- 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 10:56:21
- 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:00:44
- 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:05:26
マイクロ波送電よりも長距離に送れるのかな
- 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:06:21
サテライトキャノンが実用化して戦争が変わる日も近そう
- 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:06:24
実は日本でも長距離無線電力伝送システムはほぼ完成してたりする
こっちは目指しているのが人工衛星→地上だから、デューテリオンビームというより、サテライトキャノン用のマイクロウェーブだけれど
- 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:07:23
んなもんなくても、4000発もブッパすれば地球なんぞ焦土だろ?
- 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:08:58
- 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:10:50
一本垂らさえれば出来る!…その一本が大変なのだけど
- 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:13:55
- 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:20:30
軌道エレベーターは材料面で何らかのブレイクスルーが無いと厳しいと聞いた
やっぱ安くて頑丈なEカーボンってスゲェや - 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:20:50
- 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:45:22
こういう長距離無線送電って距離もそうだけど、電力効率とかもどうなんだろ
有線で直接繋ぐのに比べて落ちるのは間違いないんだろうけど - 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:55:07
まあ性能同じならダサいのよりカッコいいのが良いからね…
- 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:57:43
かがくの ちからって すげー!
- 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:59:35
- 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:01:00
意外と高いな
- 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:01:03
- 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:02:17
- 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:04:39
- 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:05:18
- 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:05:37
何らかの手段で周回軌道上の人工衛星で発電すればロケット打ち上げや他の衛星の稼働時間の延長とかもできる?
- 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:08:23
ねえデューしてよデュー
- 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:10:42
デュートリオンビーム送電システムとは別では?
デュートリオンビーム送電システムって、MSのほうに特殊な物質があって、それをデュートリオンビームで反応させて電力を発生するって感じで、
電力そのものを送り込んでいるってわけじゃなったような? - 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:14:55
- 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:16:25
- 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:20:29
- 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:26:00
風船的な物でで成層圏まで上がってから宇宙側からレーザー動力で上昇できれば軽量物を送るのが楽になりそうだけどその高さじゃプロペラじゃ力不足かな?
- 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:37:16
- 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:42:15
マイクロ波は空気中の物質で速度が遅くなるけどレーザーは減退しないから送電も安定するんだっけ?
- 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:03:07
- 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:07:18
今まで出来ないのを出来たのだから大きな進歩よ。化科学者はいつも速く造れと突き上げだし金喰うんじゃねえよと文句を言われるんだもの…
- 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:12:24
正直に言うと太陽光パネルの効率ってクソ寄りだからな
- 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:13:50
- 34二次元好き匿名さん25/08/03(日) 13:17:34
あと維持費もな。デカ過ぎて防衛するのも大変ってのはOOでも言われてたし
- 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:24:34
この技術が発達し続ければXの水蒸気爆発や火災みたく、相手の国衛星軌道から高出力マイクロウェーブ照射だけでいけちまうな、種サイクロプスみたいなグロになるかもだけども
- 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:27:17
現実にある技術だったのかよ
- 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:34:09
- 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:50:39
80%以上って感じじゃなかったかな?
- 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:55:59
Vガンダムの太陽電池衛星ハイランドの時点で電力のマイクロウェーブ送電の描写はガンダムシリーズで登場済みなんだがマイナーすぎてみんな忘れている
なお、作中でカイラスギリー艦隊へマイクロウェーブだけを全力発信した結果、下痢と頭痛の患者を大量発生してイエロージャケットのみなさんを地獄絵図に陥れた
リガ・ミリティアのジン・ジャハナムには人の心とかないんか……? - 40二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:58:36
現実でもお隣C国さんが、国境の相手の駐在軍に向けてやってるんですよ