誰しも心の中に大なり小なり存在する「正義の味方」像

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:27:05

    俗っぽい主人公も嫌いでは無いが『勧善懲悪』となってくると、ヒーローである主人公自身に何かしらの美学や信念、それを現実にしようとする葛藤や熱意を持っていて欲しい

    そんな風に漠然と思い浮かぶ「自分にとってのヒーロー像」を体現しているキャラクターたちを挙げるスレ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:27:35

    漫画のキャラ限定でおk?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:28:10

    アンパンマンは至高。

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:29:29

    >>3

    お腹空いてる人にご飯を分け与えるという誰が何と言おうと善行なヒーロー来たな…

  • 525/08/03(日) 13:32:29

    >>2

    自分が憧れるヒーローやったら何でもアリやで


    ちなみにスレ主にとってのヒーローは

    ・ナイトガンダム(SDガンダム外伝)

    ・火鳥勇太郎(太陽の勇者ファイバード)

    ・マグナムエース(疾風!アイアンリーガー)

    ・仮面ライダークウガ

    だ。

    4人中3人声が松本保典だが気にするな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:33:23

    全ては救えなくてもこじんまりはしてほしくないよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:33:57

    人の弱さを認めつつも自分を曲げない頑固系主人公は格好良いよね

  • 825/08/03(日) 13:36:44

    >>4

    今年の映画なんて子供向け映画と思えないぐらいテーマが重くて心にクるよ

    『なんのために生まれ、なにをして生きるのか?』という命題に全力で向かい合っている

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:42:07

    >>7

    レオのかつての後悔が今の正しさに繋がっていると容認して『君を誇りに思う』とレオの全部を肯定してくれるクラウスさんいいよね…

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:42:57

    ジャイアントお嬢様の富士堂織子
    深入りしたり完全に潰すんじゃなくてそれぞれが決めた進む道を舗装して共にあろうとするのがヒーローかなって
    勧善懲悪としては甘ちゃんなのは分かるけどね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:53:33

    心に愛がなければスーパーヒーローじゃないのさ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:01:20

    HEROの久利生公平
    型破りだけど正義感が強く捜査権は持っているものの実際は多忙な理由等により捜査を殆ど行わない検事を横目に
    刑事さながら自ら現場の捜査も行う行動派な検事な所がカッコよくて好き
    あとラフなファッションにも憧れる

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:04:47

    ペルソナ5からジョーカー
    「正義の味方」は「正義」ではないと言うか
    信念が社会秩序と噛み合わない場合は悪になっても実行できるのもヒーロー性の一つだと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:09:47

    バトル漫画じゃないんだけど
    常に他人のために身体張って最前線を突っ走り続ける八軒は
    ワイにとっちゃめちゃくちゃ眩しいヒーローだったよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:13:50

    仮面ライダーWの左翔太郎

    子供の頃からの風都育ちで風都を大切に思う気持ちが人一倍強く
    街にはびこる犯罪者を決して許さない正義感がいい
    地元の警察官になった人の中にも故郷が好きだからっていう人がいるだろうから

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:49:41

    >>14

    御影さんといい他のクラスメイト数人も含めて成績の面でマジで救世主やってるからな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:56:06

    ヒロアカの爆豪
    No.1ヒーローのオールマイトが勝つ姿に憧れヒーローを目指す勝利に執着するキャラだったが
    経験やオールマイトとの会話から「救けて勝つ」「犠牲なしの勝利」「皆で勝つ」と目指すヒーロー像をアップデートしていく

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:01:57

    ヒロアカの轟
    親からヒーロー像を押し付けられていたがテレビで見た憧れの存在オールマイトのように人々を安心させるヒーローになることを選ぶ
    最終決戦で見事成し遂げる

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:56:17

    コナン君のこれ
    先回りして犯人の自◯止めたりする姿勢が徹底してる

    でもそれやるなら犯行のほうも阻止して欲しいぜ
    推理ものには野暮だけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:02:31

    ダイの大冒険のダイ

    特撮もアリなら仮面ライダー剣の主人公が自分が思い浮かべるヒーロー像に一番近い

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:53:46

    ドン・観音寺かエンド・ゲーム終盤のキャプテン・アメリカで迷ったけど、最終に膳野君に収束した

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:00:23

    ヒーローは上条さんだけど頭に正義のってつけるとアンパンマンになる

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 08:20:09

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 08:33:20

    >>22

    上条さんは正義じゃなくても結構味方してくれるからな…悪いことしてたらその前に一発ぶん殴られるけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:35:55

    3部作の第1作「たとえ見る者によっては鼻につくとしても、真っ直ぐ誠実なヒーロー」として生まれたジョナサン・ジョースター
    以降のジョジョは何かしら跳ねっ返りな部分があるけど、根底にはジョナサンから受け継がれた勇気と正義があるというのがこう、グッとくるものがある

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:41:26

    >>5

    『私は自分の名前以外の事を何も覚えていない…何故ここにいるのか…何の為にここへ来たのか…

    だが、それでもやるべき事ははっきりとわかる…!

    弱いものいじめは、許さん!!』


    『平和を護り、人々を幸せにするのが真の勇者だ!!』


    カッコいいよな、ナイトガンダム…

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:21:04

    >>25

    ジョジョはいつもメロスみたいに黄金の精神で悪を倒すから気持ちがいい

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:25:57

    異星人として生まれ地球で育ち迫害されようが拒絶されようがそれでもヒーローとして人々を救う最高のヒーローだと思ってます

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:38:07

    呪術廻戦の虎杖
    幾多の辛い経験や逆境に死闘を乗り越えて正しい死への答えを見つけて呪いの王にすら内心認められて間違いを犯した人でも親身に接して更生を促せる優しさを持った男良いよね…

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:48:48

    ワンパンマンの無免ライダーが好き
    自己犠牲をどこまで許すかってのも題材として良いよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:11:45

    >>30

    「勝てる勝てないじゃなく、ここで俺はお前に立ち向かわなくちゃいけないんだ!」


    いい…好きぃ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:22:36

    >>15

    劇場版冒頭のキャラ紹介シーンでの

    『ハードボイルドを気取る心優しき半人前』

    って表現が翔ちゃんを端的に表してて好き

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:07:23

    >>15

    >>32

    ハーフボイルドとかいうピッタリすぎる形容

    本人は嫌がってるが

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:07:34

    ドラえもんズスペシャル(小学館)はドラズ達は毎回自己犠牲したり悪に屈さず弱きを助ける話があるんだけど、3巻戦国の覇王編の王ドラの「私達お世話ロボットは『希望』を生むために生まれてきました!」「『絶望』しか生まないあなたに降伏はしません!たとえ死んでも!」を皆根底に持ってるんだろうなって思う。

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:09:23

    >>29

    虎杖が信念持ってる?

    二転三転している奴なのに?

    ちゃんと原作読んだ?

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:22:19

    >>35

    ここ信念があるヒーローをあげようスレじゃないよ?

    「自分にとってのヒーロー像」を体現しているキャラクターたちを挙げるスレだよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:28:52

    >>28

    この手のコスチュームヒーローって盛り上げるために一度は理想を語るがカタルシスのために敵をぶちのめして排除する、だけになりがちだけど

    古いのにわりと早くから飢えとか異物側の事とか扱っててえらいなってなったわ

    長い分アレな時期もあったが

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:41:13

    >>22

    禁書に一時期本気でハマってた身としてはオールマイトとかに並ぶヒーローキャラの基準点だなぁ…

    「殺そうとせずに基本的に敵も助けようとする」「ギリギリのギリギリまで救う道を諦めない」「ズタボロになって運命を乗り越えようとする」辺りのヒーロー観への影響が強い


    デクとか上条さんもそうなんだけど、敵も助ける姿勢ってのが自分にとってのヒーロー観にあまりのも影響大きいわ

    事情とか同情の余地ある敵を倒すだけだとちょっとすっきりしなくなってきた

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:44:37

    >>3

    ヒロアカで気づかされたけど自分のヒーロー観の基盤は絶対にアンパンマンだわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:48:55

    仮面ライダー、および009たち石ノ森ヒーロー
    「ナニが正義でナニが悪かが判然としない現代シラケ社会で、子ども時代「正義が悪に勝つ」という単純で当然だが大切な構図(信念)を、子ども時代にキチンと意識の中にとどめていただけさえすれば、それはそれで十分意味のあることだ、と思う。(石ノ森章太郎)」

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:52:32

    >>40

    どこをどうとは言えないけど特撮の影響強い人多そうだよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:59:44

    >>40

    009だと未完に終わったが神々との戦いを前に、

    「人類が彼らが作ったものであることは認めよう。戦争や殺し合いばかりでろくな歴史をつくってこなかった……出来の悪いことも認めよう。だがだからといって一方的に消されるのは嫌だ」という007や、

    「奴らは確かに圧倒的な力を持っているが、それは彼らの文明が先を行っているというだけだ。人類を滅ぼすと言うなら、俺たちが今まで戦ってきた黒い幽霊団と変わりはない。戦うべきだ。たとえ敵わなくても」という004に応え、

    009が抵抗の意思を示すシーンが印象に残る

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:10:27

    仮面ライダー龍騎こと城戸真司

    作中において仮面ライダーが、自らの願いを叶える為にコロシアイの儀式に参加した者と定義されながらも、一貫して人の命を守る為だけに戦い続けた男

    TV版、小説版の両方とも最後に、優しい願いを抱くのが良いんだよなァ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:47:33

    ワンピースのウソップ
    確かに逃げるし 死んだフリするし ビビリだし ルフィやゾロに比べたら弱いけど
    それでも一番大切なものは投げ出さずに握りしめて必ず立ち向かうんですよ
    自分にとってウソップは「自分の中の弱さと戦うヒーロー」です

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:10:30

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています