どけっ 野球

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:03:21

    国際的な地位はこのクリケットがいただく

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:04:16

    …インドのおかげですね🥐

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:04:46

    中身のないやつが数を誇る!

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:05:33

    >>1

    あのぅクリゲットとか下ネタやめてもらっていいですか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:05:49

    クリケットを邪魔ゴミして野球を流行らせる方法を教えてくれよ、インド取り込めたらすげー選手いっぱい生まれそうなんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:06:15

    実際競技人口は野球よりクリケットの方が圧倒的に終えてリラックスできますね

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:06:42

    クリケットのマイナー選手あたりを上手いこと引き抜くしか無いんじゃないっすか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:07:19

    >>5

    サッカーみたいに欧州でも野球を流行らせれば良いと思われる…

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:07:25

    こうして見るとクィディッチって元ネタをあえてつまらなさまでリスペクトしとるんやのお
    ですねえ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:08:35

    インドだけだと思ってるマネモブに天罰下るッ
    インド以外の旧イギリス領でもふつうににんきですよあ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:09:25

    >>8

    すいません

    欧州で野球流行ってないんです

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:10:03

    行けっキムショー

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:10:55

    >>8

    歴史深いクリケットのパクリスポーツをやる意味どこへ!

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:11:19

    あれーっドバイだかで野球流行ってるんじゃないの?
    ローカルルール入れすぎて国際ルール規定違反だからカウントしないぜ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:11:30

    >>5

    お言葉ですが野球も知らない人が見たら何やってるかわからなくてつまらないですよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:12:17

    黒執事見たらクリケット普通に面白そうですね

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:12:44

    >>5

    無理です スポーツは下賤の連中がやること扱いされてるインドでクリケットだけは歴史ある紳士のスポーツ認定されてますから

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:13:48

    >>15

    しかしホームラン見ただけでテンション上がると思うのです...うーもっと世界中で野球が流行ってほしいぞアニキ!テレビとの兼ね合いとか競技的な面白さ見ても世界一のスポーツだと思うんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:14:41

    >>18

    お前がクリケットにハマれば解決じゃないスか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:15:43

    >>18

    どうして野球好きは他のスポーツを見下しがちなのか教えてくれよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:17:00

    試合時間が野球の3倍あって途中で選手のティー・タイム休憩があると…

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:19:48

    >>18

    何かとタイパタイパ言われる時代に週5日3時間あって特に戦術性もないスポーツは無理です

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:21:23

    >>20

    野球好きに限らずスポーツファンなんてそんなもんですよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:22:13

    >>3

    中身も数も無い野球はどうすればいいのか教えてくれよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:26:45

    まあ気にしないで
    アメリカ=世界ですから

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:28:34

    >>17

    まあ統治者のイギリス人にとってインド人そのものが下賤扱いだったんやけどなブヘヘヘ


    やっぱり本物のスポーツはラグビーだよねパパ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:33:48

    既にクリケット人気ある地域でおこぼれに野球人気預かるのって無理なんじゃないスか
    オーストラリアってクリケットと野球のプロリーグどっちもある珍しい国だけどクリケットは国民的人気スポーツの1つでリーグ平均2万人くらい観客いるのに対して野球リーグは平均2千人いかなくて今消滅の危機にあるんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:38:03

    世界的先進地帯である極東の民主主義国家群で人気だったら後はなんでも良いですよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:43:21

    世界的野球人気はMLBとかNPB見てる時はそんな気にしないけど国際大会の時はどうにかならんかなと思う。それがボクです
    WBCとか準決辺り行くまでハラハラワクワクしねーよコノヤロー

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:48:37

    >>25

    その観点でもオオタニサン以外アメフトにもバスケにも負けてそうなのは大丈夫か?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:51:04

    >>29

    強いところって米日韓台ぐらいっスか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:55:06

    >>31

    中南米の国はMLB選手が豊富で試合したら面白そうっスよ

    まっ日本はトーナメント行かないと戦う機会無いからバランスは取れてるけどね

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:55:13

    >>30

    バスケはともかくアメフトは米国外スポーツを束にしても邪魔ゴミできるぐらい力があるからどのスポーツであっても争うのは無理です

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:58:28

    投手と打者の駆け引きが大きく削がれてるし、走塁や守備も戦略性に欠けるから野球の劣化版という印象しかないんスよね
    頭の悪いインド人や過去の栄光に縋るしか生きる術を知らないイギリス人にならちょうどいいのかもしれないね

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:03:08

    >>17

    インドには「勉強をすれば王様になれるが運動にうつつを抜かせば没落する」って諺があるんだよ すごくない?

    肉体労働蔑視の風潮が運動蔑視に結びついてるから現地の外国人が趣味でランニングしてるとインド人から困惑されたり嘲笑されたりするんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:04:46

    アメリカでも昔はクリケットが人気でそれが野球にとって代わられたのが全ての答えなんじゃないかと思うんだ
    経済が成長して人々が忙しくなり、娯楽も増えたら平気で日をまたぐくらい時間がかかって戦略性も薄い競技なんて廃れるだけなんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:06:27

    インドで流行った理由が身体的接触がないとかブリカスが外から持ち込んだ高貴なものだったからとか闇しか見えないのがリラックス出来ませんね

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:06:28

    >>34

    でもスポーツ興行において戦略性の拡大は必ずしもプラスにはなって無い気がするんだよね

    サッカーとか戦略性の部分が伸びすぎたせいでファンタジスタが居なくなって一部でつまんねーよされたりしてますから

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:08:12

    >>35

    ちょう待てや じゃあインドのクリケット選手は億稼ごうが愚弄対象ってことなんか!?

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:08:15

    >>33

    お言葉ですがアメフトは単一のリーグとしては規格外なだけで米国外スポーツを束にして邪魔ゴミできるような力はありませんよ

    アメフトの市場規模200億ドルに対してサッカーはヨーロッパ5大リーグだけで250億ドルだし全世界だと500億ドルくらいいくからスポーツとしては余裕でサッカーの方が格上なんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:10:05

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:11:34

    >>41

    ガチでやるとティーブレイクとか挟むから本当に数日かかりますよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:13:28

    クリケット、ラクロス、ソフトボール、そして軟式野球だ
    マイナー界のメジャーとして地味に競技者が多いぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:13:56

    >>38

    プレイの自由度が高いゴール型の競技と自由度が低いベースボール型の競技ではまた違うと思われる

    サッカーとかなら戦略性が低くても選手個人の独創的なプレーで魅了出来るけど野球とかだとただただ単調になるだけなんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:18:47

    >>41

    >>42

    ネタだよ

    数日かかるテスト方式や8時間くらいのワンデイ方式があるけど各国のプロリーグや国際大会で採用されてるのはトゥエンティ20って方式で3時間くらいで終わるよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:23:27
  • 47二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:25:59

    >>46

    どうしてギプスじゃなくてhot limitみたいになってるんだよあーーーーっ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:31:09

    >>29

    世界大会なのに二十数ヶ国しか参加してなかったりアマチュアが参加してたりだから仕方ないを超えた仕方ない

    どうしたってお祭り行事になるんだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:36:47

    >>36

    アメリカ内で国民的スポーツの地位だったのに完全にアメフトに追い抜かれバスケにも負けつつある野球にかなりブーメランな指摘なのは大丈夫か?

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:45:25

    実際北アメリカ&西インド諸島と中国以外の東アジアでしか流行ってないマイナースポーツだから国際的な地位なんぞないんだよね 悲しくない?
    中国中東アフリカで野球の布教開始だーGO~っ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:00:02

    >>50

    C国は国策でA国発祥のスポーツをやらせそうに無いし

    中東は気候のせいでバスケみたいな屋内競技の方が適してそうだし

    アフリカに至っては貧困なせいでボール一つで済むサッカーや体一つで出来る陸上競技が強すぎるんだ

    …野球を流行らせられる地域ってまだあるんスか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:09:24

    >>51

    もちろん台湾国民党の大陸反抗

    極限までトランプのアメリカによる英語圏統合併合論

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:10:33

    >>49

    たぶん普通にバスケはもう野球を追い抜いてると思うんだよね

    MLBとNBAの比較だけなら今もどっこいだけど女子のプロリーグがあるうえに

    アメリカの大学バスケは日本の甲子園並みに国民的人気があって注目度だけならNBA以上なんだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:18:59

    嘘か誠か知らないが
    移民国家のA国は移民達が嗜んでいるスポーツが大体サッカーかバスケだから
    時を経るごとにサッカーとバスケの人気が増え続けると言う科学者もいる

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:49:16

    野球…マイナースポーツ
    オリンピックから除外されアメリカでの人気も落ちた
    それでも日本では人気だった

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:33:31

    >>55

    いつの日か日本のプロ野球がMBLを超える日が来るのが楽しみですね

    ガチでね…

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:45:10

    >>54

    サッカーはMLSの人気急上昇中で、来年にはW杯があるから将来は4大から5大になるのは確定だと思ってんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:48:59

    >>22

    しかし攻守交代制で試合時間もそこまで長くならない野球はTV中継アリの興行としては優秀なのです…

    見てみぃ、グダグダになりやすい上に見せ場も少ないおかげで中継そのものの盛り上がりに欠けるサッカーを

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:49:16

    >>35

    やっぱり赤道付近の暑いところは労働・運動蔑視の文化がつきやすいんすかね

    運動量が多ければ多いほど死にやすいからっすか?

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:50:35

    >>57

    ちなみにもう4大にMLS入れて5大スポーツか収益面では及ばないものの人気抜かれたアイスホッケーと入れ替えて新4大スポーツ扱いされてるらしいよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:54:07

    >>59

    運動に関しては発展途上国でスポーツだと稼げないのが一番デカいからじゃねえかと思ってんだ

    みんな食べるのに苦労してるのに金にならない運動して腹を空かすとかバカみたいでしょう

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:01:40

    >>58

    えっ野球って試合時間結構長い方ですよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:05:14

    インドでスポーツあんまり盛んじゃないのは元々の文化もあるだろうけど第三世界だったのが結構デカいんだよね
    現代スポーツの発展は冷戦期に直にボボパン出来ない分スポーツで国威発揚しようとした影響があるから東西に我関せずだったインドでは発展が遅れたと言われているんだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:05:47

    >>58

    お言葉ですが選手を覚えれば野球もサッカーもどっちも楽しいですよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:29:32

    >>58

    むしろ攻守交代制とテレビ中継に合わせてるせいで試合のテンポ悪いし試合時間も長引いてますよね

    興行として優秀ってのも欺瞞だ

    野球はMLBもNPBも平均観客数や総動員数の多さの割には収益かなりショボい方なんだよね

    1試合あたりの収益だとMLBはプレミアリーグの1/4以下だしNPBもJ1より低いから比較的低利益の試合を高回数でやってるスポーツなんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:08:45

    >>31

    優勝経験があるドミニカアメリカ日本がティア1

    次いで準優勝もしてるプエルトリコ

    スタメンほとんどメジャーリーガーのメキシコ プエルトリコ

    そこそのメジャーリーガーを抱えるオランダ 国内リーグのレベルが高いキューバ

    韓国は昔は強かったんっスけど兵役免除消えてから3大会連続1次で敗退してるんだ理解が深まるんだ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:12:10

    >>60

    すでに若年層では野球よりもサッカーの方が人気なんだ

    まあ、人気なのはMLSじゃなくてプレミアリーグなんすけどね

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:16:46

    野球はアジアで日本だけ強すぎるんだよね
    韓国もなんとか復活してもらいたいっスね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています