- 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:38:36
- 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:41:12
原作の戦闘シーンははっきり言ってゴミだ
アニメを見ろ…鬼龍のように - 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:42:28
原作を超えたアニメとしてお墨付きを頂いている
- 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:44:01
アニメは面白いよねアニメはね
しゃあけど原作は微妙を超えた微妙やわ!
まあでもあくまでも個人の感想でヤンス - 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:44:07
アニメから原作に入ったら…おおっうんになってもしょうがないんだこれは差別ではない差異だ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:45:15
無惨戦はともかく無限城めっちゃ面白くないスか?
- 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:45:32
刀鍛冶の里での戦闘が何やってるか分かんなくて困惑したのが俺なんだよね
な…なんだあっ 無惨戦は変な効果音と腕ぶん回しで何の見栄えもないっ - 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:45:42
ラストバトルに関しては俺と同じだな⋯
- 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:46:14
無限城編は面白いやろがえーっ
無惨戦は知らない知ってても言わない - 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:46:48
- 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:47:23
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:48:30
初期は下手くそなりに戦闘を面白く盛り上げようとする作者の気概を感じたんだ
でもなぜか終盤に行くほど戦闘描写を描くのがめんどくさくなってるように感じたのが俺なんだよね - 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:48:37
ウム⋯終盤に関しては鬼滅の薬なんだなァ
- 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:49:36
マンガはモノローグでの心情描写がウリだけどアクション面はおおっうん…になるのもま、なるわな…
煉獄さんとか週跨いだらボロボロになってるからアニメ化で丁寧に補完してくれてるしな(ヌッ - 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:50:34
- 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:50:55
- 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:51:47
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:52:04
- 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:52:52
むしろ序盤面白かったからかなりポジティブなんや
- 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:53:28
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:55:16
遊郭編長いとか無惨戦長いってリアタイ勢寄りの感想だと思ってんだ
ジャンプで読んでたときは何ヶ月も戦いが続くからダルかったけど単行本で一気読みしたらあまり気にならなかったんだよね - 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 12:57:06
な、なんじゃあっ!?この無限縄跳び編のラストバトルは!?
- 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:01:07
蜘蛛山編〜無限列車編が一番出来が良いのは事実だと思ってんだ
無限城編は猗窩座戦は文句無いけど童磨と兄上はキャラ同士の因縁を一戦に詰め込みすぎてちょっとダレるんだよね - 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:02:46
むしろその微妙だったのがアニメになると面白くなるから観に行くべきだと思われるが…?
- 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:02:55
原作はストーリーはいいけどバトルはび、微妙…なんスよね
逆にそこを盛るアニメ会社に当たったら跳ねるという事なんスけど - 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:04:15
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:05:55
- 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:06:23
3時間あるけどね
殆どがテンポの悪いシーンばっかで場伸びしてるの
ぶっちゃけ120分でまとめられたと思うんだよね - 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:06:55
- 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:07:23
- 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:08:00
ワシもアニメ見たんスけど刀鍛冶編のテンポ死んでないスか?
6〜8話くらいのとこテンポ悪すぎてちょっと飛ばし飛ばしで見たのが俺なんだよね - 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:08:10
- 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:08:51
- 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:10:53
- 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:11:05
アニメの刀鍛冶編は最終回がぶっちぎりでテンポ酷いですよ
刻一刻を争う緊張感が半天狗戦終盤の魅力なのに何スローを超えたスロー演出をしてるこのアニメは?
柱稽古最終回といい放送枠拡大しても尺が余りまくってるだけなんだよね 酷くない? - 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:12:06
- 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:13:21
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:13:38
3分くらいかけて産屋敷邸にゆっくり歩いてくる無惨は麻薬ですね
- 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:13:40
お前のどうでもいい感想は百歩譲っていいとしてもいいんスかこれなんて他所にカスみたいな振り方してくんなって思ったね
愚弄するなら正面から自分の言葉でしろ…鬼龍のように - 40二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:14:22
- 41二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:15:04
- 42二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:15:53
- 43二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:37:04
遊郭編はクソとまではいかなかったけど
なんか急に強くなって縁壱みたいになった無呼吸炭治郎にあっ怒りで強くなるわけないから、そんなんで強くなったらとっくに鬼絶滅してるでヤンスとか
妓夫太郎の首切れそうな雰囲気出したと思ったら吹っ飛ばされて失敗だったり変なずらし入れてきてんなと思ったのが俺なんだよね - 44二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:40:27
なんか…30あたりからハートの数も伸びも微妙じゃない?
もう落としてやれって思ったね - 45二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:39:23
俺とは違う考えだな
鬼滅は無限列車がぽっと出のキャラがなんか死んだ…ってなっただけど
無限城は楽しめたんだよね
無惨戦が微妙なのは否定はできないっスね - 46二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:41:42
むしろ終盤になるにつれてワニ先生の画力が上がっていってバトルも面白くなってなかったッスか?
- 47二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:44:22
えっこの漫画中盤より終盤が面白いレアな漫画じゃないスか?
- 48二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:46:29
…まあバトルの面で評価するとそうだろうな
- 49二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:51:43
- 50二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:56:25
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:56:57
確かに戦闘面は週刊連載なこともあり作者の画力が伴っていないと感じたこともままあるが…人間関係や心理描写、エピソードはとにかくキレてるぜ
ぶっちゃけバトルシーンよりそっちが魅力だと思ってんだ - 52二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:00:44
原作のパワー自体が極端に高いタイプの漫画ではないと思われる
お前は比較的シンプルなストーリー、設定とか台詞回しや全体の短さがアニメと相性良かった…それだけだ
あれこれ漫画である必要あるのかな オリジナルアニメの脚本じゃないかな - 53二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:02:30
遊郭編はバトルものとしてじゃなく妓夫太郎と派手柱のキャラを楽しむものとして読んでいた
それが僕です - 54二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:03:41
はっきり言ってサクラ使ってかさ増ししてるだけだから見ないほうがいいよ本気でね
- 55二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:04:28
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:09:11
- 57二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:12:46
どれだけバトル・シーンが良くなっているのかをアニメ観て決めるのん
- 58二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:13:55
ウム…だからこそバトルを補ったアニメが爆発したんだなァ
- 59二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:16:45
伝タフ