- 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:17:11
16歳で急逝
ÆüËܰìÂ礤ʥ·¥ã¥Á¡Ö¥¢¡¼¥¹¡×»à¤Ì¡¡Ì¾¸Å²°¹Á¿å²´Û¡¡¡Ö±³¤Ç¤·¤ç¡×¡Ö¤Þ¤¿²ñ¤¨¤ë¤È»×¤Ã¤Æ¤¿¡×Èᤷ¤ß¹¤¬¤ë - ¥é¥¤¥Ö¥É¥¢¥Ë¥å¡¼¥¹Ì¾¸Å²°¹Á¿å²´Û¤Ï8·î3Æü¡¢»ô°é¤·¤Æ¤¤¤¿¥ª¥¹¤Î¥·¥ã¥Á¡Ö¥¢¡¼¥¹¡×¤¬»à¤ó¤À¤Èȯɽ¤·¤Þ¤·¤¿¡£¡Ú¼Ì¿¿¡Û¡Ö·üÌ¿¤Ê¼£ÎŤˤ⤫¤«¤ï¤é¤º¡Ä¡×¡Ê¤ªÃΤ餻Á´Ê¸¡ËƱ´Û¤Ï¸ø¼°¥µ¥¤¥È¤Ë¡ÖÎáÏÂ7ǯ8·î3Æü¸áÁ°0»þ26ʬ¡¢Ì¾¸Å²°¹Á¿å²´Û¥·¥ãnews.livedoor.com - 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:18:19
えええええ?!
夏休み見に行こうと思ってたのに... - 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:33:38
日本からオスのシャチがいなくなってしまった?
- 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:34:25
- 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:38:27
えっ
そんな… - 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:45:02
しかもこれから水族館にシャチが増える可能性は限りなく低いんだよね
国内のシャチは全部血縁で繁殖できないし、世界的な動物保護の風潮とかもあってショーや飼育そのものへの風当たりが強い - 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:45:49
ステラ他の水族館に移動してたのか…
リンちゃん一人になっちゃうな - 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:46:20
嘘やろ…そんな…
- 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:48:33
シャチってそんなに飼育数少なかったのか…
- 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:56:55
一年前にフランスからシャチを導入する話あったけど向こうでもオスシャチ二頭が立て続けに死んだり政府がストップかけたりして白紙になったんだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:58:27
ロシアから捕獲したものをゲットとかしなきゃ無理だろうしな
年々縮小していくだろう
リンちゃんが一人ぼっちになるのはつれえ…
シャチは家族で群れを形成するからな - 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:59:10
バカなことしてないでフランスは日本に連れてきてくれ
連れてこないにしても飼育環境しっかりしてくれ - 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:59:55
鴨川に三姉妹?がいるのは分かるんだけど、他2頭はどこにいるんだっけ
- 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:00:30
名古屋港水族館の子か...
水槽の前に立ったら顔覗き込んでくれる人懐っこい子だった記憶がある、悲しい - 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:01:06
雄のシャチって自分の面倒みてくれる母親や祖母のシャチがいなくなるとそこから一年程度で急死してしまうっていうのがこれまでの研究が明らかになってるんだよな
あっ...
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53727660U9A221C1000000/
シャチのママは超大変!大きな息子に甘えられ 子離れしない繁殖戦略は曲がり角:朝日新聞GLOBE+シャチの母親の一部が、息子の成長後もエサを与え続けていることは、これまでも観察されていた。しかし、そのことが母親の生殖能力に多大な影響を及ぼしていることが新たに分かった――そんな研究結果が2023年2月、科学誌「カレントバイオロジー」...globe.asahi.com - 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:04:33
まだ原因が分からないからあれだけど今まで面倒見てくれてた群れのリーダー格(ステラ)をいきなり取り上げたのはやっぱまずかったんじゃ...
- 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:06:26
須磨
- 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:15:17
ステラリンアースの環境が良かったのかもなぁ
権利の関係もあってステラは貸与だったらしいね
リンちゃんが心配だな - 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:31:33
集団で生活する生態だし不安よな
- 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:33:54
これ繁殖のこと考えると分別飼育になってる今の環境あんま良くねーんじゃ……?
- 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:36:18
- 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:36:24
とにかくリンははやく須磨に返してほしい
鴨シーの三頭とは面識が無いし須磨のステラとランならかつて名古屋港で一緒に生活してたことがあるから - 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:46:09
- 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:53:20
一応突っ書いとくと、愛護団体はカナダのWSP(保護施設、ただし完成はしてない)への移送停止を覆すよう政府に訴えてはいるのよ
元々カナダのWSPへ移送予定が施設が未完成なのでフランス政府が拒否した
ならWSPは水槽の維持費を負担すると提案したがなぜか水族館が拒否
どんなプライドが理由かは知らん
whalesanctuaryproject.org水族館で見殺しは日本もやってるからなあ
2年もの間、閉館した「犬吠埼マリンパーク」の汚れたプールにひとりぼっちで置き去りにされていたイルカのハニーが亡くなる【動画はこちら】冒頭の動画は汚いプールに浮かぶハニーの姿。2018年1月に閉館した千葉県・銚子市の「犬吠埼マリンパーク」の汚れたプールに、ひとりぼっちで2年以上もの間取り残されていたイルカのハニーがとうとう亡くなってしまいました。ハニーは…news.nicovideo.jp - 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:03:07
人生一番最初に見たシャチだからか愛着あったのかもしれないけど結構ショックだわ…
- 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:13:23
- 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:33:53
まあ人間の質は年々どこも悪くなる一方だし、水族館がなくなる前兆としてイルカそのものが水族館で見れなくなるのはほぼほぼ確定的なのがな
- 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:36:44
- 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:41:09
ラッコが辿ってる道よな
- 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:36:11
まあオスよりはメスがいっぱいいたほうが繁殖はできると思う
外国に保管されてる冷凍保存された精子から人工授精すればいいしな
ただそれすらも可能かどうか - 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:40:31
- 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:45:15
まさかビンゴやオスカーより短命になるとは思わんかった...
ショックすぎる - 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:01:28
海外の保護団体は責任という言葉が辞書にないウスノロリベラル連中だし
日本の水族館運営者らへんの人間はそいつら笑えないぐらいの背筋主義者のカスだし
オワオワリ - 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:04:03
先月名古屋港水族館に行った時シャチの公開演習見たわ
めっちゃ可愛くてシャチ大好きになったのに旅立ってしまってショックだ - 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:04:50
何かある前に動物園水族館には行っておこう
- 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:12:00
- 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:27:12
- 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:29:35
- 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:07:10
どこかの水族館でもイルカの連続死があって確か原因は水温だった気がする
海洋生物って難しいんだな… - 40二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:08:45
(シャチの平均寿命がわからねえ…)
- 41二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:48:18
- 42二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:50:08
- 43二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:20:31
- 44二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:47:44
- 45二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:00:45
- 46二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:03:44
- 47二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:25:09
シャチはタイプがあって別種並には違うから種を分けるという話もある
タイプが違うと交配しないという
小さい区分の群れも群れによっては近親進んで滅ぶ群れもある
社会性ある分、分からないこと多すぎて水族館だと繁殖無理よね - 48二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:33:04
- 49二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:49:57
お気持ち社会と関係ない事に関係づけようとするのもね
野生より明らかに短命なのにショーさせるなは普通に虐待だし、なくなってくのは自明の理だろう
いくつかデータはる
飼育下でのシャチが30歳以上生きた例はほぼないとされる
日本でも20歳超えさせるのが難しいと書いてあったね
運動量を全く満たせない事も指摘されてる
>鯨類専門家が管理する2つのデータベースの記録によれば、1977年以来、世界中で70頭のオルカが飼育下で誕生している(死産または胎内で死亡した30頭を除く)。カイラを含む37頭は現在死亡している。野生で捕獲されたオルカのうち、30歳を超えて生きたのはほんの一握りだ。飼育下で生まれたオルカはまだそこまで生きてない
(注:捕獲時に高齢な個体を除く)
>ワシントン DC に拠点を置く非営利団体、動物福祉研究所の海洋哺乳類科学者、ナオミ・ローズ氏は、「シャチは、野生生まれであれ飼育下育ちであれ、飼育下では繁栄できない」と話す。その理由の一部には、シャチの巨大な体の大きさがある。シャチは野生では平均して 1 日 40 マイルという長距離を泳ぐ巨大な動物だが、それは泳げるからというだけでなく、多様な餌を探したり運動したりするために必要だからである。シャチは毎日、1 日に数回、水深 30 ~ 150 メートルまで潜る。
Orcas don’t do well in captivity. Here’s why.The marine mammals, stars of amusement park shows around the world, have long died before their time.web.archive.org野生での寿命は通説だとオス30、メス50ぐらい(80ぐらいまで見積もる学者もいる)
これはシャチのメスが40前後に閉経しても生き続ける、人間のような珍しい種であり長寿なのが確認されているため
(コビレゴンドウクジラ、イッカク、シロイルカも閉経後に生長期間生き続けることが確認されてる)
またオスは20超えたぐらいから繁殖し始める
2021年の調査結果では、北太平洋の定住型シャチの寿命はオス19−34、メス34−52
A long postreproductive life span is a shared trait among genetically distinct killer whale populations - PMCLockThe extended female postreproductive life span found in humans and some toothed whales remains an evolutionary puzzle. Theory predicts demographic patterns resulting in increased female relatedness with age (kinship dynamics) can select for a ...pmc.ncbi.nlm.nih.gov - 50二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:54:03
野生での信頼性高そうな長寿個体は以下の通り
まあ昔の人間ぐらいは生きてそう
メスは60以上生きるのが複数確認されている
Granny(推定1936~1951生)は推定65−80で死亡
かつては105歳と言われてたが解剖により否定されてる
Granny (orca) - Wikipediaen.wikipedia.org今はOcean Sun(推定1928生)の97歳が最高齢と言われる
Meet The L-Pod Orcas - Orca Spirit AdventureL-pod is the largest pod & includes the oldest living Souther Resident Killer Whale, Ocean Sun (L-25). Learn more about the L-pod orcas!orcaspirit.com確認されている長寿オスは60ぐらいで横並び
Harbesonの63歳がおそらく最長
Meet the Transient Orcas — Bigg’s Killer Whales — of Puget Sound — Our Wild Puget SoundWhenever we encounter a pod of killer whales in Puget Sound we scramble to identify them, remember their names (both their alpha-numeric designations and their fun, colloquial names) and connect all the dots of who the individuals are and how they’re all connected. Generally this involves countlesswww.ourwildpugetsound.com - 51二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:01:01
群れのリーダーはおばあちゃんなんだよね
- 52二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:32:24
須磨シー行くか
- 53二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:08:50
飼育されたシャチは全く散歩させないイヌみたいなものか
そんなストレス溜まるなら長生きできないのも仕方ないのかな - 54二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 03:35:37
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 03:37:21
- 56二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 03:50:12List of captive orcas - Wikipediaen.wikipedia.org
日本は5頭までしかリストされてないとか更新遅れてるけど、飼育されてるシャチのリストがある
今は水族館生まれで30歳以上のシャチは5頭いるみたいだから飼育技術は上がってるんだろうな