ファンタジーまたはSFチックな世界における武器の携帯を考察するスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:17:32

    現実とは違う、魔法や超能力が存在する世界では武器の所持がどの程度規制されるのだろうか?
    治安維持を行う組織が存在する以上、大なり小なり規制法があると考えられる。
    様々な世界観を想定して考察していきたい。

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:31:50

    SFもファンタジーも体のサイボーグ化して体の一部にしてたり変身魔法で見た目変えたりするやつがいて規制するのが大変そう。

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:34:22

    文明レベルにもよるだろうけど
    現代くらいなら武器になる系携帯は駄目そう
    自衛のための包丁持ち歩きは駄目みたいな

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:34:57

    そう言う世界てモンスターがいるか居ないも重要でしょ

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:36:58

    現実の銃もそうだけど、隠しやすい武器は規制が大変だよね
    しかも個人の技量がものを言いそうな魔法の杖とかはライフルと拳銃みたいに大きさで持ち歩きが判明しないからより厄介
    テロ規制とかの難易度は跳ね上がりそう

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:37:46

    江戸時代でも武士の帯刀が許されてたんだから
    そんなに問題になることないんじゃない

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:38:08

    設定によっては金属探知機みたいにセンス・マジックでマジックアイテム没収とか

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:39:49

    現実でも国によっては携帯可能だからなあ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:44:08

    本来なら杖につける魔法石を指輪にはめておいたりして非常時に、簡易的な魔法の杖として使う的な感じで隠し持ってるのは割とあり

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:45:53

    魔法の規制はされそうだよな
    メタな話するとなんでもアリになりすぎて文明レベルとか生活様式の設定がめんどくさくなるし

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:49:48

    とじみこやストブラだとケースにいれてるけど公的免許あるから問題ないだったな

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:55:11

    >>11

    免許制は良く見る気がする

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 16:58:37

    ノーモアヒーローズだと主人公は通販で買ったビームカタナと通信教育の剣術で殺し屋やってたな
    アメリカの銃買うハードルとか考えたらそんくらいがリアルなのかも知れん

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:10:31

    >>4

    モンスターいるなら武器の所持認めてあげないと市民が死ぬからな

    間違いなく治安は悪化するが

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 09:27:26

    街中だと杖は指揮棒サイズまで所持できて
    デカいサイズは過剰火力で衛兵案件になりそう
    サイボーグはIDに手術内容と重量記載されてそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています