PS5でStarfierd発売決定

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:53:42

    マルチに来るの早かったな。

    ここの人達で興味ある人がどれだけいるか分からんが。


    『Starfield』PS5版は2026年春に発売?DLC第2弾と同時リリースとの報道ベセスダはサポートを継続していく意向を示していたjp.ign.com
  • 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:56:05

    falloutシリーズもTESもバニラでやってMODはパッチしか入れない自分みたいなのもいるぜ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:57:21

    割と今更感は強いがやれる環境が増えるのは良いね

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:59:33

    ここでPC版発売した時どんなだった?
    知ってる人は貼ってほしいぜ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:59:40

    ノマスカとStarfieldってシステム的に結構違うもんなん?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:01:24

    >>5

    ノーマンズスカイとはコンセプトは似てるけど中身は別物かな

    いつものベゼスタゲーだけど惑星間移動とかは正直スカスカ過ぎて

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:01:46

    評価低かったから買わなかったんだけど今だとアプデとかで良くなってるのかな?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:02:57

    >>7

    DLC2と一緒にPS5版が発売だからそこでテコ入れが来るんじゃないかな?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:03:58

    >>6

    なるほど

    興味はあるけど宇宙ゲーム2つもやるのはなんだかなあで迷ってるんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:12:16

    ストーリー型のゲームだからクリアして終わりでもいいんでないか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:13:34

    ベゼスダゲーはいつもストーリーを進めず別のことを5-600時間やって辞めるんだ
    今回もそうなるかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:27:09

    このレスは削除されています

  • 13浜谷太一25/08/03(日) 21:29:32

    箱版買った自分が通ります

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:38:10

    >>11

    わかる、ゲーム内世界は広大だしサブクエも多いからマップを隅々まで歩き回ってサブクエ消費してる間にレベルも上がりまくるしスキルも大体覚えちゃって満足してしまう

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:04:00

    starfieldはマップを歩いて探索すると何かある、っていうのが極端に少なくて
    ここに着陸したら何かありますよ、みたいなのがほとんどだから
    偶然、突然の楽しみは減ってるかもしれない

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:06:40

    ぶっちゃけあんまり出来は良くないゲームだと思う
    20年前に出てたら名作って言われてたかなみたいな感じ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:10:12

    メインストーリーがベゼスダゲーで一番面白いゲームだった
    詳しくはネタバレになるから言えないけど、オープンワールドで自由に冒険できるゲームだからこそすごい心に来る内容だったというか、いままでこのテーマの主人公はこんな気持ちだったのか、というのを体験できるというか
    SFが好きな人には十分おすすめできるぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:07:12

    >>15

    ここの不満をアプデでどう解消するかだな

    fo3-fo4は歩いてたら必ず何かに遭遇するのが好きだった

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:08:15

    >>17

    ストーリー的な不満は見なかったからそこは期待しとくよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:10:31

    今更すぎる

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:11:10

    発売日に買って序盤で投げちゃったけど何度も何度もアプデしてたから中身変わってるやも

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:20:40

    MOD製作者が逃げ出すレベルでMOD向けの砂場で出来たゲームだっけ
    外に出るほど虚無の惑星が広がってたのは改善されるんだろうか

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:00:17

    発売から二年近く経ってなお賛否両論、DLC第一弾に至ってはやや不評だからな
    正直改善に関して期待できるかっていうとまあ……うん

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:11:16

    広大な宇宙や惑星を探索出来ると思うだろ?
    実態はランドマーク1〜2個あるだけのスカスカ惑星をひたすら不便なUIで FTし続けるゲームだ
    Skyrimにおけるシャウトのような超能力もあるが、確か最低でもつよニューで7周しないと全種類フル強化出来ない
    虚無過ぎて3週目で諦めたわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:13:32

    >>24

    だいぶやってる!


    でも他のシリーズと比べると、なんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:26:20

    この言い方は完全に後出しジャンケンだけど、これ作るリソースをTES6かFO5に回してほしかった

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:38:52

    結局の所オープンワールドゲームに求められてるのって密度なのよね
    一応FT使わずに移動も出来るけど無駄に時間かかるだけでそんな所にリアルさ求めてないっていう……
    X4やノーマンを期待すると肩透かし食らうと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:48:28

    同時に何か改善アプデするなら考えるけど現状評判払拭できてないならいらんかなぁ
    結局銃撃戦するだけやん

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:52:46

    紅の艦隊クエストは本当に面白いから未プレイ奴は遊ぶべき
    あれだけでStarfieldは買う価値があるゲーム

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:57:51

    ベセスダがノマスカ作ろうとしたらこうなりましたのイメージ
    つまらないわけじゃないけど従来のベセスダゲーを念頭に置いて買うと肩透かしを食らうし
    目指すところはわかるけどその要素面白いか?となる点が多い

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 02:00:38

    MODに頼ろうとした部分は絶対あったと思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 03:11:49

    今でも楽しめるゲームではあるんだけどスカスカというか簡素すぎる
    自分がやりたかったのはガーディアンズ・オブ・ギャラクシーみたいなのであってインターステラーの後日譚じゃなかったんだなって
    DLCでもっとわちゃわちゃ感出してほしいわ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 08:26:56

    頻繁にアプデしてたらまだ分からないけど大型パッチの一発や二発でどうにかなるもんじゃないと思うからなあ…

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:12:01

    近接がシステム的に死んでた記憶

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:14:28

    レッドマイルはテストプレイしたの…?

    いやベセスダはミニゲーム作るのは得意ではないけどさあれはちょっと…

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:26:15

    >>31

    ベゼスダだしねぇ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:29:08

    正直TES6を進めてほしいのはある
    ただ光るものはあるからスカスカな部分を埋めては欲しいんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:57:42

    宇宙版FOと思えば個人的には悪くなかったけど特殊能力もらう時の謎の光追いかける奴だけは擁護てきない

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:22:08

    このゲームのマップって自動生成されてるからよほど技術革新がない限り虚無のコピペダンジョンはどうにもならなくないか

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:39:22

    リアリティと面白さのバランス調整にミスったゲームではあると思う
    もっと宇宙人というか他種族が欲しかった
    せめてスーパーミュータントみたいなのとか
    根本の設定に遊びが少ないからなかなか良くなるイメージが難しい
    その分ストーリーは面白いけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:40:56

    >>40

    他種族いないのか

    スタートレックやスターウォーズみたいなモンかと思ってた

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:43:50

    ノーマンズスカイもやってるうちに一回見たような惑星ばかりになるけど、それ以上に惑星環境のバリエーション少ない感じか?
    それとも単純に惑星でやれることが少ない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:45:04

    建物の構造どころか置かれてる死体までコピペって聞いたけど
    それ本当ならアップデートでどうにかなる問題じゃなさそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:53:15

    パーツ組み合わせて宇宙船作ってそれで対艦戦してるのが一番楽しかった
    ただバニラで組めるパーツ数・設置範囲が少なかったり敵の戦力に対してバニラで装備できる武装やシールドが弱すぎたりしてMOD入れてからが本番みたいなとこもあったけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:55:40

    二週目以降でイベントとかにもっと無茶できる要素が欲しかった

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:44:59

    TESとFALLOUTの他にも柱を増やしたかったのは分かる
    ただ上記が二枚看板かつ姉妹作と言えるくらいシステムが似通ってるところに、
    完全新規IPかつ新しいシステムでやったからスタッフ側も地味にノウハウを活かしきれない上に、
    ユーザーも「ベセスダゲーはコレジャナイ」「そもそも詰まらない」ってなっちゃったので博打に負けた印象

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:58:56

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています