令和になって以降の特撮キャラ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:31:25

    全体的にアニメキャラっぽい設定とか見た目の人増えた気がしないでもない

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:34:26

    平成2期の時点でだろ
    フォーゼとかが顕著

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 19:35:37

    平成で既にフィリップとかかなりアニメっぽくない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:18:25

    もっと遡ると電王のイマジンやキバのキバット・名護さんあたりが源流かな
    戦隊ならアバレンジャーか
    こう考えると、俳優が演じないメインキャラを出しやすくなるにつれて、アニメ的な手法が脚本にも組み込まれるようになったのかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:21:04

    >>3

    三条さんがメインでシナリオ書いているからか少年漫画っぽさも強いんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:06:12

    長い間特撮/アニメで一纏めにされるのもしゃーないのかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:29:24

    >>6

    漫画で例えるなら、コロコロコミックが読者を卒業させない作品を目指し、少年ジャンプが若い読者の取り込みを図るようなものだね

    必ず交点ができるから、二つの雑誌に似た感性の作品が生まれる

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:32:50

    真っ先に思い浮かんだのはガールズ×戦士シリーズ。

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:33:58

    三条脚本、高橋脚本辺りの作品は特にアニメ味が強い
    高橋脚本はキャラの名前も独特だし

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:35:21

    漫画アニメとドラマ映画の力関係が変わったのも大きい気がする

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:35:33

    イマジン憑依体やナオミの時点でかなりアニメっぽさ強くない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:51:09

    アンクはアニメキャラぽい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています