【キン肉マン】アシュラマンという原作、アニメの作画の敵

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:24:39

    腕6本で動かさなきゃいけないという作画コストが高すぎる奴

    ゆでたまごの中井さん(作画の方)が嫌いな超人の1人

    ソース

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:36:30

    スレ画は……当時では試合を普通にかけないからあらすじで消化されたアシュラマンvsサタンクロス戦……!

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:46:52

    アニメーターが何人超人墓場送りになるかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:47:29

    >>2

    令和の今でも描けるかなぁこの試合

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:48:31

    >>4

    逆に高いクオリティ求められるから辛そう

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:48:56

    先ず人馬一体したキャラをアニメでかきまーす!は
    令和のワンピースですらアニメーター殺しになってるから
    きつそうっすねこの試合

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:50:12

    >>5

    先ず馬を描くことになりますで大分振り落とされる定期

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:51:40

    >>7

    同じジャンプカテでもジョジョSBRはアニメ化無理くね?って散々言われてたもんなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:53:00

    アシュラマンVSサタンクロス戦はアシュラの多腕描写に人馬描写のサタンクロスでアニメーターオーバーキルもいいとこすぎるんだなあ
    ちなみに令和の今、馬の足の運びが描写できるアニメーターは1から育成でもしないといないレベル
    ディズニーでも大分いなくなったよう

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:57:13

    先週偶々見たNHKのマルコ・ポーロの冒険で複数の馬が駆ける描写を見たけどかっこよかったな
    昭和に作成されたらしいけどまあなんというか手間暇かけてるんだろうなとヒシヒシと感じるアニメーションだった
    普通に馬を駆ける作画のみだけではないから余計にしんどいと思うサタンクロス

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:58:21

    中井さんも「サタンクロス…アシュラマンはくるな……!」って思ってそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:59:08

    今のクオリティで旧作もリメイクしてほしいよな〜的な話題になるとよりネックになるスレ画の試合

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:59:50

    >>11

    サタンクロス不遇と言われる理由絶対作画コストの化け物だからでしょう…

    超神との試合でもダイジェスト気味だった理由考えると分からなくもない

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:01:10

    >>12

    もしも全部CGモデリングにしました!をやっても

    だからどうした!!そのGCを動かす側からすれば何も楽にならんぞ!!のいい例

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:02:14

    >>8

    馬に乗って長距離レースするんだっけ?

    しぬわこれ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:03:48

    タッグ乱舞で実装済みのサタンクロスの動き見てるとどれだけ四つ足時に動かさないで済むかを考えて実装されているからマジで鬼門なんだろうな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:04:18

    中井さんは原作者がかれば描くしかないみたいだが…アシュラマンが出る回は渋い顔してそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:04:36

    7部アニメはどうなるんだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 07:12:45

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 07:31:45

    メルトダウンも嫌いみたい

    あとカーメン
  • 21二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 08:28:56

    別名「作画殺しのアシュラマン」だろ。もはや

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:05:27

    人馬形態なだけで作画担当が死ぬのに、多腕でもあり、分離したり、もっと腕の数が多い教え子と対戦したり絡んだりするサタンクロスのヤバさよ
    …アニメは腕の数を減らせばまだしもだったろうか…

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:08:17

    チェックメイトも嫌われてそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:53:23

    >>23

    Ⅱ世のアニオリでろくに試合がなかったレギュラーメンバーにも試合が組まれるなかチェックだけ試合組まれず乱入だからな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:59:33

    >>20

    カーメンは普通の状態なら描きやすいけど

    バラバラになったら面倒なんだろうな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:02:51

    >>13

    ナチュラル戦で寄生虫が早々に始末された理由ってそういう…

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:05:14

    むしろなんでアシュラマンは試合数多いのかが不思議なレベル

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:09:35

    >>27

    人気だしキャラも良いから原作ゆでは隙があれば出したいんじゃない?(なお作画ゆでの負担)

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:41:41

    >>23

    肩に馬(ナイトの駒)乗せてるの地味に嫌な作画コストだと思うの

    馬の顔描くの地味に難しいんだもん

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:47:03

    >>20

    けどコイツら(カーメン除く)のデザインカッコいいし、読者的にはもっと見たくなっちまうんだよな……

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:20:41

    >>27

    絵を描く方のゆでが6本腕を描けるように最適化されていった・・・

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:15:06

    6本全部違う腕になるし……

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:46:29

    異なる腕6本のほうがまだ描きやすいらしい
    同じデザインの腕複数描くのは描き方のバリエーション考えるのが大変だからだとか
    切実過ぎてわかるが…

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:02:18

    千手観音像も持っているものがそれぞれ異なる
    全く同じ腕がないのも全て同じ腕の動かし方はおかしいから少し変えたくなるやつかなぁ…

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:16:06

    カーメン、描いてみるとわかるけど
    結構線が多いんだよね。

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:22:47

    カーメンはそんなに難しくないよね?は描いたことないひとならではの発言
    あやつは着ている衣装が大分難易度上げている
    縞柄や特徴的な柄の衣服を着るキャラクターが実はアニメーター負荷をあげるパターン
    衣装交換していいなら大変さは下がると思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:25:23

    >>35

    タッグトーナメント編だと気づいたら前かけが消失しているしやっぱりそこら辺がダルいんかな

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:25:27

    作画担当が描いてて楽しかったりすれば作画カロリーが高くとも描けるんだろうな
    漫画家てそういうもんだから

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:26:36

    どうでもいいけど原作ゆでは描いたことない人に入るのかという疑問
    最初期以降はどれぐらい絵を描くことあったのかね?

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:26:53

    動き回る人物が縞模様の服着ているとすごく面倒なんだよな服の作画

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:37:12

    よく聞くけど馬動かすのそんなに難しいの?
    進撃もよく馬に乗ってたじゃん

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:37:31

    >>30

    カーメンもデザインはカッコイイですよ…

    >>39

    この色紙とか嶋田さんが描いているんじゃないの?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:39:29

    >>29

    形態チェンジもあるから原作泣かせでもあるんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:40:53

    >>41

    シンプルに人体と構造が違う+4本足全てを動かさないといけないことへのノウハウの無さの合わせ技で作画コストがとんでもないことになってる

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:28:54

    >>42

    こういうの全部絵ゆでが描いてると思ってた

    どっちが描いても同じ絵にできるもんなのな

    藤子不二雄でさえFとAのタッチって似てるけどやっぱり違うし

  • 464225/08/04(月) 19:36:44

    >>45

    話ゆでが描いているんじゃないかっていうのは俺の憶測なんだ…すまない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています