鬼滅の刃の主人公は炭治郎だけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:03:33

    炭治郎の立ち位置が鬼殺隊の中だと浮いてるのもあって鬼殺隊の主人公は伊之助って感じがする
    終盤は読者の感情を代弁したような台詞もあったし作者も意図的にそう書いてたのかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:05:16

    駄目だ、切れねえのあたりでこっちも泣いちゃったよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:07:41

    最初は半分獣な野生児でしかなくて、炭治郎達と触れ合ううちにどんどん人として絆を深めて成長していくところがほんまささるささる

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:08:24

    主人公

    自己暗示(終盤で無くなる)

    身体はともかく精神面では伊之助が一番普通の人間してる

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:10:48

    女子供踏んだことあるとか
    しのぶの挑発に胸もぐぞとか言ってたのに
    段々と蝶屋敷の面々にも本人なりの気遣い出来たり
    しのぶにも母性感じて懐いてたり

    小説読むとより伊之助が人間らしさの成長してるの分かるんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:13:02

    >>1

    良くも悪くも炭治郎と善逸が戦う理由の中心にはいつも禰󠄀豆子がいるからな

    禰󠄀豆子と深く関わらない伊之助が組織人として描きやすいのはあるかも

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:15:41

    禰󠄀豆子、冨岡、珠世
    この3人と親交深かったらまぁ浮くわな

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:20:06

    >>7

    冨岡と仲が良いってだけで大半の隊士から白い目で見られそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:29:26

    >>5

    炭治郎に文字教えてもらって

    「伊之助の"い"だな」「俺様の"い"か!」

    ってやってたのホッコリした

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:33:14

    ホワホワ感情が成長していくっていいよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:55:19

    >>8

    隊士たちから恐れられてる岩風蛇じゃないんだからw

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:59:14

    かまぼこ隊の中でも善逸はなんとなく主人公の友人キャラっぽいのに伊之助は主人公っぽい

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:01:31

    >>8

    一般隊士からしたら普通の頼もしい人だろう

    短所の言葉足らずも有事だからピンチの所を鬼を斬って助けてそのまま無口で次の鬼を狩りに向かうって見えるから好印象だろうし

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:07:03

    長男が当初の作中キャラのうちの一人だったらどっかで死んでそうなんだよな…

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:11:18

    >>12

    一昔前のジャンプ主人公を現代ナイズして友人枠に落とし込んだらこうなった感じ、個人的にはだけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:12:33

    >>14

    なんだったら1話の冨岡の回想のコレがプロト炭治郎だった説

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:07:39

    人間性の善の成長の仕方がいかになタイプの仲間キャラって感じで主人公っぽいって思ったことなかったわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:10:52

    炭次郎は始めの方からわりかし精神的には完成してるからってのはある
    精神面で一番成長したのは伊之助って感じ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています