映画見て分かった

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 16:58:35

    この兄弟に連携されたら詰むから本編では絆ナーフ必要だわ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:02:50

    この関係性のストマック家はホウレンソウ怠らないし、家族に隠れて仮面ライダーの開発とかしないし、正面から家族に愛情伝えられるし、末っ子の双子をクビにしたりもしないだろうから

    ガチで本編でここまで渡り合えてきた大きな要因である信頼関係の破綻がほぼほぼなくなるんだよな

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:04:39

    皮肉にもクソジジイとイカれ親父の行動が人間界に有利に働いてるの…

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:07:13

    闇菓子さえなければ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:11:31

    闇菓子がないとショウマが産まれないのと同じように闇菓子があると絆ナーフもセットみたいな部分がある
    存在しないショウマほどではないがこの兄弟も業の塊みたいなもんだし

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:43:31

    ランゴ兄さんが正面から敵を受け止めて
    姐さんが丸太を連打
    そちらに集中したくても強烈な毒矢と後方撹乱の2人で
    まともに戦えない

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:47:10

    >>3

    その2人いないとそもそも人間に危害加えないんです…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:47:26

    >>6

    他者にもオートガード付与できるランゴ兄さんが前線出張れるアタッカーが出来るのもズルい

    味方にいたら万能のカードだぜ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 17:49:10

    映画デンデ「やはり、皆で一緒に美味いお菓子を食うと、絆が深まるのう!(バリボリ)」

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:34:07

    >>9

    ほんこれ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:35:16

    ランゴ兄さんのオートガードを弟妹にも張れるのいいよね…

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:36:47

    ランゴ兄さんはアタッカーもやれるけどグロッタ姉さんおよびシータとジープがアタッカーとして暴れ回るからそこまで動かない感じだったね

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:44:44

    >>12

    兄弟にガード張ってたあたり、下手に乱戦に混じると巻き添えが危険なのかもね

    なので露払い後に本丸を一撃で潰す

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:48:12

    >>7

    ブーシュいなくても闇菓子はある定期

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:50:11

    >>9

    今日のニエルブ見て理解したわ

    あんたやっぱりストマック一族の良心だよ…

    あの世界で兄弟仲良い一番の原因はあんたが会社出ていかなかったことだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:25:18

    マジで家族一丸となったら相当頼りになりすぎるんだよ。性格面でも味方なら全員異なる観点でいい家族するし

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:49:35

    >>14

    その二人だからゾンブも含んでるやろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:38:24

    マジで頼もしかったからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:07:06

    本編でこれならお話にもならなかった

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:15:14

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:32:18

    >>19

    闇菓子さえなければ、人間を攫ったりなんかせず、真っ当な製菓メーカーになれていたからね。

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:38:42

    本編でこれなら詰むが本編でこれになれない…
    というか闇菓子がある世界でも絆斗とラキアに関しては不幸になるかはランダム要素もあるがこの兄弟たちはオートで不幸までセット

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:52:51

    ていうか本編の弱肉強食な固定観念も薄れてないか?
    弱い人間(見た目)のショウマの背中を支えて曲がりなりにも助けてるし、体の弱いニエルブが堂々と前線に立ててるし、ランゴのバリアで弟妹を爆風から守ってるし
    なにより個の強さを重点的に見る種族で「全員の連携」が主軸になる戦い方はかなり異質だと思う
    あの世界もしかしてそもそものグラニュートの在り方も違うんじゃないか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 10:38:00

    理想的なストマック家なんだけど、この世界線だとストマックの末弟のショウマは存在しないんだよなぁ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 10:44:00

    この世界線だと、ゾンブが早死にするかしてデンテが会長になったのかもしれないな
    ちょっと抜けてる大叔父をみんなでフォローしつつ会社を少しずつ大きくしていったんだろう

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 10:49:03

    >>24

    ハーフの末っ子を受け入れれるストマック家ではあるんだよ…

    ただショウマがみちるさんを無理矢理の結果だからこのストマック家を育てるブーシュはそんなことしないし…

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:37:02

    連携したら強すぎ♪よ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:24:46

    >>21

    しかも映画を見るに闇菓子が無くても同規模までなら会社を大きく出来てるっぽいのが何とも……

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:48:14

    >>28

    闇菓子を作ること自体が間違いだったのだろう

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:55:04

    >>28

    後ろ暗いことが無いから無理に富裕層に食い込んだりする必要も無いので、企画のネタ出しのためとはいえ遊びに行く余裕もある

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:58:17

    シータジープとグロッタが企画のために人間の食べ物食べてる辺り、もしかしてあの世界のストマック社は菓子メーカーとして人間界に進出してる…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています