もし童磨と義勇さんが戦ったら

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:56:14

    別スレでお話ししてたのですが、元々の話題とズレてるのでは?となったので作りました!!

    別スレで話してたこと→義勇さんが心を閉じてからの性格と童磨も性格はほぼ真逆の性格で設定されていて、兄妹に救いの手を差し伸べて「俺は優しいから放っておけないぜ」⇔「生殺与奪の権を他人に握らせるな」と対比されてるみたいです

    また、二人とも柱の中、上限の中で浮いてたのもリンクしています

    その事から童磨は義勇さんと戦うのではと読者から予測されていたみたいです

    で、今回は別スレで話してた内容も含めてにスレとなっています!


    メンツ→義勇さん、しのぶさん、伊之助、(カナヲ?)VS童磨

    論点ズレてるのでは?となって別スレでの私のコメント消したのでわかりにくいですがしのぶさんは姉さんの仇を討ちたいと思うし、てかそのために伏線も張られてたし本編通り童磨と戦う、伊之助もお母さんのことがあるし本編通り童磨と戦う、人数多すぎるからカナヲちゃんは炭治郎のとこ…?と考えましたがカナヲちゃんもお姉さんの仇討ちたい気持ちあるよなぁ、って思ったので本編通りカナヲちゃんも戦うかどうかは皆さんが決めてください

    戦い方、戦う内容は本編とは異なると思います、そういうのを話したいです(戦い方とか、誰が生き残るとか)


    元の別スレ→
    続鬼滅のカップリング人気事情を語るスレ3【公式・非公式・BLカプネタ注意】|あにまん掲示板前スレhttps://bbs.animanch.com/board/5394294/まだ語れそうなので建てました前スレとは別スレ主です前回のあらすじ伊アオが人気の理由がわかるbbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:59:20

    舐めプ状態の猗窩座に負けてしまうぐらいでしかないけど冨岡も童磨からみても実力者なのは間違いないから下手したら本気になった童磨にカナヲと伊之助が瞬殺されて脱落してしまう状況になってしまうかもしれないな

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:11:43

    しのぶさんを食わせないと勝つのはまず無理だな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:14:13

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:15:26

    最初からしのぶと伊之助とカナヲと冨岡いてまだしのぶを童磨は食ってませんって状況からスタートならもう勝ち目なんて一切ないで終了でしょ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:16:28

    やっぱり「女性」「柱」「鬼の頸が斬れない」「体内に毒が蓄積されている」しのぶだったからこそ舐めプブームかましてたから撃破できたわけだし…難しいと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:17:21

    もうすこし仮定が欲しいな
    さすがの童磨も多数相手にしながらしのぶを補食はしないだろうから本編通りまずしのぶが1vs1で負けて食われるところからスタートにしないと勝ち目ないんじゃないか

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:17:42

    まず冨岡に常に童磨が散布してる粉凍りの対抗手段ないんだからいずれは冨岡は粉凍り吸ってしまうからね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:21:29

    揃った状態でスタートなら全員粉凍りを吸うリスクが高い
    そして粉凍りの性質がわかった後でも蟲と水には戦いを継続しながら避ける手段がないので肺がヤバい
    戦力が揃って舐めプする余裕が減る分童磨がしのぶを喰うのを後回しにする可能性が高い
    普通に詰み

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:22:12

    しのぶさん
    鬼殺隊の口下手 陰キャイケメンと
    鬼側のチャラ系 陽キャイケメンと
    恋愛フラグある対比なのか

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:23:20

    上弦トップ3の鬼って厄介なのが戦力増やせば増やすほど本気になるから増やした方がむしろ敗北の可能性上がるとこなんだよな
    童磨がカナヲの刀と伊之助の被り物を奪ったとき2人ともまったく反応できなかったから殺そうと思えばこの2人をいつでも殺せた
    あと童磨は全体の戦況をみて判断することもできるから義勇、しのぶ、伊之助、カナヲの4人を分身に任せて自分は早期に離脱する可能性もある

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:23:45

    水と同格の風が上弦の一とそこそこ戦えてたんだから、上弦の二程度ならいけるでしょ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:23:51

    ていうか冨岡は痣ありでも舐めプ状態の猗窩座に負けてて童磨は猗窩座自身が童磨には勝てないって認めてるほどの実力者って時点で冨岡きたからだからなに?でしかないんだよね童磨からしたら
    ちょっと本気モードになるだけで一瞬で全滅でしょ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:23:56

    そもそもこの2人対比になってるか?
    箇条書きマジックの都合いいところだけ拾ってるだけに見えるけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:25:24

    >>12

    猗窩座にはちょっと猗窩座がやる気だしたら簡単に冨岡は負けてしまってるのにか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:25:43

    最初のしのぶの毒で弐がゲホゲホしてる時に誰かが首を斬れば勝ち

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:26:48

    >>16

    毒で全身溶けてる状態でも本気なら動けるんすよ童磨は

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:28:53

    >>17

    最初から本気出す鬼はいない

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:29:01

    >>12

    >>15

    これやっぱり強さは風>水で確定か

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:29:25

    本編と違ってしのぶがタイマンで敗北して童磨が毒を喰らわないパターンの場合
    1vs4の数的有利ではあるが童磨の血鬼術の情報としのぶの毒による弱体化がない状態でスタートになる
    童磨の血鬼術の情報がないところからスタートなので伊之助を除いた3人は初手で肺をやられる可能性が高い
    義勇がこれを喰らってしまった時点でもう勝ち筋は消えると思った方がいい

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:29:27

    >>18

    死にそうな状況なら動くのは睡蓮菩薩のときで分かってるでしょうに

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:32:02

    >>19

    痣なしの風でも瞬きなし鼻血でてくるぐらい限界ですってぐらい頑張れば戦えるぐらいの手加減モードの黒死牟とほんの少しタイマンできてるだけだけどね

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:32:30

    >>21

    毒でゲホゲホしてる間は動けてないよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:33:33

    >>23

    いやだから致死量700倍の毒で全身溶けてるときに最強の血鬼術全力ではないとはいえ使えるぐらいには動けてるのよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:33:57

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:34:12

    そもそも上弦○と戦えてたからこのくらい強いだろうっていう考察は無理
    なぜなら上弦の上位3人は戦う相手に合わせて強さ変わるから
    戦闘描写だけから考察するなら「義勇=義勇(痣)<猗窩座」みたいなおかしなことになる

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:34:59

    >>19

    なんか毎回こういうやつでてくるな

    得意分野が違うからこいつら比較が面倒にだいたい収束するのに

    そも兄上と童磨は別ベクトルの厄介さだから純粋比較できねぇし

    対立煽りしたいのか色んなスレで言ってて笑う

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:35:03

    >>25

    IDないから風ファンが暴れてるのか愉快犯なのかすらわからんからねここは

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:37:37

    >>24

    そこまで行かず初回攻撃で勝てるってこと

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:38:06

    >>19

    何故そうなる?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:38:27

    まず童磨が本気ならしのぶと伊之助とカナヲは戦力にはならんでしょ
    しのぶはいつの間にか童磨に斬られてて童磨にしのぶ以上の反応速度って言われてるカナヲはちょっと本気だした童磨の姿一切視認できませんで伊之助も童磨の姿視認できませんだからな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:39:10

    しのぶの毒ありなら義勇1人でも勝てるかもな
    毒効くまでひたすら時間稼げばいいから凪はうってつけだし

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:39:38

    上弦は全員舐めプかましてるんで初手本気なら柱全員捻り潰してる実力持ちなんでな…

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:41:49

    とりあえず仮定の話だから数字については突っ込まないで欲しいんだけど
    例えばそれぞれの戦闘力を「義勇50、痣義勇80、実弥50、痣実弥80、痣悲鳴嶼100」とした場合
    猗窩座は義勇(50)に対しては60くらいの力で戦って痣義勇(80)に対しては90くらいの力で戦う
    黒死牟は実弥(50)に対しては60くらいの力で戦って痣実弥(80)+痣悲鳴嶼(100)に対しては190くらいの力で戦う
    上弦の鬼ってこういう感じだから特定の鬼とある程度戦えてたからってのは参考資料にしにくい

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:42:02

    >>29

    何で致死量700倍の毒喰らっても動けてた童磨に最初の初撃の毒程度で冨岡がそのまま童磨の首斬れるになるのよ?

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:42:08

    このスレに限らないけど上弦がめちゃくちゃ舐めプの時にこっちは限界レベルで頑張って致命傷だけは避けたってのを誰々は上弦とまともに戦えていたと都合よく脳内変換するやつ多くない?
    水は舐めプ猗窩座とやり合うのがやっとで少し本気出したら刀を折られてボコられたし
    風は岩が寸前で割って入ってくれなかったら稀血デバフあり舐めプ黒死牟に攻撃が掠りもしないで殺されてただろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:43:57

    >>36

    水は舐めプ猗窩座とやり合うのがやっとで少し本気出したら刀を折られてボコられたし

    風は岩が寸前で割って入ってくれなかったら稀血デバフあり舐めプ黒死牟に攻撃が掠りもしないで殺されてただろ


    ほんとこれな

    この状態でも諦めず勝利もぎとったのは凄いことだけどそれと実力はまた別なのよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:44:15

    童磨は本編通り毒喰らってるなら準柱級か柱が2人いれば殺れると思う
    ただあんまり戦力集めすぎると本気で殺しにくる可能性があるから2人が限度だと思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:45:53

    岩が強いのは分かってるけど痣なしの岩でもそこまで限界超えなくても一人で戦えるぐらい程度の能力しかだしてなかった舐めプ黒死牟と限界超えて風はほんの少しの時間タイマンできてたから水以上って言われてもねえ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:47:48

    >>35

    初回の毒で数秒間動けなくなっているから

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:48:47

    そもそも猗窩座戦の義勇と黒死牟戦の実弥からこの2人の強さを比較するなら前提として猗窩座と黒死牟の”正確な実力差”がわかっていてかつ”2人が本気”を出していないと比較するための根拠としてはあまりにも不十分

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:48:51

    >>40

    だからマジなら動けるのが睡蓮菩薩のときに描写されてるのよ

    思いっきり楽しんでるから毒喰らってくれて動いてなかっただけなのは童磨の台詞から明らかじゃん

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:49:49

    >>42

    マジになれないのも敗因だよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:50:38

    >>43

    少なくとも首斬られそうになったなら睡蓮菩薩使うぐらいには本気になるのは描写されてるので

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:55:21

    超舐めプ中に突然毒37キロで全身グズグズになっても咄嗟に睡蓮菩薩出せるのは確定してるのに最初のもっと弱くて少量の毒では咄嗟に動けない判定する謎な思考回路のやついて草

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:56:34

    >>45

    初手の毒でそう描写されてるからな

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:58:27

    >>46

    面白がって喰らって毒を楽しんでただけなのは言われてるよね?

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:59:05

    >>46

    睡蓮菩薩を出せないという公式の描写か説明をどうぞ

    あのシーンで使わなかったから使えないんだ!は根拠ではないぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:00:36

    しのぶと戦ってるときの童磨ってマジでしのぶのこと舐めてて遊んでると思う
    なぜならしのぶより強いかもしれないと評価したカナヲと超感覚で冷気を避ける伊之助の2人を相手にしてかすり傷しか喰らってないから
    しのぶと1VS1→突き技を何度も被弾
    伊之助、カナヲと2VS1→かすり傷程度

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:01:02

    炭治郎が痣の変化と呼吸の変化して身体能力大幅に上がって透き通る世界も得るっていう覚醒しなかったら舐めプ猗窩座にあっさり殺されてた痣冨岡いたら童磨に勝てるかもって思えるわけなくね?

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:02:21

    >>49

    ていうか反応速度はしのぶ以上みたいに童磨に言われてるカナヲが視認すらできず刀奪われてますって時点で遊びまくってるよあれ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:03:37

    >>51

    伊之助も被り物奪われたとき一切反応できてなかったしな

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:05:37

    童磨戦ifスレあるある
    しのぶさんが初手で喰われないと無理で戦力を増やすと逆に詰むという結論に達する

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:07:31

    岩がきたとしても黒死牟に岩の武器は空気を岩のところに吸い寄せる能力あるって言われてるから粉凍りが岩の場所に殺到する状況になって相性最悪っていう状況になるし本当にあの状況以外じゃ童磨倒すのは無理よ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:09:44

    原作のメタ的なご都合マッチでギリギリの勝利なのにそこずらしたら上弦に勝てるわけねーだろ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:11:33

    しのぶの毒なしの想定なら勝ち目ないでしょう
    黒死牟を痣あり柱3人+血鬼術使える玄弥の合計4人でなんとか討伐はできたことを考えると
    毒なしで童磨討伐するなら痣あり柱3人はマスト
    なんなら悲鳴嶼さん1人で柱数人分の働きしてそうだから悲鳴嶼さん抜きで考えるなら5、6人必要かもしれん

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:12:16

    こいつ初手の毒で俺なら大体の毒対応できるなと思って食らってそうだし遊びだけじゃなく毒の情報収集も兼ねてのじゃれあいみたいなもんだよなしのぶさんとの戦闘

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:13:55

    >>56

    まず黒死牟戦は玄弥の血鬼術と無一郎の赫刀攻撃で黒死牟が動くことすらできなくなりましたっていう状況だから勝てただけだしな

    あんな状況他との戦闘中絶対に作れんし

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:14:25

    >>47

    楽しんでる間に首落とせばヨシ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:14:30

    上弦以上の鬼は本気になれない舐めプばっかだからこそ鬼殺隊は舐めやがってクソがという食らいつきで勝ってるんだよ
    最初から本気出されたらやられてすぐに終わる

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:16:20

    >>59

    仮に首斬る寸前まで攻撃できたとしてもその瞬間に弱体化がすくない睡蓮菩薩くるんだけどそれにどう対応するわけ冨岡が?

    もしかして初撃の毒すぐに解除したあとに睡蓮菩薩も解除してくれるって想定なの?

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:16:35

    >>14

    口が上手く言葉は優しいし仲間思い風だけど本当は周りを見下してるし中身は空っぽで優しさも感情もない

    口下手で言葉はぶっきらぼうだが本心から周りを尊敬していて情緒豊かで優しいし感情が揺れやすい

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:17:02

    >>59

    童磨の首は毒でぐずぐずになってたから落とせる感じだったんでそんなにスパッとは落ちない

    しのぶより鈍足だと不意打ちも難しい

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:18:30

    >>60

    最初から本気の鬼いなくね?

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:19:34

    >>64

    初撃の毒で首斬られる寸前までいったら下手したら最初から睡蓮菩薩暴れまくる状況になるのよ

    そんなんどうにもならんだろ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:19:58

    童磨って正確な首の固さ不明なんだよね
    参考までに
    猗窩座:スケスケ赫刀炭治郎が首を切った
    黒死牟:悲鳴嶼の鉄球、斧、実弥の刀(それぞれ赫刀)で首を切った

    童磨はこの中間の固さと考えるといいか?

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:20:18

    童磨が御子いっぱい出して終わりでしょ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:22:03

    >>66

    まあ毒なしの場合痣ありでも柱1人で首切るのは無理だろうな

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:23:51

    >>41

    もっと言うと猗窩座戦は炭治郎と2人

    黒死牟戦は4人のうち柱3人いて更に岩柱がいるので

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:23:51

    >>62

    箇条書きマジックのお手本みたいなやつで草

    下は蛇も当てはまるけど蛇も童磨との対比キャラだと言うのか?

    元スレからしてカプ脳の人が対比だって盛り上がってたんだろうけどそれそういうスレの外に持ち出さない方がいいよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:24:33

    具体的にどのくらいの固さなのかはわからないけど童磨首切られたときって毒のせいで身体ボロボロだったからね
    その状況でカナヲと伊之助2人がかりでなんとか切れた
    しのぶポイズンない状態だとどのくらい固いのか想像もつかんよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:25:51

    >>65

    初手辺りではほぼ全ての鬼は本気にならないよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:25:53

    >>70

    蛇って全然当てはまらなくない?

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:26:35

    >>72

    そりゃ初手でヤバい状況になった鬼なんていないしね

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:27:07

    水の呼吸の使い手なんてアホみたいに殺してそうだしなぁ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:28:47

    >>70

    なんで蛇?

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:29:31

    通常ならすぐに本気を出さない鬼をいきなりギアを上げさせる行為だってことが理解できないのか…
    急激にギアを上げることができるのは本編で描写済みなのに

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:30:13

    童磨が本気なら童磨本体と結晶の御子複数体全員が常に広範囲に粉凍り散布してて広範囲血鬼術も童磨と結晶の御子全員が使ってきますっていう近づくことすら不可能な状況になるからな

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:30:35

    >>14

    流石に兄が妹背負って雪の中歩いてたら一応助けてくれる組織の幹部って設定は対比構造でしょう

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:31:48

    >>74

    鬼は、最初から本気出さないから負けるんだわ

    気分に左右されず最初から本気出していたら鬼の勝ちだった

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:32:52

    >>80

    首斬られる寸前でも欠片も本気ださずに負けましたなんて鬼いたか?

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:33:12

    少なくとも連載中の童磨とマッチする柱のネット上での予想はしのぶさんが圧倒的(単純に姉の仇の消去法)で義勇は他の柱と大して変わらない程度だったんだが…

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:33:15

    >>70

    元スレの話は知らないけど童磨が出てきたとき冨岡さんと対になる鬼キャラって言われてたのはマジだよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:33:38

    >>80

    味方側の戦力が違えば鬼側の対応も違うって話でしかない

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:34:21

    >>78

    一人で鬼殺隊壊滅できたよな

    運営間違えすぎなんよ流石無惨様

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:34:39

    >>83

    童磨と対になってる柱はどう考えてもしのぶ

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:35:33

    味方側の面子が違ったら童磨の対応が蟲単騎できた本編とは変わるってことが理解できないやつがずっとゴネているだけに見える

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:37:18

    ていうか死ぬ寸前でも本気出さないって言われても実際作中で睡蓮菩薩だすぐらいには本気だしてるからそんな描写はないで終わる話なんだよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:38:41

    >>70

    蛇…どこが?

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:39:51

    岩が無限列車にいたら猗窩座殺せた論もそうだけど
    戦う相手が変わってるのに都合良く展開は一切変わらない前提で話すヤツおるよな
    もし夜明け直前のタイミングで陽光がさす場所で接近戦を仕掛けることができればワンチャンあるけど
    そもそも悲鳴嶼さんの武器の特性考えると煉獄さんより接近戦になりにくいし相手の武器と強さが変われば猗窩座の対応も変わるんだから同じシチュエーションになるわけがない

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:44:37

    仮定の話は結局水掛け論で終わる

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:45:53

    >>82

    水が吹っ飛ばされた時ならかなりあった

    童麿のとこ行ってカナヲ助けてって

    でもどっちにしろしのぶ吸収死亡後の話

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:46:17

    冨岡がもってるのは痣だけで透き通る世界もないし赫刀も使えないし粉凍り対策もないですの冨岡がきて上弦の弐倒せるなら苦労せんわ

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:47:16

    対しのぶと対カナヲ伊之助だけでも対応が変わってるのに他の柱なんて強力戦力が加わって行動が大きく変わらないはずがないわな

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:48:28

    こういうスレは水掛け論前提で水を掛け合ってキャッキャウフフ(パシャパシャ するもんなんだけど必ずマジになる奴が混じるからな…マジなだけに

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:49:02

    >>93

    よく考えると透き通る世界無いのに色々高速攻撃見切って防いでたんだな凪で

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:49:47

    猗窩座が痣使い出した冨岡にすぐに対応したように舐めプを少しだけやめてちょい本気だすかってされるだけだよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:52:52

    >>96

    凪とかいう技名に対してめちゃくちゃ力技な技(ブンブンブンブンブンブンブンブンブンブンブンブンブンブンブンブンブンブンブンブン)

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:53:15

    猗窩座は上弦会議のときに黒死牟に文句あるなら童磨と戦えって言われてそのあとに童磨に猗窩座じゃ自分には絶対勝てないし後ろから攻撃されたのはわざと回避しなかっただけだよって侮辱されまくって猗窩座キレてるのに結局猗窩座は童磨とは戦わないんだから相当差あるっぽいのよね猗窩座と童磨って。そして冨岡は痣ありでも舐めプ猗窩座に簡単に負ける程度ですなんだから勝てる要素マジでないよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:04:52

    このメンバーだと水がメイン火力として一番接近する必要があるのに粉凍りに対する対抗策を何も持っていないから確定で肺がやられるのだいぶ酷いな

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:06:17

    実力をしのぶ<伊之助、カナヲ<義勇と仮定
    童磨は伊之助とカナヲの2人は分身1体で十分だと評価
    作中の「あと5体くらいこの子たち出して~」から考えると分身は同時に6体以上生成可能

    これ勝ち目なくない?
    さらに万全の菩薩使えるんでしょ

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:07:14

    ていうか柱で粉凍り対策できそうなのがいないんだよね
    風も常に呼吸の技使ってるわけではないから童磨に接近したら常に散布し続けてる粉凍りいずれは吸うし岩も武器使ってると空気引き寄せるから粉凍り殺到して粉凍り吸いそうで他の柱も粉凍り反応できるのいないからな

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:08:49

    >>98

    それ言われるけど致命症食らいそうなやつを予測して反応して優先的に叩き落としてるから技術力と推察力と反応速度の結晶みたいな型

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:10:50

    ノベライズじゃ鬼殺隊にとって最悪の血鬼術って断言されてるからな童磨の血鬼術は

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:13:36

    特に強調されることもなくさらっと言われたから忘れられがちな設定
    「菩薩は呼吸封じの冷気を広範囲に放出し続けている」

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:17:19

    >>102

    鏑丸がピット器官があるタイプの蛇ならそのサポートで蛇柱はワンチャンあるかもしれない(ないタイプなら無理)

    同期組含めてもカナヲ伊之助以外だと粉凍りの音が鳴っていると仮定して善逸が可能性あるくらいか?

    炭治郎と玄弥は体内に取り込む必要がある分むしろ相性最悪まであるし

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:25:03

    >>105

    御子がリアルタイムで情報共有してるのもグロい

    半天狗の上位互換にもほどがある

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:26:55

    童磨の血鬼術ってそもそも常時冷気で体温下げてくるから痣や赫刀出せるんかな

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:29:50

    こうやって考えると黒死牟よりも強くね?って感じる
    けどよくよく考えてみると黒死牟って血気術(斬撃)を飛ばす刀を無数に増やすことができるわけで
    悲鳴嶼、実弥、無一郎の3人で刀1本に苦戦してたことを考えると黒死牟のほうがヤバイわ

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:34:01

    仮に一瞬痣を出せても維持は厳しいだろうなあ
    岩以外は必死で戦闘して体温が上がってようやく出たって感じだし体表面温度はもちろんのこと粉凍り抜きでも呼吸するだけで冷えた空気が内部からも体温を下げてくるだろうし

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:34:13

    >>109

    黒死牟⇔童磨は単純に相性悪いんだと思う

    鬼だから呼吸封じも効かないしフィジカル武人の黒死牟の方が戦闘センス的には上だろうから

    だから鬼殺隊の天敵度で童磨はめちゃくちゃ嫌なタイプの敵

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:36:13

    壱と弐はタイマンしたら壱だろうけど、対人の攻略難度は弐の方が上でもおかしくない気がする
    とにかく血鬼術が鬼殺隊メタすぎる

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:36:25

    >>90

    岩の武器の特性考えれば縛り付けることが可能なのでむしろこのスレのvs童磨よりワンチャンある

    ただ最も可能性が上がるのは炎が腹貫かれて猗窩座を抑え込んでるときに炎ごと縛るって展開だが

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:38:59

    童磨はしのぶを手で止められないなど見積もりが甘いときがあるが、すぐにリカバリーできるだけのスペックがあるから無理

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:40:40

    >>113

    可能性自体は否定しないけどなかなか困難だと思う

    まず悲鳴嶼さんの鎖は鉄の純度が高すぎて黒死牟の肉(刀)を溶かしている

    さらに悲鳴嶼さんは明確に鎖を使って首を狙いにいく場面もあった

    つまり悲鳴嶼さんの鎖は鬼相手だと拘束道具として機能しない

    最終決戦で無惨が日の光対策で産み出した肉の壁レベルの強度がないとおそらく拘束できない

    猗窩座がそのレベルで固いとは思えないから厳しいと思う

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:40:40

    >>79

    対比になってるのは竈門兄妹と妓夫太郎と梅という二組の兄妹の方であって童摩と冨岡じゃないと思うが

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:32:50

    >>15

    あにまんじゃやたらと持ち上げられてるけど風と水が同格とか論外だよな

    どう見ても水は大したことない精々中堅程度 岩と並んで上位と壱に判断された風からすれば格下だよな?

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:05:40

    遠投荒らしくんお疲れ様やね

    童磨戦の話に戻すとそもそも上弦の舐めプがないとどうしようもないのに本編よりも舐めプされなさそうな編成にしちゃうと確定で詰むので正直本編以外のマッチングしたらどの上弦戦もダメだと思う
    そういう点でスレの本題の仮定は詰みで終わりかな
    猗窩座も童磨も黒死牟も基本舐めプしてもらえてかつ本人たちのトラウマとかに直接殴り込みできる編成じゃないと詰むが結論でしょう

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:11:05

    >>19

    異論無し

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:12:33

    >>116

    リアルタイム連載の時に遊郭〜上弦会議の流れで

    この童磨って上弦の冨岡さんポジか?みたいに言われてたのは確か

    それで対戦カードがここ?という話題は当時でてた


    その話から童磨VS冨岡が実現してたら童磨×義勇さんのCPが爆誕してたかもしれないのか

    ちょっと見てみたかったかも、、というのが元スレの流れだ

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:14:41

    荒らしにまともに付き合うのも馬鹿らしいけど柱稽古で原作からチャンバラ互角にされてる二人持ち出してきて一方がより劣ってるって言い出すの無理あると気付かないもんかね

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:22:36

    >>115

    そもそも無限列車の場面ならそこまで長時間拘束できている必要がない

    特に最後の場面なら炎は切断あと数センチまで迫っていたので炎ごと巻き付けてしまえば猗窩座は肉が溶かされてバラバラになる

    例え一瞬で再生するにしても、その一瞬があれば太陽は昇る

    何なら首を狙って巻き付ければ切断できるわけなんで、少なくとも無限城での童磨戦よりはよっぽど勝機がある

    まあ炎は死ぬけどね

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:53:20

    あんなしょぼいチャンバラで互角だ!とか笑えてくるんだけど

    参相手に刀折られてボコられた雑魚と壱相手に刀を折られそうになったら反応して切り抜けた風じゃ戦闘センスの時点で段違いなんだよなぁ

    寧ろ風は純粋な剣技にプラスして色々搦手も使うタイだからチャンバラだけで両者が=とか意味不明

    風>>水なのは事実なんだわ

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:59:51

    チャンバラで互角でも稀血と喧嘩殺法と放火魔攻撃がある分、実戦では実弥が上になるのは明々白々

スレッドは8/4 06:59頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。