- 1二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:04:12
- 2二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:04:48
- 3二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:07:52
- 4二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:09:42
- 5二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:10:51
インドは西暦400年に出来た物語の作中年代が紀元前5000年ってだけでだぞ
- 6二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:23:20
その内にリアルの方で新発見があってギルガメッシュ叙事詩が最古の英雄譚じゃなくなったらどうするんかね?
まぁ、型月世界では新発見は無く最古のままですってなるだけだろうけど
というかそもそも最古の英雄王じゃなくなると鯖としてどうなるのかもわからんけど
王の財宝とそれ関連のスキルと宝具が消えるのか? - 7二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:25:53
- 8二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:28:06
最古かどうかはリアルの方で研究が進むと変わっちゃうからfgoだと『神と訣別した王』要素を押してる感じがする
- 9二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:28:53
最古の英雄譚に出てくるから英雄の王っていう型月解釈を象徴する設定
- 10二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:31:57
ちょくちょく英雄の王と言われることもあるが
厳密には英雄たちの王というのが正しいので注意 - 11二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:32:01
これでもエピソード単位で欠損が見られるんだから紙とか口伝じゃ残るものもなかったと考えられる
- 12二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:34:59
それより昔の英雄は神様そのものみたいな時代だから、って認識してる
こう神話と叙事詩の転換期みたいな
なんだかんだ理由つけて、神霊来過ぎて麻痺してるが普通は無理枠というか - 13二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:38:48
ギルガメッシュはウルク五代目の王様で父ルガルバンダやウルク建設の祖父エンメルカルがいるから
ギルガメッシュ以前が完全に神様だけってわけじゃないと思う
またウルクを除いても歴史上はもっと古い神様はいて、例えばエジプトのナルメルは存在が確認出来る最古の王様でギルガメッシュより500年ほど古い
- 14二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:47:48
文学作品として最古なのは疑う余地ないんだよね
まあ世紀の発見とかで更に古いのが出たらとか言われたら知らんが出てないうちに言ってもしょうがないんだよね - 15二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:57:26
もっと古いのが出たら実在確定してる人物をモデルにした最古の英雄譚とすれば良くない?
- 16二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:14:15
物語の舞台設定は置いといて一番最初の物語に語られた王だから最古の王
- 17二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:19:41
エジプトやっぱ記録残ってるのすごいな
- 18二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:29:31
一応、ナルメルに関しては根拠がエジプトのヒエログリフのみで外交先の方には記録が無いのと寿命が長過ぎるとか実在じゃない可能性が出て来てはいる
ギルガメシュの強みは外交先の国にも記録が残ってるとこやね
こっちも寿命が長いから前王の功績も取り込んでる可能性は指摘されてるけど - 19二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:22:11
- 20二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:50:00
- 21二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:52:18
本当はもっと壮大で長かったんやろな。
- 22二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:00:43
昔は実在が通説だった
ナルメルを示すエジプトの出土品も多い上に2014年にナルメルの物とされる墓とミイラが見つかってたりと
それがコロナで盗掘品が回収され始めた中に在位時期の外交記録と思われる物も見つかった際に書かれてる筈のナルメルの名前が見つからないので実在したファラオではなく複数のファラオの功績を集約した架空のファラオ説が出て来た形
なので昨今の古代エジプトの研究は新たな発見を求めてより激しくなってる真っ最中
要は実在が確定じゃなくなったけど実在していた可能性は依然として高い
スコーピオンキングとかもこのパターンで実在
- 23二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:26:46
メナスとナルメルで時期被りしていたけど、王名表に名前しかないメナスと、パレットが残っているナルメルでは後者の方が信憑性が高く、墓も見つかっている
と言う事でメナスはナルメルの別名で同一人物とする説が有力、スコーピオンキング2世も同じ
まあ実在はしていたんじゃない?少なくとも上下エジプト統一を果たしたファラオはその時期確実にいた - 24二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:24:11
此処2・3年で実在確定から恐らく実在してたに変わった
今は
・これまでの説通りに実在したファラオ
・複数人の功績を自分の物にした実在のファラオ
・複数人の功績を一人の物とした架空のファラオ
とか他にも幾つも説が出て盛り上がってるよ
今後の研究次第だからどれが答えかはまだまだわからん