- 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:30:03
- 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:31:09
なんでかなァ!?の前例があるので間違ってる可能性もあるんだよな
- 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:31:44
メタ的に作者がそう言わせてるんだから後に否定されたりミスリードになってるようなもの除けば合ってるって認識でいいのでは
- 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:31:49
本人の口から語られでもしない限り憶測は憶測だならな
- 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:31:52
モルガンのアグラヴェインへの信頼が描写されないと何ともなあ
異モルガンならその辺の知識もありそうだけど - 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:32:41
かもしれませんって言うとるやん
- 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:35:13
現実の話なら個人の一推測を結論とするのは間違いにもほどがあるけど物語の話の中でわざわざ文字数とって言わせてる推測ならそれは少なくとも意味のある発言として信頼できると思う
- 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:35:25
メタ的に紛らわしいミスリード的な感想を言わせる理由があんま無いシーンなら、基本そういう想定で書いてる扱いでいいと思う
後から設定変更とかされたらその限りではないけど - 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:35:27
LB4でペペの予測はある程度恣意的なものがあると思った方がいいのか、
恣意的に伝えることができるというだけで別にそのつもりで書いてないのかは判別に困った
カルナの推理は後で間違ってることが分かったが - 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:36:33
- 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:37:33
〇〇の視点ではそう考えられた…ってそれはそれで事実ではあるからな
真相とズレていようと - 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:38:12
間違っているなら反証となる反論や描写があるだろうしそれがないなら基本的にそういう風に思っておいてねくらいのものでは
- 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:38:30
完全に事実が明らかになるまでは正誤はわかんないけど物語内ならわざわざ言わせてるってところ含めて7割ぐらいの確率で正しいかな…と思っている
- 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:38:31
わりとあくまでそのキャラの推測として出てくるからそれが正答とは言い難いこと結構ある
- 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:38:53
赤字で断言してもらわないと何も信じられないからな(別作品)
- 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:39:10
キャラのセリフは設定語りでは無い
という前提で新情報や矛盾が無いなら暫定的に正として扱うよ。個人的には - 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:39:42
正体をあかせよオベロンってやつか
- 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:40:48
否定されていない限りは暫定的に正しいものとして仮定しないと何も話せなくならない?
- 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:41:15
憶測は憶測なのと
この場面の感想や推測でミスリードする必要は無いよな…
は両立すると思うの - 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:43:05
特に進行中のストーリーに関わるような推測ならそういう可能性もおおいにあるがスレ画みたいな推測が後から覆るのはまず皆無じゃないか?
絶対ではないけど今後何かに繋がりそうなわけでもない推測だし99%くらい信頼して良いと思う
1%を疑い出したら信頼できる情報なんて何もなくなるし
- 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:43:19
こういうの作品にもよるよね
メタ的に作者が示したいような正しい情報を推論するんじゃなくてそのキャラの視点ならそう思うか…っていう間違った推論することが多い作品もある - 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:43:24
実は違いました!って展開をする理由が無さすぎる箇所なら基本的に信頼はするかな
- 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:43:30
アヴァロン・ル・フェだとあえて作中人物の考察がかなり外してる気がする
- 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:43:43
ロンドンでソロモン(ゲーティア)が「貴様たちを殺すのが最高に楽しい!でなければひとりひとり丁寧に殺すものか!(嘘です。本当は全然楽しくありません。人間の死に様とか無価値すぎて見てられません)」て紙マテで明かしたのが凄い。こういう「言うことと思ってることが逆(なのが後年コメントで明らかになる)」なの、きのこ作品によくあるけど、その極地がオベロンなんだと思う
- 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:43:55
物語的な盛り上がりには欠けるし、このせいでモリアーティの方が信用されちゃった感はあるけど
誤謬を招かないということに関してはホームズはちゃんとしてたな - 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:44:04
ある程度信頼しないと地の文が無いfgoは胡乱な情報だらけになってしまう
- 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:45:03
- 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:45:04
~と言われている
~かもしれない
は基本的にふーん多分そうなんだね程度に考えていた方が良いと個人的に
後々なんかわかっても実は○○だったんだなぁ…みたいに捉えられるし - 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:45:19
実際信頼できない胡乱な情報だらけじゃない?fgo
- 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:46:05
黒幕や悪役キャラが内面を明かさないために明確に嘘ついてる箇所とかはそりゃあるだろうよな
- 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:47:01
否定されない限りは普通に信頼していい情報だと思うぞ
- 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:47:07
型月シリーズ設定変更も割と多いから判断つけるのが難しいんよなあ…
- 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:47:09
- 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:48:11
- 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:48:19
- 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:49:16
その辺に転がってる知らん人の解釈・考察よりは信用度高い
別の確定情報来るまでは暫定的な正解として扱ってる - 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:49:33
かわいそうすぎる
- 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:50:05
型月に限った話ではないが、型月もまぁまぁ設定が気づいたら更新されたり名前だけしか出てこなかったり設定よく分からないことになってたりするんで…
全体的に話半分に聞いといて、作中の権威あるキャラの話はそこから+3割ぐらいの信ぴょう性で聞いてる - 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:51:52
それは複数人が言ってるから信じていいと思うんだがなぁ…
- 40二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:52:09
この感想や推測をひっくり返しても物語的に意味あるの?って部分は信頼はしてるかな…
設定面からの変更された場合は仕方ないけど - 41二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:52:11
設定面に関してキャラが言ってることを「でも史実ではそうじゃなかった説が強いからそのキャラは嘘を言っている!」言われて困ったことはある
確かにその発言が絶対的に信用できるとは自分も思わないけどもそれはどうなんだ… - 42二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:53:36
歪んでるなりに子供への信頼はあった方が物語やキャラとして映えるとも思う
- 43二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:53:54
公式からの確定情報という視点だと
「その設定は読者に明示されてませんが劇中で○○はこうだと思いました」
としか言えないんだよな - 44二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:54:23
- 45二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:54:28
- 46二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:55:24
ギャラハッド由来の毒耐性という推測を上回る衝撃の真実みたいな事がないと単にキャラが当てを外しまくってた事になるから微妙な感じになるよね
- 47二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:56:10
あくまで推測で設定の記述と一致してないから王の軍勢に関する2世の推測を完全な誤った推測って論調を見たときは驚いた
物語の最後を締めくくるパートでの推測でわざわざトンチンカンなこと言わせてるって三田さんのことなんだと思ってるんだよと - 48二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:56:21
パラマシュ覚醒後にあっさり「ああこれマシュの影響で確定ですね」ってなっても拍子抜けじゃない?
- 49二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:56:30
インドラの逸話とかいう無敵構文で何もかもあやふやになるやつ
- 50二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:56:52
設定資料集に記載された文書とゲーム内のキャラ説明文書が食い違うケースもあるし
型月考察をガチでやるなら全てを疑って生きていくしか無いぞ - 51二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:57:02
正体が実は○○!っていうのでなんじゃこりゃ?ってなった例が実際コヤンであるからな
- 52二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:57:35
確定も何もプレイヤーが疑ってるだけで元々シールダーのマスターだからって何回も言われてるんすよ
- 53二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:58:03
SNの頃ならともかくキャラ数が膨大になりすぎてるからどうしてもね……
- 54二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:58:37
キャラの考えが否定された、っていうのも同じ文章で全然違う受け取り方する人居るから難しい
キャラが持ってる情報も違うし一概には言えない事が多いんだよな - 55二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:58:53
衝撃の真実!をやろうとして推測を外したキャラばっかで変になっちゃう現象は創作だとままある
- 56二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 14:59:44
ぶっちゃけマテにおまけ程度に凄く短く曖昧に書いてるような情報よりこういうちゃんと物語で尺取って語られてる推測の方が正解に近いと思う
- 57二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:04:59
コヤンスカヤのことかー!
- 58二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:06:32
神ジュナに対する考察でカルナが間違ってたってよく言われるけど自分はマテ見てもそこまで矛盾を感じなかったから人によるんじゃないかな
明らかに「嘘つきキャラ・勘違いキャラ」として作ってるんでもなければ違ってたら違うって作中でハッキリ示す事のが多いと思う - 59二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:07:05
めておとかセイレムでもポホヨラ(推測)でもキャラの推測外させるの好きだから話がややこしくなる
- 60二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:11:34
衝撃の真実!?と
ここでキャラの推測を外させる理由あるのかよ!?は
プロのライターでも前者を狙うの難しい塩梅だよな - 61二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:12:45
- 62二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:18:50
マシュにこういう事を言わせた上でモルガンからの信頼は実は無かったってオチにするより
歪んでるなりに信頼は息子にあった方がしっくりは来る - 63二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:33:56
このゲームはロングスパンだから反証ありきの推測だったとしても反証が来るのがかなり後とかザラにあるから何とも言えない
- 64二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:21:10
これをあえてずらしてもミスリードにすらならんよな
- 65二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:23:00
長期連載なので設定変更されることはあるだろう