- 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:14:07
- 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:41:42
ヒューマギアが漫画アシスタントしてる世界なのに…
- 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:43:32
この場合ゴーストライターにあたるのかなぁ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:45:40
AIは学習のレベルが高度すぎるから「誰かの絵のトレース(盗作)になりかねない」って意味ではうんまぁマジでハイ……
もし実際にAIが自我を持って絵を描く日が来たら、今問題視されてるAI生成との違いはオリジナリティをどんだけ出せるかになるのかなと思ったり - 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:46:20
ジーペン「そんな…」
- 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:47:12
ジーペンは別にコンクールに出す訳じゃないし……
- 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:47:35
社長は多分AI のイラストの大会自前で開催すると思う。
- 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:27:44
お仕事五番勝負編でありそう >イラスト大会
- 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:28:58
今思うとジーペンは原作者が学習させてイラスト生成してるから全く問題ない
むしろ大ファンの或人社長すら気づかないレベルのクオリティとはいえ原作・作画をアシスタントヒューマギアに丸投げしてるのを隠してたのが問題かな - 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:38:58
アレ放送当時は「そんなに悪いことなのかな?社長少し言いすぎじゃね?」って思ったけど
AI生成が問題になった今ならわかる
補助に使うならともかく全部をAIに丸投げするのはマジでアカン
どんだけ本人の絵柄に寄せれたりいい物語を創り出せるとしても
結局可能な限り模倣しただけのモノでしかないから、どこまでも本人の作品ではないものねアレね
そりゃ社長ももっと情熱を持ってマンガを描いて下さい!って言うわ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:20:51
ほんの5,6年前なのにもう「これ今放送したら目茶苦茶面倒くさい事になるだろうな」って感じに世の中がなってるの凄いなあの話
「情熱を失えばAIの勤勉さに負ける」って今更ながら深いわ