- 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:31:01
- 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:34:00
ウム…小学生の頃はお札ってだけで大金だったんだなァ
大人になると稼いでやねぇ使ってやねぇ稼いでやねぇ使ってやねぇ…数万が流動するだけの数字になるのもウマイで! - 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:35:59
- 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:38:54
5000円札=神 大抵の飯が食えて不自由ない金額なんや
5000円札…糞 自販機で使えない無能なんや - 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:48:28
- 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:53:38
この頃ただの数字すぎて現実感がないのは俺なんだよね
明日から全体的に株落ちそうだから積立額増やして形のない万札を形のない株に変換しようとしてるけど
本当は何が起きてるのかよくわからないんだ - 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:54:28
松のやは君のすぐ後ろにあるよ
- 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:57:42
収入の話抜きにしてもガキッの頃より物価が上がってるのも影響してんじゃねえかって思うのが俺なんだ
- 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:58:02
大昔にあったこれが出来たら100万円って番組…
ガキッの頃は100万…すげぇってなったけど今思うと端金とは口が裂けても言えないが消えるときは一瞬で消える額だよねパパ