

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:18:02

    >>166

    ちなみにアチャ役の肝付さんに、皇子ブルドントは関さんと、まさかの新旧スネ夫がレギュラーで共演している本作ですが、そんな関さんに監督からの要望は「イヤな金持ちのボンボン、スネ夫みたいなイメージで演じてください」と現役の肝付さんの前でまさかすぎる無茶振り!!


    演じたら演じたでファンから「機械を使ってまであんな声出さないでください!」と心配のお手紙が届く始末(もちろん関さんが演じてます)でしたが、後に本当にスネ夫を演じた時にはほぼブルドントの声だったのはご存じの通りです

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:53:42

    >>167

    関さん、本決まりする前にスネ夫の幼少期もやっているのもあって凄い縁だなと思う。戦隊はこれが初出演だったかな

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:33:12

    あと、ゴーカイジャーの変身音声も……

  • 170125/08/12(火) 15:02:56

    ゴーカイゴセイ199ヒーロー見たよ! の①
    まず簡単感想として、特盛りし過ぎと違う?本編ラスボスこれ超えれるんか…?
    レジェンドが拾い切れねぇ!デンジよりギャバンの印象のが強ぇ!
    久しぶりのゴセイいいな~安心するわ~やっぱハイドでっか!ジョー+頭一つ分?も少しあるか?
    お ま え は だ れ や & ま た お ま え か

    まず敵陣営。ザンギャックはほぼ出んかったね。まぁ今回はその方がいいか
    はい、これ黒十字王。みんな知ってるね! 誰だよお前は!!元からこんな顔ですみて―に出やがって!
    空に顔大写しでドヤるのはゴセイのノリやぞ…若者文化取り入れて若作りしやがってからに
    こんなしっかりしてる黒十字、黒十字じゃない!いやカッコいいんだけどね…
    非常に個人的好みで言えば総統の十字の先がふにゃっとしてる感じすきなので…

    はい、これブラジラ。みんな大好きだよね!
    馬鹿野郎お前マジで黒十字状態やってんのかよwどこでもブレドラン開催してたんだな…
    つか黒十字王、復活させる奴も少しちゃんと選べ?このメンバーなに考えてたんだよ
    巨大全ブレドラン大集合は普通に声出して笑いました。正気か?
    黒十字城…アレ?こんなんだっけ…もっとこう空飛ぶ円盤だっただろ?
    何か口ついてるし生物感強いな、つかデッカ…

    序盤のレジェンド大戦は軽率にテンション上がるよね。チアキ&ゲンちゃんとか良いトコ突くぅ
    ズルくない?&パワー喪失にしても大艦隊吹っ飛ばせるのヤバない?
    レジェンドについてはねぇ…分かるんだけど知らない部分がやっぱ惜しくはある
    でもアレや!とはなるからそう言う楽しみ方も良いよね?
    あと流用映像は見てた当時を思い起こせるから良かった。
    例え本編見て無くても「あの当時」を思い出せるのはやっぱ強いよ
    個人的にはレジェンド ではないんだけどノゾムでテンション上がりましたね
    大人になってってるなぁとしみじみ。ヒーローに希望を持つ存在として適任すぎる~
    あ、あと黒十字城進行で絶望する女の子の役絶対楽しいと思う。俺もやってみたい。「もう終わりだ!世界は終るんだ!みんな死ぬんだよ!」とか言って見たい

  • 171125/08/12(火) 15:05:15

    ゴーカイゴセイ199ヒーロー見たよ! の②
    ゴセイメンバーの見た目も雰囲気もまんまで嬉しいよね
    やっぱさ、安心感が違うんだよ。あとかなりちゃんとVSしてた驚き
    つか、アラタ斬りかかるの早くない?本編ではもっと落ち着いてた様な
    と、思ってたけど元から「やるか」ってなったらメッチャ早かったなこの人…
    一時休戦からのゴセイグレートでカチコミ!殺意強すぎんかこの天使たち

    でもゴーカイとの相性はかなりいい感じだったね
    モロ同じタイプなモネルカは納得感凄かった!
    髪型から性格、ファッションまでかなり似てるね~どっちもイエローだし
    一番組み合わせで印象に残ったのはこの二人かな
    当然アラタマベも良き。一回よせよ、って断って結局手を掴んじゃうマベ好き
    交渉担当はハカセとアイムに任せたらよいのでは?他は我が強すぎるんすよ、と再認識
    レンジャーキー譲受のトコでやっぱハイドでけぇって!てなる。その大きさで一番冷静キャラなのやっぱ好きだなぁ

    先輩ボコしタイムは戦う&負けるビッグワンというレア映像が見れたのが良かったすね
    あと特殊なBFJの中でもミスアメリカはやっぱめっちゃ浮くなw髪の毛のせいかしら
    ただ本当豪華ね。全戦隊勢揃い崖とか全ロボ集合ビル街とかはどうしても感動が有るよ
    特に戦隊揃うのはスーパー戦隊の、ロボ集合は一般市民の応援の力としているのがグッと来た
    スーパー戦隊バズーカとかいうシリーズの継続が力になる無法武器好き。今年出たら大分パワーアップしてる計算だな…
    何だかんだジャッカー好きなんでスカイエース登場に涙溢るる
    ゴレンジャーOPとゴレンゴーカイジオーはまだ半ばとは言え戦隊ファン的に最高でしたねぇ!良いもん見た
    あ、全ブレドラン一斉爆破も良いもの見せてもらいました。笑いました。

    完全にゴーカイの一エピソードだったけど、そういうVSってかなり珍しそうな気が
    これ以降は合ってもおかしくないけど、ゴセイ側としてはIfエピソードだった訳だしレアパターンな気がする。どうなんだろ
    今作「ゴーカイがスーパー戦隊になる話」でもあったのかなり好き
    でも今作最大の魅力はお話以上に「エンディング」だと思いますね。多分全部新撮だよね?最高of最高

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:15:04

    ブレドラン祭り開催に笑った
    他の復活メンバーも何か下剋上とかしそうな……

  • 173125/08/12(火) 15:15:42

    >>163

    一人は思いつくな…様つけさせる人

    >>167

    あ~そういう繋がりも有るんだ?関さんも大ベテランだからねぇ

    しかしスネ夫の前でスネ夫演技してたらスネ夫になったのか

    >>168

    >>169

    ベテランにしても縁の力ってスゲーな…

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:25:56

    >>170

    >>171

    ブラジラは客演するたびに分身のブレドランを召喚するから、デススコアをめっちゃ稼ぐんだよね……

  • 175125/08/12(火) 17:31:23

    ゴーカイジャー17話 追加戦士回
    おおザンギャック、また爆破テロか
    おおザンギャック、また捨て石作戦か
    ワルズ・ギル、想像を越えぬ男よ
    ワルズ・ギル、チャチな計画を立てる者よ

    この話ですら株が落ちないのは凄いと思うよワルズ様
    ダマラスが意外そうだったのが意外だよワタシャ。大体そう言う奴って分かってんだろ!
    可哀想なのはアルマドンだよ。正直能力ってよか道具の力ほぼ100%の存在だし
    マジで特に見せ場なかったもんなこの子…
    まぁ態度も悪かったから、命で償ってもらおうかな?ってワルズ様思ってそう

    凄い銀色の男、ガイ登場!大分メタいな君ぃ…
    スーパー戦隊大好き!ってメタだけどこの世界観では居るよねってキャラで、面白い存在だよね
    何となく既視感有るのはアレだね、キャラとか押せ押せ参加がゲンちゃんっぽいんだな
    ジョーもルカも褒めてるし追加戦士特有の登場回補正抜きでも強いっぽい?
    しかもスパイダーセンス持ち?で必殺がゲイボルグというね。この味付け濃過ぎない?
    まぁね、ゴーカイの面々に張り合うならこの位じゃないと霞むか
    ただプロデュース能力はないね。何だよあのアラタインストールマベとノリノリジョーはw
    ちょっとジョーさん、山田裕貴が漏れてますわよ

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:33:01

    ちょっと感動して涙してたのにぞろぞろ出てきたブレドランで涙引っ込んだのは私だけではないはず

  • 177125/08/12(火) 17:37:29

    >>172

    ブレドラン出て来るだけで面白いのはズルいよw

    顔が微笑んでる様に見えるせいもあってずっと計画通りしてる様に見えんだもん

    ヨゴシのダンナはゴーオンだよね?VSシンケンで見た憶え

    ダゴンさんはボウケンっぽい?って当たりつけてるけどどうかね?

    >>174

    もう救星戦隊ブラジラファイブじゃん…

    稼ぐな稼ぐなそんなスコア!

    >>176

    お~いっぱい出て来たな~って見て「ん?」ってなって巻き戻して

    そこで爆笑ですよ。別の涙ですよ

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:20:24

    このレスは削除されています

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:25:02

    >>177

    『シンケンジャーVSゴーオンジャー』に登場したのはヨゴシマクリタインの息子のヨゴシュタインだよ

    ダゴンは『マジレンジャー』に登場した敵だったりする

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:01:07

    >>171

    絶対的ヒーローのゴセイジャーに対し、アウトローなゴーカイジャーの対比がすごくいいんだよね。これがあるからゴセイジャー凄く好きになった。

    >>交渉担当はハカセとアイムに任せたらよいのでは

    これはちょこちょこ本編でも触れられてくるのよね...

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:04:35

    >>170

    冒頭のレジェンド大戦はゴセイグレートが大破して転がってる所が映るから

    激戦のほどがうかがえるのがね……他の戦隊ロボも大体あんな感じなのが想像できる

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:09:47

    鎧の妄想ゴーカイジャーは大体中の人の素だとか

  • 183125/08/12(火) 20:31:51

    ゴーカイジャー18話見た!
    ワイズの苦悩~ダマラスの休息~
    もうずっと寝てて頂いた方が良いんじゃないですかね?

    面接回でしたね。
    明かされるガイの過去…トラック、事故、スキル付与…お前転生者かよぉ!ただテンプレ出来る前の頃だよね?
    先を行ってるというか、別でテンプレ展開だったりするのかな?
    ところでその…タイムファイヤーってこの枠?
    いやサヨナラ現世の事じゃなくて、うわ出たよ系厄介さんらしい分類?
    いやまぁネタバレになりそうだから放置で良いけども
    しかしアイテム全部DIYして突撃してきたゲンちゃんやっぱおかしかったんだな…

    ヘンな地球人に喧嘩売られたらゴーカイジャーにボコられた件について
    オソガイン君は少し文句付けて良いと思いますよ。新ロボお披露目会場扱いまでされてカワイソ…
    豪獣神登場!  までに轟天号とゴジラいた気がするねんけど気のせいやろか?おったやろ 答えい
    大いなる力パワーには参ったね
    そういやスーパー戦隊って他の作品群より槍とか長物の出番が多い気がするね
    長物は映えるからかな?個人的にも槍好きなんでMottoMotto!
    宴だーーー!で〆。ワンピやん!でもスッキリするからこのオチ良いよね

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:34:20

    ドラゴンレンジャー タイムファイヤー アバレキラー この3人はいくつか共通点があるからねー

  • 185125/08/12(火) 20:36:57

    >>179

    スピンオフや番外における親族出現率について

    戦隊に限らずめっっっっっちゃ多いよね。まぁ…出しやすいし因縁付けやすいしな~

    >>180

    実は余り背景の深掘りがなかったゴセイジャーのナチュラルボーンガーディアンっぷりよ

    ああやっぱ交渉担当って話はでるか…そりゃあそうよね

    >>181

    レジェンドもユニバも大戦は背水の陣になるんだな

    >>182

    山田裕貴だけはテレビで見たノリまんまで笑ったw

    あの感じのマベちゃん、違和感凄かったけどアレが素なのか!信じられん…のは役者さんだなぁと思うね

  • 186125/08/12(火) 20:46:08

    つかそろそろ次スレ立てないとか
    次見たら感想投げと一緒に立てるね

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:46:30

    おお199ヒーロー見ましたか!
    時は2011年…ということで撮影半ばに起きた震災で宇都宮Pも撮ってる場合じゃないのではと思った時期もあったとか
    そんなPを支えたのは大事だ、今だからこそだと声を上げたスタッフ、キャスト陣
    沢山の思いと願いで作り上げられた作品なんだなあとしみじみ思う訳です
    ちなみにロボはスーツが残ってるもの、展示用があったもの、現物なしで画像を合成したもので段毎に分かれています…愛

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:28:42
  • 189125/08/12(火) 23:30:28

    >>187

    おお…あんな未曽有の事態だと考えこむよな…

    でも元被災者としては災害や被害を馬鹿にしないなら普段通り生活して欲しいかな

    助けて欲しくても同じ苦しみを味わって欲しい訳じゃないんだよ


    ロボはやっぱそうだよね、遠景多かったから自信なかったけど

    つか長尺になると感想で書こうと思ったものかなり取りこぼしちゃうな

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:37:19

    他に話してるタイミングがあったら申し訳ないがスレ主は全スーパー戦隊展には行く予定とかはあるかい?もしくはもう行った?

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:37:37

    そういえば、地震の時ちょうど199のガレオンの上で撮影していて、揺れる中ガレオンの舳先にマベちゃんが微動だにせず立ってた話を声優の稲田さんがしてらした記憶

  • 192125/08/12(火) 23:40:27

    >>190

    行けない

    行けない…行きたい…

    名古屋…でワンチャン…どうだろ…

    >>191

    何そのリアルヒーローカッコ良過ぎない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています