- 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:47:54
- 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:49:46
- 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:50:21
フランス語だからH読まないんだっけかヘルメス
- 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 15:51:50
エルメスの日本直営ブティック開店が初代の1年前とかなんでまだ日本だとブランドの名前が一般層まで浸透してなかった可能性もある?
当時まだ生まれてないんで適当こいてるけど - 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:01:22
- 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:10:22
既存の名詞を商標登録する場合って名前つけたのどんな品物かとかの情報までセットにしなきゃ登録できなかったはずなのにな
ゆっくり茶番みたいに申請されたらまともに審査せず素通しするような部署が管理してるからこれもやらかしだったりしない?
- 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:23:17
商標問題で名前書けなかったの?
- 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:25:19
神話要素皆無だからね
- 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:28:08
- 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:28:26
他作品だとキノの旅に登場する喋るモトラド(大型バイク)の名前がエルメス
名前エルメスのままでコミカライズもアニメもやってたはずなんだが - 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:29:58
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:34:53
ホッチキスと違ってエルメスはエルメス社が考えた名前じゃないから商標の普通名称化とはまた違うんじゃ
- 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:36:18
サザビーが行けるんだから多分別問題なんだろう(サザビーは英語スペル違うけど)
- 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:37:50
問題になるのは商品化する時だけじゃない?
- 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:42:45
目立った玩具化予定のない敵メカだったことも考慮に入れる必要がある