王に欠点はなくその思想は完璧であった

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:02:32

    ただ宇宙のシステムがその存続を許さず剪定した
    悲しきかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:02:57

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:03:16

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:49:32

    オルガマリー→始皇帝へのマイルームの会話か

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:50:48

    東照宮の逆さ柱みたいな感じ
    完璧ゆえに完成した
    完成したらもう次はない

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:51:13

    はなくそ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:00:46
  • 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:01:51

    ギルガメッシュも高評価してくれたけどオルガマリーもこんなこと言ってくれるのか
    好きなキャラだから嬉しい

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:08:45

    本当に統治の一つとして至高ではあった

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:10:16

    星の外まで出てやるぜ!じゃなくて星を統一したからあとは完璧に民を幸せにしてこの環境を維持するという停滞に入ってしまったが故にだなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:27:02

    ただの人間の身から理性保ったまま2000年生きて地球統一するなんて計り知れない努力をしただろうにな

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:28:06

    地球に収まる君主としては実際最高なんだよ
    人類的には地球外に行かないという選択を取った時点で終了させられただけで

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:30:01

    ギルとオルガマ的に台詞考えたのはきのこだろうし始皇帝について思い入れとかもしかしたらあるんかね
    ハワイでシン読んだ時もキャラを好んでたみたいだし

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:30:12

    >>8

    「己一人を人とし、その責任を負い、星からの夷狄に備える。……正に人の究極よ。だが、掌に仕舞ったその未来は閉ざされ、文明の発展もまた途絶えた……。唯一人で星を背負った者よ。お前の登場は、二千年早かったのだ」


    珍しく直球でかなり褒めてるんだよな(欠点もちゃんと指摘した上で)

    でも2000年早かったってどういう事なんだろうな

    2000後の文明なら発展度見てまた別の考えて統治方法を進化させれたって事なんだろうか

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:32:02

    >>14

    十分に視点が広がった状態ならまた別の統治方法が出来たという事かもな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:34:05

    良くも悪くも地球より外に出るという発想がない時代の人の限界

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:34:22

    逆にこれを「退屈」と評したのが産みの親が同じイスカンダルというね

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:35:12

    >>17

    あっちは火種としては優秀だけど統治者としては、まあうん…

    向き不向きってあるよネ!

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:35:15

    >>14

    始皇帝が文明レベルに合ってなかった(早すぎた)ってことなんじゃないかな


    始皇帝の2000年後って18世紀半ばで産業革命直前だからそこで始皇帝がいたら民に儒を享受させないなんてことをさせずさらに地球に引き籠るなんてことも無かったってことかなって

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:37:05

    シンでも感じたけども王って存在がかなりいた状態でも初登場で濃いキャラなのは凄いってなった思い出
    幕間含めて行動と会話が見てて面白いのよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:39:18

    人類の住む地は星の外にもありうるって発想が生まれ始めた時代に始皇帝が全てを仕切ってたら或いは人類は民のままでもソラを目指せたかもな
    月も他の惑星も全部異世界か空の道標としてしか見てなかった時代の人だもん始皇帝

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:41:14

    紀元前とかまず「今の宇宙」という概念が成立してない時代だろうしな

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:41:50

    どちらが正しいのか論を持たないというのなら殴って決める!と認め合うための戦いで譲ってくれたというのも唯一よね

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:43:30

    >>23

    なので奏章4で来て欲しいと当時読んでて感じた

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:46:07

    衆愚政策の極致で始皇帝は好きだけど政策はクソって思ってたけど…
    そうか生まれた時代的にそうならざるを得なかったのか

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:48:03

    異聞切除後に(いつか我々が譲る立場になったとしても)ああなりたいって作中で感想出るぐらいには「人」だったからな

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:49:31

    停滞気味に入った事がダメだとは言うけど始皇帝視点だと地球統一したら終わりだと思うよな普通
    剪定というシステムがある型月世界観じゃなかったらマジで完璧じゃないか?
    外から見たらディストピアそのものだけれども

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:49:47

    宇宙のシステムに合致するかどうかなのは難しい話
    だがそれはそれ、これはこれとして偉業自体は確かだった

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:51:11

    RPGで管理社会築くタイプのラスボス

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:52:25

    何千年統治して茶目っ気と矜持をいまだに保ってるのホンマにすごい

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:57:23
  • 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:02:28

    >>30

    人の体を捨てたのもあるだろうけど普段は凍結英霊はみんなゴールドスリープさせてるからたった1人で民を見続けてここまで元気なのすごいよね

    少しくらい摩耗せんのかい

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:06:18

    >>32

    そして、勝ったのなら潔く道を譲ってくれるとかお前マジかよ!?となる奴

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:10:29

    周りに衛士長とかその他家臣とか咸陽住まいの芸術家民とか居たし、孤高ではあっても孤立はしてなかったんだろう
    民たちは親のように敬うし始皇帝は子のように慈しんでいたのかも

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:16:27

    >>33

    荊軻でどちらが優れているかの優劣が測れない以上勝った者が前に進むと決めた本人だしね

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:17:19

    >>34

    慈しんでいたのはガチ

    だからこそ儒に汚染された(と思った)ら周りへの感染を食い止めるために殺そうとした

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:18:20

    ひらがなの部分だけ読んで、はなくそがない王様かと思った

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:01:31

    張献忠程度の男に煽動される民への対処法が遮断になるのはしゃーないかなぁと
    教育インフラの充実って現代人でも達成されてないし
    そっちにリソース裂いて貧困や災害、疫病への対策ができずに何億死ぬのは為政者としては看過できないだろう

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:31:39

    >>36

    長城落としで暴君だとカルデアに糾弾されてそうだ!なんて酷い奴なんだって思ったのに「たわけ!大地は我が肉、民は我が血潮に等しい!それを自ら焼く朕の痛み、其方ら如きに量れるものか!」と返されて、この人マジで民を大事にしてるから◯すつもりなのか...ああ無関係の人達を巻き込んでしまった、と当時罪悪感さえ感じたよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 04:22:32

    史実始皇帝やキングダム始皇帝についても「法治国家を実行するには時代が早すぎた」とか「本人が有能すぎて後継が育たなかった」とか言われてるの見るし、朕も2000年かけて極端に成果が突き抜けただけで始皇帝キャラとしては素直な造形なのかもしれない

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 04:34:04

    実際に発展して完璧だと言われてるんだからそうなんだろうけど
    儒の否定がどうしてもポル・ポト感ある
    朕本人はすげぇちゃんとした人だったが

スレッドは8/4 14:34頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。