暗黒金持ちという発明

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 13:50:33

    エンバンメイズのときもそうだけど、アングラな舞台装置としてあまりに優秀すぎる
    なお、作中ではVIPが正しい呼称っぽい

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:46:55

    鉄骨渡りのドアの向こう側にいる人たちに今さらちゃんとした呼称ができるとは思いもよらなんだわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:00:29

    銀行がもてなすのはあくまでもこいつらであってギャンブラーじゃない、としたの上手いよね
    おかげでどれだけ致死なゲーム作っても問題ない

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:01:27

    この手のポジションの始祖ってなんだろう、ローマのコロッセオとかそういうのか?
    有名なのはやっぱカイジなんだろうけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:40:19

    そもそも暗黒金持ち自体は忍殺語からの流用では?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:43:44

    >>5

    忍殺にそんな用語は無いぞ

    「暗黒メガコーポ」と「カチグミ」あたりを混同してないか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:45:15

    企業が暗黒メガコーポで個人単位だとカチグミ・サラリマンの印象

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:54:35

    ピングポングの背後にもこんな奴らがいるのかな?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:01:22

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:02:33

    >>6

    暗黒◯◯とカネモチの複合やろ、言い出した界隈はそっち系の連中だし

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:25:51

    嘘喰いだと人主がそれか?
    今なにが起こってるかよく分かんねーよと読者目線に立ってくれる
    まぁその後「ちょっと待ってろ!図にしてまとめてやる!」で更なる混乱を生むことになるけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:20:14

    >>4

    有名になったのは幽白のBBCじゃない?

    左京と垂金が所属してたやつ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:28:25

    >>4

    ローマのコロッセオは普通に一般市民も見に行くやつだぞ

    パンとサーカスという言葉があるように

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:30:28

    暗黒貧乏人にするとワンチャン、キン肉マンの観客の人間達になるよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:10:51

    出版社すら違う裏バイトでもよく出てくるんだよなこの用語

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています