なんで嫌だった事ばかり思い出すんだろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:47:50

    楽しい事もあったはずなのに
    なんでいつも嫌だった記憶だけ出てくるんだろう

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:49:30

    その性質を持った個体が生き残ってきたからです
    自然界においては危険や恐怖を避けることが生存率に直結する
    現代社会に必要ないのはそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:51:01

    >>1

    被害者ムーヴに浸れて気持ちいいからだろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:51:44

    嫌なことを思い出すのは、過去の経験から学び、将来の危険を回避しようとする本能的な働きや、記憶のメカニズムによるものです。また、嫌な出来事を繰り返し思い出すことで、心理学では反芻思考と呼ばれています。

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:52:36

    >>3

    何も気持ちよくない

    思い出すと落ち込んでやりたいと思ってた事できなくなる

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:53:28

    >>5

    ほんとうはやりたくないんじゃない?

    落ち込んだらしなくていいって学習してない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:54:07

    トラウマは時が凍りついたように保存されて忘れないように反芻され、良かったことは色褪せて更なる幸福を求めるようにできている

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:46:24

    子どもの頃みたいに寝たら嫌なこと忘れたいよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:08:07

    そういうときは自己肯定感が上がる出来事を思い出して上書きしてる
    大学でみんなが出来なかった問題に一人だけ正解したこととか
    スーパーで外国人に英語で話しかけられたけど適切に応えられたこととか

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:13:02

    単純にそういう性格なのはありそう

    >>5みたいな雑な煽り目的のレスに真っ先に反論しちゃうあたり

    ネガティブな物事に過剰に固執する性格なのでは?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:11:51

    すごくわかる。
    言うべきじゃなかったこととか、されて嫌だったこと急に思い出して、自己嫌悪陥で無気力になったりとか
    とりあえず、「その話は昔のことなのでおわり」って思い出すたびに自分に言い聞かせるとか、認知療法的なことして落ち込む時間を減らしていくのがいいらしい。

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:21:15

    嫌な事ばっか覚えちゃうタイプだから
    嫌な事を思い出しそうになった時は切り替えワードを設定して頭の中で発動させるようにしてる
    私の場合は「くたばりやがれッ!DIOOOOOOッ!」のワードでポルナレフを召喚させてDIOごと嫌な記憶をぶちのめす事で落ち込み気分を取っ払ってるわ
    これで数百体はDIO殺した

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:22:23

    >>12

    DIOへの当てつけで草

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:23:36

    寝る前にふと思い出すのはやめて欲しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています