ギルガメッシュか 多分fateで初めて知った人が多いぞ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:04:30

    エミヤか fateでしか知らないぞ
    メディアか ギリシャ神話読んでたら出てくるぞ
    小次郎か 名前だけは知ってる人いるぞ
    メドューサか 有名だぞ
    ヘラクレスか 有名だぞ
    クーフーリンか 武器も有名だぞ
    アーサー王か 武器も有名だぞ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:05:47

    クーフーリンって誰だよ知らねーよ(シロウのコメント)

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:05:55

    Fate知らないけどエミヤとメディア以外は知ってるのん

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:05:59

    思い上がるなよチンカス

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:06:20

    最近の子のクーフーリンを知る先はモンストとかじゃないスね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:06:20

    あれっ ハサンは?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:07:01

    えっ ギルガメシュって世界史で習いますよね?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:07:07

    エミヤはオリキャラなんだから当たり前ですよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:07:10

    クーフーリンはFateだけどセタンタって呼び名自体はオレカバトルで知ったのが…俺なんだ!

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:07:21

    エミヤ以外は知ってるんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:07:25

    クーフーリンはメガテンで酷使してたのん

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:08:09

    ギルガメッシュ・ナイト…

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:08:21

    >>3

    >>10

    オタクでFate知らないって逆張か視野狭くないスか…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:08:49

    >>13

    おいおい普通に低年齢層マネモブの可能性もあるでしょうが

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:09:18

    そもそもFateのギルガメッシュってドルアーガが元ネタやないけぇ!

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:09:30

    小次郎って有名じゃないスか…?
    なんなら教科書に出た気するんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:09:46

    "クーフーリン"が"有名"!?
    お、お前…変なオタク視点で語ってるのか…?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:10:06

    クー・フーリン?聞いたこと無いスね
    アンリ・マユ?…ちょう待てや

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:10:18

    >>6

    fate出てから一番知名度上がったのってこいつじゃねえかと思うんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:10:20

    >>16

    待てよ

    武蔵を語るときにセットで出てくるんだぜ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:10:34

    >>13

    オタクならFate知ってるって逆に視野狭くない?

    なんならタイトルだけ知ってるレベルの人や普通に知らないもいると思うんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:10:35

    ヌーッ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:10:48

    >>16

    佐々木小次郎は宮本武蔵の流れでなんとなく知ってるだろうけど世間一般が思う小次郎って多分こっちだと思うんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:11:05

    深夜にテレビを付けてやねぇ
    12チャンにしてやねぇ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:12:27

    >>22

    多分士郎は元々中東辺りの歴史好きなんだろうなってのが察せてリラックスできますね

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:13:01

    ギルガメッシュか
    センターで世界史取ってないやつは多分そんなに知らないぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:13:47

    >>22

    なんでクーフーリンは知らねーのにそっちは分かるんだよ えーっ!

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:13:52

    クーフーリンよりはギルガメッシュの方が有名だと思うっすね
    忌憚のない意見って奴っす

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:13:58

    ギルガメッシュか

    誰に聞いても”聞いたこともない”と言うぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:13:59

    エミヤとギルガメッシュを俺TUEEE系小説で知ったのが僕です
    とにかく俺TUEEE系主人公って奴はエミヤの投影とギルガメッシュの黄金律を持ってる危険な主人公なんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:14:13

    >>26

    一応世界史やってたらサラッと出てくると思うから大体の人は聞いた事自体はあると思ってんだ 問題は…それがわざわざ興味のある人以外覚えてないという事だ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:14:57

    ギルガメッシュはメソポタミア文明の話する時大体出てこないっスか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:15:05

    >>16

    うむ…流石に佐々木小次郎をFateが広めたは無理があるんだ

    オタクじゃなかったり神話齧らなきゃ一番知名度ありそうなんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:15:17

    >>22

    ぶっちゃけ最古の英雄だからって全部のオリジナルを持ってるって猿設定だと思うんだよね

    だってちょっとテコ朴みたいな起源主張でしょう?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:16:21

    ギルガメッシュなんてfate以外ではFFぐらいでしか聞かないんだよねパパ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:16:35

    >>16

    なんなら日本人の中ならSNの鯖の中で1番有名まであるぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:17:25

    なんならアーサー王すら「エクスカリバーは知っててもアーサー王は知らない」は普通にありえそうなんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:17:42

    Fateで初めて知ったというより最近のソシャゲ(パズドラとかモンスト)でマイナーな世界の英雄や神に武器を知る事って多いと思うんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:17:43

    >>35

    深夜の…エッチな番組…

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:17:53

    エミヤか
    テロリストとして有名だぞ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:18:20

    >>36

    片田舎のおっさん騎士王になるより知名度ありそうだよねパパ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:18:38

    キャスターのメディアって言われるとニュース関連のワードに見えるんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:19:14

    >>2

    アンリマユ…?いやちょっと待てよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:19:55

    SNの鯖の知名度だと佐々木小次郎とヘラクレスがツートップだぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:20:15

    最悪「小次郎とメドゥーサとヘラクレス以外は正直知らなかった」はありえルと申します

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:20:21

    >>34

    手塚治虫があらゆる日本の漫画のキャラを操れるって言ってるようなもんなんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:20:51

    >>44

    というよりそこくらいしか世間一般に知られていなと言う感覚ッ 強いていうならエクスカリバーだけがそこに並べる知名度の一撃

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:21:24

    ここまで出てこない女神転生に別に哀しくも無い過去……

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:22:49

    >>47

    メドゥーサは世間一般の境目にいそうなんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:23:59

    ドルアーガもしくはテイルズのドルアーガネタですよね
    Fateの元ネタだしなヌッ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:24:18

    >>48

    まだ「ファイナルファンタジーから知った」の方が説得力があるんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:27:18

    見て判なぬかたわけ←誰なんだ
    真名判明←誰 な ん だ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:28:36

    イスカンダルか
    アレクサンドロス大王と言うと「あー」ってなるぞ
    ジルドレか
    青髭というとそこそこ知られてるぞ
    ディルムッドか
    ほぼ誰も知らないぞ
    ランスロットか
    名前だけは有名だぞ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:28:59

    エアってなんだよ!?

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:29:00

    >>52

    というかFateの英霊大体見てわかんねーよ メデューサとかだってめちゃくちゃ有名だけど蛇要素無さすぎるしヘラクレスもめちゃくちゃパブリックイメージの獅子の皮と棍棒無いからわかんないーよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:30:27

    >>53

    ジルはどちらかというとマイナーだよバカやろー

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:30:35

    >>55

    うーん一目で真名が分かったら作中でもメタ的にも盛り上がらないから仕方ない本当に仕方ない

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:32:13

    >>56

    青髭名義だって言ってんだろバカヤロー

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:32:37

    世界史と図書室にギリシャ神話漫画あったからギルガメッシュ、アンリマユ、ヘラクレス、メディア、メドゥーサ、佐々木小次郎、エクスカリバーはわかったっスね

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:32:45

    あの辺の神話って結局原典を超えた原典はウガリット神話ってことでいいんスか?
    メソポタミア地方からエジプトにかけてって複数の神話が混ざりすぎて設定が渋滞を超えた渋滞しすぎぃーっ

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:33:03

    >>58

    怒らないでくださいね 別に青髭もそこまで有名じゃないんですよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:33:56

    >>51

    FFにクーフーリンって出てくるんスか?

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:34:39

    >>61

    ディルムッドよりマシだろうがえーっ

    何やったかってレベルでの知名度だとランスロットくらいだとも思われるが

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:34:46

    ギルガメッシュ・ナイト…

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:35:13

    >>2

    ファーハハハハ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:36:23

    >>62

    多分キュクレインの事だと考えられる こいつの綴りは英語でのクー・フーリンなんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:37:04

    クーフーリンの名前聞いた時は中国人の英雄だと思ってた
    それが僕です

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:37:27

    >>65

    これ擦る奴いるけど主人公が召喚プログラムじゃない使役能力獲得した以外の共通点無いんだよね

    他のイコン得た面子は魔法が使えるとか悪魔と一体化したとか全部能力別々なのん

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:37:48

    イスカンダルとかオジマンディアスとかはアレクサンダーやラムセス2世っていう有名寄りのイメージとは敢えて逆にしたんスかね?

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:38:04

    >>18

    アンリマユなんて言い方はともかくアーリマンなら世界史の授業で習うのん

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:38:38

    >>61

    恐らくSoundhorizonのファンだったと思われるが…

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:38:48

    ギルガメッシュに関しては昔は滅茶苦茶有名だっただと思われるが…

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:39:00

    歴史がな…好きだったんだ…
    なんか世界史図鑑みたいなやつでな…コラム的に「アサシンという言葉の由来はハサン」って書かれていたんだ…
    ハサンが出てきた時「これがハサンかぁ〜」って少し感動しちゃったんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:39:39

    >>68

    クーフリンだけ知らないフリしてるのが無様だって言ってるんですよファーハハハ

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:39:40

    実際日本において知名度ある海外の伝説伝承の類って聖書・ギリシア神話に次いで有名なのは北欧神話ぐらいであとは遊戯王で
    エジプト神話軽く触れる以外死んだように残ってる有象無象だと思ってんだ アステカ神話は恐竜好きならケツァルコアトルは知れてるかもだけどね

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:40:32

    >>52

    これが幽玄のギルガメッシュ

    見てわかるわけねえだろうがよえーっ

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:40:40

    >>66

    ちなみに不浄王キュクレインFFT初出でFFTにはアルトリアのパクリ元のアグリアスもいるらしいよ?

    まっオルランドゥと赤チョコボと叫ぶ君さえいればそれでいいからバランスは取れてるんだけどね

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:41:11

    ケルト連中のわーくにでの知名度は正直よく知らないのがオレなんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:41:14

    昔呂布とヘラクレスどちらの方が日本で知名度あるかをレスバしたことがあるのを思い出した…それが僕です

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:44:18

    クーフーリンは知らなくてもゲイボルグは知っているという層は多いと思われる 槍のあるRPGならほぼ確実に同名の武器があるんだ

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:44:20

    >>76

    ウム…実際にメソポタミアについて色々知っててギルガメッシュの事を認知してたとしても>>52にはならないーよ アイツ逸話的に筋肉モリモリマッチョマンの変態でしょう?どっちかと言うとイスカンダルとビジュアル逆だと思うんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:44:39

    ヘラクレスはギリシャ神話もさることながらコイツが強すぎるんだよね
    昆虫採集が人気でショタなら1度くらいはカブトムシ取りに行ったことがあるジャ・ップ国において
    「世界最大のカブトムシ」とか言われたらガキの頃は股を濡らすね
    知名度で他と大差がつくのは仕方ない本当に仕方ない…

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:45:13

    >>79

    ルーホーセンもクーフーリンも似たようなもんやんけ、ヘラクレス圧倒やんけ

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:45:35

    クーフーリンやギルガメッシュを知らない?
    もしかしてオタクって歴史や神話どころかFate以外のゲームとかアニメとかにも詳しく無いんじゃないですか?

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:46:58

    >>84

    うーん、それこそクーフーリンなんかFate出る前はメガテンに出てくる強い悪魔ぐらいの認知度でしか無かったから仕方に本当に仕方ない

    そのメガテン自体もマイナーだから…まっなるわな

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:47:11

    >>84

    今話されてるのはオタクの知識云々じゃなくて世間一般に対する認知度だと考えられるが…

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:47:34

    >>84

    ほいだら何で読んだのか教えてもらおうやないかえーっ!?

    まさかまとめサイトやまとめムック本を読んで知ったかしてるってわけじゃないでしょう?

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:47:42

    >>84

    えっこれオタク界隈限定の話だったんですか?

    まあだとしても有名なギルガメッシュってFFとドルアーガくらいじゃないんスか?

    クーフーリン?メガテンくらいじゃないスか

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:47:47

    >>82

    待てよ それ以外に天体系も強いんだぜ

    星座ほとんどの元ネタであり太陽系の星もギリシア神話が元のローマ神話から名づけられてて身近さが違うんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:48:58

    正直オタク的にも武器の名前はTRPGとかゲームで見ることあってもそれ使ってる奴の名前まで知ってるのは珍しいと思うんだよね
    オーディン…斬鉄剣の使い手だと聞いています路線もあるしワンセットなこと珍しいでしょう

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:49:11

    クーフーリンもそうだしスカサハとかもメガテンくらいにしか出てない印象あるんだ

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:49:25

    >>52

    あれ?ヒントくれないのん?

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:50:06

    >>92

    見て分からぬかたわけ(金ピカ書き文字)

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:50:13

    マネモブはどうして神話や伝説の話になると詳しくなるのか教えてくれよ
    学校の成績は歴史や原文古典も含めてキー坊並みにジャワティーな成績なのに本当になぜ…?

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:51:45

    ギルガメッシュか
    世界史ではだいたいギルガメシュ表記だから困惑したぞ

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:52:52

    >>94

    気になった事は自分から調べるからだと考えられるが…あとマネモブと一口に言ってもガチ研究者モブとか大学教授モブとかも居るからお前死ぬよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:54:10

    >>94

    コンビニ本とかその辺読めばそれで終わりやからやん…

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:54:11

    >>32

    嘘か真かギルガメシュ叙事詩は教科書に載ってるけど授業じゃさらっと流すだけだから知ラナイという学者もいる

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:54:31

    クーフーリンはタルカジャを使えよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:54:51

    >>61

    有名な童話だと思うのん

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:55:10

    >>96

    あれあれぇ?>>87の質問への回答がまだでしょう?

    大学教授騙りなんてしちゃダメダメェ

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:55:12

    >>86

    世間一般の人はFateに詳しい…?欺瞞だ

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:55:46

    >>102

    誰もそんな話してないと思われるが…

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:56:12

    >>100

    え、日本だとそこまで有名ではないですよね?

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:56:22

    Fateはキャラの名前とか割とよく分からん読み方するの認識の齟齬を生んでる気がするんだよね ギルガメシュにッを入れたりメーデイアにーを省略するだけじゃなくィにしたりと変わった読み方多いんだ

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:56:37

    >>98

    そもそもギルガメッシュ叙事詩をマジで読んだのなんて日本に100人いればいい方だよねパパ

    日本語に翻訳されてるのはごく一部だけなのん

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:57:24

    >>19

    ハサンはまだ知名度あったんじゃないスか?

    本当に知名度がないのはこうっ

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:58:39

    >>104

    名前は聞いたことある気もするけど内容は知らないくらいの距離感じゃないスかね

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:00:00

    >>106

    ウム…

    大体がwikiで済ませるよねパパ

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:00:22

    青髭に関しては学校の図書館に本が置いてあるところもあるから
    そこで知った人が居る程度なんじゃねぇかと思ってんだ

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:00:25

    >>91

    空中正座の印象強いよねパパ

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:03:04

    >>104

    世代によると考えられる

    この手の童話って赤ずきんとかシンデレラみたいな一般常識レベルの超有名作品を除くと

    定期的に絶版復刊・ラッシュをくり返してるから刺さる世代と刺さらない世代がいるんだよね

    嘘か真か青髭は日本で童話の翻訳元になってることが多いグリム童話の場合初版にしか収録されてないので若い人ほどなじみがないという科学者もいる

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:03:13

    ギルガメシュ王ものがたりを知らないなんてお前達には失望したよ
    今読み返すと割と猿な野蛮人の話としてお墨付きをいただいている

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:03:40

    >>106

    新バビロニア語、アッカド語、シュメール語などの諸言語とその変化具合を把握した上で逆算して読む必要があルと申します

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:04:32

    >>78

    オーディンが有名過ぎルと申します 他の有名どころはロキくらいじゃないッスか?

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:04:37

    >>105

    まあ実質オリキャラやしええやろ

    ベディヴィエールもベディヴィア呼びが普通らしいっスね

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:04:58

    鯖で1番知名度があるのって誰になるんスか?
    まさか…仏陀?

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:05:29

    >>117

    割とマジでサーヴァントならそうなんじゃないスか?

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:06:16

    >>117

    エジソンとかはどうなんスかね

    日本だと知らない人ほとんどいなさそうスけど

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:06:45

    ギルガメッシュナイトが出ないなんてお前らには失望したよ

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:06:57

    >>117

    オリオン座のオリオンとアキレス腱のアキレウスもキレてるぜ

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:07:37

    >>119

    ウム…エジソンが偉い人なのはいつだって忘れないしそんなの常識なんや

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:08:26

    >>120

    >>39スッ

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:09:47

    知名度で言えばマジで舞台の数十年前に解読された伝説だから知名度補正はカスを超えたカスだと思われるが…
    数千年単位で歴史に邪魔だクソゴミされてた奴が馬鹿面下げて追う気取りとか無様すぎてもう殺してやれって思ったね

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:10:33

    >>107

    あわわお前はFGOがリリースされるまで日本語版のwikipediaにページがなかったやつ

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:10:36

    >>115

    あれっオーディンやロキは北欧神話じゃないスか?

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:11:19

    >>115

    えっ 北欧(ゲルマン)神話の主神なのにケルト神話の登場人物にカウントしていいんスか

    ルーンぐらいしか共通点知らないんスけどもしかして意外とあるタイプ?

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:11:45

    >>126

    >>127

    はうっ

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:13:10

    ギルガメッシュか
    FF5だぞ

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:14:19

    "オジマンディアス"って誰だよ!?

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:15:50

    >>130

    オジマンディアス呼びする人はFate沼から来たの丸分かりらしいっスね

    ラムセス2世が一般的だっけ伝タフ

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:16:56

    >>130

    誰って…ラムセス2世やん

    こっちも世界史の教科書の端の方にさらっと記述されるかどうか程度だと思われる

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:17:22

    >>131

    基本的にはラムセス2世、ラメセス2世、ラメス2世のどれかッスね

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:19:24

    >>132

    資料集にカデシュの戦いは載ってるのん

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:20:52

    >>134

    ついでで悪いけどギルガメシュ叙事詩は載ってるタイプ?

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:21:14

    世界史の教科書ほぼ覚えてないワシに悲しき教養…
    アリストテレスとかソクラテスとかプラトンとか覚えてるの倫理の内容カスってるやつばっかりやんケ

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:21:25

    ステイナイトって時代設定いつだったのん?

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:21:47

    >>130

    多分わーくにだとツタンカーメンの方が知名度高いんだよね

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:22:12

    >>137

    西暦2000年とかだったはずなのん

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:23:33

    >>138

    というより日本だとガチで知名度のあるファラオなんてマジでツタンカーメン位しか居なくないスか?

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:24:01

    >>137

    2004年の立地は確か大分県別府市あたりだったから今と比べたらネットやソシャゲとか無いし全体的に神話や英霊の類にそこまで知名度無いと思うっス

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:25:19

    >>135

    はい!載ってますよニコニコ

    まぁ粘土板で記録されたものの代表例や古代オリエントの文学の年代分けの代表例ぐらいしか使われてないんだけどね

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:25:42

    >>140

    クレオパトラもギリ知名度あると思われる

    あとは稀に聞くクフ王くらいのもんじゃないスかね

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:26:16

    >>140

    あとはクレオパトラやカエサルくらいだと思うけど大体の人はコイツらを「ファラオ」と認識して無さそうなんだよね

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:26:44

    日本基準ならそれこそ織田信長とか武田信玄とか戦国武将系が有名だと思うでやんす
    他の戦国武将コンテンツとの相乗効果っスね

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:27:03

    >>142

    あざーっす

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:27:13

    昔やってた深夜番組じゃないんスか?

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:33:48

    ぶっちゃけメディアが一番知名度低くないスか?
    小次郎、ヘラクレス、メドューサ、アーサー王は色んな媒体でいる
    ギルガメッシュは世界史
    クーフーリンは割とソシャゲでいる
    メディアはマジで採用されてる作品自体が少ないから微妙だと思ってんだ

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:36:29

    >>148

    staynightならその通りマジでメディアがダントツで知名度低いと思われる ギリシャ神話読み込まないと出ててこない魔術師とか知る余地がそもそもないーよ

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:36:30

    メディアって聞いてテレビとかのほう以外思い浮かべない人が大半だと思うのん

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:36:39

    いまだにギルガメッシュがヘラクレスより強いのが納得できないそれが僕です
    知名度も逸話的にもヘラクレスの方が絶対強いだろうがえーーーーっ

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:37:00

    >>148

    なんなら過去の二次創作の影響とコラボの出張しまくってるせいで日本国内だと名前だけならエミヤのほうがオタクは知ってそうなのん

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:37:58

    教科書に載ってるかそうでないかでだいぶ知名度が変わるよねパパ

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:38:04

    >>152

    EMIYAはやめろーっ

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:38:15

    >>34

    原型を集める←スッ

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:08:47

    >>151

    あれは古い=神の型月世界観と最古の叙事詩に書かれた英雄って属性が噛み合った結果だと思ってんだ

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:25:41

    キャラデザだけ見せられたら佐々木小次郎とヘラクレス以外当てれる人いなそう伝tough
    ギルガメッシュとか原典知ってる方が外すでしょ?

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:29:20

    ギルガメシュに傲慢で超然としてるみたいなイメージ全く無かったから正直困惑したんだよね
    ギルガメシュと言えばエンキドゥに会ってからは勇敢で喧嘩っ早いけど思いやりもある面白い奴ってイメージだったのん
    アーサーとアレキサンドロスは割と解釈一致だったから余計に違和感あった…それがボクです

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:36:42

    字がなかっただけでメソポタミア文明より古い文明が遺跡として存在してるのに人類最古扱いなのはこ、こんなの納得できない

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:40:03

    >>157

    待てよ

    セイバーは風王結界さえなければワンチャン当てれそうなんだぜ

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:40:49

    >>159

    英雄譚として人類最古ってだけで王として最古とは名乗ってなくないスか?

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:52:50

    日本で一番知名度が高いファラオか
    多分遊戯王だぞ

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:00:26

    >>5

    ワシはペルソナだったっスね

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:01:28

    ファラオか、ツタンカーメンか遊戯だぞ

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:05:17

    知名度が高い=世界史選択してない大多数にも知られているなんだよね

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:10:59

    >>161

    ウム…ギルガメシュは物語の英雄としては最古なんだあ…

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:35:47

    ワルキューレやドリフターズと比べて原典要素なさすぎませんか?Fateさん

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:42:31

    >>167

    欺瞞だ

    ドリフターズのキャラデザインは史実ガン無視しとるヤンケしばくヤンケ

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:45:03

    >>89

    ワシの事踏んだから嫌い

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:48:47

    まあなんにしても知名度増えたんで良いんじゃないですか
    感謝してほしいですね…マジでね

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:59:09

    え、ギルガメッシュは漫画じゃないんですか?

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:00:52

    >>167

    欺瞞だ

    むしろワルキューレの方が神話、史実共にガン無視してると思うんだよね

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:08:12

    ギルガメスだったら知ってたのん
    因みに何処で知ったかは覚えてないらしいよ

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:13:52

    すごい数の直リン禁止が集まって来ている!

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:16:59

    >>158

    しかも意外と旅を経て良い王へと成長している

    おそらくアーチャーはギルガメッシュリリィだと思われるが…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています