旧ハンタ…すげえ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:03:16

    鬼滅と進撃とスパイファミリーのスタッフを排出してるし

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:04:40

    異常クラピカ愛者がいたってネタじゃなかったんですか

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:07:58

    戦闘シーンの盛り方が神すぎルと申します

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:15:10

    旧ハンターのBGMは麻薬ですね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:17:23

    作画や演出がキレキレの反面…キルアの演技が棒読みすぎるという衝動に駆られる!

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:19:08

    >>5

    三橋加奈子…糞

    こち亀とかにもレギュラー出演してたのにいつまで経っても演技が上達しなかったんや

    カブトボーグのカツジの時ですら棒読みなんだよね 猿くないの?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:21:33

    旧ハンタ
    聞いています
    新ハンタの動画で死ぬほど擦られていると

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:24:07

    ヨークシン編の暗い雰囲気が最高過ぎたんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:29:20

    この雰囲気の蟻編が見たいのは俺なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:30:54

    ヨークシンはゴンキルアレオリオパートを昼メインにクラピカパートは徹底して夜を舞台にしてた記憶があるんだよねOPともハマっちゃって…あの頃は毎週です
    夜の街特有の車のエンジン音や喧騒の音もキレてるぜ
    個人的には原作再現としてのオーラの音は新が正しいと思う反面旧のオーラ音が好きという衝動に駆られる!

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:32:25

    龍星街は麻薬ですね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:32:39

    >>6

    カブトボーグはそういう演技だと思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:33:12

    >>10

    派手なエフェクトは使わずにうっすらとした光の輪郭と効果音でBGMでオーラを表現するのは渋いを超えた渋いなんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:35:08

    旧のクロロとゼノのバトルは麻薬ですね…盛りすぎず淡々と進む感じがもう最高です



  • 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:35:26

    ヨークシン編=神

    神なんや


  • 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:35:27

    >>13

    キャラクター毎に設定色が違うっていうのもまた良かったよねパパ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:35:31

    予告BGMが好きなのは俺なんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:36:05

    >>11

    出ていってやるよこんなクソみたいな街…

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:36:22

    尾行シーンは麻薬ですね

    ノブナガがおっかなくて…


  • 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:37:26

    >>15

    原作だとまだ旅団メンバーもほとんど出番ない時期だったからね!

    このOPになった時は興奮したものさ!

    でもこれ主役の影薄くないかな…あれ? これ主役クラピカだったか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:41:06

    >>20

    はいっ そうですよ!ニコニコ

    Hunter x Hunter - Opening 3 (OVA Genei Ryodan)


オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています