免許は持ってるのに車を乗らないやつ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:31:38

    それがワイです。
    ・道路の横道から何か飛び出てこないかという不安
    ・曲がる時に後ろに自転車やバイクがいる時の恐怖感
    ・しっかり座席を調整してるのに足がつる辛さ
    ・駐車場にとめれなくて他の車にぶつけそう
    ・視界と車の感覚が掴めずにぶつけそう

    それがワイです……ちゃんと免許とったけど一生乗りたくない─────

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:33:27

    まだ免許持ってないけど、定期的に乗らないと事故起きやすいって知ってる

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:33:34

    免許持ってるなら社用車運転してって頼まれたとき
    ペーパーなんで無理っす⋯と断ったらだいぶ怒られたので
    運転の練習はしといた方がいいぞ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:34:34

    数ヶ月乗らないだけでもかなり運転わからなくなるぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:36:04

    >>4

    もう諦めてる もう無理

    まず1人で乗れないわ。隣に先生いてブレーキを止めてくれる存在が常に欲しくなる……

    あと自分の周りがほっそい道しかないから余計きつい

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:38:22

    俺は身分証明書代わり&就職の時持ってた方がいいから取ったけど運転一生しないと決めている


    ADHDなんだよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:38:47

    まあ外出するとき「自動車側からはなにが迷惑か」を理解して歩けるんだからいいんじゃないか

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:38:59

    親が高齢なのもあって必要に駆られて運転するようになったらだいぶ慣れたな
    高速に一人で乗るのは未だに怖いけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:40:49

    旅行に行った時に運転できると便利と思って取ったはいいが
    そもそも普段運転しないのに慣れない旅先でできる訳がなかった

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:45:32

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:46:27

    一応免許持ってるけどAT限定だし原付しか運転してない
    車はもう十年は運転してないかな…もうどっちがアクセルでどっちがブレーキかも覚えてないや

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:14:54

    まぁ身分証明として優秀だから車乗らなくても持ってて損は無いものではあるからね

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:25:41

    教習所の時から乗ってルームミラーとサイドミラーを自分の定位置に合わせた後は一切見る余裕の無い自分は運転合ってないのでは?(ミラー合わせる意味も無いのでは)と感じていた
    教官何人かと仲良しになり人の何倍も乗ってやっと卒業だけはされてくれ学科はできていたので免許は手に入れた
    …ミラー見れない時点でダメでしょと自覚して、今は電車とバスと徒歩で生活してる
    周りの為に運転しないでいいよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:28:50

    自分も免許取ってから約10年くらい全く乗ってないわ
    免許取得途中の段階で「あ、これ自分には向いてねえわ」と思いながら合宿続けてた
    運転免許を取れた人間の全員が全員運転に向いてるとは限らないと思いますわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:46:00

    免許取ってから父親隣に乗せて練習してたけど、比較的遠くに行った日に、運転中に地震が来て
    それがきっかけかわからないけど、それきり父親練習に付き合ってくれなくなって、自然とフェードアウトしてしまった
    多分、こいつが一人で運転中に地震来たらどうしようもないし、ならそもそも運転しない方がいい、って思われたのかもしれない
    その後にペーパードライバー研修行ったりしたけど、カン取り戻すまでには無限の金必要そうだったからやめたい
    それきりずーっとペーパー

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:48:18

    カーシェアをいっぱい使うんだ…
    いろんな車種を運転できるからハードトレーニングになるぞ…
    あと高速道路とかではカーシェアのマークを見ると後ろの車とかが距離を取ってくれる

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:48:36

    俺も一生運転できる気がしない
    人殺しそうなのがなんか自分でもわかる

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:52:18

    こういう時の練習って教習所で何千円か支払えばできるんだっけ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:53:23

    >>18

    ペーパードライバー講習ってのがあるよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:54:20

    事故起こす自信があるのに運転して案の定事故起こしたらどうしようもない馬鹿だと思うんで運転はしない

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:54:47

    運転しないとマトモに暮らせないので選択肢がない

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:55:33

    駐車と車線変更はマジで慣れるしかないんだけど
    その経験値を積ん出る最中が一番危ないんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:29:21

    東京暮らしならそんな人いっぱいいるでしょ
    俺は1、2ヶ月に一回カーシェアで友達と旅行行く時に運転手交代して忘れないようにしてる

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:33:05

    学生時代に「ムラのある性格だから運転に向いてない」と言われながらも必死こいて取得したけど成人してからASDがあることが発覚して以来運転してない
    不便だけど人轢いてニュースになるよかマシと割り切ってる

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:35:22

    >>22

    全方向モニター無い車にはもう乗れる気がしない

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:38:12

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:49:09

    ワイも二輪ばかりで自動車はペーパー極めてしまったんだよなぁ⋯
    道路交通法は自信あるし、公道も怖くないけど最早マシンとしての自動車操縦に自信が無い

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:51:16

    >>22

    練習とはいえ人命に関わるから失敗が許されないんだよな

    だからペーパードライバー講習があるんだろうけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:04:29

    バイクばっか乗って自動車は全然だ
    でもバイクに乗ってるおかげで交通法規とか道路上の情報の知識は忘れないで済んでいる
    完全に忘れているのは車幅感覚とウォッシャーとかの細かい操作方法

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:06:49

    >>16

    ペーパー予備軍が都内で不慣れな車種に乗るのはなかなかハードルが高い

    交通量の少ない田舎でレンタカーに乗るのがいいんだろうか

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:38:31

    免許持ってるけど早く全自動運転が実現してくれって思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:11:23

    車乗らないのどうせ都会人だろ
    田舎もんは嫌でもなる羽目になるし

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:04:08

    >>13

    ルームはともかくサイド見れない人はマジで運転したらダメ

    そのまま公共交通機関使ってくれ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています