中京競馬場

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:20:29

    アチアチ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:21:53

    マジで夏場は東北・北海道開催オンリーにした方がいいのかもしれんね

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:22:41

    夏競馬の小倉と中京はもう無理でしょ、人も馬も苦労するだけ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:22:45

    >>2

    いうて北海道もアチアチなんよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:24:54
  • 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:26:52

    新潟→フェーン現象で気温が上がりやすい
    福島→盆地なので凄まじい寒暖差
    函館・札幌→近年気温が急上昇
    中京・小倉→毎度お馴染み

    もう尾張だよこの列島

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:28:41

    殺しにかかってる

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:29:25

    地球温暖化か、地球温暖化が悪いのか

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:30:56

    この手の話出るたびに北海道も暑いって言うひといるけど高温の持続期間で見れば本州よりは遥かにマシなんで…

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:31:25

    1番簡単なのは夏をシーズンオフにする事だけどレース数は法律で決まってるから減らす改正しなあかんしそうなると未勝利戦どうすんだよって現場の声もあるし難しいねんな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:32:04

    多くの騎手が1番暑いのは中京と言ってるしな…

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:32:52

    ドームみたいにパドックの上覆ってしまうと音こもって逆に良くない可能性もあるんだっけ
    焼け石に水かもしれないが馬場入場から発走までの待機時間も短くするとか?
    そのうち夏はオフシーズンになるかもな(吹っ飛ぶ番組どうする問題で揉めそうだが)

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:34:02

    >>12

    現場からも苦言出てるしパドックとかさっさと回してさっさとレースやらせた方がいいんだよね 来年くらいから夏はそうなる気がするわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:35:13

    夏場はパドック30分もいらんしその分返し馬後の輪日陰での乗り増やすとかじゃあかんのかね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:36:07

    ぶっちゃけパドックなんて見ても何もわからん人が大半だしな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:36:44

    60kWも発電できんのか すげーな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:36:50

    >>10

    開催時刻の制限は確か撤廃されたはずだから減らした分13レースやればええ

    1個増やす分には地方との兼ね合いもなんとかなるやろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:38:54

    パドックって暑熱対策で何分に縮まったんだっけ
    5分ちょい?
    本馬場入場してレース発走までは確かにもっと縮めても良さそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:38:55

    >>15

    緑の阻止が予想ファクターとしてパドックも重要ですって言ってしまってる時点でパドック出しませんは多分出来ないので1周だけ出すくらいで

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:39:42

    パドックはずん子が解説してるレースの時だけじっくりやってくれれば良いよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:39:50

    待機所の輪乗りをパドック替わりにするとかダメなん?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:40:29

    千歳で31度
    終わりだねこの星

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:40:50

    夏のレースはOP未満は流れ作業的にどんどん高速で回してしまってもいいと思う
    夏のみ勝利戦や新馬戦マニアは困るかもしれないが興行的には問題ないでしょ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:45:16

    レースガンガンやって騎手も口取り式したらさっさと次向かう(向かわなきゃいけない)ようにしたらいいんじゃなかろうか
    副産物でこの暑いのにウィナサ居残りさせてサインさせるとか無くなるぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:45:28

    >>23

    興行的には問題なくても俺の馬見て見て!したいオーナーの意向だってあるだろうからなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:49:29

    昨日中京競馬場現地いたけどマジで昼間うろつくのは体力持っていかれてしんどいレベルだった
    35℃超えるとダメだと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:50:51

    先週・今週と中京いるけど明らかに暑さのギアが1つ上がってる
    先週は日陰にいればそこまでだったけど今週は日陰にいても空気があちい

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:53:06

    先週中京、今週新潟にいるけど、中京の暑さってなんか人○しにきてる暑さじゃない?
    気温的にはそこまで変わらないのにマジで死ぬかと思った

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:56:26

    パドックを完全屋内にして冷房設置とかできんのかね

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:57:36

    そういや京都とか盆地なせいで夏クソ暑いんだけど
    中京のあたりもなんか地理的な要因がある感じ?教えて賢い人

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:58:46

    先週中京で屋内席取ってたのにも関わらずすごいしんどかったから…
    地元で競馬やるのは嬉しいけど来年以降もこんな気温なら夏競馬やめたほうがいい気がするわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:00:33

    今更予想材料の公平性なんていらないだろ
    3周くらいして終わりでいい

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:01:57

    名古屋はな……沖縄より暑いんだ……

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:03:09

    そのくせして冬は以外と雪降ったりするしな

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:09:45

    >>30

    名古屋も盆地だから京都と同じでくっそ暑くなる

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:13:26

    >>35

    名古屋は平野じゃい

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:13:31

    冬は乾燥して寒いし夏はジメッと暑いんじゃ もうそろ三大都市名乗れなくなるんじゃ無いかってぐらい住むのに向いてない

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:15:58

    フェーン現象とヒートアイランドの合わせ技で死ぬほど暑くなるんだよな愛知

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:17:38

    >>36

    ごめん、盆地じゃなくて平野だった

    とは言え北が山脈だから南から来る熱い風の逃げ道ないんだよな、名古屋…

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:18:17

    >>37

    地域によってはそもそも三大都市に名古屋が入ってない

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:18:57

    来週はマシになるから今週頑張れ(来週は雨降るかもしれんが)

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:30:52

    >>40

    それはその地域が自分のとこが3大都市!ってやってるだけや

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:41:31

    >>6

    日本列島の気温尾張で草

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:42:21

    暑すぎてもう尾張だよこの国

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:43:52

    >>42

    Fuck岡辺りが自称してるけど誰にも相手にされてないやつやね

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:51:35

    >>10

    ひたすら3場開催で詰め込むという手もある

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:52:50

    >>17

    …1日1場でのレース数と開催数が別で決まってるから1日のレース数増やして帳尻合わせるのは不可能やで

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:55:12

    夏は北海道だけ残して春秋冬の3場開催日増やしてもらいたい
    といいたいところだけど馬主とか陣営目線だと遠征費が高くつく北海道は好かれないらしいな

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:04:23

    やはりひょっこりひょうたん島みたいなめちゃくちゃデカい船に馬乗せて走らせまくるしかない
    淡路島辺りくり抜いてエンジンつけて飛行場と港整備するんや
    カジノも併設して公海行けばやりたい放題やし、有事の際は空母と戦艦も兼ねたらオッケー👁️👁️👁️👁️

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:09:17

    >>46

    全体の馬券売り上げが目に見えて落ちるだろうから多分やらんと思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:13:57

    >>49

    クライシス帝国じゃないんだから

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:37:22

    名鉄杯だけ見て帰ってきたけど暑すぎて屋外出たくなかった
    キッチンカーのお兄さんも『ぼくももう結構キツいっす…』って言ってたわ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:47:29

    俺バカだからよくわかんねぇけどよ、パドックって何のためにあるんだ?
    馬券購入者が馬体や歩様を評価するためにあるんだろうがこれって管理側にメリットあるのか?夏暑いし冬寒いしレース前にここで余計な消耗しそうだしいるんかこれ?
    パドックの様子より本馬場入ってからの走り見た方がいいんじゃねと思うのは愚かか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:20:51

    豊明ってどっちなんだと思って調べたら尾張と三河の国境なのだな

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:22:39

    >>6

    福島はな吾妻おろしっていういやーな風のせいでたとえ30度だとしても体感38度くらいなんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:24:57

    >>40

    三大都市って東京大阪京都だろ確か

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:25:41

    >>56

    江戸時代民やん

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:26:56

    まぁこの時期現地行くのなんて少数の物好きしかいないからええやろ
    殆どの人はクーラー効いてる部屋でネット投票や

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:26:57

    あれ?今調べたら確かに日本三大都市圏は東京大阪名古屋になってるな
    いつ変わったんだろ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:27:30

    もう諦めて夏競馬やるローカルはナイター設備整えた方がいいんじゃ無いかなあ…
    JRAもここは金の出しどころだと思うよマジで

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:28:33

    気温もあるけどそれ以上に直射日光がやばいからナイターにするだけでだいぶマシかもな…

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:28:49

    >>45

    岡山ってそこまで大都会か……?

    確かに神戸には近いが

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:43:28

    中京競馬場前(言うほど前ではない)から徒歩で行ったら
    暑すぎてたどり着く前に死ぬのでは?

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:44:28

    >>54

    名鉄で行こうとすると名古屋と豊橋の中間くらいやしな

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:46:25

    >>62

    FUCK岡でどうやったら岡山になるのか

    福岡だろどう考えても

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:48:05

    大都会岡山っていう昔ながらのネタがあるから余計分かりづらいな

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:54:17

    パドック無くして装鞍所からの地下道で騎手乗せての本馬場入場で良いよ

    装鞍待ちで15分は歩くし、馬も人も無駄に移動せずに時短かつ暑さ対策になる、そうすればレース30分前装鞍で凄い時短になれて早く終われば暑さもマシになる

    昔からパドックがあるから変えられないだけで現在の気象やネットの時代じゃ廃止しても良いと思う

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:54:25

    >>65

    いやいや岡がつく県でFuckと言えば変態土方に始まりこの掲示板でも尻遊びする県民が最低2人は観測されてる岡山しかないだろう

    そもそも福岡が大都市圏とかネタでも聞いたことない

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:55:34

    >>68

    > この掲示板でも尻遊びする県民が最低2人は観測されてる


    えっ

    ...えっマジ?

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:00:51

    >>68

    九州出身者には大都会といえば福岡なんすよね

    大都会という曲も福岡が題材だったりするくらいには地域によってはそう言う認識

    人は自分の常識が世の中の常識と思い込むってことっすね

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:04:34

    昔は北九州工業地帯が四大工業地帯扱いされてたけど今は工業地域に格下げ食らってるし
    大都会判定からも外されてるんだろ(適当)

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:06:35

    >>69

    肛門にブレスケア入れて爆発を楽しんでる自称岡山県民は見たことあるなあ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:07:10

    >>69

    ふたばのパクりの癖に思ったより少ないな…

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:12:28

    >>67

    別にパドックは日本だけの文化じゃないし古臭いみたいな話ではないだろ

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:40:40

    >>56

    東京府があった時代から投稿してる?

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:53:21

    >>70

    クリスタルキング…神

    福岡モチーフであの名曲を作ったんや

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:58:03

    >>70

    九州に住んでると福岡が三大都市って思い込んじゃうんやね…

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:08:28

    九州の常識で思い込んでる奴とあにまんの常識で思い込んでる奴なら九州の方が圧倒的にマシだろ

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:40:59

    >>63

    実際やばいので臨時であの距離移動するためのバス出てる

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:06:46

    >>78

    なぜ比較対象があにまんなんだ…?

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:11:59

    >>80

    >>68のことでしょ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています