巨大な鎧武者いいよね…

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:27:13

    ロマンがある

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:39:37

    「力こそパワー」な感じがいい

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:43:40

    超巨大って程ではないけどシャンフロのウェザエモン好き
    ロボ武者という男の子の大好きな要素てんこ盛り

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:18:26

    バトルフィーバーJのバトルフィーバーロボ
    変形もしなければ合体もしないという戦隊ロボ
    今の戦隊ロボにはないシンプルな無骨さが感じられ、またスマートな造形故に接近戦・格闘戦用が映える

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:58:49

    真武者頑駄無はやはりかっこいい

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:26:47

    本多忠勝は生涯五十幾度の戦で全く傷を負わなかった←凄い
    なのでモビルスーツにしますね←???

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:35:09

    >>3

    合体形態なら巨大に当てはまるかも

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:57:27

    分かるマン

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:40:17

    >>4

    というかこのバトルフィーバーロボが戦隊ロボの始祖だからな…

    (さらに言うと東映版スパイダーマンのレオパルドンが前にいるけど)


    偉大なるゼロからイチを作り出したロボよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:16:05

    カラクリ武者 メカムサシン

    ウルトラマントリガー第22話「ラストゲーム」に登場
    イグニスが仕掛けた罠によって出現した人型の巨大ロボットで、歌舞伎役者風の顔をした鎧武者という純和風カラクリロボット。
    高い人工知能を搭載し状況に合わせた会話を流暢に話す事が出来る。
    ジャノメガッサーとムサシンソードを武器にしており、攻撃力も高くトリガーのグリッターブレードを弾き飛ばした上にカラータイマーが点滅するまで追い詰めた。

    名前の由来はメカ+ムサシ(宮本武蔵)+シン(神)

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:33:07

    結界師の黒兜
    人工生産の妖で生物兵器的な役割を期待されて作られたけど制御できない失敗作として生産禁止になってたやつ
    生産方法自体は残ってるので終盤で画像のように二体作られたりした

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:52:36

    「世界忍者戦ジライヤ」の磁雷神
    かの聖徳太子が造ったとされる全長20mのからくり武神像

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:00:32

    特撮とかまで許容するならその他ジャンルに建てるか>>1に注意書しなさい

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:22:29

    毎回毎回、その他漫画カテやアニメカテで出没するよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:24:32

    >>13

    >>14

    自治厨乙

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:27:30

    特撮厨はスルーでええやろ
    わざわざ言及する方が荒れる

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:04:46

    侍戦隊シンケンジャーのシンケンオー
    獅子折神・龍折神・亀折神・熊折神・猿折神の5体の折神が合体した侍巨人

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:08:25

    >>2

    唐傘が若干引いてんのホント好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています