- 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:44:17
- 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:45:52
優秀なのと言ってもめちゃくちゃ優秀なのとまあまあ優秀なのと一応優秀なのがおるのよ
- 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:50:03
父だけじゃなくて母がG1馬だったり兄弟に活躍した馬がいると良血馬ってなりがちだしなぁ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:51:31
年間の生産頭数が8千頭とか行くからそこには明確な血統の良し悪しは分かれる
もちろん優秀な成績を残した母系が残りやすくはあるけど、その中でも活躍馬が出たのはかなり前の世代でしばらく近親から活躍馬が出ていない系統とかは出てくるよ
基本的に良血と言われるのは近親から最近の活躍馬が多く出ている母系の事で、かつては良血扱いされていたけど活力が落ちて近年は全く活躍馬が出てこなくなった母系はだんだん良血とは見なされなくなっていく - 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:53:00
実際種牡馬で見ると割とその通りで、父や母父を由来に雑草だとか言われるのは本当にごく一部
だから良血って呼ばれるかは基本的に牝系の活躍馬の多さが基準
その中でもお坊ちゃん・お嬢さんって呼ばれるのは母や兄弟、叔父叔母もG1や重賞勝ってますってぐらいの超良血(ドゥラメンテとか)、あるいは億超えの高額馬(サトノダイヤモンドとか)のイメージ - 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:53:11
父は種牡馬になれるくらいだから基本的に良血になるが繁殖牝馬は1万頭ほどいるのでピンからキリまである
超良血扱いされるのは牝系が良血なだけではなく母やきょうだいに重賞馬がいるレベルの子 - 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:56:30
ぶっちゃけ父がちょっとマイナーでも牝系が超良血だったら普通に良血扱いな気がする
ダノンレジェンドとか - 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:57:07
良血の概念ってお母さん側のが比重大きいんだな
でも確かに仮に1回の種付けが1億円の馬が1000頭に付けて全員産まれたらその1000頭全員良血ですって良血インフレ起こっちゃうか - 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:01:36
まあ母G1馬で産駒もすでに重賞勝ってますみたいな良血に
微妙寄りの血統の種牡馬が回ってくることほとんどないし - 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:17:17
まあ種牡馬である以上は一定以上には勝っとるからな
なので初年度産駒は別としても実績がある奴が良血扱いされる
セイウンスカイの親父のシェリフズスターも最初は期待されてたけどウンス以外全滅なので最後は雑草と言われてた - 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:43:15
大きな流れで見れば活躍馬が出ない血統は淘汰されていくわけだけど、うちの牝馬は走る子出さないから生産牧場廃業します!なんて決断は簡単にできないからね
近年走る子出てない牝系でも諦めずに色んな配合試してみようってなるのが当然だから、淘汰の流れはそんなに早くないと思う - 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:52:26
むしろ牝系の良さが良血だから父親はマジ関係ねえ
- 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:53:36
- 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:55:17
そもそも良血ってのは「牝系」の近親にどれくらい重賞馬や重賞入着馬がいるかってので話になる
ゴールドシップの牝系見てるとわかるけど母こそ重賞入着はなれどスッカスカ - 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:56:48
ぱっと見たけどホワイトナルビーの牝系そんなに良いか?
- 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:58:27
- 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:02:24
5代母が天皇賞馬ではあるけどそれ以外の活躍馬はいないから優秀な牝系って訳ではない(オグリキャップの後オグリローマンだったりキョウエイマーチが出てきたりはした)
ただ兄弟は勝ち上がり率いいし地方競馬の中では牝系いい方だったんじゃないんかね - 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:02:37
牝系は今でもナミュールとかの活躍馬がいるぐらいには良血(ただまあかなり遠縁ではある)、妹もG1馬だし
ただ父がマイナーなのと、すぐ近親の活躍馬はそんなにいないのとで現役当時基準なら雑草血統かなぁと
- 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:05:15
オグリの妹はオグリのおかげで良血になった子だからなぁ
良血ではなかった子が上のきょうだいや親類たちの活躍で良血にばけるのはよくある - 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:05:42
四代母のクインナルビーが名牝なので由緒だけはある牝系ではあった
妹のオグリローマンは兄が活躍したから良血とは言えるし、近年では祖を同じくしてるキョウエイマーチ牝系が活躍してるから
雑草ではないが由緒あるかつての名牝系かなオグリキャップ現役当時では
- 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:11:53
牝系いいけど父や母父で雑草血統扱いされる馬はモーリスぐらいしか思いつかんな
いうても2010年代のメジロボサツ系はそれこそかつての名牝系って感じではあるが - 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:28:21
- 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:31:42
- 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:37:55
たまに「そういやこの牝系じゃん」ってなるパターンとかもありそう
最近だとラスティックベルの系統は元々フサイチエアデール・リシャール母子とかいたけどもしそれで良血扱いされるならノームコア・クロノジェネシス姉妹はもう少しセリ価格、募集価格ついてたはずだし - 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:44:42
セレクトセールとかのカタログみるに牝系情報とか祖母の産駒辺りとかも出てる気がするなあ
- 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:53:16
- 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:58:09
ブラックタイプがすかすかだったら5代までいれてるイメージ
今活性化してる牝系だったら兄弟とか母馬の兄弟入れればPRになるしね - 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:05:12
良血云々は牝系見るんだよ~って解説入るスレ定期的に立つよね…