RABBIT小隊はSRTとして活動したことがあるのか否か

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:42:33

    連邦生徒会長の失踪時期的に不可能じゃない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:45:12

    それを言い出すとセリカとアヤネ言うほどまだアビドスのために活動してないだろとか、モモミドがユズと打ち解けるまでのスケジュール結構カツカツそうだなとかなるから駄目

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:46:41

    RABBIT小隊はむしろ実働経験無い方が当初の性格的にしっくりくる方では

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:47:27

    入学時期とか時系列よくわかんないし有耶無耶でいいよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:48:30

    キヴォトスの1年は地球の1年よりも遥かに長いことは俺が今考えた周知の事実ですが、

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:49:51

    これから特殊部隊で活躍するぜって意気揚々と入学したら即廃校で申し訳ないけど別部署行ってくれやで文句言うのは別に不思議でも何でもないしいいのでは

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:50:56

    時系列はもうサザエさんみたいなものなので…気にするな!

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:52:46

    キヴォトスが何月入学で先生の赴任が何月なのかとかまるで分からんのでなんとも…

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:54:05

    兎小隊はそもそも活動してなくても矛盾しないんじゃね…?
    なんで時系列の話になってるんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:59:06

    海と体育祭と修学旅行とクリスマスと正月しかやってないからまだ一年経ってないんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:02:28

    実働経験ないのにSRTの正義を語ることに違和感あるってのならわかるが、実働経験がない事自体はそんなにおかしくないと思うが

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:04:06

    >>10

    いやEXPOがパジャマの後だとすると1年経過してそう

    というかTTTとEXPOの続きが今来てる茶会夏だとすると…深く考えない方が良いのかもしれない

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:05:47

    1年が365日って明言されてたっけキヴォトス?
    されてなければ1年の定義次第でどうにかなりそうだけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:07:16

    >>12

    アリ夏百花夏茶会夏は明らかに二年目だろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:09:55

    最終編のシャーレ奪還作戦のあたりで「実戦経験はない」って証言してるよ
    んじゃデモ起こしてヴァルキューレを蹴散らした件になるんだが、散々警察学校をボコボコにしといて「あんなの実戦じゃない」って考えてると悪意ある解釈できるのが……

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:10:57

    >>15

    穿ち過ぎでは?ネットから離れる事を失礼ながら進めるで

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:11:30

    案外最終編で黒服の言ってた「本船乗ったら先生が取り返しのつかない状態になる」ってこのサザエさん時空の事だったりしてな
    某ハルヒのエンドレスエイトみたいなカンジで先生本人がキヴォトスにおいて特異点化してて
    同じ年度を何度も繰り返してるけどそれを先生含めた周りは誰一人として気付けない状態

    根拠は弱いけど先生が意識飛ばすとホシユメ在学中に先生が来たっていう平行世界観測してたりとか
    バッドエンド時空が脳裏を過ったりとか、明らかに最終編で本船乗った後に無意識に平行世界認識してる描写が出始めてる

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:11:44

    >>16

    せやな

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:13:51

    >>16

    どのシーンか忘れたけどヴァルキューレってその辺のスケバンにすら舐められてる描写があるぐらいには作中で明確に無能扱いされてるんでそういうニュアンスもいくらか含まれてそうに思える

    カルバノグ2章辺りまでのブルアカって全体的にキャラの性格がキツいしね

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:15:47

    >>19

    生活安全局グルスト「出動が遅い(からやりたい放題できる)」

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:15:53

    >>17

    うわこれありそう

    そもそも大人のカードの代償もあやふやだから「生徒を呼び出す(空間の歪曲)」→「時空間の歪曲」みたいな感じでバグが起きるのかもしれん

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:16:08

    銃撃が日常茶飯事のキヴォトスだとそれなりの規模じゃないと実戦扱いされなさそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:20:02

    特殊部隊になりたかった子が言う実戦っつったら権限を持った者の命令の下に行われる正式な軍事作戦や対テロ活動を想像するかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:20:30

    >>11

    まあ違和感と言っても

    御校の理念に共感しました!!で入った以上その時点で自覚と正義感に満ち溢れててもおかしくはないでしょうミヤコとかは特に

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:21:27

    >>23

    まさに最終章の奪還作戦がそうよね

    ぶっちゃけ変に考えすぎなだけとも言える

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:23:22

    >>24

    寧ろ実戦経験皆無で実際の現場や現実を体感してないから純度100%で理想(正義)しか語ってない状態かと

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:23:45

    ドラム缶の時のグダグダを見てると経験豊富と言われた方が違和感ある

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:26:13

    まあスペックだけならかなりある自称エリートのピッカピカの一年生だからな…まだ成長中だよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:27:44

    ちなみにアリスの誕生日はアリスと先生たちが出会った日らしいからパヴァーヌ1章は3/25ら辺らしいよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:28:11

    >>28

    その一年生が挫折やら再起やら経験して奪還作戦成功させたり二章でも活躍したりとしてるのってこう…良いよね

    立派に育ってきてて嬉しい限り(個人的に)

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:33:54

    >>30

    カルバノグ編って主に倫理観の粗で酷評されがちだけど点で見れば評価できるポイントは割と存在するのよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:52:02

    >>31

    酷評してる奴はそもそも評価できるポイントを見ないのではないだろうか

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:52:51

    SRT養成の為の幼年学校があったから
    そこで異常にエリート意識育ったってことで

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:53:22

    >>31

    ブルアカを線で見るなってのは万人共通の意見だと思ってた

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:54:11

    >>33

    SRTは2年前に出来たばっかりだが

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:55:33

    ミヤコってなんで私の正義って言わないんだ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:58:31

    >>31

    実はカルバノグで最終編でのリンの行動が批難されるシーンが好きなんだ、視点を変えると別の評価になる感じ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:09:29

    >>31

    本人達が正義を掲げてるから気になるだけで倫理レベルは他の章よりも高い気がする

    カヤのサーモバリックですら追い詰められた時の手段でさらに人払いはしてたんだし

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:28:05

    >>35

    だからSRTも中学一緒に作って優秀そうな生徒を他校から引き抜き

    1年がそこまで拘るのに無理やりでも理由つけるならって事で

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:31:55

    >>35

    すまん、その設定ってどこで出てきたっけ??

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:47:43

    >>40

    2章1話で「2年前」の回想が入りSRTが最近できたものだと説明される

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:04:41

    >>41

    さんきゅ!

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:34:48

    SRTって連邦生徒会長の指示に従う組織であって連邦生徒会長の命令なら嫌でも従わなきゃだし逆に連邦生徒会長の命令ないと何もしちゃ駄目だから兎がいうほどしがらみ無い組織ではないよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:41:17

    つーか基本自治区の自治権強くて治安維持も自治区内で基本簡潔してるから連邦生徒会にしろヴァルキューレやSRTにしろいうほど必要なのかっていうのが個人的にある

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:43:24

    >>44

    連邦生徒会はD.U.っていう領土があるからなあ

    三大校みたいな余力のあるところに割譲してやればいいのになと思うことはあるが

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:00:06

    >>43

    連邦生徒会長が絶対的正義の存在で、その判断に誤謬は存在せず常に正しく最善の命令を下す……って前提なら『SRTはしがらみ無く正義を実行できる組織』になるはず

    恐らく実戦を経験した事がない兎達は現実が見えてなくて、連邦生徒会長がそこまで完璧な存在でも無ければ絶対に間違えない存在でも無いって事に理解が及んでいなかったのだと思われる

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:11:03

    時系列関連はアヤメが半年失踪してるのにナグサしか追いかけてないのが一番やばい

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:16:06

    >>44

    三大校やゲーム内で出てる学校ならともかく

    他の有象無象の数千の自治区はロクな武力もないと思うけど

    治安も含めて連邦生徒会にかなり頼らないとやってけなさそうだけどな

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:47:06

    SRTって
    中高一貫だと思った

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:36:49

    >>47

    それに関してはアヤメは一応委員長辞めると辞表出してから失踪してるのとナグサが委員長やる事にはナグサ以外反対もなかったから

    野球部の二大エースの片割れが秋季大会終わった後辞めると言い出した感じに近いと思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 03:09:47

    >>31

    海老イベは生徒の精神的成長が感じられるよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:21:18

    >>47

    セイア襲撃時に転校してないアズサを疑うナギサもヤバいよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています