- 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:14:01
- 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:24:15
ヴァンパイア十字界のストラウス
その身一つで星をも砕く力を持ち、人格者で政戦両略に長け一言で言って超チートなヴァンパイア
故に人間の諸国家に危険視されていたが、それでも夜しか活動できず太陽光を浴びれば一瞬にして死亡するからギリギリの所で均衡が保たれていたが…ある時、人間たちとの会談の場で、腕一つを太陽に当てて灰にしてみせようとした時に何も起こらず…皮肉な事に自分が危険な存在でないとアピールしようとした結果が最大級の脅威として認識させてしまった。
子供の頃から陽光は瞬きの内に自分を滅ぼし、たとえ助かっても何百年もその傷は癒えないと教えられ試しにでも日の光に触れようとしなかったので、太陽を克服していた事に気付かなかった。 - 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:05:06
- 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:09:37
- 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:17:03
- 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:26:58
- 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:48:13
- 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:49:22
- 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:58:25
- 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:00:51
踏み倒すな 頼むから死んでくれ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:00:55
本人は中盤に気付いて作中では終盤に明かされたけど
飛天御剣流は体への負担が強すぎるから
剣心の体では負担に耐えきれず最終的に撃てなくなるほど体が弱くなっていくとか?
奥義の習得が引き金になったからそれまでは問題なく使えてたけど - 12二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:07:29
- 13二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:21:11
- 14二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:33:23
- 15二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 06:46:17
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 06:53:38
- 17二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 07:02:20
まあでもアレは絶死の縛りで生み出されたつよつよ呪具とつよつよのバケモンが持ってる性能はそこそこの術式どっちが優先される?っていう知るかよ!案件でもあるので…
- 18二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 07:05:14
どれに対して言ってる?
- 19二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 07:09:35
ドラゴンボールだとラディッツ戦で「地球人と別種族なので尻尾が有り強かった」とわかるけど
ベジータ戦まで「満月を見ると大好きな育ての親すら〇す理性の無い化け物になる」というデメリットは悟空自身は全く知らなかったね - 20二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 07:20:14
- 21二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 07:24:48
- 22二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 07:29:32
ハンターハンターのウェルフィン
念を習得する際に弱点を設定しなかったせいで「自分の心が弱ったり、本音を話すと相手に植え付けた黒百足(寄生虫)も弱る」という自分でも知らない弱点が出てきてしまった。そのため尋問向けの能力のはずが自分の嘘発見器になりかねないリスクがある。 - 23二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 07:30:53
ゴールデンフリーザも超サイヤ人3と同じかな?
- 24二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 07:42:05
- 25二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 07:50:02
- 26二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 08:09:40
地面なくせば不発、は落下技全部そうだろ…って思っちゃう
- 27二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 08:12:52
これ系いっぱいあるよな
超人系ゴムゴムでなく幻獣種ニカだったとかもまさしく
アンデラの否定能力みたいに
解釈次第で如何様にも変わるのはどうなの? - 28二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 08:15:18
山上から攻撃すれば最強と布陣したけど水源を断たれて大敗した馬謖の時代からの伝統芸
- 29二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 08:22:20
あの時は右腕のルールは把握済みだったけどエドが機械鎧だとかアルが超特殊な体してる事を知らないせいで破壊に失敗しただけじゃなかったか?
- 30二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 08:47:59
ワンピースのエネル
空島には存在しない絶縁体であるゴムには自身の攻撃は効かないことを知らなかったためほぼゴムそのものの特性を持つルフィの存在に顔芸レベルの驚愕を見せた - 31二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 08:59:16
- 32二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 10:09:03
- 33二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:15:23
刀語主人公七花の必殺技「七花八烈」
単純に流派の奥義を1番から順番に発動する故に途中で溜めがある技のせいでその一瞬で逆転され得る技でしか無かった
どれか一発でも必殺技足りうる+戦闘経験が足りず気が付かなかった
解決策は単純に順番を並び替えればいい - 34二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:24:03
- 35二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:27:45
応用編で、溜めのタイミングで相手を切り替えるパターンを出した時の完了感良いよな
- 36二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:21:11
- 37二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:44:26
- 38二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:02:37
- 39二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:18:27
ドラゴンボールZよりゴールデンフリーザ
変身できるようになって直ぐに地球にやってきたので
体力の消耗が激しい形態だという事に気づいていなかった - 40二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:32:54
運が良ければワンパンで倒せると考えたら強化しても意味ないとか思われるし殺されかけるわ
- 41二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:55:46
別の現行スレで黒子のバスケの黒子について書いたけどそういえばこのスレにも当てはまるな(黒子が鍛錬して派手な新技を身に付けたことによって元々の一番の強みの影の薄さが消えてしまった、そのことに本人は気づかず作中でラスボスから指摘された)
- 42二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:59:37
- 43二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:15:23
- 44二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:45:36
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:28:17
DBだと復活のFのゴールデンフリーザもあるな
変身獲得してからすぐ復讐に動いたために消耗が激しい弱点に気づかず結果持久戦に追い込まれ弱体化してしまった
まぁ後に力の大会編で克服して長時間問題なく変身できるようになったが - 46二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:30:11
- 47二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:04:18
- 48二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:04:57
ARMSからキース・ブラックのARMS能力、神の卵(ハンプティ・ダンプティ)
あらゆるエネルギーを吸収して自身の進化の糧とすると豪語する通り、ARMSによる攻撃を吸収すればその能力を自らの物にしてしまう
しかし、本当にあらゆるエネルギーを取り込むせいで相手の残留思念まで吸収してしまい、消滅させた父親に乗っ取られたり、その父親も後に零距離自爆で内部に潜入されて能力を一部破壊されたりと能力の強力さがそのまま仇になった - 49二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:49:56
これ本誌の煽り文も人の心がなくてキレキレだったよな