- 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:24:36
- 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:44:43
立て乙
- 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:45:14
今週面白すぎた
京伝先生と春町先生の組み合わせ好きすぎる - 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:45:21
春町先生仲良しになったなあ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:45:27
- 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:45:36
豪 華 す ぎ る 茶 番
- 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:45:40
- 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:46:10
- 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:46:24
シンキングインザレイン治済やめろ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:46:26
- 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:46:28
役者の人たちみんな楽しいんだろうな
- 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:47:18
このドラマでよくある茶番パートの… 本 気
- 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:47:33
読者の大半は素人
ほんまそれな - 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:47:40
- 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:47:46
- 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:47:48
予告で治貞が雨の中めっちゃ踊ってんの怖い
- 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:47:55
- 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:48:18
ダイナマイト定信と呼ぶことにしよう
- 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:48:23
- 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:48:27
単なるチャラ男の才能マンかと思いきや、裏では努力家で創作に真面目なタイプな京伝先生いいよね…
最初は拗れてた春町先生が一番の理解者になってるのも良き - 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:48:41
定信やっぱり敵なんだな…
ワンチャン味方になってくれないか期待したけど - 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:48:43
読者の大半は素人よね確かに
前回ある意味蔦重も学んだが - 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:49:03
- 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:49:33
- 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:50:11
- 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:50:16
絵は元から耕書堂でもやってたから…
- 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:51:04
蔦重が届けたかった2人にちゃんと届いててよかったなって
めちゃくちゃ面白かった - 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:51:05
- 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:51:33
次回予告ついに歌のデビューかな
ついでに嫁登場かな - 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:52:44
あんだけ仲悪かったのに春町先生理解者になってる
- 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:52:52
ギャグシーンで急に俊ぼん出すの心臓に悪いからやめてくれ横浜流星
- 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:52:59
- 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:54:00
何気に義兄さん出没すんな
ババアとも仲良さそうで - 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:54:32
- 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:55:07
しだれかかってる横浜流星に笑った
そういう事かいってなった - 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:55:47
- 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:56:19
あのまま行くとほんとうに重さん倒れそうだったからよかった
- 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:56:42
劇中劇のキャスト
— 2025年08月03日
- 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:57:29
史実通り赤子面と旅行行きそうなぐらい仲良くなってる蔦重
- 40二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:58:36
- 41二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:59:19
京伝先生は素人を馬鹿にしたが買う人の大半は素人だからな
そこに響かないとね - 42二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:59:46
- 43二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:00:25
- 44二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:01:23
松前藩、薩摩藩、対馬藩は裏帳簿あるに決まってるけど、ある意味暗黙の了解みたいなもんだからね
でもやっぱりつつかれると痛い - 45二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:02:16
- 46二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:03:33
知らないとこで春町と京伝仲良くなったんだろうか?
お前はこっち側だって気づいてたりしてたし - 47二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:03:37
- 48二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:03:54
私を見捨てないで下さい!って間違いなく見捨てられるパターンだよね
- 49二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:04:50
あのおじいちゃん何歳だよってなる歌がちっちゃいころから生きてるんだが?
- 50二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:04:55
- 51二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:05:17
- 52二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:06:18
- 53二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:06:19
- 54二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:07:47
- 55二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:07:58
壮大な茶番劇で久しぶりにゲラゲラ笑ってたら
最後でしんみりさせて泣かせてくるのさあ…泣かせてくるのさあ…! - 56二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:08:27
佐野も別に悪い奴じゃないんだよな
知ってる人なら言ってる通り可哀そうな奴って印象だろうし - 57二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:10:14
でも花魁もまた預かってる人がなのよね不幸よね
- 58二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:10:49
- 59二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:11:13
- 60二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:12:34
横浜流星のしなの作り方がセクシーで思いがけずドキっとした
国宝クランクアップ→約2週間後に即べらぼう撮影開始したのが伺える
女形をやる/女形を演じる上で研究したろうなっていう、型が身体に刻まれてるのが伺える - 61二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:13:06
「艶二郎のモデルは佐野」ってのは完全に創作なんだけどあの肖像画からここまで繋げて綺麗に仇討ちにしてるのおかしいよ…
- 62二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:15:47
まさか石燕先生まだご存命だったとは
歌に絵を教えた先生がまたなにかヒントを与えてくれるのか? - 63二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:16:47
橋本愛の有効活用でダメだった
- 64二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:17:07
春町先生の坊主コスプレ絵面だけでもう面白かったのに「悪井志庵」とかいうクソネームでクッソワロタ
- 65二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:17:44
- 66二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:18:54
赤子面が圧掛けて来て笑った
アレは可哀そう - 67二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:19:33
- 68二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:20:01
- 69二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:20:04
義兄さんはそのままじゃないか?あれ
茶番でも変わらん - 70二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:20:47
- 71二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:21:32
あの人か―ってなってたな
- 72二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:21:36
- 73二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:21:49
- 74二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:22:39
- 75二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:22:40
今回の撮影は一同楽しかっただろうな
- 76二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:23:28
ここまで色々繋げられる脚本なら史実バリアがある生田斗真でも完全勝利は出来ないだろうなって
- 77二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:26:02
実際、水木しげる先生て鳥山石燕役やってるんだよな
- 78二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:26:10
- 79二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:26:16
何かを悪者にする仇討ちじゃなくてみんなを笑わせる仇討ちにしたのがいいよね
結果的に色んな身分と立場の人を楽しませられたわけだし - 80二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:26:21
- 81二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:27:27
> ・手拭いの柄が本当に佐野の役者さんと似てる
国立国会図書館デジタルコレクションdl.ndl.go.jp単に似てる人はいるだろうけど、ちゃんと殺陣の演技もできる矢本悠馬さんという存在があったからですかねえ…
- 82二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:31:32
- 83二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:31:43
- 84二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:32:17
笑ってほしいなあ…
- 85二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:33:17
- 86二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:33:18
三浦様の疑いはそろそろ晴れましたか…………?
- 87二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:34:31
- 88二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:35:03
- 89二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:36:44
蔦重と一橋ってタメなの?
- 90二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:36:50
- 91二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:36:59
誰袖に笑顔が戻って良かったな蔦重…
- 92二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:37:21
米の流通っていうすぐには行き渡らないものから始まった話がこれで終わるのが良いよね
- 93二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:37:26
大河名物、クソ重鬱回の後にはくっだらねえどたばたギャグ回がお出しされるやつ
…このギャグ回、前回から綺麗に地続きで主人公の生業に絡めて全部回収していきやがった…!
あの世で意知と佐野が一緒に視聴して少しはホッとしててくれんだろうか(あにまん常駐オタク脳) - 94二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:38:10
- 95二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:39:12
…これから治世が変わったら今回の劇を思い出すことになるんだろうな、色んな意味で…
- 96二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:39:20
東作さん生きてて良かった
だいぶ風呂とか入れてないんだろうな三浦様と土山様がちょっと臭いに耐え切れてなかったの笑って申し訳ねえ - 97二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:42:18
腹の足しにはならないが心を救うことがあるのいいな
- 98二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:42:19
- 99二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:42:39
このまま佐野君の素顔に目を向けられる事もないまま人々の憂さ晴らしの道具として利用され続けるくらいならいっそ新しい笑える話で塗り替えた方がマシかもな
- 100二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:43:42
- 101二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:44:11
- 102二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:45:53
桜が咲くたびに意知さんが来てくれたと思えるのかな
意知さんは好きな人が後追いすることよりもずっと喜びそう - 103二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:46:37
マジでおていさんの白ぬり芸者演技でびっくりしたのにみの吉さんでその上を行って声でた
- 104二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:47:31
- 105二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:48:20
- 106二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:50:07
ただの人間が英雄様だの神様だの、仕組まれた神輿に担ぎ上げられるよりはよっぽど肩の荷が下りるだろうね
佐野ってごく平凡な安らぎが欲しかっただけだろうし、いつまでも大明神だか邪神だかわからん望まぬ大騒ぎされるのは穏やかではおれんだろう
- 107二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:50:57
前回不穏だったし、まさかラクレスを告発するのか危険じゃないか蔦重…!?と心配してたけど
誰も傷つけない、本屋らしい粋な仇討ちに収まって良かった
それはそれとしてラクレスはどうなるのか気になるが - 108二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:51:04
- 109二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:51:12
家治の死即ち田沼時代終焉もそろそろだからな
- 110二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:52:29
- 111二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:53:01
京伝くんさらっとヒモで草生えた
色男なんで重いもん持てないでーすって自分で言うのも
そんな設定の男にあの劇中劇をやらせる妙よ - 112二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:53:49
- 113二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:54:31
- 114二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:57:19
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:58:05
傾城みたいな色気よ…
- 116二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:58:49
このレスは削除されています
- 117二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:58:56
ヒモながら立派な座敷&資料部屋まで作らせてもらえるあたり超一流の愛され男よな
劇中劇は史実の山東京伝もイケメンなのに、自分のアイコンは醜男の艶二郎だったのを踏まえた配役でもあるんだろうかね
— 2025年08月03日
- 118二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:02:17
クソ茶番の芸者(おていさん)
2回目の「もう十両」で「十両?(目がキラッ)」の台詞回しが絶妙で笑った
楽しんでる感じも出てて上手いわあ - 119二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:04:15
ナチュラルに押し入れで「寝るね~」草
ドラえもんかな?
皆さん自分の本役と真逆の役をやるのも面白かったろうな
義兄さん?義兄さんはほぼそのままですね… - 120二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:06:12
- 121二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:06:59
LIFEの枠とかでフルでやってほしいw
- 122二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:07:16
人々の噂の中で生きる「佐野大明神」を馬鹿話で一世風靡し塗り替えて倒したと言えるかも今回
「田沼をしばいて米の値を下げる弱い者の味方の佐野大明神」は結局噂の中にしかいないので - 123二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:12:37
前に大切な人を亡くした後に笑うなんて無理かもって言ってた人いたけど
直後じゃなく出版するまでにああだこうだで一年ほど経ってたのが良かったのかもしれないね
まだ悲しさや恨みは残っているけど人間は辛い記憶を忘れることができる生き物なんだ、これからも生きてくために
そして一年後故にまた桜の咲く時期で…それは雲助様が帰ってきたようで…帰結が美しすぎる
もうここで終わっておこうそうしよう - 124二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:16:27
誰袖のしたたかさが戻ってきてよかったよかった
これで預けてもらってる土山様が斬首刑になった後も生きてけますねえ…(白目) - 125二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:20:15
アホアホ劇中劇のパートは副音声もノリノリだからみんな聞いてみてな
普段の淡々とした語り口の宗像さんが弾んだ声出してて同一人物か一瞬疑ったわ - 126二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:23:38
- 127二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:31:44
- 128二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:36:50
お久の作家先生方が皆お元気そうで良かった良かった
反面幕府は一回休みかと思ってたら結構話進んだな…定信くんはもうちょっと後でもいいのよ…? - 129二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:51:19
- 130二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:59:57
せめて裏と表の差をデカくしないよう心がけるとかしようぜ(白目)
- 131二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:01:02
蔦重が最初に本持ってきたのは秋で
かをりが笑うシーンには桜
これって半年もの間に試し刷り段階の本を何回か読み聞かせに通ってたてことでいいのかなあ
そしてその後に出版で田沼様たちが読む流れ?
蔦重と誰袖、男女の愛ではないけど確かに兄妹分の愛があって泣く - 132二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:04:52
蔦重に初恋し破れた瀬川、誰袖と泣いたり笑ったりしながら次に進んで行ってるから歌麿もまたその時なんだろう
人を愛すって何回してもいいんだぜ - 133二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:05:17
- 134二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:07:24
- 135二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:09:00
俺たちも最初は「蔦重があれだけドラマチックに恋し合った瀬川の後の嫁さんなんて…!」と確かに思っていたはずなんだが(そうじゃない人はスマン)
いつの間にかおていさん可愛い…って毎週つぶやく羽目になっているんだ
- 136二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:12:06
教科書でヒット作として出てきて覚えてたやつだったわ江戸生艶気樺焼
コントのお陰もあって大分面白かった
悪いやつではないのでは? - 137二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:14:14
なんか色すすけててよく見えねえな…?って思ってたら悪霊どもじゃねえか!!!!
唐丸=歌麿があの火事からずっと子供心に希死念慮抱えてたのもさもありなんな人生の、まだ祓えてない呪いを振り切るときが来たんだな
- 138二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:18:42
- 139二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:25:10
- 140二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:51:44
- 141二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:56:26
- 142二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:59:03
誰袖ちゃんが笑ってくれて嬉しかった
鬱みたいになってたしハードルかなり高い気がしてしまったが女郎に金積んで見栄のために駆け落ちごっこはあまりにもハッピーな世界すぎて確かに笑っちゃうかも
佐野の姿も本当に似てるしあの世で笑ってると良いなあと思える良い回だった - 143二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:01:34
小学生の時にこのサイトを知って、黄表紙を知った。
ちなみに春画を見た性の目覚めのきっかけのサイトでもあります…ボソ
江戸生艶気樺焼ものってるよ
【画像あり】江戸時代の絵本・マンガ「黄表紙」がシュールすぎて困惑する【厳選7作品】 - 江戸ガイド|江戸ガイドナンセンスギャグにパロディ、擬人化、ゆるキャラ……現代のマンガにも通じるアイデアが240年前にすでにあった。大人の絵本・マンガともいわれる「黄表紙」のなかから厳選7作品をご紹介!edo-g.com - 144二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:05:27
歌麿に関してはそんなに簡単に振り切ってほしくないので最終回まで何かしらに苦しんでてほしい気持ちが結構強い
- 145二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:11:08
- 146二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:18:35
まぁさんの昇り龍思い出しちゃった
- 147二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:23:16
喜三二先生は明るくアイデアを出して書けちゃうタイプで春町先生はうんうん苦しみながらアイデア絞り出すタイプ、京伝先生は喜三二先生タイプと見せかけて春町先生タイプ…あそこ仲良くなって良かったな
- 148二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:03:42
- 149二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 07:25:20
最近のべらぼう満足度高いな
史実の素材を集めてちゃんと調理されてる
酷いのだと史実のほうが面白いとかこれこのキャラで創作する意味ある?という感じになるけど
ベテランだけあって上手い
政治パートも編集者パートも面白いのは無敵
- 150二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 08:54:10
「見栄を張るなお前は俺の仲間だ」からの息継ぎの無さ(一息)がネットの早口オタク具現化って感じで草だった
実は内面似た者同士だからこそ最初の嫉妬や確執があったのかな
久しぶりに蔦重のナチュラル作家たらしが見られたのも良かった - 151二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:01:52
江戸に流民が大勢いたっていう時代背景に救われた部分がある。巧く紛れることができたから
- 152二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:10:46
京伝先生、自画像だとヒット作にあやかって団子鼻に描くけど、他の肖像画とかは面長で鼻筋が通ったイケメンなの、清野とおる先生的な騙された感がある
- 153二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:12:53
- 154二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:19:48
- 155二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:39:21
艶次郎が浮名を身請けしたあと父親に説教されて心を入れ替えるオチなの佐野殿の父親がボケてしまってることを思うと何か泣きそうになる
- 156二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:09:08
- 157二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:29:10
- 158二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:30:14
- 159二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:43:32
しなだれかかる蔦重の色気凄かったけど直後の変顔で全部飛んだw
ああいうじゃれ方は野郎同士のおふざけって感じで好きだ - 160二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 08:36:26
- 161二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:30:33
絵師・北尾政演が蔦屋で戯作者・山東京伝が鶴屋ということかと思っていた
- 162二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:45:18
あのシーン側に歌麿いたらどうなってたんだろうとちょっと思ってしまった