ラブライブってなんで肝心の大会シーンはカットなの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:41:20

    スポーツ物で言うなら
    仲間を集めるぞ!大会目指して練習するぞ!で盛り上げた挙句、肝心の試合は何も描かず大会の結果だけ発表して終わります
    みたいなものだと思うんだけどこれで普通なの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:46:11

    ライブしてるやん

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:47:28

    敵チームを出すのが非常に面倒というのを端的に処理するとこうなる

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:48:44

    そこ細かく描いたら
    以後もそれを踏襲しないといけなくなって
    やりたい展開が上手く出来なくなるから
    何よりライバルそんなにたくさん描けない

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:21:43

    ただまぁシリーズやるたびどんどん不自然になってるとこではあるんで
    いずれラブライブ本戦をガッツリ描写してもらいたくはある⋯

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:27:35

    其れやろうとしたら幾つチーム必要で何曲出さなきゃいけなくて
    何回ライブシーン作らなきゃけないんだよ!?
    って切実な問題が出て来るんで……

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:28:49

    何クールくらいいるんだろう

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:36:32

    プリティーシリーズやアイカツみたいに年単位で放送するならともかく、1クール、2クールじゃ足りんて

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:53:42

    現状でさえ尺ギリギリに詰め込んでる駆け足構成なので単発キャラと曲を用意してる暇なんてないんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:56:18

    無印アニメ1期の時点で大会は途中棄権で終了だしな
    ラブライブシリーズの大半のアニメはラブライブって大会に出るけど、別にラブライブって大会に出るのが主軸の物語じゃないのよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:59:08

    ラブライブって企画名でスタートしたけどラブライブがスクールアイドルの大会って設定はμ'sアニメ一期で決まったやつだからな
    キャラも中の人も楽曲もそこまで増やす予定は最初からなかったんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:43:10

    ラブライブ大会を描写しようとするなら蓮ノ空でやった事がギリギリだと思う
    決勝のためだけにそんな大勢のキャラや歌を用意出来ない

    決勝の結果発表までは今までの作品通りパフォーマンスだけを見せる形式にしてその後プレーオフって事にして2校だけにピックアップして大会の模様を全て見せる

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:06:21

    ことμ'sの代はA-RISEとそれに勝つμ'sが圧倒的な設定だからそこがぶつかる東京予選がサビで、ラブライブ本大会はμ's勝って当たり前だからカットってことで納得できないか

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:48:58

    スーパースター3期とか9〜11話で詰め込んだからな

    虹や105期蓮はラブライブ辞退してるし、イキヅライブはそもそもラブライブが過去の存在だからな
    ラブライブ (大会)をやるのはもう限界なところはある

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:50:20

    >>3

    シャニマスのアニメ思い出した

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:56:47

    >>4 実際過去のライバルチーム、はっきり言って扱い悪いからな


    キャストがまあ参加無理なA-RISEはともかく、サニパはアニメでの扱いがマジで悪い上に新曲も出ない(そもそも2nd終わったら甲子園までライブなし)、Saint Snowは単独イベントやらせてもらうほど人気と優遇があったけどそれだって集合絵とかでハブられたからな


    Saint Snowの単独ライブとか見てみたいな

    1st albumとか出してさ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:00:37

    >>15

    シャニマスは大会カットも酷かったけどそれ以外もアレだったからまた別じゃね

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:20:52

    >>10

    イメージとしては高校野球で一校にスポット当てたドキュメンタリー見てるようなものか

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:35:31

    >>16

    特にサニパに関しては一期時点では大分理想的な先輩ライバルアイドル出来てたのに二期での落としっぷりからの落差があまりにも酷すぎるって所が歴代ライバルの中でも一際悪目立ちしてるのがな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:44:17

    >>18

    せやな

    ラブライブ大会は合間合間に挟まるけどその過程とか賭ける想いとか衝突とか願いとか、そういう人間ドラマが主になってるのがラブライブだと思う

    実際大会を優勝することがゴールになったのって無印2期と蓮ノ空の2年目くらいじゃない?

    他は廃校阻止とかかのんをきちんと見送るためとか、そもそも卒業の方がピックアップされたりとかな気する

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:48:28

    道中のドラマのが重要…というかそっちがメインじゃない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:52:34

    他のラブライブ作品見たことある人は多分優勝するのは前提で他の要素がメインだと思ってアニメを見てると思ってるんだけど、その作品から入った人はやっぱ「大会はあっさりだな!?」て思うのかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:40:46

    スパスタの1期はちゃんとラブライブ大会に向き合おうとした痕跡はあったな
    脚本は破綻しかけてたけどそこは評価すべき
    2期と3期は知らん

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:47:23

    スクールアイドルとして一所懸命に邁進し輝くのが話の根幹だからな
    ラブライブで優勝できなかったら輝けないのかって言ったら違うし
    あくまでストーリー上の目標として解りやすいからラブライブ優勝を目指すだけで

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 07:16:22

    >>22

    というかアイドルでスポ根少年漫画の文脈をやってるとかいう持ち上げ方?をされるからそれを期待して見たら

    そういうジャンルで一番の盛り上げ所であるはずの「試合シーン」が全飛ばしで拍子抜けって感じ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:47:49

    >>16

    まあ集合絵は基本メインキャラだけだから…

    むしろライバル入れる方がイレギュラーというか

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:49:04

    大会云々よりも限られた時間で精一杯輝く少女達の物語だからな
    ラブライブという大会自体物語に必ずしも必要ではない

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:51:54

    >>14

    詰め込んだけど別に悪くないというかむしろ良かったぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:54:14

    シリーズ毎に若干大会の形も違うからねぃ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:57:19

    ライバルも油断して新キャラに負けたとか妹がミスって敗退したとかだし………

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 10:04:50

    別に大会が肝心の部分じゃないってことだから、まずそこ勘違いしてる
    そこに到達するまでの過程が主軸として描かれてるのはちゃんと見てれば分かる、まぁ尺の都合って部分もあることはあるけど
    大会については内容ではなく重視するとしてもその向き合い方だし、スポーツものに近いと言ってもこれはそもそもスポーツものじゃないし

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:27:44

    ラブライブは女の子のキャッキャウフフなドラマがメインだから、真面目な部活動作品じゃないんだ
    その辺は考えるだけ無駄という奴

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:08:32

    >>22

    大会もそうだし、後半になればなるほど決勝戦のライブの練習とかキンクリされてたりするから、シリーズにハマり始めた頃は「え?」という感じではあった


    俺はすっかり慣れたけど、ついこの前兄貴にサンシャインの友情ヨーソローの回を見せたら、「他のメンバー達に、パフォーマンスの編成変えの調整をするシーンとか一切やることなしにいきなりライブ始まったぞ!?」とか言ってて、(うん、最初はみんなそう思うよな…)となって俺も頷いてたw

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:24:27

    >>30 Saint Snowの方はちゃんとそこからの再起や2グループの1年生の交流、って良い描かれ方してたけど、サニパの方がな…


    素直に本予選で3校対決でよかったじゃん、ってなる

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:27:36

    >>34

    サニパ3期でなんかあると思ってたけどなかったな……出番あるだけまだ良かったけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:41:52

    ライバルに予算回すぐらいなら主軸に回すさ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:01:34

    >>25

    そんな持ち上げ方されてたんか…

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:27:02

    メンタルとか関係性の問題を乗り越えた結果としてのいいステージでそこに箔をつけるための大会設定だから…
    Aqoursみたいな地域密着をもっと強くしてラブライブ大会よりそっちを優先しますみたいなのもあっても面白みあっていいとは思うけど、大目標が用意しづらいのかなあ
    今年の蓮はそんな感じなんだっけ?あんまり追ってないからわかんないけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:09:54

    真面目に大会とそれに連なる想いを1話目に語った後に不真面目部分をギャグに使うのはやめて欲しいと思った

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:16:24

    サニパは2期に出す理由を1ミリも感じなかった
    これなら1期で3年設定にして卒業させとけば良かった

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:37:32

    ライバル枠としてはウィーンが本命でサニパは前座やったんやろうな

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:57:10

    設定上評価を他者、それも不特定多数に委ねてるから因果関係が分からないのが“優勝を目指す”ストーリーを組む上では問題だと思う
    相手のあるサッカーや野球、自分の記録を上げる水泳や陸上、他者に評価されるスケートなんかには全て勝つための論理と実践があるけどスクールアイドルにはない

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:58:37

    >>38 105期蓮は、高校生じゃなくてもスクールアイドルになれる、そんなステージを作りたい

    って目標しか決まってないからな


    ふわふわしてるけど、本人たちもそれわかっててどんどん形にして行こうってなってるから狙ってるところはある


    主題の無さって問題だと、イキヅライブも着地点が見えないんだよな

    こっちもまだ部員の方も手探りって感じだから仕方ないところはあるけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:09:40

    >>31

    スクールアイドルってのがそもそもシリーズで一貫して「下手でも才能なくてもやりたいならやるもの」だから、高校の野球選手とかサッカー選手と比べるのは違うんだと思う

    だから大会で勝つことがメインにならなくて、大会を通した人間模様がメインになる

    良くも悪くもラブライブ大会はあくまで舞台装置だから、大会をメインに見たい人は物足りないんだろな

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:22:00

    ラブライブという大会がある!って言われたら大抵の人はそこ優勝目指すって思うのは仕方ないんじゃねえかなぁ……

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:25:47

    大会が肝心じゃないにも関わらず
    ストーリーの一番太い軸に「大会優勝を目指す」と彫り込んでる矛盾
    音&浦は他の話で誤魔化せたけど
    星で大会をデカデカと掲げすぎていよいよ誤魔化せなくなった感じ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:26:28

    ラブライブ(大会)が作品タイトルと同じなのがアカンわ
    どうみてもこれがメインなんだと思わせてしまう適当な大会名だったら大会はオマケなんだなと判断できる

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:21:03

    シリーズ追ってるけど大会メインで見たいんだよなぁ……て人は蓮ノ空おすすめだぞ
    ゲロ長いのがきついけどガッツリ大会優勝を目指して頑張るし、大会すっげえ……てなれる

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:43:20

    振り付けシーンを手書きするのが大変&歌もライブシーンまで出せない制約があるせいで練習シーンが基本ランニングばっかなのも全国大会優勝の説得力をなくしてる

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:23:21

    >>37

    スポ根だとか甲子園みたいな言い方はよくされてた

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:40:05

    >>42

    スケートのような採点競技とは同じじゃないんか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:55:55

    >>51 シリーズによって差異はあるから確定ではないけど


    基本的にラブライブ(大会)は見てる人の人気投票で決まる

    だから人数多い学校が有利って話もあった(当然基本は自分の学校に票入れるから)


    まあラブライブ(大会)についてはもう触れることはまずないだろうからスクールアイドルですごい結果残したよー、くらいで良いと思う

    (今後ストーリー追加が見込まれる、エイガサキ、105期蓮、イキヅライブはラブライブ(大会)には出ないだろうし)

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:03:47

    >>51

    俺はメダリストで知ったニワカだけど全然違うと思うわ

    まあスクールアイドル側が一般人による投票とかいうざっくり説明しかないから断言はできないけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:15:50

    マクガフィンって、言葉として沢山使うとアレだけど、
    ラブライブの大会こそ、マクガフィンだと思ってる。

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:33:00

    メタ的に言えば電撃G's magazineの読者企画で部活ものっぽいアイドルものにしよう!と
    舞台装置として都合良い設定にした結果アニメ化で不自然になっちゃったんですね
    しかも大ヒットして続編にも設定持ち越しちゃってこれを正すタイミングが無かった
    スクールアイドル周りの設定なんて部活としてアイドルやってる女の子って描写のための設定でしか無い
    ラブライブって大会は動機付けのためのマクガフィンでしか無く、実際読者企画では目指す姿だけ描けば良いから問題無かった

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:39:46

    ラブライブにリアルを求めたら金と性が支配する大会になるんだからボカすのが正解

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:44:46

    >>48

    ダウト

    ライバルとかは殆ど出ないし結局大会内容はダイジェスト

    アレでいいなら初代でやってる

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:47:41

    >>56

    スクールアイドル本人の懐にはビタ一文入らないグッズが出回る肖像権が無い世界だからなぁ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:47:50

    現実にある競技でもなくチームごとに割と条件バラバラだから細かくやろうとするならそれこそ通年アニメじゃないと無理
    ある程度はルール統一しては欲しいけどね
    媒体によって各高校1チーム限定だったり複数チーム出れたり年1回だったり2回だったりするし

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:50:25

    上でも比較されてるけどシャニマスのWINGとは近いのよね
    ゲームとストーリーを成立させるためのゴールでしか無く、それ自体は詳しく描写しない
    リアリティが評価されてるシャニマスの中では異彩を放つガバガバさで、それ故アニメで事故った

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:50:38

    >>58

    理屈つけるならラブライブ関連に出たスクールアイドルのグッズ権みたいのはラブライブ運営が持ってる

    その金はラブライブの運営費に回されるとかになるのかも

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:53:18

    まぁメインは主人公たちのドキュメンタリーだから大会の内容細かく突くのはズレてるわな
    まぁシリーズ重ねるたびに統一性なさすぎてツッコまれることも多くなってきたけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:21:22

    >>59 年一になったのは虹あたりで大会運営の方針変更、って考えられなくも無いけど、蓮とスパスタ三期が時期的に重なりそうなのにルールが完全にアレだったし


    イキヅライブが完全にパラレルになったあたり、シリーズそれぞれはファンサービスこそあれど、直接繋がりませんよ

    ってことなんだろうな

    多分μ'sがいたこと以外は辿った歴史もガッツリ変わりそう

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:33:59

    なんかこのスレ、「ラブライブの主軸って結局大会じゃなくて人間模様だよね」って答えの周りでずっと同じ話を繰り返してて不思議だ

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:41:36

    逆に大会ガッツリ描写するとしたら何クールくらいいるんだろ
    1クールじゃ仲間集めスタートのアニメだと無理よな

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:43:33

    >>56

    廃校阻止にせよそれ以前の「スクールアイドルが人気になれば入学希望者が増える」って話にせよ金が動きすぎるからなあ

    特に当時よりSNSが過熱した今だとなおさら…

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:45:40

    >>60

    学マスのHIFとかでも言われてるし

    アイドルの対決っていうのが設定として便利だけど中身をイメージしずらくはあるな

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:48:23

    言うて主人公チームのキャラ多くても試合ちゃんと描くスポーツものなんていくらでもあるでしょ
    ラブライブはキャラ売り強くてそこに尺割くから試合飛ばすだけや
    たとえ1クール増えようがキャラ描写増えるだけで試合描写増やさないのが目に見える

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:53:19

    >>64

    わかる

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:09:38

    >>68

    キャラ売りもあるし、ファンも別に詳しい大会描写って望んでないと思ってる

    話数増えるならその分無印2期とか虹ヶ咲みたいな日常回増やしてキャラ同士の交流もっと見たい人が多いと思う

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:23:46

    それこそ2クール相当の長さがある蓮ノ空ですら、大会はあくまで成果の披露の場、止まりだしな

    実際のところ”絶対に勝たなきゃいけない”ってのはシリーズ通してもAqoursだけなんだよな
    優勝を目的とした104期蓮ですら、仮に負けても全部が無駄じゃ無かった、って境地になったわけだし

    だからこそ優勝曲のなかでもウォタブはかなり異質
    他優勝曲って割と今が最高に楽しい、って感じが多いよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:25:20

    もうこれ以上語ることないんだろうなーと思ってたらまだ続いてる…

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:28:42

    まあ、たまには全国大会の描写がメインなラブライブ作ってもいいんじゃないかとは思う
    ラブライブシリーズとしては異色作になるけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:34:41

    他の作品見倣って、『貴方の投票で大会の勝敗結果が変わる』ラブライブやってほしい

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:06:24

    今の世代は子供の時に女児向けアイドル作品でアイドルの試合とか大会とかやってんの見てるからタイトルになってる大会バッサリカットはびっくりするのも無理はない

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:09:25

    >>74

    めちゃくちゃ荒れるに決まってるやん…

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:11:05

    ぶっちゃけ1、2クールですらメンバーの掘り下げもっとやって欲しいになるんだからライバルに尺割くなら日常回や練習やってくれ

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:14:25

    >>74

    えいがさきのラストそれやらないかなって思ってる

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:35:58

    >>75

    4クールはあるからライバルユニットも数多く出せるし、大会に尺を割けるのも強みやね女児アニメは

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:18:14

    >>74

    どうせアニメイト看板娘みたいな事になるぞ

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 03:55:44

    虹のソロ選挙以降センター投票すらやってないからなあ…

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:03:00

    正直星の1期で生徒会周りの茶番やらなければもっと大会に割く時間あったと思ってる

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:55:02

    いや、多分前提として大会に割く気は無いっしょ
    ラブライブ大会は詳細を映さないからこそシリーズごとによってルールとか開催規模とか違うことに対して適当になれるとこあるから、フワッとしたままのがいいと思う

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:45:26

    ふわっとしたままで作中の扱いとしては最終目標じゃなくて目的を実現するための手段でよかったのに勝つこと自体を目的にしちゃって自己実現ってテーマ性と事故起こしたのが星2期だしなあ…

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:03:01

    そもそも学校の部活動で自己実現とか仲間との日々がメインなのは一貫してる気がするけどな
    初代2代目がたまたま廃校って目標絡みで大会の目的があっただけというか

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:04:14

    相手の描写とか競り合いが見たいって話だろうけどライブシーンがある意味試合みたいなもんでは?
    そういう意味では毎シリーズ尺はちゃんと割かれてるだろう

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:09:32

    1期でメンバー集めて2期で深掘りしてはいいとしてそれにしては物語上で大会というものが動機として強すぎてしまっているシリーズもある気はする

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:29:13

    自己実現がテーマなのは良いんだけどその副産物としての「全国大会優勝」が重すぎて噛み合ってない感はする

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:38:46

    >>84

    3期では卒業する先輩と残る後輩たちって方にスポット当てて、完全にストーリー進行の舞台装置として使って大会を背景ストーリー的に消化したのは1周まわって上手いと思う

    今期で主人公達が卒業するって分かってる以上視聴者もどう卒業していくかの方が気になってる人多いと思うし

    初の連覇って要素が軽くなっちゃったのはかなり勿体ないとも思うけどね

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:01:51

    >>84

    星2期、自己実現のために進路・留学は分かるのに、ラスト数分で1クールの内容吹っ飛ばしたのも、

    ここで話してる大会じゃなく「個人や仲間」にフォーカスする利点、丸々消し飛ばした形になったのホントよくなかったと思ってる。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています