歴史あるとはいえよく考えたら複数媒体で設定付け足しすぎだと思う

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:45:30

    アニメ本編見終わってからWikiとか解説見てたら知らんMSや設定出てくるから知らん何それ怖になる

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:48:34

    アナザーですら後年設定追加してくるからな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:52:27

    一年戦争周りは設定の違法建築も限界が見えたとは思うよ
    だからUC100年代を開拓し始めたりアナザー系列みたいな新天地を探してる

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:56:24

    制作側ってこういう設定全部把握してるのかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:59:59

    ジムとか根本の素ジムが諸説あってぼやっとしてる割に兄弟生えまくって収集ついてなさげ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:00:13

    コロニー落としとか設定固まったの割と後なんだっけ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:01:17

    >>4

    流石にサンライズには設定まとめたものがあるんじゃないかな(それを元に今のU.C. NeXT0100やダムエー漫画とかでの設定整理をしてるだろうし)

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:06:21

    ガンダム漫画や外伝はサンライズ公認だとしても、設定的には信じてはならぬ

    ぶっちゃけ同人誌やアンソロジー本みたいな扱いがほとんど

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:08:25

    ガンダム漫画は第2次世界大戦を舞台にした架空戦記小説くらいの信頼度だと思ってる

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:12:01

    1年戦争という縛りがキツすぎる
    その中でのMS史はもっと短い間の事になるし

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:13:31

    個人的には少なくとも最近のF90関連とかはほぼ正史扱いでいいと思って受け取ってる(月刊モビルマシーンは書いてる側もあえて与太として書いてるオカルト雑誌だからともかく)

    まあよっぽど明らかに正史に設定準ずる気がないよなって作品以外は明確な矛盾がなければ準正史扱いでもいいとは思ってるけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:18:39

    戦争なんだからそりゃそうだけどオデッサで色んなやつ戦い過ぎ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:20:12

    なんなら公式の制作陣同士でさえ「俺の考えた設定の方が正しい」と対立してる印象がある
    特にMSV周り

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:26:31

    ガンダムってめっちゃ難しいみたいだし…って敬遠する人達とかも結構多いけど間違いなくその印象を作り出してる要因の一つは「後付けとかしょっちゅう起きまくるせいで設定・歴史が超複雑化していること」だと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:30:42

    ガノタ(特に漫画やゲームや各種メディアミックスに触れるガノタ)はある程度以上の数の作品に触れると「どうやっても矛盾するなら、つまり好きなように設定を選べばいいってことだな」の境地に入る

    作品を否定するというよりは、都合が悪い部分だけ意図的に見て見ぬふりできるようになるというか

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:31:00

    知れば知るほど俺ガンダム詳しいんだって言えなくなる

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:31:27

    設定整理する上でしゃーないとは思いつつ「最初はそう言ってたのにいつの間にか変わってた」とかあるので困る

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:35:05

    まあ流石に一年戦争周りは古い作品だから設定整理しようとすると後付祭りになるのは仕方ないんだ
    宇宙世紀でも最近の作品は基本的にそんな事はないわけだし(50年後にどうなってるかはその時に考えればいい)

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:36:16

    俺、ガンダムWが1番好きなんだけど、設定周りが全然分からないのもガンダムW

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:37:39

    >>7

    六法全書並に厚そうな資料出来そう

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:37:41

    >>6

    落ちた場所が決まったのがポケ戦の後だったせいで作中人物のある発言が笑えなくなったやつ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:38:53

    ようつべのShortで知らないMS出てくるからやっぱこのシリーズ奥深いわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:41:03

    Gジェネやってると誰だお前!?ってなるMS多い…

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:42:53

    >>19

    監督が悪いよ監督がー

    いやマジで監督が設定を共有せずにいなくなったことが敗栄とかFTとかで本編と微妙に印象変わる設定出続けたことの原因なんだがそれはそれとしてカッコいいから好きなんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:43:53

    マイナーな作品が最近掘り返されて墓場から蘇ってきたりしているけど、F90やる裏で権利関係とかが整理されたんだろうかね

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:45:41

    >>6

    ブリティッシュ作戦の初出が非公式本で公式に取り入れられたのが0083から

    だからZZでのコロニー落としの被害は上記のものと比べると格段に小さい

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:44:01

    世界観も設定もバラバラ過ぎる…

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:45:13

    この界隈それなりに長いのにいまだに何それ知らん…こわ…てちょくちょくなる

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:47:02

    ボッシュ周りとかすげえって見つつもどこまでが想定通りでどこからが新規なんだ…って思いながら見てる

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:47:18

    仮面ライダーで世界観がバラバラな平成作品(ガンダムでいうアナザー)を一つの連続シリーズとして舗装しようとした悪役がいたけどガンダムだと宇宙世紀だけでも凸凹しすぎて過労死しそうだな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:48:20

    >>30

    面倒だから全部黒歴史にします!

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:52:51

    以前のサンライズは設定の隙間を違和感なく埋めようと動いていた印象だけど、最近はむしろ積極的に動くようになった気がする

    ときどき無地のキャンパスにアクシズ並にデカい一石を投じてくるけれど

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:59:07

    >>32

    下手に繋げようとするから整合性取れなくなるからいっそのことIFとかパラレルに割り切ってる感じはある

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:06:38

    誰だよ 宇宙世紀もアナザーも∀に集約するとか作ったやつ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:11:51

    実際UCのラプラスの箱のせいで「一年戦争の元凶連邦じゃねえか!!」ってなっちゃってるしなぁ(原因がジオンなのは間違いないとはいえ)

スレッドは8/4 10:11頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。