投資詐欺AI広告…糞

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:00:37

    映像の精度が上がりすぎて読み間違えとかしてない限り気づけないんや

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:01:15

    お言葉ですがネット広告なんて全部詐欺ですよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:01:37

    Heygenすげえ…リアルで詐欺に使いやすいし…

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:03:20

    YouTubeはさっさと規制しろよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:04:26

    違和感のない動画と音声の詐欺報告が報告されている...「悪質なフェイク動画」【詐欺広告】

    ウム…最近だと大分精度も上がってるからネットに不慣れならころっと騙されそうなんだなァ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:05:44

    マツコ・デラックスの声で喋ってる広告たまに見るんだけどあれ本物なんスかね

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:06:20

    えー チャンネル登録者数が500億人を超えました
    この動画を見ているあなたは 幸運なほうかもしれません

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:06:51

    RVC Heygen Bert-vits2 そして俺だ 詐欺に使われる可能性があるぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:08:53

    映像がまともなせいで騙されたなんて言う奴はどうやっても騙されると思われるが…
    電話だと肉声じゃなくて自動音声にするだけで答えてくれるやつが激増するらしいのんな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:10:38

    よく口元見てると微妙に発言と合ってなくてそれで気づけるんだよね
    まっ普通の人がそこまで疑って調べることあんまりないと思うからバランスは取れてるんだけどね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:18:18

    "前澤" "ともさく"⁉️

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:24:02

    ひろゆきがボコボコにされてる広告とかあるのんな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:27:59

    >>7

    この動画とか一見だとマジで見分けつかないんだよねヤバくない?

    AIテスタ 詐欺広告


  • 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:29:11

    普通に言ってることが美味しすぎて騙されることはねーよ
    AIじゃなくて本人が言っててもおま変クなんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:30:56

    >>13

    数字の読み方おかしいからん?となるけど途中で「あー」とか挟んでリアルな語りっぽく見せてて見事やな…

    あっ詐欺師はどんな理由があろうと許されないから…早く消えるでヤンス

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:31:56

    投資詐欺の被害者はですねぇ…手口を知ってた人の割合が6割なんですよ
    ここで騙されるわけないと高みの見物してるマネモブも細心の注意を払え…鬼龍のように

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:36:19

    >>6

    もちろんめちゃくちゃAI音声

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:37:43

    ネットの投資広告なんか詐欺だらけなんだ
    やっぱりTVCMバンバン売ってるような投資に参加すべきだよねパパ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:40:29

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:40:43

    >>12

    この広告、「ひろゆきがバラエティ番組で儲かる投資法を公開したら政府に目を付けられて拘束され拷問された」っていう猿展開を越えた猿展開な内容らしくて笑ってしまう

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:41:37

    >>1

    YouTubeの広告…聞いています

    広告で流れてくるやつはだいたい一生触らなければ安全に暮らせると

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:46:26

    詐欺・マルチ・広告の全てが広告ブロッカー導入の必要性を物語っていると米国司法省・連邦捜査局は指摘した

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:52:47

    広告に勝手に名前使われた人が注意喚起の動画出しててかわいそ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:56:07

    >>13

    そもそもテスタだろうがcisだろうが手法そのまま信じてやるのも問題だよねパパ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:58:12

    怪しすぎて信じられんだろうがえーっ!と思う反面…お金が無くて藁にもすがる思いでリンクをタップする人もいるのかもしれないと思うとやるせない気持ちに駆られる!

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:01:12

    最近になって前澤友作とかが流れるようになった
    それが僕です

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:01:12

    最近は元日銀総裁の白川さんが出てくるようになってきて笑ってるのが…俺なんだ!
    多分こういう詐欺に引っかかる奴からしたら誰か分からないと思うんスけど…

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:01:49

    その動画作成技術よこせ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:02:47

    イントネーションも違和感減ってきて怖いのん

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:07:52

    >>12

    ひろゆきはなんとなく分かるけど鶴瓶や武田鉄矢や春日とか謎人選が多いのは何でだよえーーっ!

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:27:08

    ここもまた反AIに満ちている
    いい加減に時代の流れを受け入れろって思ったね

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:29:30

    >>31

    "AIが駄目"なのではなく"人を騙して金を巻き上げようとする人面獣心のクソボケジャワティーなのが駄目"という感覚

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:32:20

    やっぱ糞ッスねC国は

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:33:18

    >>31

    やっぱりAI儲さんはすごい

    AIを使えば犯罪すら認めるなんて

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:35:46

    >>27

    むしろ誰だか知らないような人の方が信憑性が高いと考えられる

    テレビで専門家が出てきて経歴調べるような奴って少数派でしょう

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:36:36

    >>34

    怒らないで下さいね この情報化社会で騙されるほうがバカみたいじゃないですか

    はっきり言ってその程度のリテラシーしかないならインター・ネットを解約するべきっス 忌憚のない意見ってやつっス

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:37:38

    手法が高度化してるだけで詐欺自体はずっとあるからいいんだよ
    問題は…天下の社会インフラ(笑)として偉そうな態度で規制にあれこれ文句をつけるGAFA様がこれを通してることだ
    まさかプレミアムに入らない貧乏人は詐欺にでもかかって破産しろって言いたいわけじゃないでしょ?

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:40:08

    ネット広告=全部詐欺と思ってた方がいいよねパパ
    そこら辺ネット民はアフィカスサイトに慣れてるから引っかかりにくいのかもしれないね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています